タグ

考察に関するElttilodのブックマーク (42)

  • 汝の隣人のブログを愛せよ | LOVELOG

    au one netのブログサービス 『LOVELOG』は2014年6月30日をもちまして提供を終了致しました。 永らくのご利用、誠にありがとうございました。 引き続きau one netをご愛顧いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。 ※お手数ではございますが、新ブログにて閲覧の皆さま向けにブログURL変更等をご周知いただけますよう、お願い申し上げます。

  • 作家志望はもう少しレーベルを意識するべし - 雲上ブログ〜謎ときどきボドゲ〜

    同人活動をしていたり、作家志望を対象としたサイトや掲示板を見ていると、奇妙な行動を取っているひとに出くわすことがあります。以下、その会話を再現してみました。 秋山「日記で書かれていた電撃文庫応募計画はどうなったんですか?」 某氏「いやあ、実は頓挫しました。仕方がないのでファミ通に送ろうと思っています」 秋山「えんため大賞のことですか? 締め切りいつでしょう?」 某氏「4月30日……だから、後、2週間ぐらいです」 秋山「まだ書き終わってないんですか?」 某氏「ええ、まあ、ははは」 秋山「お久しぶりです、最近は調子どうですか?」 某氏「上々ですよ。先週、富士見に送って、いまはガガガ用のを推敲中です」 秋山「相変わらずお早いですね。推敲中ってことは、平行しても新作も?」 某氏「スーパーダッシュ用のを書いてます。余裕があったらHJも送ろうかと思ってますけど」 秋山「いやあ、ほんと早いですね。第二の

    作家志望はもう少しレーベルを意識するべし - 雲上ブログ〜謎ときどきボドゲ〜
    Elttilod
    Elttilod 2007/10/02
    書き上がった作品、さて、何処に送るべきか、というお話。
  • J. Nakanisi Home Page - 雑感401-2007.9.19「化学物質の使用禁止と企業の利益−DDT問題で考える−」

    A.身近な話題が多かったノーベル賞 通常は、ノーベル賞受賞者のニュースにほとんど関心がないのだが、今年は私の周囲の方と関係の強い部分が多く、やや丁寧に新聞を読んだ。 化学賞 触媒? 第1は化学賞のゲルハルト・エルトゥルさん(71)である。専門は触媒化学。授賞理由は「固体表面の化学反応過程の研究」。ここまでは、どの新聞にも書いてあるのだが、以下の読売新聞の記事を見て、おや?と思った。 反応中の触媒表面は、空気中の触媒表面と異なる “金属などの表面は、空気中に置くと、酸素など様々な分子に覆われてしまうため、表面で起きる化学反応を調べることは困難だった。エルトゥル博士は、真空に近い状態に実験材料を置くなど、表面化学反応を原子レベルで正確に調べる方法を確立した。 この方法をもとに、鉄の表面の化学反応を観察し、詳しく解明。その結果、空気中から窒素を取り出し、人工肥料の作成に利用できる反応

    Elttilod
    Elttilod 2007/09/26
    >「化学物質の使用禁止と企業の利益−DDT問題で考える−」 中西準子氏の考察。
  • http://www.cm.kj.yamagata-u.ac.jp/blog/index.php?logid=6471

  • 父から子に伝える「気」と「念」の神秘的なチカラ - 石田のヲモツタコト

    わが子(4歳)が、棚に飾ってあったビードロ細工のおもちゃを見つけた。なんて名前のおもちゃなのかわからんが、長崎みやげで、密閉したガラス容器のサイフォンになってる。容器の中にはアルコール溶液らしき液体が、容器の容積の 1割 くらいの量入ってて、サイフォンの下側を手のひらに乗せる等すると、溶液が渦巻状の管を上へ昇っていく。全部の溶液が昇りきると、管をガスが昇っていって、「ごぼごぼっ」って感じの音がする。 彼は石田にこれが何か尋ねるので、石田は「見てな」って言って、容器の底を左手で持ち、「はあぁああーっ」と気合をかけながら、右手を容器にかざして「念」を送って見せた。容器の中では、溶液がすごい勢いで上昇し、すぐに「ごぼごぼっ」が始まった。彼は大興奮し「オレもやる」と手を出すので、石田は普通にガラスの取り扱いに注意するように教えた上で、さらに「気を集中して手のひらから念を送るんだ」と教えてから渡した

    父から子に伝える「気」と「念」の神秘的なチカラ - 石田のヲモツタコト
    Elttilod
    Elttilod 2007/09/21
    何となく、微笑ましい。
  • 嫌だけど検証 - 新小児科医のつぶやき

    後から言うのは卑怯ですが、8/29に合わせたように小型の奈良事件のような報道が為された事に違和感を感じています。もちろん8/29早朝に偶発的に発生した事件ですから、「計画的」なものではないでしょうが、日付と事件の類似性に嫌な感じを抱いています。嫌な感じとは、単純にはマスコミ側の奈良事件支援キャンペインですし、深読みすれば、ネット医師が飛びつきそうなネタを曝しておいて、集まったところで根こそぎ叩き潰すような二段報道の懸念です。m3事件に象徴されるように、医師のネット世論には警戒心が抱かれ、なんとか封じ込めたいの意図はヒシヒシ感じるからです。 最初から計画的ではなかったのであろうは、毎日の初期報道にあります。これはssd様のところに残っています。 奈良から救急搬送の妊婦が流産 10病院受け入れ断る 29日午前5時10分ごろ、大阪府高槻市富田丘町の国道171号交差点で、奈良県橿原市の妊娠3カ月の

    嫌だけど検証 - 新小児科医のつぶやき
  • 「適応の末に」ってことは、もう死んでるんですかぁ? - シロクマの屑籠

    適応の末に - 行乞記 - 断片部 「適応の末に」という言葉からは、適応に終わりや目的や到達点があるような印象を受けずにはいられない。まるで、適応が既に達成されたものであるかのような、達成してもむなしいかのような、そういう雰囲気を文章から感じました。尤も、適応やら脱オタやら脱非コミュやらを眺めやる他の多くの人達もまた、似たような誤解を抱いていそうだな、とも思う。 例えば脱オタ。「脱オタの末に」というと、周りの女の子に小馬鹿にされるようなまなざしから脱することが出来ただとか、キモがられずに済むようになっただとか、彼女が出来ただとか、を一定の到達点ととるような見方だ。実際、脱オタ症例検討(汎適所属)などは、まさにその形をとっている。彼らは見かけ上、達成点に辿り着いたような印象を受けるし、そこまで到達して多かれ少なかれの満足を得ている人が多いとは思う。 ただ、適応の末に*1、という言葉を使う人達

    「適応の末に」ってことは、もう死んでるんですかぁ? - シロクマの屑籠
    Elttilod
    Elttilod 2007/08/14
    ふと「家に着くまでが遠足です」という言葉を思い出しました。
  • http://www.cm.kj.yamagata-u.ac.jp/blog/index.php?logid=5829

    Elttilod
    Elttilod 2007/07/28
    薄いテキストと厚いテキスト。
  • 客は神様だが、神に迷惑をかけるヤツは敵だ - 新しいTERRAZINE

    「客は神様なんかじゃない、仮想敵だ」という記事が話題になっている。 http://weekryseiron.blog101.fc2.com/blog-entry-32.html (via:http://d.hatena.ne.jp/strange/20070724/p1) いわゆる「釣りブログ」のようで、特にコメント欄については笑ってしまうほどアレなのだが、真っ当ではないクレームというか、嫌がらせをするような客にまで「神様扱い」する必要は無いと思う。 「台風全然当たらねーじゃねーか、税金泥棒!」 ワシの職場での代表的な「クレーム」がこれだ。「宝くじと天気予報は当たらない」なんていう言葉もあるくらい。降った晴れたならまだしも、台風のようなシビアな現象が外れると、やはり反応も大きい。「この時季の台風が、東に曲がるわけがない。俺は最初からそう思ってた」「米軍のほうが当たる」「税金泥棒」「これで人

    客は神様だが、神に迷惑をかけるヤツは敵だ - 新しいTERRAZINE
    Elttilod
    Elttilod 2007/07/26
    このタイトルが全てを語っているであります。なるほどなー。
  • ノートをとる利点の教え方

    Say::So? - ノート関連の話をちらちらと読みながら思ったこと ノートを取らない大学生はなんでノートをとらないんだろうと考えたときに、おそらくノートをとる利点がわからないのだろう、と思った。 ノートの強要が個々人の幸せを約束しないことを私は知っています。しかし賢い子がノートをとるのか、ノートをとるから賢いのかはわかりませんが、ノートと成績にはある程度の関係がありそうだな、という実感はあります。 私の場合、中学時代、テスト前に読み返すのはノートでした。直前の短時間に読んで頭に入るのはノートに書いたことだけ。教科書を読み返して「あっ、これ忘れてた!」と思いホッとしても、試験が始まった途端に忘れ去るのがパターンでした。「あああああっ! さっき見たのに! 見たのに! 思い出せないっ」 これも極端な事例、それも個人的体験に過ぎませんが、多くの中学生が定期試験前にノートをまとめなおして、何度もそ

    Elttilod
    Elttilod 2007/07/21
    ノートをとることの効用に関して。
  • ブランドは大きくなり続けることでしか継続できないよ。 - SUKEBENINGEN-DEUX

    ファッションデザイナーが自分の才能だけで勝負できる期間は限られている。多分出だしの十年ぐらいまでだ。それ以降は服の知識は上がるけど、センスの方が古いものになってしまう。 もしも最後まですべてを自分でデザインしようとすると、そのブランドはファンと一緒にだんだん歳を取っていくことになる。少しずつ離れていく顧客分を個々の商品単価を上げることで補う。最後まで逃げ切れたら御の字というような感じ。(そしてエキセントリックな事を売りにしたインディーズ系ブランドが僅か数年のブームで消えて無くなるのは、ファンたちが学生から社会人になり「コンサバな服」を求めるようになった時に「今までのテイストを残しつつ、しかも同時に彼等の期待にも応えるような服をデザインをする」というのが相当に難しいから) だからブランド展開のあり方として、「ア・ベイシング・エイプ」や「ヒステリックグラマー」のスタンスはきっと正しいのだと思う

  • 確かに学歴差別ってなくなったね - 雑種路線でいこう

    英語ができずに中学留年,高校中退,大検取得,一浪してそれくらいの大学に入学した僕は,まあ知的職業としては使い物にならんのかな.何というか付き合う前から結婚を前提にとかまず考えないけど,だったら初デートで連れ込んでもいいんだろうか.「低学歴臭」とかいわれると反論できなくて困る.違うか.閑話休題. 「差別」といえるのは、「能力はあるが学歴が低いので差別される」という場合だろう。しかし最近、あまりそういう話は聞かない。成蹊大学卒でも、何の疑問も抱かれることなく首相になっている。まああと、数学とか理数系がダメなので国立へは入れなかったというのもあろうが、それでも早稲田に落ちるとしたらそりゃ、まあ、知的職業としては使い物にならんだろう。 私が言うのも何だが、結婚を前提につきあいたいと思っているなら、初めてのデートでセックスしようと思わないでほしい。お尻に触ったりしないでほしい。(略) 要するに、「低

    確かに学歴差別ってなくなったね - 雑種路線でいこう
  • はてなブログ | 無料ブログを作成しよう

    顔に見える?最近「送水口」が気になるという話 「送水口」が気になる今日この頃 最近街中で気になる存在、それがこの「送水口」です。地上のフロアが7階以上あるビルなど、一定の条件を満たした建築物には設置が義務付けられているもので、火事が発生したフロアにただちに水を送るために使われるものです。ポンプ車…

    はてなブログ | 無料ブログを作成しよう
  • 自分の安地を作っていないか?「ネムルバカ」にみる駄サイクルの恐怖。 - たまごまごごはん

    ●ほめてくれる人の側にだけいたい症候群● マンガが描けた!結構うまくいった!だから…身内イベントで売るかな。 バンド組んだ!新曲作った!だから…身内でライブ開くか。 小説書いた!超大作だ!だから…mixiにアップするか(友人のみ公開)。 創作的な作品を作ると言うのは、なかなか大きなこと。正直自分なんかは、それらを生み出そうとする人のパワーすべてを尊敬してしまうのです。作らない人より作る人。それは大原則。 しかし、時々猛烈な不安にかられることってないでしょうか。自分の仕事を第三者が見たらどう感じるんだろうか、自分の作品を批判されたらいやだなあ。 怖い!怖い!怖い! 怖いからまず友人に見せよう…友人友人に見せよう…気のあいそうな人に見せよう…。 日々、人の目は怖いです、自分も。 趣味だとしたら、別にそんな人の目を恐れて胃を痛めてまでやる必要がないわけです。ならほめてくれる人の所にいたいと思う

    自分の安地を作っていないか?「ネムルバカ」にみる駄サイクルの恐怖。 - たまごまごごはん
  • 怪談小説とは何か? - 雲上ブログ〜謎ときどきボドゲ〜

    それは、読者の想像力によって完成されるホラー小説です。 と、言うのがいちばん分かりやすい定義なのかなあと思う次第。西荻てのひら怪談イベントレポを書いたときにも、余談として述べたのですが、今日はもう少し踏み込んで考えてみたいと思います。 「怪を談ずる」という字面を見ても分かるとおり、怪談の質とは「ふしぎな出来事を語ること」であって「読者を恐がらすこと」ではありません。したがって、最初に結論っぽく述べた「読者の想像力によって完成される恐怖小説」というのは、厳密に言うと、ちょっと違うのではないかなあと思います。ただ、違うのは「恐怖小説」の部分であって「読者の想像力によって完成される」の部分に関しては、我ながら怪談小説質を、的確に指摘できているのではないかと分析します。 怪談小説……に限らず、あらゆる小説というのは、作者と読者の間で交わされるコミュニケーションだと考えています。で、コミュニケ

    怪談小説とは何か? - 雲上ブログ〜謎ときどきボドゲ〜
  • Condensed Matter Research Group

    「事象の地平線」は移転しました。 訴訟専用掲示板はこちらです。 平成19年(ワ)第610号 債務不存在確認等請求事件 判決(平成20年7月18日 山形地方裁判所) 原告:天羽優子、被告:マグローブ株式会社・上森三郎・吉岡英介  (大学については訴え取り下げ) 主文 1 別紙1,2のウェブログの書込み中、赤線で囲まれた部分について、原告がこれを削除する義務が存在しないことを確認する。 2 訴訟費用は被告の負担とする  被告が、原告の削除義務を立証せず、内容についても全く争わなかったために、認容判決となった。   別紙1内容(ウェブログ「事象の地平線」にあったもの) 2007/11/21 マグローブ株式会社から圧力をかけられています(1) [裁判]  マグローブ株式会社という、磁気活水器の会社が、掲示板の運営に圧力をかけまくっている。削除要求が出たコメントをここに引用しておく。こ

    Elttilod
    Elttilod 2007/05/18
    天羽優子氏のブログより。
  • http://stack-style.org/2007-05-06-03.html

    Elttilod
    Elttilod 2007/05/16
    (以下本文より引用)「過去からやって来た抹殺兵器であり、かつての作者を何時間でも何日でも煩悶させ悶絶させ奇声をあげさせる最高の刑罰である」
  • 東京でお仕事 - 内田樹の研究室

    東京出張。仕事は三つ。 福岡伸一先生との対談、クロワッサンの取材、それから諏訪哲二先生との対談である。 福岡先生とお会いするのは二度目である。 前回は新宿のホテルのバーで隣り合わせて座って、Y野屋のG丼の原価の秘密について、さらにはMシシッピ河流域に展開するG肉マフィアの恐るべき真相について、「ここだけの話ですが」をいろいろと伺った。 「こんな話をAメリカでしたら、翌日はHドソン河で簀巻きにされて浮いてます」とF岡先生は遠い目をして語っていたのである。 わお、めちゃテリブルですね、F岡先生(っていまさら伏字にしても仕方がないが)。 当然のことながら、今回もテリブル話で盛り上がったのであるが、残念ながら、私たちの対談を掲載するメディアは「中学校受験向けの学習塾に配布されるフリーペーパー」であったので、そういう話はすべて「カット」されるはずである。 どうしてこのようなメディアで福岡先生が連載対

    Elttilod
    Elttilod 2007/05/02
    (以下本文より引用)「結果的に、奪還論者は非寛容な能力主義者になる」
  • 「イタいマンガ」が魅力なのはどうしてだろう。 - たまごまごごはん

    ちょっと以前にまとめたオタク系マンガをずらっと並べたエントリを引っ張り出してみます。 オタク系・文化系青春マンガをしらべてみた はい、どれもこれも大好きー。だってオタクだもん。 とりあえずこれらの中にもわりと「ポジティブ」に「熱血」に描かれた作品もいっぱいあると思います。「G戦場」とか「なつのロケット」とか。イタイかどうかでいうと青春独特のイタみは満載ですが、まだ前向き。解消されていく快感も伴ってますしネ。 しかし先ほど載せた「ヨイコノミライ」は解消されてないわけです。 いわゆる「イタイ系オタク青春」マンガの何が魅力なのか、自分なりに考えてみました。全部私観です。 1、「げんしけん」タイプ。 あと、「妄想少女オタク系」もこの部類でしょうネ。 痛いマンガとは言うけれど、そーんなに痛くないですよねコレ、トータルで言うと。 もしこれにコーサカがいなくて、咲ちゃんがいなくて、大野さんがいなかったら

    「イタいマンガ」が魅力なのはどうしてだろう。 - たまごまごごはん
  • PC初心者にアフィリエイト - たまごまごごはん

    ブログ入門書を見てみたヨ。 なんか今日たまたまコンピューターコーナーに行ったんですよ。 いやはや、驚いたですよ。「ブログ入門書」って鬼のように出てるのね。 多分ブログを1月もやった人なら「ブログに入門書なんているんかいな」と思われることでしょうけど、どうやら「マウスのクリックやwindowsのバージョンも分からない初心者でもできる」というのがウリのようです。「50歳から始める〜」なんてのも。 とりあえず面白そうなので、十数冊くらい片っ端から読んでみました。すんません立ち読みです。でも椅子がある屋だからいいんだよ、うん。 まず、最初に「無料でできる」を売り文句にしているがほとんどだということ。 「無料って当たり前だろう?」と慣れている人は思うかもしれませんが、そこはほら、初心者向けですから。あと「無料」って書くと売れるのかもしれません。 それにしても、表紙に「無料でできる!」って書いて

    PC初心者にアフィリエイト - たまごまごごはん