タグ

2009年11月8日のブックマーク (2件)

  • 生姜焼き、角煮、アイスバイン―安くて栄養たっぷりの豚肉をもっと活用しよう! - はてなニュース

    必須アミノ酸をバランス良く含み、スタミナの素になるビタミンB1を多く含んだ豚肉は、私たちが元気に仕事を続けていく助けになってくれる材です。今回は、はてなブックマークで人気のエントリーの中から、角煮やアイスバインなど、そんな豚肉を使った料理を自宅で簡単に作るためのレシピたちを紹介してみようと思います。 「タモリ流」だけじゃない!人気の生姜焼き タモリ流豚のしょうが焼き (『タモリ倶楽部』の「台所で呑む 最終章?タモさん料理」で紹介された新解釈生姜焼き) - 関心空間 生姜焼きと言えば、やはり最近話題のタレに肉を漬け込まない「タモリ流豚生姜焼き」が有名ですが、それ以外にも、はてなブックマークには生姜焼き関連の人気エントリーがいくつかあるようです。 豚肉の味噌生姜焼き by kamkam [クックパッド] 簡単おいしいみんなのレシピが60万品 生姜焼きを極めるスレ - アルカン速報 上の方の記

    生姜焼き、角煮、アイスバイン―安くて栄養たっぷりの豚肉をもっと活用しよう! - はてなニュース
  • 塩肉、塩豚を作って食おう。 島国大和のド畜生

    塩肉。写真は塩豚。 要するに肉買ってきて、塩まぶして放置。う前に塩洗って焼いてうというだけだが、かなり旨いのね。 水分が抜けて味が凝縮されて感が変わる。熟成もあるかも。簡単だからお勧め。 以下作り方。 買ってきた肉。 写真は豚バラ。鶏でも旨いし、塊の肉じゃなくてもOK。豚コマとかで作っておくと、チャーハンやヤキソバに良い。 他に買ってきたのは塩とジップロックみたいなもの。 肉の重さの1%~3%の塩をまぶすけど、目分量でOK。辛かったらべる時に洗ってからう。 適当に塩摺りこんでジップロックに入れたもの。このまま冷蔵庫へGO。 そして一晩以上置く。保存なので実際の所かなり持つと思うし、たしかに数日置いた方が旨い。けど、あんまり放置して腐るのもやだから適当な時期にべる。 生ハムとか、生肉に塩摺りこんで熟成、そのまま1年以上とかだから、そんなに心配するもんでも無いと思うけど、ここは楽