タグ

2016年11月28日のブックマーク (7件)

  • ブログを書くことに少し迷いが出てきている今日この頃 - Milkのメモ帳

    最近の傾向 多くの人に読んで欲しいけど、誤解が多くなってきた 何か変わってきている? ブログの方向性 少しだけ記事を書くのが怖い けど皆さんに支えられている おまけ なんだか、うんうんと納得する記事がありまして。 www.ito-tomohide.com 己の中でどのような方向性を見出し、そしてブログを書くかということについてまとめられていました。 是非、一度読んでみて下さい。 なんだか、自分のブログについて再度、考えるきっかけとなりました。 最近の傾向 さて、私はこれまで月間PV数等の報告をブログでしたことがありません。 なぜかと言うと、どれだけの人に読んでもらえたかというよりは、読んでくれた人が「面白かった〜。」って思ってくれたり、「それ自分もそう思うなぁ。」って共感してくれたり、そういう何かの繋がり?の為にブログを書いている自分がいるからです。 たまには技術的なTipsを書くこともあ

    ブログを書くことに少し迷いが出てきている今日この頃 - Milkのメモ帳
    Erl
    Erl 2016/11/28
    “人間味がにじみ出るブログ”
  • 【尿はね防止の泡】尿ハネゼロにできるって知ってました?(子供や女性の尿はねの秘策) | なんぶろ

    トイレから出た後、誰かからこんな一言を言われたことはありませんか? 男性なら思い当たる部分が多いかと思います…そう、トイレの尿はねです。 今日はトイレの尿ハネをゼロにする方法(尿はね防止アイテム)について調べたので記事にしました。 女性の尿はねって男性以上に多いので女性の尿はね防止アイテムについても後述してます。

    【尿はね防止の泡】尿ハネゼロにできるって知ってました?(子供や女性の尿はねの秘策) | なんぶろ
    Erl
    Erl 2016/11/28
    座ろう!
  • 『中断』には再開可能と、実質終了がある - 『かなり』

    どうも、坂津です。 ひとつの事象についてとりとめ無く思考をめぐらせる癖があります。 きっかけも無いまま突如現れて脳内を覆い隠す思考という名のガスは、私の海馬を刺激しつつニューロンと反応して様々な志向の思考を試行しては、意味があるのか無いのか分からない謎を垂れ流し、いつの間にか雲散霧消してしまうのです。 そして数日が経過すると考えていた内容すら忘れてしまうのが常でした。 しかしブログを始めてからはそんな、まるで湯気のような思考が「下書き」として溜められるようになりました。 しかもブログの良いところは、第三者に読まれることを前提に書いているということです。 自分の為に残すメモは役に立たず、過去の自分を責める材料にしかならない場合がほとんどです。 先日もメモ帳の片隅に走り書きされていた言葉の意味が分からず困り果てました。 「やいご先祖このやろう!何が言いたいんだこのメモ!“骨の馬のどこ”って何だ

    『中断』には再開可能と、実質終了がある - 『かなり』
    Erl
    Erl 2016/11/28
    下書きあるあるw (定期的に消しちゃうけど)
  • CSSのみでテキストを「飾る・動かす」おしゃれなエフェクト10 - コムテブログ

    TL;DR ここ最近画像や動画を使ったエフェクトも増えてきましたが、シンプルにテキストだけ動かしたりデコレーションすると結構洗練された見え方になります。もちろん画像や動画の上に動きのある文字を配置しても面白いです。ということで今回は CSS のみで実現するテキストを動かしたり飾り付けたりするコードをまとめました。 透過処理で文字のくり抜き background-clipプロパティは背景の範囲(ボックスモデル・ボーダーボックス・パディングボックス)に表示するか指定します。このプロパティは文字で背景を切り抜くことが可能ですが、-webkit-background-clip: text;と-webkit-text-fill-color: transparent; 指定することによって文字が透明になり、文字下の画像が見え、背景をくり抜いたような形を表現できます。 .foo { -webkit-ba

    CSSのみでテキストを「飾る・動かす」おしゃれなエフェクト10 - コムテブログ
    Erl
    Erl 2016/11/28
    やってみたいけど
  • 長崎県観光を楽しむために知っておきたいこと│観光・旅行ガイド - ぐるたび

    MENU

    長崎県観光を楽しむために知っておきたいこと│観光・旅行ガイド - ぐるたび
    Erl
    Erl 2016/11/28
    長崎県民なのでブクマしておこう
  • http://oyasumin.hatenablog.com/entry/2016/11/27/223827

    Erl
    Erl 2016/11/28
  • 僕がブログの収益を公開しないたった1つの理由 - 心はいつも悠々自適

    世のブロガーさんたちの中にはブログ収益を公開している人も多いですが、僕はこの記事を書いている16年11月現在、ブログの収益を公開していません。 ブログを始めてから半年がたち、ある程度のPVも稼げるようになったので「収益を公開してちょっと自慢したいな~」 なんて思うこともあったのですが、結局それには至りませんでした。 僕がブログ収益を公開しないのには、たった1つの理由があります。 それは、「無駄な火種を生むから」。 今回は、「なぜ僕がブログ収益を公開しないのか」というお金にまつわる話をさせていただきたいと思います。 スポンサードリンク 「稼いでる話」は嫉妬される 収益を公開するメリットもある 理由があれば僕も収益を公開する日がくるかもしれない まとめ 関連記事 「稼いでる話」は嫉妬される 恥ずかしい話ですが僕は、「万人に好かれるのは無理でも、なるべく多くの人に愛されたい」というスタンスでブロ

    僕がブログの収益を公開しないたった1つの理由 - 心はいつも悠々自適
    Erl
    Erl 2016/11/28
    私、お金の話ばかりする人は好きになれないんだ…(金の話ばかりする親戚がことごとくロクデナシなのでもう嫌悪が先行する状態に)