タグ

フランスに関するEoH-GSのブックマーク (5)

  • #232『ブランケットドプーレ』鶏肉と野菜のうま味を生かしてブイヨン要らず!シェフ三國の簡単レシピ

    東京・四ツ谷にあるフランス料理レストラン「オテル・ドゥ・ミクニ」オーナーシェフの三國清三によるレシピをご紹介しています。 「ブランケットドプーレ」 Blanquette de poulet 【材料】2〜4人前 骨付き鶏もも 2 手羽先 4 マッシュルーム 1パック ペコロス 1パック セロリ 1/2 人参 1 にんにく 1片 GBANブーケガルニ 1袋 小麦粉 25g 白ワイン 1カップ 水 ひたひた 生クリーム 150cc レモン 1/2個 塩 適量 こしょう 適量 無塩バター 40g [バターライス] お米 1合 水 1カップ 玉ねぎ 20g 人参 15g セロリ 10g 無塩バター 15g 【準備】 ・鶏肉は半分にカットする。塩、こしょうで下味をする。 ・人参は輪切りにする。セロリは4cm長さほどに切る。 ・バターライスの野菜はみじん切りにし、ジャーで炊いてお

    #232『ブランケットドプーレ』鶏肉と野菜のうま味を生かしてブイヨン要らず!シェフ三國の簡単レシピ
    EoH-GS
    EoH-GS 2021/11/04
    これ作ってみたけど美味しかった
  • フランスの避妊は「女性のピル使用」が大多数である深い理由(髙崎 順子)

    男女平等を力強く推進し、「グローバルジェンダーギャップ」のランキングを短期間のうちに駆け上がったフランス。連載「フランスに探る男女連携社会の作り方」は、男女の〈連携〉の在り方を同国に学ぶ。 第1回となる今回は、避妊と中絶について紹介する。フランスでは避妊をする際、ピルを使うなど「女性主導」で行うケースがほとんどだという。日の感覚とは随分違うが、実はそこに深い理由が隠されていた。 (これまでの連載記事はこちらから) 25歳でフランスにやってきて以来、男と女に関して山ほどのカルチャーショックを受けてきた。その中でも安定のベスト3に入るのが「避妊」だ。これは在住20年目の今振り返っても、変わらない。 日で生まれ育った私にとって、避妊と言えばコンドーム。しかもそれは十中八九、男性が用意するものだった。知識としてはオギノ式(いわゆる「安全日」計算)もあったが、自分で活用したことはない。フランス

    フランスの避妊は「女性のピル使用」が大多数である深い理由(髙崎 順子)
    EoH-GS
    EoH-GS 2019/02/17
    日本は中絶は違法(特例で認められる案件があるって状態)だし、避妊目的のピルは無保険という話をするための伏線ぽい。/日本は左翼ですらリプロダクティブライツ理解できてない奴多いからね。
  • アジア人客→無理です 白人客→はいどうぞ - フランスにおける人種差別の作法

    ジャスミン男【ハム式】 @echinodermes ドイツテレビで白人ドイツ人がメイクで黒人になってドイツを1年旅して集めた差別レポート。 フランス人が「黒人差別のひどいドイツ!さすがナチだった国!」と投稿してるけど、フランスも1年分を凝縮すれば同じだよ youtube.com/watch?v=VZJSY6… 2016-07-25 07:28:09 ジャスミン男【ハム式】 @echinodermes このルポでは1年分であった一番ひどい例を凝縮してるし、直後に白人のサクラが行って同じサービスを頼むことでで差別が明らかになってるけど、「何を言ってもすべて不可能と言われ、そこがしてるはずのサービスが受けられない」は、人種差別が違法な国でも人種差別の仕方の王道。 2016-07-25 07:31:28

    アジア人客→無理です 白人客→はいどうぞ - フランスにおける人種差別の作法
    EoH-GS
    EoH-GS 2016/09/04
    このジャスミン某氏はたまに流れてくるけど、自分の差別意識には無頓着なので、いつも反応に困るのよね。
  • 上沼恵美子がパリで差別を経験し激怒「確実に分かりました」 - ライブドアニュース

    by ライブドアニュース編集部 ざっくり言うと 上沼恵美子が5日の番組で、パリのレストランで受けた人種差別を明かした 店員を呼んだ際、目が合っているのに店員は注文を取りに来なかったという 「あれは差別です。確実に差別って分かりました」と語った 提供社の都合により、削除されました。 概要のみ掲載しております。 関連ニュース ランキング 総合 国内 政治 海外 経済 IT スポーツ 芸能 女子

    上沼恵美子がパリで差別を経験し激怒「確実に分かりました」 - ライブドアニュース
    EoH-GS
    EoH-GS 2015/07/05
    差別にも冷静な俺を演出してるGacktより上沼恵美子の方が好感持てるな
  • 日仏間で消えた「戦争」の「傷跡」をめぐる話/宮下雄一郎 - SYNODOS

    稿では、戦後フランス外交史のなかで消えた「傷跡」の話をしたい。 最近、総力戦の時代を振り返る機会が多くなった。それは、2014年が第一次世界大戦の開戦から100年の節目の年であり、また来年には、第二次世界大戦の終焉から70年を迎えるからだろう。 両大戦とも当事者として過ごした日だが、今日まで引きずっている「傷跡」は、言うまでもなく第二次大戦の方が多い。そして、こうした「傷跡」は、現実外交とからむことによって、「古傷」として痛みが再発する場合すらある。今の日中関係がその典型例であろう。 しかしここでは、そうした今でも目につきやすい「傷跡」の話はしない。史料の公開状況にもよるが、「戦後補償問題」が何らかのかたちで解決され、「傷跡」が消えると、時としてそうした「傷跡」があった歴史まで風化してしまう場合がある。ところが、過去の「傷跡」を調べてみると、歴史的に重要な争点があったりする。あるいは、

    日仏間で消えた「戦争」の「傷跡」をめぐる話/宮下雄一郎 - SYNODOS
  • 1