タグ

2020年4月25日のブックマーク (22件)

  • The latest insights on how the world connects

    Download hi-res images and animations to elevate your next Zoom meeting. Browse backgrounds

    The latest insights on how the world connects
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2020/04/25
    背景を替えたいよー
  • 旅行カバンからマスクが出てくると聞いて探してみたらマジだった「こんな場所からも出てきたよ」隠れマスクの発見報告が続々

    みるみる@宝塚 @tkrzk_miru 世はマスク不足だけど、普段旅行とか遠征とかする人たちはキャリーケースを開けてみたらあったりするよね! 持ってるすべてのキャリーケースと大きいバッグをみた方が良い! 2020-04-24 12:28:43

    旅行カバンからマスクが出てくると聞いて探してみたらマジだった「こんな場所からも出てきたよ」隠れマスクの発見報告が続々
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2020/04/25
    俺もスーツケースから出てきた
  • えっ!商店街が“マスク街”に すし屋からタピオカ屋までナゾノマスクをワゴンで山積み販売|まいどなニュース

    えっ!商店街が“マスク街”に すし屋からタピオカ屋までナゾノマスクをワゴンで山積み販売|まいどなニュース
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2020/04/25
    うちの近所ではステーキ屋と帽子屋がやってるのを確認
  • 西村経済再生相が在宅勤務に 職員の新型コロナ感染で | NHKニュース

    新型コロナウイルスへの対応にあたる内閣官房の職員が感染したことが確認されたのを受けて、西村経済再生担当大臣は、この職員の濃厚接触者にはあたらないとしているものの、念のため25日予定していた記者会見を取りやめ、在宅勤務を行うことになりました。 この男性職員は、今月21日の朝に発熱しましたが、2日前の19日、西村経済再生担当大臣が、東京・文京区にある東京大学医学部附属病院を視察した際、同行していました。 西村大臣は、この男性職員と近い距離での会話や接触はしておらず、内閣官房は、濃厚接触者にはあたらないとしているものの、念のため、25日予定していた記者会見を取りやめ、在宅勤務を行うことになりました。西村大臣の26日以降の日程は未定だということです。

    西村経済再生相が在宅勤務に 職員の新型コロナ感染で | NHKニュース
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2020/04/25
    まさかこの先、記者を集めて大臣はモニタの中という記者会見とかしないだろうな
  • 徳島県知事ら 県外ナンバーへのひぼう中傷に警鐘 新型コロナ | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染が広がる中、県外ナンバーの車に乗った人へのひぼうや中傷などが相次いでいるとして、徳島県知事と徳島市の市長が共同で記者会見を開いて、冷静な対応を呼びかけました。 都道府県をまたいだ移動の自粛が呼びかけられる中でも、県外から徳島を訪れる人があとをたたないことから、徳島県は今週、県外からの訪問者の状況を把握するため県外ナンバーの車の実態を調査しました。 こうした中、県外ナンバーの車の利用者に対するひぼうや中傷などが相次いでいるとして、飯泉知事と徳島市の内藤市長が共同で記者会見を開きました。 この中で、飯泉知事は、「県外ナンバーの調査をしたことが、強いメッセージとなりすぎて県外ナンバーの車へのひぼう中傷や投石、それにあおり運転がみられるようになった。都合でナンバープレートを変えていない人もいるし、県外の方であってもひぼう中傷をしていいわけではない」と述べ、冷静な対応を呼びか

    徳島県知事ら 県外ナンバーへのひぼう中傷に警鐘 新型コロナ | NHKニュース
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2020/04/25
    えらいやっちゃ、えらいやっちゃ…投げなきゃソンソン “県外ナンバーの車へのひぼう中傷や投石、それにあおり運転がみられるようになった。”
  • ぼくらは自己隔離による「孤独」を、こうすれば乗り越えられる:宇宙飛行士からの8つの助言(動画あり)

    EurekaEureka
    EurekaEureka 2020/04/25
    究極のリモートワーク経験者。“誰かの“管制センター”になる” これは実際心掛けていて、震災のときもそうだったけど危機だから強くなる絆もある。
  • 新型コロナ禍の時代の『銀河英雄伝説』 - いつか電池がきれるまで

    いま、NHKのEテレで、『銀河英雄伝説』の新しいアニメ版が放映されています。 高校時代に出会って以来、大好きで、ときにちょっと嫌いになったこともあった『銀英伝』。 www6.nhk.or.jp fujipon.hatenablog.com 現在は、2周くらいして、やっぱり好きだなあ、と思っているのです。 新作アニメに関しては、『銀河声優伝説』とも呼ばれた前のシリーズが素晴らしいデキだったので、「ヤン提督の声は富山敬さん以外にはありえないだろう」と認めがたい気持ちではあったのだけれど、新シリーズも観はじめるとやっぱり面白い。この先がどうなるかわかっているものを見るというのは、若い頃は時間のムダのような気がしていたのだけれど、今は安心して見られてラクでもあります。 しかし、このコロナ禍の時代に『銀河英雄伝説』を観ると、高校時代に観たときとはまた違った印象もあるのです。 『銀英伝』には、「最良の

    新型コロナ禍の時代の『銀河英雄伝説』 - いつか電池がきれるまで
  • 政治学者が内田樹「コロナ後の世界」にマジ切れしてるので聞いてくれ: 内田樹が煽る4つのデマ|アイ・アラン|note

    新型コロナウイルス感染症については、必ず1次情報として 厚生労働省 や 首相官邸 のウェブサイトなど公的機関で発表されている発生状況やQ&A、相談窓口の情報もご確認ください。※非常時のため、すべての関連記事に注意書きを一時的に出しています。 私の感想は、さすが著作も多いし、読みやすくてわかりやすい文章だなあ(ところで、わかりやすい言葉と構造で世界を一面的に語ることに警鐘を鳴らしていたのは誰だったかなあ……)くらいだった。 その日の昼間、台所でスパゲティーをゆでているときに、電話がかかってきた。 慌ててコンロの火を止め、電話に出ると、永沢さんだった。 永沢さんは大学の寮の先輩にあたる。昔からよくお世話になっていた。今はフランスの大学院で政治学の研究をやっていると聞く。コロナで外出禁止令が出ているから、論文を読んで書いての毎日らしい。 久しぶりに話した永沢は激昂していた。 内田樹が、事実の中

    政治学者が内田樹「コロナ後の世界」にマジ切れしてるので聞いてくれ: 内田樹が煽る4つのデマ|アイ・アラン|note
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2020/04/25
    “お前みたいなアマチュアの妄想したフェイクニュースに感銘を受けて、ありもしない未来像を描いて、極端な思想を抱いた人間の群れが、民主主義を殺すんだ”
  • 人口あたりの新型コロナウイルス感染者数の推移【世界・国別】

    人口当たりの推移のグラフがなかなか見つからなかったので作成してみました.下部の地域ボタンまたは凡例(スマホは「凡例」ボタンで表示)をクリックすると国の表示,非表示の切り替えができます(地図のクリックで表示,折れ線グラフのラベルをクリックで非表示も可能).グラフのポイント上にカーソルで情報がポップアップ,クリックで強調,ドラッグで移動,マウスホイールでズーム.国名を日語にするには下部の「国名を日語化」ボタンを押してください.「表示国をURLに保存」ボタンを押すと,現在表示中の国をブックマークで保存できます.表示している国が同系色で見にくい場合は「再配色」ボタンを押すと見やすくなります. 【おことわり】御利用は各自の責任で行っていただくとともに,正確を期す場合には元データを必ず御確認下さい. ※2023/3/10より元データがジョンズ・ホプキンス大学から,WHOの集計に基づくOur Wor

  • 絶対にチョコミントを食べるアオイチャン

    (琴葉葵メインボーカルは)初投稿です。 チョコミントをテーマに爽やかなナンバーをお送りしようとしたらこうなりました。 ▼ComicMarket96 2019.8.12(4日目)南ア40b「GYARISUTA!」にてこちらの楽曲「絶対にチョコミントをべるアオイチャン」の絵・楽曲・動画データが収録されたダウンロードコード付きのオールカラーイラスト「Chocomintopia」を頒布します。直前のアップで誠に申し訳ございません。店舗委託開始しました。作品詳細はこちら→http://www.gyari.com/content/chocomintopia/ ★各種音楽配信サービスにて配信中!★ 絶対にチョコミントをべるアオイチャン https://nex-tone.link/A00088411 ●ニコニコ版→https://www.nicovideo.jp/watch/sm35512935

    絶対にチョコミントを食べるアオイチャン
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2020/04/25
    土岐麻子あたりににカヴァーしてほしい
  • 「昔の軍隊みたいな感じなのかな」職場の50歳の新人が毎回返事をするときに『は』と返してくる。いったいどういう意味なんだろう…

    みみみ @bank_yametaiii @hollymother_ 先輩にこの態度はさすがに、、。 ホーリーマザーさんの冷静な返事に感動しました😭 私なら怒ってしまうかもしれないです、、、笑 2020-04-22 19:43:58

    「昔の軍隊みたいな感じなのかな」職場の50歳の新人が毎回返事をするときに『は』と返してくる。いったいどういう意味なんだろう…
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2020/04/25
    海月姫のまややみたいなのを連想 “目上の人に対して畏まってする返事の中に「はっ」があるので、そのつもりなのかもしれませんね。”
  • えっ、zoomのE2E暗号化レベルを気にするほど情報セキュリティ意識が高いのに、暗号化されたzipファイルのパスワードは別メールで送るんですか?

    Y. Kawahara @mahimahi えっ、zoomのend-to-end暗号化レベルを気にするほどの情報セキュリティ意識の高さなのに、暗号化zipファイルのパスワードは別メールで送られてくるんですか? 2020-04-23 11:38:22 SaaKun@ギタリストHR/キャリアコンサルタント @SaaKun @mahimahi これ、そもそもZipのパスワードなんて簡単にクラックできるの分かってる?という皮肉なのか、パスワード別送を揶揄しているのか、どっちか分からなかった。 2020-04-24 00:05:46 Y. Kawahara @mahimahi @SaaKun End-to-Endのセキュリティが脆弱であることを理由にzoomを使わない選択をしているのに、メールというEnd-to-endのセキュリティ概念がないに等しいシステムでパスワードをやり取りすることは受け入れて

    えっ、zoomのE2E暗号化レベルを気にするほど情報セキュリティ意識が高いのに、暗号化されたzipファイルのパスワードは別メールで送るんですか?
  • アートにエールを!東京プロジェクト(個人型)|東京都生活文化局

    お知らせ 参加者の募集及び企画の受付は終了しました。 たくさんのご応募ありがとうございました。 芸術文化活動支援事業「アートにエールを!東京プロジェクト(個人型)」事業概要 文化の灯を絶やさないための対策として、芸術文化活動支援事業「アートにエールを!東京プロジェクト」を実施します。この事業は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大防止に伴い、活動を自粛せざるを得ないプロのアーティストやスタッフ等が制作した作品をWeb上に掲載・発信する機会を設けることにより、アーティスト等の活動を支援するとともに、在宅でも都民が芸術文化に触れられる機会を提供するものです。 プロとして芸術文化活動に携わるアーティストやスタッフの方などから、Web上で配信する動画作品を募集し、動画作品は専用サイトで配信します。 専用サイト 「アートにエールを!東京プロジェクト(個人型)」の専用サイトは以下の通りです。 制作された

  • 竹本IT相、はんこ議連会長を「辞めても構わない」

    直一IT・科学技術担当相は24日の閣議後の記者会見で、自身が務める「日の印章制度・文化を守る議員連盟」(はんこ議連)の会長職について「辞めろと言われれば辞めても構わない」と述べた。 政府は新型コロナウイルス対策で在宅勤務を促進。紙や印鑑を前提とした業務の在り方を見直す方針を示しているが、施策を進めるIT担当相がはんこ議連の会長を務めていることに、一部からは疑問の声が上がっていた。 竹氏は印鑑を手掛ける業界では、テレワークの広がりではんこ離れが進むとの懸念があるとした上で「はんこの文化を時代にどう共存させていくかを考えなければならない」と語った。

    竹本IT相、はんこ議連会長を「辞めても構わない」
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2020/04/25
    “一方で、竹本氏は「はんこ業界は山梨県に多い。議連には山梨の議員が多く加盟しているが、私は(選挙区が)大阪なのであまり関係ない」とも述べた。”
  • テレワーク 働きぶりの“見える化” 導入広がる 新型コロナ | NHKニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大を受け、テレワークを導入する企業が増える中、会社にいないため、働きぶりを直接、見ることができない社員の勤務時間や勤務状況を管理するシステムの導入が広がっています。 都内のIT関連企業「アイエンター」は、先月から230人の全社員を対象にテレワークを導入しました。テレワークを導入する多くの企業が悩むのが、社員が自宅で当に働いているのか、仕事が滞りなく順調に進んでいるのか、働きすぎになっていないか、見えなくなることです。 この企業がテレワークを始める時に導入したのが、パソコンのクリック一つで勤務時間が管理できるシステムです。パソコンのデスクトップ上に、「着席」「退席」というボタンがあり、テレワークを行う社員が業務の開始時と終了時にそれぞれクリックするだけで、自動で日々の勤務時間を管理してくれます。 また、昼などで休憩に入るときも、そのつど、「退席」と「着席」のボタ

    テレワーク 働きぶりの“見える化” 導入広がる 新型コロナ | NHKニュース
  • 「隣組」マインドにご注意を

    東京など7都府県に緊急事態宣言が発出されてから、半月が経過しようとしている。この間に、緊急事態宣言は、全国に拡大された。都民に告知されていた外出自粛要請の内容も、夜間の外出に特別な注意をうながすなど、日に日に峻厳さを深めつつある。 私自身の暮らしぶりは、新型コロナウイルスの感染拡大以前と比べて、さほど変わっていない。というのも、1990年代以降、プロフィール欄に「引きこもり系コラムニスト」であるとか「岩窟ライター」といった文言を書き並べていたことからも明らかな通り、私は、元来が出不精で、だからこそアームチェア・コラムニストという仕事を選んだ人間でもあるからだ。 COVID-19をめぐる騒動がはじまるずっと以前から、私の活動範囲は、自宅を起点とした半径500メートル以内にほぼ限られている。その徒歩圏内から外に出る機会も、週に1回ほどの頻度に過ぎない。 とはいえ、生活習慣に特段の変化がなくても

    「隣組」マインドにご注意を
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2020/04/25
    "戦時中の「隣組」マインドに近いリアクションとして、逸脱者を摘発しようとしている。  追い詰められた日本人は、なぜなのか相互監視モードに突入する。これは、民族的な伝統と申し上げてもよい"
  • 基幹統計不正という「国家の危機」に、我々国民ができることとは? « ハーバー・ビジネス・オンライン

    子供が算数のテストで60点取って帰ってきた時ほど反応に困ることはない。確かに正解は過半数を超えている。しかし4割は間違っているわけだ。 「よく頑張った! 半分以上はできてるじゃないか」とも言えない。それはいくら何でも褒めすぎだ。「4割も落としてるじゃないか! こんなもんだめだ!」とも叱れない。あまりに苛斂誅求(かれんちゅうきゅう)であり子供の自信の芽を摘んでしまう。 しかし、こんなことで悩めるのも、対象が子供だからだろう。相手が大人ならどうだろう? 部下や同僚が作成する書類の4割に誤りがあったとしたら? あるいは取引先が出してくる見積書や請求書の4割が正確でないとなったらどうするか? 「半分以上は正解だからよく頑張ったね!」と褒める人はまずいまい。そして「4割も落としてるじゃないか! こんなもんだめだ!」と叱る人もいないだろう。「もう、君には頼まない」と、二度と相手にしなくなるはずだ。 厚

    基幹統計不正という「国家の危機」に、我々国民ができることとは? « ハーバー・ビジネス・オンライン
  • 統計局ホームページ

    分析レポート 統計ヘッドライン - 統計局月次レポート -令和6年6月13日更新 令和6年6月(統計ヘッドライン No.172) 統計Today - 統計をめぐる新しい動きやメッセージ -令和6年4月1日更新 会社版・国勢調査「経済センサス」から分かること ― 令和6年経済センサス‐基礎調査が始まります ―(統計Today No.199)(PDF:814KB) 統計トピックス - 「国民の祝日」や季節にちなんだ統計データ -令和6年5月4日更新 統計トピックスNo.141 我が国のこどもの数 労働力調査ミニトピックス - 労働力調査結果に関する分析レポート - 家計ミニトピックス - 家計調査結果に関する分析レポート - 小売ミニトピックス - 小売物価統計調査結果に関する分析レポート - 統計を学ぶ ・児童・生徒向け学習サイト ・先生向け学習サイト (授業モデル・補助教材等) ・社会人向

  • 大濱﨑 卓真 on Twitter: "先週、厚労省は「死者数」の基準を変えました。 昨日、厚労省は「退院数」の基準を変えました。 今日、厚労省は「退院数」の都道府県別公表を止めました。 データが無ければ視覚化はできません。医療需給の現状把握も後日検証も不可能です。こ… https://t.co/XEJPaQ5tpz"

    先週、厚労省は「死者数」の基準を変えました。 昨日、厚労省は「退院数」の基準を変えました。 今日、厚労省は「退院数」の都道府県別公表を止めました。 データが無ければ視覚化はできません。医療需給の現状把握も後日検証も不可能です。こ… https://t.co/XEJPaQ5tpz

    大濱﨑 卓真 on Twitter: "先週、厚労省は「死者数」の基準を変えました。 昨日、厚労省は「退院数」の基準を変えました。 今日、厚労省は「退院数」の都道府県別公表を止めました。 データが無ければ視覚化はできません。医療需給の現状把握も後日検証も不可能です。こ… https://t.co/XEJPaQ5tpz"
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2020/04/25
    ーーー…… …厚労省の退院数が…… …消えた……?
  • マスク調達は予算額より少ない90億円に収まる=菅官房長官

    4月24日、菅義偉官房長官は午前の会見で、布製マスクの家庭への配布予算について、より安く早い調達を目指した結果、マスク調達積算額より少ない90億円に収まる予定だと述べた。写真は都内で2017年7月撮影(2020年 ロイター/Toru Hanai) [東京 24日 ロイター] - 菅義偉官房長官は24日午前の会見で、布製マスクの家庭への配布予算について、より安く早い調達を目指した結果、マスク調達積算額より少ない90億円に収まる予定だと述べた。残りの金額はマスク配布には使用しないという。 政府の緊急経済対策ではマスク事業費に充てられる予算額466億円だが、菅官房長官は1枚200円程度と説明してきており、全世帯分への配布事業費としては大きすぎるとの批判の声がネットなどで上がっていた。

    マスク調達は予算額より少ない90億円に収まる=菅官房長官
  • 高齢者の重症化原因? 新型コロナは全身の血管に感染することが判明 - ナゾロジー

    新型コロナウイルスは初期には新型肺炎と呼ばれており、呼吸器系に感染するウイルスだと思われていました。 ですが増加する死亡者の検死解剖を行った結果、死者の多くに、複数の臓器にまたがる甚大な損壊が生じていることが明らかになってきました。 これは呼吸器系の症状からだけでは説明がつきません。 そこでスイスの研究者は、原因を探るために、ウイルスにより亡くなった患者の臓器の詳細な観察を行いました。 その結果、コロナウイルスは肺だけでなく、全身の血管に感染する能力をもっていることがわかりました。死んだ患者の血管内皮に、ウイルス粒子がビッシリとこびりついていたのです。 そのため死者の臓器では末梢の血管が崩壊しており、血液の流出を引き起こし、臓器の壊死を引き起こしていました。 また追加の分析で、高齢者や糖尿病や高血圧、心疾患などにより、既に身体中の血管にダメージを受けている患者ほど、ウイルスによる血管への感

    高齢者の重症化原因? 新型コロナは全身の血管に感染することが判明 - ナゾロジー
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2020/04/25
    “表面にあるスパイクと呼ばれる構造を、人間の細胞表面に存在するアンジオテンシン変換酵素2(ACE2)に結合することで感染します。今回の研究により、ウイルスは肺に存在するACE2にだけ感染するのではなく、体全体の血
  • 小学生が作ったダンボール工作→技術もすごいがビー玉の動きに感情移入が止まらない「まるで人生のような」

    えんまゆ@ストック動画 @tomoanna_ 面白いツイートを無言リツイートするのとAfterEffectsが趣味!(*'-'*)ノ ■Adobe Stock(動画・イラスト素材) https://t.co/HSgSaKIGdO

    小学生が作ったダンボール工作→技術もすごいがビー玉の動きに感情移入が止まらない「まるで人生のような」
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2020/04/25
    脳内劇伴→水戸黄門