タグ

ブックマーク / forest.watch.impress.co.jp (57)

  • 窓の杜 - 【NEWS】パソコンで再生中の音も取り込める簡単操作のWAVE録音・編集ソフト「超驚録」

    (株)テクノクラフトは6日、マイクからの入力やパソコンで再生中の音などを録音し簡単な操作で編集できるソフト「超驚録」(ちょうきょうろく)を公開した。Windows 2000/XPに対応するフリーソフトで、動作にはDirectX 8.1以降が必要。現在同社が運営する「超驚録」公式サイトにて、メールアドレスと年齢、性別を登録するとダウンロードできる。 「超驚録」は、マイクやライン入力、パソコンで再生中の音などを録音する機能と、波形編集機能をもつソフト。また、簡易的なCDリッピング機能も備える。ほぼすべての機能をツールバー上から実行でき、簡単な操作で音声にさまざまなエフェクトを加えられるのが特長。WAVE/WMA/MP3形式での保存と読み込みに対応しており、さらに「QuickTime」がインストールされていると、拡張子が“MOV”のQuickTimeムービーから音声を取り込むことができる。

  • 窓の杜 - 【NEWS】昭和の映画ポスターをモチーフに作られたレトロ調日本語フォント「懐映体」

    昭和初期の映画ポスターをイメージしてデザインされたレトロ調日語TrueTypeフォント「懐映体」v1.01が、25日に公開された。Windowsに対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XPで動作を確認した。現在作者のホームページからダウンロードできる。なお、商用利用時はシェアウェア登録が必要で、価格は3,150円(税込み)。 「懐映体」は、昭和初期の映画ポスターの題字を彷彿とさせる、レトロな雰囲気の日語TrueTypeフォント。極太明朝体風に字画の強弱がはっきりしているが、定規を使ってレタリングしたようにどの画も角張っており、曲線部分は2段3段に折れている。 また、“くさかんむり”が3画ではなく旧字体風に4画で描かれていたり、“鳴”や“駅”などに含まれる点々が1に省略されているなどの細かな味付けも、“昭和レトロ”の雰囲気を醸し出すのに役立っている。文章の文よりもタイトル

    EurekaEureka
    EurekaEureka 2005/10/06
    3,150円(税込み)で商用も可能。
  • 窓の杜 - 【NEWS】大きなWAVEファイルからの断片切り出しを効率よく行なえるソフト「Core」

    大きなWAVEファイルからの断片切り出しを効率よく行えるソフト「Core」 切り出す範囲の自動設定や出力ファイル名の連番化が可能 1つのWAVEファイルからたくさんのWAVEファイルを切り出す作業を、効率よく行うためのソフト「Core」v1.5.1が、8月24日に公開された。Windows Me/2000/XPで動作するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「Core」は、WAVEファイルを読み込んで波形を表示し、指定した複数範囲の波形を別のWAVEファイルとして切り出せるソフト。録音機能や音楽CDからのリッピング機能もあり、録音した音声を分割したり、音楽素材のサンプリングCDから必要な部分だけを抜き出すといった用途に利用できる。なお、音楽CDのリッピングには、オープンソースのCDリッピングソフト「CDex」に同梱されている“CDRip.dll”が必要。 ソフト

  • 窓の杜 - 【NEWS】約360ページの「OpenOffice.org」v2.0解説書籍がPDF形式で無償公開

    OpenOffice.org日ユーザー会は、フリーのオフィス統合環境「OpenOffice.org」の次期バージョンであるv2.0の解説書籍“オープンガイドブック OpenOffice.org 2.0”をPDF形式で公開した。(株)グッデイとの共同制作によるもので、現在、(株)グッデイが運営する“OpenOffice.org推進サイト”からダウンロードできる。 書は約360ページの解説書で、「OpenOffice.org」に含まれる全アプリケーションの操作方法や、「Microsoft Office」との互換性、マクロの利用方法などについて解説している。書籍版は2,980円(税込み)で9月下旬発売予定だが、同等の内容を無償で読むことが可能だ。 「OpenOffice.org」v2.0は、既報のとおりBeta 2 日語版が8月30日ごろからOpenOffice.org開発コミュニティと提

  • 窓の杜 - 【NEWS】USBメモリなどで持ち運べるDLL不要の解凍ソフト「Archive decoder」

    ローカルでの利用はもちろん、USBメモリなどで持ち運べるDLL不要の解凍ソフト「Archive decoder」v1.11が、8月24日に公開された。Windows 95/98/Me/NT 4.0/2000/XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「Archive decoder」は、LZH/ZIP/CAB/RAR/TAR/GZIP/BZIP2/Z形式に対応する解凍ソフト。圧縮ファイルを解凍するためのDLLファイルを別途必要とせず、設定内容がレジストリではなくINIファイルに保存されるため、USBメモリなどで手軽に持ち運んで圧縮ファイルを解凍できるのが特長。 基の解凍操作は、ソフトの実行ファイルやショートカットファイルへ圧縮ファイルをドラッグ&ドロップするという方法。圧縮ファイルはソフトを実行したユーザーのデスクトップ上に解凍され、たとえばUSB

  • 窓の杜 - 【NEWS】正常に読み取れないCD/DVDメディアからファイルを救い出すソフト「CDCheck」

    正常に読み取れないCD/DVDメディアから、できるだけ損失を抑えてファイルをハードディスクなどにコピーするソフト「CDCheck」v3.1.8.0が、16日に公開された。現在、作者のホームページからダウンロードできる。Windows 95/98/Me/NT/2000/XP/Server 2003で動作するシェアウェアで、価格は50米ドル。個人利用の場合は作者のホームページでユーザー登録を行えば無料で利用でき、ユーザー登録に必要な個人情報はメールアドレスのみ。 「CDCheck」は、ファイルをセクター単位でコピーし、読み取りエラーが発生した場合は読み取りを再試行したり、エラーのあるセクターのみをスキップしてコピーを行うソフト。経年劣化や傷などにより読み取りエラーが起きてしまうCD/DVDメディアから、読み取れる部分だけでもファイルを救い出したい場合などに利用できる。読み取りをスキップしたセク

    EurekaEureka
    EurekaEureka 2005/08/29
    いざというとき
  • 窓の杜 - 【NEWS】Windowsのネットワークリソースを一覧表示できるネットワーク管理者向けソフト「NetResView」v1.00

    同一LAN内にあるWindowsのネットワークリソースを一覧表示できるネットワーク管理者向けソフト「NetResView」v1.00が、14日に公開された。Windows 2000/XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「NetResView」は、共有フォルダ・管理共有(デフォルト共有)・共有プリンターといった同一LAN内にあるWindowsのネットワークリソースを一覧表示できるネットワーク管理者向けソフト。不必要な共有リソースを見つけ出し、該当パソコンの所有者に注意を促すことで、ネットワーク全体のセキュリティを向上したい場合などに便利。 起動すると、Windowsのネットワークリソースが一覧表示される。一覧では、リソース名、リソースの種類、ドメイン名、IPアドレス、OSのバージョンなどを確認可能。また一覧の右クリックメニューから、各ネットワークリソ

  • 窓の杜 - 【NEWS】Webページを付箋紙風に表示して定期的に画像キャプチャーできる「ComBoo」

    Webページを付箋紙風に表示して定期的に画像キャプチャーできるソフト「ComBoo」v0.8.0.0が、12日に公開された。Windows 98/Me/2000/XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「ComBoo」は、タイトルバーなどがなく枠のみの付箋紙風ウィンドウに登録Webページの好きな領域を表示し、一定時間ごとに表示を自動更新できる常駐型ソフト。付箋紙風ウィンドウは最大10枚まで表示でき、表示倍率の拡大・縮小や半透明表示が可能。たとえば文書作成時に、地図やグラフなどWebページ内の必要な部分だけ表示させることができて便利。 付箋紙風ウィンドウを表示するには、タスクトレイアイコンの右クリックで“ブラウザリスト”画面を呼び出し、URLを入力すればよい。また、IEのタイトルバーやアドレスバーからアイコンを“ブラウザリスト”画面へドラッグ&ドロップし

  • 窓の杜 - 【今日のお気に入り】可愛い犬のTrueTypeフォント「AK-WANKO」

    ミニチュアダックスフントのような可愛い犬のキャラクターをモチーフにした手書き風の1バイトTrueTypeフォント。犬の上半身と下半身の絵文字が、カッコ文字の“[”と“]”で左向き、“{”と“}”で右向きの犬になるようにそれぞれ割り当ててあり、さらに英数字には上下に線がついているのが特長。つまり、英数字をカッコで挟むだけで、ちょうどミニチュアダックスの胴体部分に文字を書いたようなロゴが簡単に描けるわけだ。英字は大文字のみ、記号は“!”“?”“&”“@”のみだが、絵文字として“+”が犬の足跡、“-”は骨、“'”と“.”は上付きと下付きの小さな犬の足跡がそれぞれ割り当てられているのもカワイイ。犬の胴体に文字を入れないで伸ばす絵文字は“\”になっている。なお、そのほかの“"”“#”“%”“$”などの半角記号は、入力しようとしても空白スペースになるので注意。 【著作権者】あくび 氏 【対応OS】(編

    EurekaEureka
    EurekaEureka 2005/08/11
    ミニチュアダックスフント以外にも種類があると嬉しいが...これだけでも可愛いです。
  • 窓の杜 - 【NEWS】Flashをスクリーンセーバー化できるフリーソフト「fla:ver Lite Edition」

    Flashアニメーションをスクリーンセーバー化できるソフト「fla:ver Lite Edition」v1.0.1が、2日に公開された。Windows 95/98/Me/2000/XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「fla:ver Lite Edition」は、SWF形式のFlashアニメーションを元に、インストーラーを備えたスクリーンセーバーを作成できるソフト。TXTファイルをあらかじめ用意しておくことで、インストール画面で使用許諾書を表示したり、Readmeも同梱できる。 画面はウィザード形式で、使用するSWFファイル、使用許諾書やReadmeのTXTファイル、スクリーンセーバーの名前、インストーラーのファイル名などを順番に指定後、[作成]ボタンを押せばEXEファイルを指定フォルダへ生成できる。 ソフトで作成したスクリーンセーバーは、マウス

    EurekaEureka
    EurekaEureka 2005/08/09
    「マウスやキーボード操作で終了するかどうか指定できるProfessional Editionが、年内にもシェアウェアとして 」
  • 窓の杜 - 【NEWS】5カ月におよぶベータテストを終え、縦書き対応の「秀丸エディタ」v5が正式公開

    (有)サイトー企画は2日、約5カ月におよぶベータテスト期間を経て、「秀丸エディタ」v5.00を正式公開した。v5.00の主な新機能は、3月に公開されたv5.00β1とほぼ同一で、縦書き編集や段組編集など。Windows 95/98/Me/NT 3.51/NT 4.0/2000/XPに対応するシェアウェアで、価格は4,200円(税込み)。現在同社のWebサイトや窓の杜からダウンロードできる。 「秀丸エディタ」は、高速動作、多彩なカスタマイズ、高機能なマクロ言語などが特長の定番テキストエディター。v5.00では、設定により、メニューから縦書き・横書きの切り替えが行える。また、特定拡張子のファイルを常時縦書きで開くことも可能。さらに段組編集にも対応した。 検索やタブ、ファイル履歴などの各機能も改良されており、たとえば検索機能では検索に該当した文字列を強調表示できる。タブ機能は、ドラッグ&ドロップ

    EurekaEureka
    EurekaEureka 2005/08/04
    長年愛用
  • 窓の杜 - 【今日のお気に入り】映画の字幕風フォント「てあとる16」

    外国映画の字幕に使われる文字のような雰囲気をもつ日語TrueTypeフォント。プロポーショナルフォントで、半角・全角の英数字、カタカナ、記号、および全角のひらがな、常用漢字までを収録している。雰囲気のよさだけでなく、一般的な手書き系フリーフォントに比べ、フォントサイズを大きくしても小さくしても比較的きれいに表示され、判読しやすいのも特長だろう。Webページのバナーやロゴ、ボタンの文字などにもお勧めしておきたい。インストールするには、配布の圧縮ファイル内にある“てあとる16.TTF”を、コントロールパネルの“フォント”フォルダへコピーすればOK。なお、商用利用時は作者へ連絡してほしいということだ。 【著作権者】gothi 氏 【対応OS】(編集部にてWindows XPで動作確認) 【ソフト種別】フリーソフト(商用利用時は要連絡) 【バージョン】1.1 □放射16号_font http:/

    EurekaEureka
    EurekaEureka 2005/07/13
    常用漢字まで。商用利用時は作者へ連絡してほしいということ。
  • 窓の杜 - 【NEWS】「紙2001」「ひらがなナビィ」などIEコンポーネントを利用するソフトに脆弱性

    IPAとJPCERT/CCが共同運営する脆弱性対策情報ポータルサイト“JP Vendor Status Notes(以下、JVN)”は12日、IEコンポーネントを利用する一部アプリケーションに任意のコードが実行される脆弱性があることを公表した。これを受け、脆弱性を修正した「紙2001」「紙copi」の最新版、「ひらがなナビィ」の最新版および修正パッチ、「ネタの種」の修正パッチが公開されている。 来IEでインターネット上のコンテンツを表示した場合、セキュリティレベルの高い“インターネット ゾーン”でWebページ描画などの処理が実行される。しかしJVNによると、IEコンポーネントを利用する一部アプリケーションでは、Webコンテンツの描画などの処理がセキュリティレベルの低い不適切なゾーンで実行されてしまうという。たとえば「ネタの種」では、同ソフトに取り込んだWebコンテンツを必ず“マイ コン

  • 窓の杜 - 【NEWS】Windows 2000 SP4の“ロールアップ1”適用後にOffice製品で応答不能になる問題

    マイクロソフト(株)は6日、Windows 2000 SP4用セキュリティ更新プログラム集「Windows 2000 Service Pack 4 用の更新プログラム ロールアップ 1」(以下、ロールアップ1)を適用すると発生する問題を公表した。その問題とは、ロールアップ1適用後に、「MS Word」や「MS Excel」でFDDにあるデータに対して上書き保存などを行うと、同製品が応答不能となり、PCを強制終了しなければならなくなるというもの。影響を受ける製品は、「MS Word」v2000/2002/2003と「MS Excel」v2000/2002/2003。 同社は回避策として、FDDに保存されているファイルを編集する際は、ファイルをエクスプローラなどでいったんFDDからHDDへコピーし、編集・保存後に再びFDDへ戻す方法を挙げている。そのほか、ロールアップ1をアンインストールするこ

    EurekaEureka
    EurekaEureka 2005/07/13
    Office製品でFDDにあるデータに対して上書き保存などを行うと、応答不能に
  • 窓の杜 - 【NEWS】[Alt]+[Tab]キーによるタスク切り替え時にデスクトップ画面を縮小表示

    [Alt]+[Tab]キーでのタスク切り替え時に、選択ウィンドウのみを表示したデスクトップ画面を縮小表示するソフト「Alt-Tab Thingy」v3.1.3が、14日に公開された。Windows XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「Alt-Tab Thingy」は、[Alt]+[Tab]キーでタスク切り替えする際に、選択ウィンドウのみが表示されたデスクトップ画面を縮小表示でき、目的のタスクをすばやく探し出せるタスク切り替えソフト。内容とともにサイズや表示位置で確認しながらウィンドウを切り替えられ便利。 起動するとタスクトレイに常駐し、[Alt]+[Tab]キーを押した際に通常のタスクリストに代わり、ソフト独自のタスク切り替え画面がデスクトップ中央に開く。画面右側には、現在起動中のタスクのアイコンが縦1列に並び、左側には右側で選択したタスクのウ

  • 窓の杜 - 【NEWS】“FeliCa”対応ICカードや携帯電話でロックを解除できるスクリーンセーバー

    ソニー(株)は15日、“FeliCa”対応の非接触型ICカードや携帯電話などでロックを解除できるスクリーンセーバー「スクリーンセーバーロック」を公開した。Windows 98/Me/2000/XPに対応するフリーソフトで、現在同社の“FeliCa”紹介サイトからダウンロードできる。ソフトを利用するには、USB接続型やパソコン内蔵型などの非接触ICカードリーダー・ライターと、同社サイトからダウンロードできる「FeliCaリーダー/ライターソフトウェア」が必要。 「スクリーンセーバーロック」は、“FeliCa”対応の非接触型ICカードなどを、パソコンに接続した専用リーダー・ライター装置にかざすことでロックを解除できるスクリーンセーバー。起動時は、“FeliCa”をモチーフにした画像や任意のBMP画像を画面中央や画面内のランダムな位置などへ表示する。 スクリーンセーバーのロックを解除するための

    EurekaEureka
    EurekaEureka 2005/06/24
    そうそう、こういう何気ないモノから広まってゆくので...あと電子印とかと連動するのがFreeで出て欲しいな
  • 窓の杜 - 【NEWS】テレビ放送終了後のカラーバーを描いた「試験電波発信中スクリーンセーバー」

    テレビ放送終了後に表示されるカラフルな“カラーバー”を描いたスクリーンセーバー「試験電波発信中スクリーンセーバー」v2.00が公開された。Windows 95/98/NT 4.0/2000に対応するフリーソフトで、編集部にてWindows XPで動作を確認した。現在ベクターのライブラリページからダウンロードできる。なお、動作にはVB 6.0ランタイムが必要。 「試験電波発信中スクリーンセーバー」は、テレビ放送終了後の深夜に表示される、色彩調整用の“カラーバー”を描いたスクリーンセーバー。起動すると、短冊形のカラフルな色見が画面いっぱいに並べられる。さらに、画面左上に白文字で現時刻が描かれ、画面右下には“試験電波発信中”の文字が表示される。 スクリーンセーバーの設定画面で、時刻表示を水色のイタリック体に切り替えたり、右下に表示する文字列を任意に変更することが可能。ディスプレイの焼き付き防止

    EurekaEureka
    EurekaEureka 2005/06/23
    カラーバーとしては正確なのかな?