タグ

2009年3月11日のブックマーク (8件)

  • 「ユリイカ2009年3月号 特集=諸星大二郎」 - モナドの方へ

    言わずとしれた諸星大二郎の特集号……と言いたい所なんだけれども最近の若者は知らないらしい。文学で言えばカフカやボルヘスのようなことをやっていると言っても過言ではない諸星大二郎を知らないなんてもったいなすぎる! やはり自分が好きな作品の評が気になるところで、そういう意味では春日武彦の「感情のある風景」評が一番心をまさぐられた。この中で取り上げられている作品はどれも心に刺さって消えない名作ばかりである。 また反ユートピアという切り口から読み解く巖谷國士の論も、半分くらいは澁澤龍彦に言及してる脱線ぶりがほほえましい。円城塔の批評的な小説はいつもの通りで、テクニカルな筆致がさえている。 書を読んでいて作品を読み返したくなったのはマッドメンだ。読んだ頃は全然知らなかったんだけれども、構造主義人類学に基づいてきっちりつくられているらしい。今の知識を使ってちゃんと読解したい。 ファンならば幻の初期短編

    「ユリイカ2009年3月号 特集=諸星大二郎」 - モナドの方へ
    Erlkonig
    Erlkonig 2009/03/11
    なぜか私の頭の中で駕籠真太郎さんと同じフォルダに入ってた……。えらい勘違いなのかも。
  • 防衛的ポジティブ思考 - シロクマの屑籠

    http://alfalfa.livedoor.biz/archives/51439844.html 「ネガティブ思考は不利だ」ということがよく言われている。上のリンク先に書いてあるように、ネガティブ思考は行動範囲や出会いの可能性を少なくし、人と人との縁を大切にする気持ちさえ朽ちさせる。だからネガティブ思考は、一見すると、世間で社会適応していくうえで不利なことばかりの、役に立たないもののようにもみえる。 しかし彼らのネガティブ思考とて、ネガティブ思考を採用しなければ心が折れてしまうような、相応の心理的事情があってのやむなき適応の姿なのだろう、と最近は考えるようになった。そういう意味では、ネガティブ思考だからと言って“彼らが生きることに真剣でない”と断定するのは間違っていると言える。彼らは、そうしなければ生きていけないような状況のなかで、極端なネガティブ思考を構築し続けざるを得ないような心理

    防衛的ポジティブ思考 - シロクマの屑籠
    Erlkonig
    Erlkonig 2009/03/11
    いわゆる「ルサンチマン充」(そんな人が本当にいるかどうかはともかく) の対偶のように見える。
  • テクノロジー : 日経電子版

    1回の充電で東京―大阪間に相当する500キロメートルを走れるリチウムイオン電池技術の開発が活発だ。積水化学工業の技術は突破のメドがたち、旭化成も近づいた。いずれも既存の電極を使うこ…続き 再エネ効率的に貯蔵、「ナトリウムイオン電池」寿命・容量が増大 [有料会員限定] トヨタの全固体電池 2025~30年EVが化ける [有料会員限定]

    テクノロジー : 日経電子版
    Erlkonig
    Erlkonig 2009/03/11
    逃げてー>2時間で少なくとも700人分のアカウントが乗っ取られたという。
  • 先生「自分で自分の好きなところを挙げましょう!」→ますます自己嫌悪 - 魔王14歳の幸福な電波

    という未来を幻視しましたよ! http://sankei.jp.msn.com/life/education/090311/edc0903110113000-n1.htm もうものっそいナチュラルに、小学校の先生がプリント配って「自分の好きなところを三つ挙げて提出してくださいー」とか「隣のお友達とお互いの好きなところについて話し合いましょうー」とかやってるシーンが思い浮かびます。そんで、「自分の好きなところ」というテーマで書いた作文を皆の前で読まされたりするんですよ! ひいい! こういう試みで「自分の好きなところ」に気づける子供もいるんでしょうけど、どうしても「自分の好きなところが思いつけない」って悩み混んじゃう子も間違いなく一定数いるでしょう。そんで心からはぜんぜん思ってもいない「嘘」を書くことを余儀なくされたり。「わたしはこんなに一生懸命考えても自分のことが好きになれないんだ……きっ

    先生「自分で自分の好きなところを挙げましょう!」→ますます自己嫌悪 - 魔王14歳の幸福な電波
    Erlkonig
    Erlkonig 2009/03/11
    ゲシュタルト爆発って言いたかった。
  • 自分嫌いをなくそう! 都が小学生に「自尊教育」導入へ (1/2ページ) - MSN産経ニュース

    自分嫌いをなくそう! 都が小学生に「自尊教育」導入へ (1/2ページ) 2009.3.11 01:13 日の子供たちは自分が嫌い-。東京都教育委員会が公立の小中学生、都立高校生を対象に「自尊感情」について調査したところ、中高生の5~6割が「自分」を好意的にとらえていないことが10日、分かった。 日の子供たちの自尊感情の低さはこれまでも指摘されてきたが、自治体レベルで大規模な調査が行われたのは初めて。都教委は現状を深刻に受け止め、「自分の存在や価値を積極的に肯定できる子供を育てる」とし、4月から小学校で試験的に“自尊教育”を実施する。 都教委は昨年11~12月、都内の小学生4030人、中学生2855人、高校生5855人を対象に、自尊感情や自己肯定感をテーマにしたアンケートを行った。  調査結果によると、中学生では「自分のことが好きだ」との問いに、「そう思わない」「どちらかというとそう思

    Erlkonig
    Erlkonig 2009/03/11
    先生「自分で自分の好きなところを挙げましょう!」→ますます自己嫌悪 http://d.hatena.ne.jp/Erlkonig/20090311/1236769980
  • ABlog 初音ミクの聴き方が少し分かった

    初音ミクがブレイクしてもうずいぶん経ちますが、僕は元々音楽を聴く習慣がほとんどない上に、ニコニコ動画とかも、自分のペットの画像を時々アップするくらいで、観る方は全く興味がないので、ボーカロイド関係は全くスルーしていたのですが、試しに聴いてみました。 正直なところ、歌として聴くには、どう頑張ってもマシンボイスだし、こういう歌唱データをつくるのは大変なんだろうけど、でも率直に言って歌としては下手ですよね。少なくとも、普通の意味での歌唱力という点では、こんなのが商品になるなんてどうかしてる、と思いました。 まあ、情感がこもっていないぶん、仕事しながら背後で流しておくぶんには邪魔にはならないので、そのまま流し聴きしていたのですが、ある瞬間に、まるで冷たいものを突然首筋に押し当てられたみたいに、歌声に強く注意を引かれました。 それは曲の良し悪しとか、詞の問題ではなく、僕は無意識のうちに、背後に流れて

    Erlkonig
    Erlkonig 2009/03/11
    私の感覚だとVOCALOIDはキャラクターと言うより、むしろ「誰でもない誰か」感が強い。誰でもないから誰でもあり、そしてそこに偏在する。まさにlain的ユビキタス。
  • 麻生首相の著書、「とてつもない」売れ行き ネット掲示板“祭り”呼びかけで - MSN産経ニュース

    麻生太郎首相が外務大臣時代の平成19年6月に出版した「とてつもない日」(新潮新書)が10日、全国で爆発的に売れるという珍現象が起こった。 これまでの発行部数は約20万部だが、支持率の低迷とともに現在はほとんど「死んだ状態」(出版関係者)だった。ところが、アマゾンの書籍ランキング(11日現在)で4位に急浮上。書籍販売動向の指標とされる紀伊国屋書店全店の売り上げも、8日には5冊だったものが、9日に224部、10日に272部と跳ね上がった。 この背景は、ネット掲示板「2ちゃんねる」で火がついた「3月10日に屋で麻生太郎のを買おう!」という“祭り”。3月1日にたてられたスレッドに、呼びかけ人はこう記している。 「麻生首相がマスコミや各所からバッシングを受け、支持率も低迷している今だからこそ著作購入を通して麻生首相支持を表明するイベントのスレです」 「2ちゃんねる」に詳しい札幌国際大学の大月隆

    Erlkonig
    Erlkonig 2009/03/11
    版元の引きまくったコメントが趣深い。
  • http://twitter.com/tukinoha/status/1305983332

    Erlkonig
    Erlkonig 2009/03/11
    ネタバレが多いほど批評としてのレベルが下がるという話。