タグ

2021年6月26日のブックマーク (9件)

  • 私、35歳 友だち減ってない? | NHK | News Up

    この夏、私、転勤することになりました。 友だちに報告しなくてはと、意気込んでLINEの「友だちリスト」を見ました。 報告するのは、○○ちゃんと、○○ちゃんと…。 「え、、2人しかいないかも、、、」 ネットの声でも、調査でも、友だちが減る時期ってあるみたいです。 (ネットワーク報道部 記者 谷井実穂子 吉永なつみ 井手上洋子)

    私、35歳 友だち減ってない? | NHK | News Up
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2021/06/26
    まさかとは思いますが、この「友だち」とは、あなたの…
  • CA1998 – 令和元年東日本台風による川崎市市民ミュージアムの被災と新しい「あり方」の検討 / 白井豊一

    令和元年東日台風による川崎市市民ミュージアムの被災と新しい「あり方」の検討 川崎市市民文化局市民文化振興室:白井豊一(しらいとよかず) 1. 川崎市市民ミュージアムについて 川崎市市民ミュージアム(以下「市民ミュージアム」)(1)は、市域の中心に位置する等々力緑地に、博物館と美術館の複合文化施設として1988年11月に開館した。歴史・民俗分野の収蔵資料を常時公開し、川崎の成り立ちと歩みを紹介してきた他、都市文化の形成に大きな役割を果たしてきたポスターなどの複製芸術による美術品を多く収蔵し、公立の博物館・美術館では日で初めて漫画部門を設置した施設である。2017年度からは指定管理者制度を導入し、民間事業者による管理・運営を行っている。 民俗、歴史、考古、美術文芸、グラフィック、写真、漫画映画、映像(ビデオ)の作品・資料など約26万点を収蔵する、地下1階地上3階建ての施設である。1階には

    CA1998 – 令和元年東日本台風による川崎市市民ミュージアムの被災と新しい「あり方」の検討 / 白井豊一
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2021/06/26
    劇場は天井が落ち、美術館は水浸し。川崎はムーサには愛されてないな
  • 犬の散歩してたら崖から家が丸ごと崩れ落ちる瞬間を見た「トリックアートかと思ったら現実だった」

    リンク Yahoo!ニュース 【速報】25日朝、大阪市西成区の住宅地で、崖の上の住宅1棟がのり面の下に倒壊(読売テレビ) - Yahoo!ニュース 25日午前7時20分ごろ、大阪市西成区の住宅地で、崖の上に建っていた住宅1棟が、のり面の下に倒壊した。けが人はいない。両隣の住宅も崩れ落ちる危険性があり、周辺に避難を呼びかけている。 現場は、 21 users 526 日テレNEWS NNN @news24ntv 【のり面下に住宅2棟が相次ぎ崩落 大阪市】 news24.jp/articles/2021/… 25日朝、大阪市西成区の住宅地で、崖の上に建っていた住宅1棟がのり面の下に倒壊し、その後、さらにもう1棟が倒壊しました。ケガ人はいませんでした。 pic.twitter.com/L2bDEDd8pG 2021-06-25 14:03:44

    犬の散歩してたら崖から家が丸ごと崩れ落ちる瞬間を見た「トリックアートかと思ったら現実だった」
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2021/06/26
    関西人に「バァーン!」ってやると
  • 1926年のミシュランマンはデザインも表情も可愛さ皆無でめっちゃ怖い「子どもが見たら泣きそう」

    昔の芸術をつぶやくよ @LfXAMDg4PE50i9e 1926年、ミシュランの宣伝カーとミシュランマンの勇姿です。ミシュランマンのイメージはミシュラン兄弟の弟エドワールが考案したもの。1898年に公式キャラとして世に出ました。今と違いグラサン着用で鼻があり、謎のおちょぼ口が付いてます。しかし笑顔はありません。子供が見たら泣きそうです。 pic.twitter.com/FcrEUWJcWw 2021-06-25 09:19:19

    1926年のミシュランマンはデザインも表情も可愛さ皆無でめっちゃ怖い「子どもが見たら泣きそう」
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2021/06/26
    「僕の顔をお食べよ」とか思ったら「儂の腹で車をなおせよ」な絵があってワロタ
  • 銀河英雄電鉄

    ヤン提督が目的地に 一番乗りで〜〜〜〜す! 5000万の飢えた民間人達は大歓迎ですぞ!

    銀河英雄電鉄
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2021/06/26
    オーベルシュタインがカメラを持ってヴェスターランドに一番乗りです!200万の民間人が…
  • 筋萎縮性側索硬化症(ALS)を発症し、サイボーグになることを選んだ男──『NEO HUMAN ネオ・ヒューマン: 究極の自由を得る未来』 - 基本読書

    NEO HUMAN ネオ・ヒューマン―究極の自由を得る未来 作者:ピーター・スコット・モーガン東洋経済新報社Amazon ALSという病 筋萎縮性側索硬化症(ALS)という病気がある。体が徐々に動かなくなっていき、最終的には自発的な呼吸も行うことができず、意識は明瞭で、感覚も残ったままにも関わらず、目以外(こちはも最後まで残るだけで弱まっていくようだ)のすべてが動かせなくなってしまう病気で、現在治療法は皆無である。進行もはやく、人工呼吸器なしでは余命は3〜5年ほど。日ではさまざまな理由から、約7割の人が人工呼吸器をつけずに亡くなるという。 現在の日では、一度人工呼吸器をつけたら、たとえ死にたいと思ってもそれを意図的に外すことは難しい。2020年には、ALSの女性の依頼によって医師2名が薬物を投与し死に至らしめた事件も話題になった。ニャンちゅうの声優である津久井教生さんの連載を読んだこと

    筋萎縮性側索硬化症(ALS)を発症し、サイボーグになることを選んだ男──『NEO HUMAN ネオ・ヒューマン: 究極の自由を得る未来』 - 基本読書
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2021/06/26
    "これは、病気や事故、老化によって生じた極度の身体障害を、最先端のテクノロジーで解決しようという挑戦だ。  自由な思考を持っているにもかかわらず、不自由な肉体に囚われてしまったすべての人々に関わる話だ。"
  • ヘッドホンを前後につけると気持ちいい

    1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまいべものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:マクドナルドのサラダのカップを再利用する > 個人サイト webやぎの目 ヘッドセット疲れはヘッドセットで癒やす リモート会議の後は ヘッドセットを90度回転させてのリラックスタイムである。 ばかみたいにしか見えないのだが、気持ちいいのだ。近視なので知らないあいだに眉間に力が入ってしまっているのかもしれない。 ぜひ試して欲しい。 リモート会議中にこっそりやってみたところ、リラックスはできたが相手の声が聞こえず会話についていけなくなってしまった。なので会議の後がいいだろう。 4種のヘッドセットを試した 上記の写真はJabraというメーカーのヘッドセットを使っているが、これは締

    ヘッドホンを前後につけると気持ちいい
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2021/06/26
    朝の情報番組で紹介されたら百均の棚からふとんばさみが消えたりして
  • PlayStation Vitaがゲーム業界に与えた影響とは?

    by Pete Slater 2012年に登場した「PlayStation Vita(PS Vita)」は、有機ELディスプレイや3G通信対応など、当時としては先駆的な機能を多数備えた携帯型ゲーム機でした。そんなPS Vitaがゲーム業界に残した遺産について、IT系ニュースメディアのThe Vergeが解説しています。 ‘The little handheld that could’: examining the Vita’s impact a decade later - The Verge https://www.theverge.com/2021/6/24/22545198/playstation-vita-10-year-anniversary-sony-handheld PS Vitaの開発が始まったのは2007年、当時はまだPlayStation Portable(PSP)がま

    PlayStation Vitaがゲーム業界に与えた影響とは?
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2021/06/26
    “「時間を戻せるのならばPS Vitaにできる限りの全てをしてあげたい」”
  • 「ピーナッツバター」をいろいろな料理に追加したら、定番メシが即レベルアップした【ちょい足し調味料】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ

    ピーナッツバターのおいしさへの気づき 子供のころから、筆者はピーナッツを侮っていました。そのことを反省しないといけません。 どうも、ピーナッツはあまり高級なべ物ではないと思っていたんですね。 柿ピーのピーも邪魔だなと思っていたし、積極的にべたいものではなかったんです。 しかし大人になって、千葉のちょっといい落花生をべた時に価値観が一変しました。 いいピーナッツは、超うまい。 そうなってくるとピーナッツバターもどんどんべるようになるんですが、こんなおいしいものをトーストに塗って満足してるだけではもったいないと思うようになります。 加糖タイプのピーナッツバターの材料のほとんどは、ピーナッツと砂糖。強い風味と太いコク。 ペースト状なので利便性も高いです。 そんなわけで調味料として普段の料理に使ってみたら、ちょっと楽しかったんですよ。 以下にいろいろ書きましたので、画面をババーってスクロー

    「ピーナッツバター」をいろいろな料理に追加したら、定番メシが即レベルアップした【ちょい足し調味料】 - メシ通 | ホットペッパーグルメ
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2021/06/26
    サテに使ってるのでピンときた“料理にちょっと使うとかなりすごい。これです。”