タグ

ブックマーク / note.com (160)

  • 水野仁輔|note

    カレーの寺子屋 200時間記念! × AIR SPICE を開催!(15名限定)カレー制作裏話を通してモノづくりについて考えるラジオ番組『カレーの寺子屋』200時間を記念し、ゲストを迎えて公開収録を行います。3人目のゲストは、校閲・やぐら氏です。水野との仕事は、『カレーの対話』シリーズ3部作(イートミー出版)など。*聞き手:トミナガ&カワイ*カレーの寺子屋https://podcasts.apple.com/jp/podcast/%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%81%AE%E5%AF%BA%E5%AD%90%E5%B1%8B/id1646472538カレーAIR SPICE代表の水野仁輔が作ります。【お料理】●サワーチキンカレー/ラオス風 ……AIR SPICE 12月のテーマを先取りして披露。●スパイスライス ……スパイスで炊いた日米。●ドリンク ……

    水野仁輔|note
  • VRにもゲームにも興味のない僕が、生活に支障をきたすほどハマったOculus Questの何がすごいのかを具体的に説明する|ふろむだ@分裂勘違い君劇場

    VRにもゲームにも興味のない僕が、生活に支障をきたすほどハマったOculus Questの何がすごいのかを具体的に説明する VR空間のモノを掴み、振り回し、殴り、投げ、避け、飛び退った人が、息を切らし、汗だくで、次のような趣旨のことを言った: Oculus Questは単に素晴らしいVRゲームマシーンというだけじゃない。健康にもダイエットにもいい「VRスポーツジム」だ。 これほどの装置がたった5万円で買えるなんて、信じられない。この認識は間違いではない。 しかし、この説明は、この装置の面白さの核心を、1/10も伝えてはいない。 たとえば、Tilt Brushは「3次元空間に絵を描くアプリ」と説明されるが、この説明は誤解を招く。 絵を描いているというより、むしろ、粘土や彫刻でモノを作っている感覚の方が近い。 ただ、粘土や彫刻という比喩も、量子を波や粒に例えて説明するようなもので、誤解を招く説

    VRにもゲームにも興味のない僕が、生活に支障をきたすほどハマったOculus Questの何がすごいのかを具体的に説明する|ふろむだ@分裂勘違い君劇場
  • 「山本一郎は筒井康隆とナンシー関のパクリ」の光栄|山本一郎(やまもといちろう)

    「せっかくnoteやってるのに、なぜ山さんの活動を告知しないのか」と言われまして、とは言えどもいまいまの活動と言っても親の介護や子どもの送り迎えにお座敷芸とコンサルが中心でたいしたことはしていない日々なんですよ。 告知含めてそれらしいものは作ってみましたが、単純にTwitterアカウントが凍結されて引退したので、それでTwitterで私のことを見聞きしていた人からすればいきなり消えたようで戸惑っているのかもしれません。 私は元気です。 Twitterは有志が告知アカウントを作ってくれました。あとFacebookページぐらいでしょうか。ぜひフォローしてね。 メインで書いているのはいまは有料メルマガ『人間迷路』で、ゆるゆると購読者が増えつつ、月3回刊… と言いつつ「月3出すのなら鮮度の高そうなものを書くか」と思い始めて月末に3のメルマガがまとめて出るという微妙な状態になっております。落と

    「山本一郎は筒井康隆とナンシー関のパクリ」の光栄|山本一郎(やまもといちろう)
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2019/05/12
    おこがましいとは思わんかね…
  • 統計不信ねえ|山本一郎(やまもといちろう)

    子どもと事に行くまでの間、うたたねして長い夢を観ました。 「師匠! 師匠! 起きてくださいよ」 「んー。なんだ、うるさいぞ。こんな昼間に」 「昼だから起きてろって言ってんだろジジイ」 「馬鹿野郎。年寄りは大切にしろ。で、用件は何だ」 「この記事をご覧ください」 「えー、どれどれ。『あなたも充実のパパ活を。スマホで無料登録』ほうほう」 「それは広告。読んでほしい記事はその上」 「んー。『高まる統計不信』? 相次ぐ統計不祥事… なにこれ」 「どうも師匠のところにも文句が来るらしいですよ」 「何でだよ。ワイかて言われた通り調べた結果を出力して納品しとるだけじゃん」 「いや、その、師匠の出した資料がおかしいんじゃないかって言われとるようです」 「は? 寝言はお休み中に言えよ。あいつらが調べたいってことを質問票に仕込んでばら撒いてるだけじゃん。真面目にやっとるだけやぞ」 「その真面目にやった結果が

    統計不信ねえ|山本一郎(やまもといちろう)
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2019/05/12
    “「あのe-taxがあのデキで平然と稼働している、あの国税庁ですか…」”
  • Notionの使い方まとめ。必要な情報をこれひとつで管理する5つの方法|平野太一

    【2020/12/24 更新】12月時点でのページ管理方法をまとめました 📋 【2020/12/04 更新】「インプットを行動に繋げるためのNotion活用術を聞いてきた!」で、自分のNotionの使い方を話しました 💬 【2019/10/01 更新】10月時点でのページ管理方法をまとめました 📋 【2019/03/03 更新】3月時点でのページ管理方法をまとめました 📋 「Notion」という、何でもござれの万能ツールがあります。 ざっくりというと、Googleドキュメント(Dropbox Paper)、Googleスプレッドシート、Trello、タスクアプリ、GitHub Wikiを合体させたようなサービスです。 ノートをとったり、情報を一箇所にまとめたり、タスクをつくったり、データを表で見たり。正直、何でもござれです。 ▲ 自由にページをつくって、メモしたりWebブックマーク

    Notionの使い方まとめ。必要な情報をこれひとつで管理する5つの方法|平野太一
  • Notionを綺麗に使いたい人の活用アイデア(構想)|illy / 入谷 聡

    いまいちNotionを使い込めていないので、一昨日リリースされた公式のTemplate Galleryを全部見てみた。「こういう風に捉える」というメモをまとめてみる。 (1) Notionは近未来型システム手帳まず、公式じゃない方(Community)のテンプレートから超重厚なやつを2つ紹介する。 まずはデザイナーTinnei Pangさん作の “Daily foraging”。(forageは「糧を探し回る」の意)。月単位でPlanner(計画)・Tracker(習慣化ログ)・Journal(日誌)に分けて細かく追っていく壮大なフォーマットだ。 重厚! フォントを変えたり、バーに背景色をつけたりという装飾も良い感じに映える。 *** もう一つはエンジニアB-Brightさんの “Yearly”。これも月単位で盛り盛りのテンプレートを複製して使っていくタイプ。 https://www.n

    Notionを綺麗に使いたい人の活用アイデア(構想)|illy / 入谷 聡
  • 野安の電子遊戯工房 ~「ゲンロン8」を巡る事実誤認の指摘と、それに対する対応について~|野安ゆきお|note

    なんとも残念な結果です。 「ゲンロン8 ゲームの時代」という書籍内の、ゲーム歴史について数十ページにわたって語られている記事には、あまりにも事実誤認が多く、各方面からの激しい指摘が飛び、大きな話題を呼んでしまったことをご記憶の方も多いでしょう。 でもって、電ファミニコユーザーさんが一肌脱いで、60ページほどの記事内にある、200箇所を越える問題点の指摘を著者の方々に提示したのですが、それに対する書籍サイドからの返答がこちらになるわけです。 『ゲンロン8』共同討議へのご指摘に対する返答 うん。ここまで真摯じゃない返答は、めったに見られるものじゃありません。昭和の時代の役所のようだ。 かくして、この騒動は、各方面にダメージだけを残し、結果としてみんなが損をしてしまうという最悪の方向に着地することになりそうです。なんとも残念な結末だなぁ。 この騒動で、もっともダメージを受けるのは、アカデミズム

    野安の電子遊戯工房 ~「ゲンロン8」を巡る事実誤認の指摘と、それに対する対応について~|野安ゆきお|note
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2018/10/03
    “わたし、30年以上にわたってテレビゲームに関わって生計を立ててきましたが、「ゲームの歴史を語る」なんてことは、恐ろしくて手が出せない分野です。とうてい無理です。”
  • 羽田と成田を間違えたけど間に合った話|牧村朝子|note

    「羽田 成田 間違えた」 これで検索していらした方、お気持ちお察しします。 めっちゃ焦るのわかります。まずは、深呼吸してください。 どうすればいいか、最初に手短にまとめます。 ●すぐ路線検索。最速で何時につくか確認 ●到着がチェックイン締め切り時刻を切りそうなら、航空会社に電話するか、航空会社カウンターに行く。変更できないか、どうするのが最善か、アドバイスをもらう ●来の空港に急ぐ場合、羽田〜成田を最も速く移動できる手段はタクシー。渋滞なければだいたい1時間ちょい、27000円くらいで行ける ●移動中にWEBチェックインができるなら済ませる。ターミナル、ゲートの位置を、空港公式サイトの地図で確認しておく ●預け入れ荷物がないなら、カウンターに寄らずゲート直行できる可能性がある。航空会社に「WEBチェックインしたんですけど、ゲート直行でいいですか?」って聞いてみる。 ●落ち着く。八つ当たり

    羽田と成田を間違えたけど間に合った話|牧村朝子|note
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2018/09/21
    関空と伊丹でコレやったことがある…例の連絡橋の上で車中から搭乗予定の飛行機を見上げた
  • ドラマの伴走者――菅野よう子の劇伴|藤津亮太

    いうまでもなく、菅野よう子の楽曲の多くは、映像作品(主にアニメ)のために描かれた劇伴だ。だが菅野の劇伴が「伴」の範疇に収まらないのもまた事実。作品に忠実に寄り添うだけでなく、時に作品の芯をねらい打ち、時に思わぬ変化球で作品の幅を広げる。菅野よう子の劇伴は、菅野なりの作品に対する一種の批評といえる。 ここではいくつかの作品を取り上げながら、菅野の楽曲と作品の関係を確認しようと思う。 ではまず、アニメにおける音楽発注の大まかな流れを簡単に説明しておこう。 TVシリーズのアニメの場合、原則として、映像とは別に音楽制作が進められる。音響監督と監督が打合せをしてまず音楽メニューを作る。メニューの書き方はいろいろだが「主人公のテーマ1 勇ましく」とか「戦い3 劣勢から逆転へ」といった具合に、メニューにはその曲が編で果たすであろう役割と求められる曲調などが書かれる。作曲家は、このメニューにしたがって各

    ドラマの伴走者――菅野よう子の劇伴|藤津亮太
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2018/04/14
    “これはおそらく前作『マクロスプラス』から引き続いて菅野を起用した、渡辺信一郎監督からの、菅野への一種のアンサーだったのではないだろうか”
  • 酵素の力でやわらか生姜焼きの作り方|樋口直哉(TravelingFoodLab.)

    生姜焼きは日のおかずの定番で色々な流儀がありますが、今日はスーパーやわらかい生姜焼きの作り方をご紹介します。生姜焼きのやわらかさのポイントは生姜に含まれる酵素を上手に使うことです。 豚肉の生姜焼き 豚ロース肉 250g 生姜    25g 日酒  大さじ2 片栗粉  小さじ1 醤油   大さじ2 砂糖   大さじ1 みりん  大さじ2 トマトケチャップ 小さじ1/2 タバスコ   2滴 生姜焼きにはあまりみかけない材料がいくつか入っていますが、後ほど説明します。まずは豚の部位から。 生姜焼きに使う部位は肩ロースかロースが一般的。今日は軟らかさを優先し、ロースを使います。作り方も大きく分けると2種類。タレを漬け込んでから焼くタイプと、肉を焼いてからタレを絡めるタイプです。前者は柔らかく一体感のある仕上がりに、後者は肉の味が生きた味になります。ご飯のおかずなら前者、酒のつまみなら後者という

    酵素の力でやわらか生姜焼きの作り方|樋口直哉(TravelingFoodLab.)
  • 2018年春までに感動したビジネスモデルまとめ13個|チャーリー|note

    チャーリーです。 追記:ビジネスモデルを図解できるツールキットを販売中です。この記事にあるような図解を自分でもやってみたいという方はぜひ。 もう2018年も1/4が終わったというにわかに信じがたい状況ですが、ビジネスモデルを図解し続けたものがたまってきたのでここらで13個一挙公開します。 - 目次 -俺のフレンチ サマリーポケット 未来堂 Cansell プチローソン Unipos SCOUTER ポプテピピック ZOZOSUIT Optoro Fundbox PillPack Farmers Business Network 100の事例を図解した「ビジネスモデル2.0図鑑」というを発売しています(記事の事例ふくむ)。予約開始と同時にnoteで全文無料公開という試みをやっています。記事に興味を持ったらそちらもどうぞ! 俺のフレンチ俺の株式会社は2012年創業、あのブックオフの創業

    2018年春までに感動したビジネスモデルまとめ13個|チャーリー|note
  • 共働き夫婦に送る、喧嘩しないためのお金管理術|shikichee / Ubie

    こんにちは、しきち(@shikichee)です。だいぶ前にお金周りのツイートに少し反響があったのを思い出したので、今回は夫婦のお金の管理方法について書きたいと思います。 夫婦の皆さん、どうやってお金を管理していますか?一方が管理?お小遣い制? その結果、不満が溜まり喧嘩になっていませんか? 夫婦で一番避けるべきことは、喧嘩です。喧嘩の量で、夫婦の生活の質が決まると言っても過言ではありません。 喧嘩になる大きな一つの原因が、お金周りです。 よく聞くパターンとしては、以下の様なものがあります。 ・小遣い制で、使う量が限られており窮屈。 ・勝手に相手が必要だとは思えない物を買って、喧嘩になる。 ・お金が何に使われているのか分からず、不安。 こういったトラブルを避けるために、我が家で行っているおすすめの方法を紹介したいと思います。 お小遣いを定額制ではなく、定率制にしよう。そして、いつでもお金の流

    共働き夫婦に送る、喧嘩しないためのお金管理術|shikichee / Ubie
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2018/01/23
    “お小遣いを定額制ではなく、定率制にしよう。そして、いつでもお金の流れを見える状態にしよう”
  • 【マルチ商法被害者の声】06:私の母はマルチ商法信者。小4の時から今までずっと|ズュータン|note

    〔全文無料です〕 母がマルチ商法A社の信者になったのは私が小学4年生の時だった。それから母は今に至るまで、ずっとA社の信者だ。私の小4の時からの想い出はA社一色だ。しんどく、つらいことばかりで苦しかった。この苦しさは誰かに話してもわかってくれなかった。誰も私に手を差し出してくれなかった。A社の話をすれば私が嫌われてしまう。そういう経験を重ねてきたから、友達や身近な大人にも、なかなか母がA社の信者であることを相談できなかった。自分一人で抱え込んでいた。 幸い旦那と出会い、母との関係も絶ったことで、A社地獄の日々から抜け出すことができ、今は平穏に過ごしている。だが、最近知りあって間もない友達に、「ねぇ!一緒にお料理教室行こうよ!」と誘われたことがきっかけで、おぞましいA社の記憶が呼び起こされた。「お料理教室って土日にやってるイメージあるけどなぁ……」と思いながら会場に到着すると、そこはマンショ

    【マルチ商法被害者の声】06:私の母はマルチ商法信者。小4の時から今までずっと|ズュータン|note
  • 赤ちゃんは遊びのなかで何を楽しんでいるのか [ 観察編 ]|臼井 隆志|Art Educator

    こんにちは、臼井隆志(@TakashiUSUI)です。ここでは「子どもの探索活動」をキーワードに認知・発達・振る舞いについてのリサーチ過程を公開したりしていきます。(自己紹介はこちら) 今日は、ぼくが最初にしたリサーチ「赤ちゃんの観察」についてです。ここで登場する「赤ちゃん」の月齢はさまざまですが、概ね生後6ヶ月〜1歳半ぐらいまでを想定しています。場合によっては2歳ごろまでも含みます。 このテキストで言いたいことは、「赤ちゃんの遊び」というのは、極めてシリアスなものであるということ。彼らは真剣に遊んでいるのだということ。 赤ちゃんは遊びのなかで何を楽しんでいるのかいきなりですが「赤ちゃんの遊び」と聞いて何を思い浮かべるでしょうか。物を口に運んで舐めたり、いないいないばあをすると喜んだり、ガラガラを鳴らしたり、そんな感じでしょうか。概ね、笑顔でニコニコしている印象でしょうか。 7~8年ほど前

    赤ちゃんは遊びのなかで何を楽しんでいるのか [ 観察編 ]|臼井 隆志|Art Educator
  • オリジナルフォント「F5.6」について|佐賀野 宇宙

    昨日試験的に公開してみた新フォント「F5.6」に思った以上の反響があったので、連載の方をちょこっとお休みしてこちらでもう少し詳しく解説します。 コンセプト ライカのレンズなどに使用されている書体や機械彫刻用標準書体のような、機械的制約の中から生まれた独特の雰囲気の書体に、SF映画やアニメ作品などに出てくる直線な書体の要素を組み合わせ、自分なりに解釈・再構築してみよう。 という目標のもと作成しました。ようするに趣味全開です。 ちなみに書体名「F5.6」はカメラの絞り値が由来。 デザイン 全体的にはライカの書体に倣って文字幅や線幅が(なるべく)均一に見えるようにしました。縦横の比率は大文字の「O」を基準にちょうど3:2のバランスにしています。APS-Cイメージセンサーと同じ比率ですね。 縦長気味なので組んでも間延びしません。 線幅は横幅のちょうど1/5の太さに。小サイズでの視認性向上のため一般

    オリジナルフォント「F5.6」について|佐賀野 宇宙
  • オーバーフローが引き起こした面白いバグの話|Rui Ueyama

    一度聞いたら忘れられないような印象深いバグというものがある。僕は数値のオーバーフローと聞くと必ずこの2つのバグを思い出してしまう。どちらも面白いエピソードなのでちょっと紹介してみよう。 一つ目は、初代Civilizationにあったバグである。Civilizationは文明間で戦う戦略シミュレーションゲームで、チンギスハンとかエリザベス女王みたいなプレイヤーを選んで、世界制覇か宇宙開発競争での勝利を目指すというゲームだ。 初代Civilizationにあったバグは、非暴力主義のガンジーが突然核攻撃してくるというものだった。原因は文明が民主主義を採用すると攻撃性が2下がるというロジックだった。初代Civではガンジーの攻撃性は全プレイヤー中で最小の1なのだが、ゲームが進んでインド文明が民主主義を採用すると、攻撃性がマイナス2されてオーバーフローで255になり、ガンジーがゲーム中で突如、極度に攻

    オーバーフローが引き起こした面白いバグの話|Rui Ueyama
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2017/11/19
    ガンジーが助走もつけずに核攻撃
  • SNSが若者の恋愛にもたらした壁|嘉島唯

    これまで何人のアーティストが「あなたを知りたい」と歌ってきたのだろう? 恋をした相手のことを知りたくなるのはいつの時代も共通だ。 今は検索窓に名前を入力するだけで、意中の彼(もしくは彼女)に関するいろんなことがすぐにわかるだろう。仲良くしてる友人、お気に入りのカフェや昨晩何をべたのかも。 かつてインターネットはセカンドライフだった日SNS格的に普及してから10年の歳月が経つ。その登場まではネットとリアルは別ものとする風潮が強かったが、SNSはこの分断を曖昧にしていった。むしろ、リアルな生活を「より深く」「より濃く」したようにすら見える。なぜならSNSとはその名の通り、社会を可視化させるツールとして機能するからだ 実際アメリカでもその状況は同じようで、ハーバード大学フェローであるダナ・ボイド氏の「つながりっぱなしの日常を生きる」には、こう書いてある。 ティーンの多くは、物理的な場で

    SNSが若者の恋愛にもたらした壁|嘉島唯
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2016/01/18
    “SNS時代においてはそうはいかない。嫉妬は、「現在」だけでなく「過去」と「未来」にも範疇を広げてしまう”
  • 「ボーカロイドたちがただ2コードくりかえすだけ」が心地良い|安田尚央

    ニコニコ動画を巡回していたら、ひさびさに(自分の中で)スマッシュヒットした曲があったのでお裾分けします。 サムネ酷いな(笑) A♭とGmを繰り返すだけのオリジナル曲です。なんと23分越えてます。BGMだと思って聞いてると、いろいろ展開があって引き戻されてしまいます。結局、のんびり動画観ながら最後まで聴きました。最後も楽しいので、「最後まで見るべき」タグを信じましょう。 ところで、少ない音の音楽と言って思い出すのはワンノートサンバ。 有名な曲ですが、歌詞も素敵なので転載します。 これは、一個の音で作ったかわいいサンバなの ほかの音はみんなついてくるだけ でも、ルートはやはりこの音なの つぎに出てくる新しい音は 今聴いたこの音から引き出されるのだけれども それは、ちょうどあなたに会った私が この、抜けられない道に入っていくのと同じなのね しゃべってしゃべってしゃべりまくるけれど、何も残らない人

    「ボーカロイドたちがただ2コードくりかえすだけ」が心地良い|安田尚央
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2015/08/18
    たのしい!
  • おにぎり女子マネとタイトルナイン|りんがる aka 大原ケイ

    もちろん日の「やきう」とアメリカのbaseballは違うスポーツなんでしょうけど、あまりにも違う関連ニュースが目に付いたので。 日側のお話はもちろん、例のおにぎり2万個の女子マネです。私はもちろん、彼女個人の選択をあれこれ批判するつもりはないので、どこの学校の話かもわからないし、名前も知りません。それを美談に仕立て上げるマスゴミに呆れ、怒っているだけ。リンクを貼るのもいやなので、元記事は「おにぎり 女子マネ 2万個」あたりでサーチすれば出てくるんじゃないかと。 対するアメリカのニュースは、今年リトルリーグ世界大会でアメリカ代表を勝ち取ったフィラデルフィアのチームのエース投手が女の子だという話。とはいっても、女の子ピッチャーだから、という理由だけでニュースになっているわけではありません。毎年どこのチームがリトルリーグ世界大会に出場するのかは恒例のニュースとして流れます。そのチームに女の子

    おにぎり女子マネとタイトルナイン|りんがる aka 大原ケイ
  • OP・EDにダンスがあるアニメ一覧 ―アニメキャラが踊ってるのを見て「これなんてハルヒ?」と脊髄反射して恥をかかない用心のために

    コマーシャルの幻想性についてのメモ ある商品についての宣伝、コマーシャルというものは「この商品には買う価値がある」というメッセージである。直接的にせよ、間接的にせよ、逆説的にせよ、とにかく「価値がある」という説得を受け手に呑み込ませたら勝ちとなる。 そして、そのメッセージは「こういう価値がある」「こういう良い事がある」という機能的な説明を、具体的なエピソードの表象に乗せることで呑み込みやすくなっている場合が多い。 問題は、多くのコマーシャルがその「こういう」のところで商品の機能を越えた幻の恩恵を期待させようと

    OP・EDにダンスがあるアニメ一覧 ―アニメキャラが踊ってるのを見て「これなんてハルヒ?」と脊髄反射して恥をかかない用心のために