タグ

2006年11月6日のブックマーク (14件)

  • http://cagami.net/dansyaku_blog/061106_02.gif

    Erlkonig
    Erlkonig 2006/11/06
    すごい。すごい。すごい。すごい。すごい。すごい。すごい。
  • http://marble.tarenari.jp/selection/show/32

    Erlkonig
    Erlkonig 2006/11/06
    わわわっ。
  • はてなダイアリー日記 - 『現代用語の基礎知識2007』掲載キーワードについて

    昨年に引き続きまして、自由国民社より発行されております『現代用語の基礎知識2007』に、はてなダイアリーキーワードが掲載されました。 現代用語の基礎知識2007 作者: 現代用語編集部出版社/メーカー: 自由国民社発売日: 2006/11/02メディア: 単行(ソフトカバー) クリック: 99回この商品を含むブログ (32件) を見る掲載されたキーワードは以下の95キーワードです。 メロン珈琲 ゲゲボドリンク ジャイアンシチュー 1600万点 カレーかき氷 ベンティアドショットヘーゼルナッツバニラアーモンドキャラメルエキ 萌バーガー インガンダルマ 彦摩呂 毒飲料 ホリエモン数 2038年問題 エビ売れ BLT IT土方 グミ指 スーツ脳 広域ホニャララ団 シャドウ・ワーク AboSense 親の金 谷メソッド クヌース病 つくっちゃった結婚 フリ卒 マイケル買い 非モテ族 家内プレゼン

    はてなダイアリー日記 - 『現代用語の基礎知識2007』掲載キーワードについて
    Erlkonig
    Erlkonig 2006/11/06
    見覚えあるのがたった二割。
  • つくっちゃった結婚とは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな

    Erlkonig
    Erlkonig 2006/11/06
    「責任とって結婚して!」もこの亜種ですか。
  • WEBダ・ヴィンチ

    WEB Davinci Last update 20 Jun,2004. WuƂɂ͏cDɊ҂BvԊO WuguKN̍hɕqȕ|͂ǂꂾHvԊO eWB fڎ҂ɂ͒IŐ}v[gI ̃v`i{ 6/5UP cȐ̖{oł�Â錻݁A ̒{ɂ낢{ɏo̂͂ȂȂނB vĂǎ҂݂̂ȂɁA_EB`ҏW Acホテル東京銀座 東京都 Anaインターコンチネンタルホテル東京 東京都 Bulgari Hotel 東京都 The Aoyama Grand Hotel 東京都 THE GATE HOTEL 東京 by HULIC 東京都 ウェスティンホテル東京 東京都 キンプトン 新宿東京 東京都 グランドプリンスホテル新高輪 東京都 ザ・キタノホテル東京 東京都 ザ・キャピトルホテル東急 東京都 ザ・プリンスギャラリー 東京紀尾井町, ラグジュアリーコレクションホテル 東京都 シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホ

    Erlkonig
    Erlkonig 2006/11/06
    「それでも、計算以外には、よりどころはないので、いちおう計算をする。こんな場合には、計算結果の信頼性が低いことを認識すべきだ」
  • 引っ越しの体験談|2ch・5chを読み込んだ知識で引っ越しした体験談

    管理人による引っ越し業者利用体験談は、アートとサカイです。 管理人自身の引っ越しと親の引っ越しで、それぞれを利用しました。 管理人の体験談その① アート引越センター最初に利用したのはアート引越センターで、2010年あたりだったと思います。 管理人が一人暮らしを始めた年です。 当時ネットでいろいろ調べた結果決めました。 はっきり覚えていないのですが、次のような条件だったと思います。平日指定・午前中指定でおよそ5万円台前半?(確か追加作業料金もコミコミでした)荷物は一人暮らしにしては、おそらくやや多め引っ越し元は実家(地上)、引っ越し先はマンション(エレベータなし2階)実家から引っ越し先まで1kmほどです。 近かったため1時間程度で引っ越し作業も終わりました。 年配と若手の社員の方、アルバイトの方2名という構成だったと思いますが、年配の方が若手の方に丁寧に指導しており、大変雰囲気のいい中で作業

  • ミハイル・カラシニコフ氏をたずねる - まりたん日記 � 2006 � 8月

    カラシニコフさんに我々のことを知ってもらうべく を持参した! カラシニコフさん、どうぞ! ▲まりたんファンブック「レザーネックvol.1」を熱心に読むカラシニコフ翁 読んでいるのは「レイドビキさん」のページ

    Erlkonig
    Erlkonig 2006/11/06
    「子供に銃を持たせちゃいかんよ!」by ミハイル・カラシニコフ
  • 「原田宇陀児」が「新興宗教オモイデ教 外伝」を「ガガガ文庫」で発表 - 平和の温故知新@はてな

    オーケンブログ 11月1日 不定期日記 ・個人的には原田宇陀児氏には思い入れが無い。でもWAのボーカル曲はガチ。 ・「新興宗教オモイデ教」にも思い入れは無い。くらふと氏が読んでたなぁ。 ・ガガガ文庫はどこに向かうのか、という意味ではとても気になる。 (このままいくと、ガガガ文庫は私には合わない気もする) 余談 元長氏はゼータ文庫へ、涼元氏はアクアプラスへ、そして原田氏はガガガ文庫へ。 あんまり名前が売れたライターさんは既存のレーベルでは起用しにくいのかも。 とりあえずどこか早く丸戸氏を捕まえるんだ! 余談の余談 「めもらるクーク」がそろそろ委託販売されるようなので、 その売り上げが作家としての実績に繋がってほしいところ。

    「原田宇陀児」が「新興宗教オモイデ教 外伝」を「ガガガ文庫」で発表 - 平和の温故知新@はてな
    Erlkonig
    Erlkonig 2006/11/06
    ぎゃああ。
  • 銃ヒロインと刀ヒロイン - WINDBIRD::ライトノベルブログ

    なんか銃ヒロインが流行るらしいから、ライトノベルの銃ヒロインと刀ヒロインを並べてみようと思ったんだけど。銃ヒロインや刀ヒロインっつっても、たとえばファンタジーだったら大抵は剣を持ってるわけで。もっとアクション映画っぽい匂いのするものがいいのかな。ぜんぜん思いつかない。…ハミュッツを銃ヒロインに分類するのはさすがに無理があるよな。 追記:コメント欄からのフィードバックをある程度は取り入れてみました。「※」が付いてるのがそうです。みなさんありがとうございました。 銃ヒロイン キノの旅(?) ソウル・アンダーテイカー フルメタル・パニック!(?) ディバイデッド・フロント pulp 黄色い花の紅 マルドゥック・スクランブル※ ヤングガン・カルナバル(未読)※ 天になき星々の群れ フリーダの世界(未読)※ レディ・ガンナー(未読)※ 色気たっぷり筋肉質姉ちゃんが繰り広げるガンアクション……って感じ

    銃ヒロインと刀ヒロイン - WINDBIRD::ライトノベルブログ
    Erlkonig
    Erlkonig 2006/11/06
    斧ですよ、斧!
  • やわらか戦線異状なし:空元気

    October 30, 2006 空元気 マネー!! こんにちは、金の亡者ラレコです。 ありあまる資金力で、日はあらかた買収済み! 外務省の対外広報サイトもこの通り。 ここだけの話、平和主義すぎて、ハトは煮ても焼いてもえません。 お金の力で世の中スイスイ渡ります。 君はいい子だから、南半球をオゴってあげよう。 「うためだったら、お金だって稼ぎます!」 クリエイターの風上にもおけない守銭奴ラレコをこれからもよろしくお願いします。 あなたは何をオゴって欲しいですか? というわけで仕事に戻ります。 目にみえないブームを捏造しながら退却。

    Erlkonig
    Erlkonig 2006/11/06
    あちゃあ。気持ちは分かりますけどはっちゃけすぎです。思わずエール。
  • やわらか戦線異状なし:コメント

    November 02, 2006 コメント どーも。 ラレコ改め、「なぐラレコ」です。 頂いた大量のコメントは全て読みました。 前回の更新は、その日の「プチ炎上」を受けて ファンの方達に向けて、いつもどおりのノリで書いてしまったものなんですが、 タイミング的に非常に皮肉なものになってしまったことは否めません。 不快に思った方々には申し訳ないことをしたと思っています。すみませんでした。 で、今回の炎上のきっかけとなった「ブーム捏造疑惑」について。 相次ぐ商品化、マスコミの取り上げ方など、やわらか戦車周辺で起こる 数々の現象が「不自然極まりない」「一体どこで流行ってるんだ」 というお叱りをいただいたわけですが、 正直な話、ラレコはもとより、ファンワークス、ライブドアの関係者一同も 似たような違和感を感じてたりします。 新聞等でブームと書かれたりはしますが、 どこで誰に流行ってるのかなんて、わ

    Erlkonig
    Erlkonig 2006/11/06
    「ラレコはもとより、ファンワークス、ライブドアの関係者一同も似たような違和感を感じてたりします。新聞等でブームと書かれたりはしますがどこで誰に流行ってるのかなんて、わからない。見えてこない」
  • 間違っている論理展開 - 我が九条

    間違っている論理展開によって人びとは容易にだまされる。ここでは具体例を挙げて間違っている論理展開について考えたい。人をだます時には論理展開の約束事を破って己が望む解を導き出す。そしてそれは一見論理的であるだけに容易にだまされてしまう。この稿をそうするに当たっては以下のエントリを参照した。「間違っている論理展開」と「わら人形論法」に耐性の無い人々 - 模型とかキャラ弁とか歴史とか。非常に勉強になったので私自身のメモのために自分流に事例を置き換えて考察したい。 まずは間違っている帰納的論理展開。帰納的に論理を展開し、解を導き出すには「適切な事例の選択」が必要である。以下は恣意的な事例選択により、間違った解を導き出した例。 うらやましいほど優雅に生きた平安貴族も、じつは短命でした。貴族の代表である歴代天皇の寿命を見てみると、平安前期には54歳だったのものが、中期には44歳、後期には33歳とじつに

    間違っている論理展開 - 我が九条
    Erlkonig
    Erlkonig 2006/11/06
    因果関係、相関関係。
  • - heartbreaking.

    Unknown/レミ〜・・・ Unknown/? Unknown/わけわからんが Unknown/。 Unknown/わけわからんが rirufa/わけわからんが 09/29 00:33/レミ〜・・・ プププ/わけわからんが Unknown/なーにがユキマロちゃんだ Unknown/なーにがユキマロちゃんだ

    Erlkonig
    Erlkonig 2006/11/06
    そんなこと言われたらブックマークしちゃうっ。
  • kajisoku.com

    This domain may be for sale!

    Erlkonig
    Erlkonig 2006/11/06
    おなかいたい。