タグ

ブックマーク / sinatrachiyoko.hatenadiary.jp (43)

  • 自分のダイアリーを一行も書かずに、はてなで日記を書く方法。 - シナトラ千代子

    はてな脳で考えた。 はてなブックマークに、「はてなダイアリー日記」の記事をブックマークします。 コメント欄に日記をつけます。50文字以内で簡潔に。 50文字で足りないときは、「はてなブックマーク日記」「はてな広報日記」などを利用しましょう。 (2)のように複数のブックマークを使うときは、はてなブックマークを「日付別表示」にしましょう。 個人の日記をブックマーク日記として利用すると変態と思われるのでやめましょう*1。 ふつうにブックマークして、コメント欄だけふつうに日記を書いてもいいでしょう(ブックマークに興味がないひとだけ「はてなダイアリー日記」など特定の日記を使います)。 メリット。 キーワードでつながりたくない、簡潔簡素な生活者向け。 ブックマークのついでに日記が! ブックマークと日記の両方を行ったり来たりしなくていい。 短い文章をまとめる技術が身につく。 デメリット。 長い文章が書け

    自分のダイアリーを一行も書かずに、はてなで日記を書く方法。 - シナトラ千代子
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2008/12/13
    翻ってみれば、ブクマの履歴は、そのときの自分の思考を如実に反映していて、十二分に日記たりうる自分のブクマに驚愕。
  • 議論が満杯のはてなの村、村長が「議論禁止」を通達 - シナトラ千代子

    ここ最近の議論だけでも 児ポ問題 はてな窒息問題 はてブ偉そう問題 東京マッチョ問題 タイトル引用問題 オタク搾取問題 セックスの数え方問題 そばは煮豚に合うか問題 こんなにあります。最後のほうは捏造です。品で偽装しました。 なんの役にも立たない図を描いてみた。 「マッチョ」は強いひとのことです。呪文を唱えると現れたりするらしい。ジャイアンではありません。「東京マッチョ」が口癖です。あまり小回りがききません。 「小市民」は弱い生き物のことです。わたしとか米軍に捕まった子犬とかおっぱいとかのことです。 山のふもとにある「蛮人の洞窟」というのは、言葉が通じない蛮人の住居です。ときどき村を襲いにやってきます。気に入った家をしつこく襲います。ときどき近所にふつうに住んでたりします。でも話が通じません。 「はてな明るい農村」では静かな生活が営まれています。隣の「はてな村」はよく争いごとをしています

    議論が満杯のはてなの村、村長が「議論禁止」を通達 - シナトラ千代子
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2008/03/12
    はてなブックマーカーは渡り鳥?自由気ままにあちこちのエサをついばんで時々人の頭に糞を落とす。イナゴが好物で食べ過ぎると食傷おこして自らイナゴに変態する事例も
  • 「非はてな村人」のための、はてなダイアリーガイド - シナトラ千代子

    あの「はてな村」があるという、はてなダイアリーについてはてな以外のブロガーに説明してみる。 「はてな村」と一言でいっても、その周辺には膨大な「はてな明るい農村」が存在し、各所にはモヒカン砦や非モテロリスト訓練キャンプなどが散在しているので、探検にはそれなりの準備が必要となる。 というわけで今回は「そもそも『はてなダイアリー』ってなに?」みたいなひとのためのガイド。 外見 まず見た目から。 一番上にバーがあって、いろいろ書いてありますが。 非はてなユーザーが見ると、一般的にはこういうふうに見えます。 あるいはこんな感じ。 設定により太いもの、細めのものの二種類があります。これはユーザーが選択しています。 タイトルもしくはタイトル画像がトップページ(最新の日記)にリンクしている場合もありますが、これもユーザーの選択によるもので、とくに意味はありません。 それぞれのボタン類の説明は以下になります

    EurekaEureka
    EurekaEureka 2008/01/09
    3行じゃ無理か
  • 優雅で奇妙なはてなブックマーカーの一日 - シナトラ千代子

    昔のひとはこう言ったという。 「ブクマよいよい、返りが怖い」 「ブクマが来たりて笛を吹く」 意味がわからない。 起きたらまずブックマーク ――午前六時。 ブックマーカーの朝は早い。 とにかくやることが山のようにあるので、迅速にこなしていく。 RSSリーダーでブログ更新チェック ブックマーク|コメントする スターをつける|スターに引用をつける tumblrする RSSリーダーではてブ注目エントリの更新チェック ブックマーク|コメントする スターをつける|スターに引用をつける tumblrする 自分のはてブfavのブックマークをチェック ブックマーク|コメントする スターをつける|スターに引用をつける tumblrする 自分のブログのリファを見る 気になるリファからリンク先を見る ブックマーク|コメントする スターをつける|スターに引用をつける tumblrする 自分のエントリがブックマークさ

    優雅で奇妙なはてなブックマーカーの一日 - シナトラ千代子
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2007/11/27
    まだ俺は大丈夫。twitterやってないから。
  • シナトラ千代子 - 「はてなスター不要というユーザーよ、はてなを去れ」とjkondoは言った

    はてな新サービス「はてなSM」がリリースされて、あんまりハードなプレイ(仕様)に各所で悲鳴が上がっているようです。 んで、ひさしぶりにキーワード巡ってみたんですが、はてなスターについてのネガティブな感想は以下のとおり。 消せない 1エントリにいくつもスターがつけられる つける・つけないを設定できない 自分で自分につけられなくていい よくわからん これらについて考えたこと 1)消せない 消せないほうが「複数あるものは間違ってつけたものかも」という解釈が成り立つ。消せるのにいくつも☆がついてると、よけいな疑念をひき起こしかねない。このへんの判定(☆の数)のゆるさはあってもいいかもしれない。これは↓の2とも関連するけど。 2)1エントリにいくつもスターがつけられる 現在、すでに同じユーザーがひとつのエントリに☆をいくつもつけてるので、☆の過多(数字)はほぼ無意味になってる。100とかついてて、半

    シナトラ千代子 - 「はてなスター不要というユーザーよ、はてなを去れ」とjkondoは言った
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2007/07/13
    "黄色い帽子"
  • イラストで考えた「ブログエントリ5つの類型」 - シナトラ千代子

    ある日。 ブロブのエントリは内容によって、いくつかの種類に分けられるのではないかと思った。 で、分けてみた。 アンカー型 「ここ(リンクなど)にナントカカントカがあるよ!」という標識のようなエントリ。 「価値があるものを示す」のが役割なので、内容はあまりなくてもかまわない。 ソーシャルブックマークなどにかなり近い。手軽なので量産される強みがあるが、影響力も低い。 案内板型 リンク先や話題について、アンカー型よりは詳しい解説を伴ったエントリ。 それなりに「まともな」解説の知識が必要とされるが、広い範囲をカバーする視野の広さも必要。 専門性よりも話題の豊富さ、語り口で人気を得る。 キュレーター型 相手の状況などに合わせてリンク先を紹介する、専門化したエントリ。 具体的には「独身者向け旅行サイト」であれば、そこの訪問者を想定した旅行案内が書かれている、など。 専門的な知識を要する自分のサイトをも

    イラストで考えた「ブログエントリ5つの類型」 - シナトラ千代子
  • はてなの歴史 - シナトラ千代子

    「カノッサの屈辱」ふうに。 はてなID革命と大はてな共栄圏 当時のはてな国*1では人力警察*2がidによって国民を管理していました。 そこでは、ひとびとが疑問を持ったときにその答えを知っているひとびとを集め、ポイントと呼ばれる通貨をやりとりさせることで経済を成り立たせていました。これをひとびとは質問知(通称「植民地」)経済と呼んでいました。 しかしこのやり方では国家の発展にも先が見えてきたため、国民のあいだではID革命によって植民地を増やし、大はてな共栄圏を実現しようという主張が強まってきました。 [豆知識]ファッション 当時の若者はシャツの裾をたくしこむidルックで渋谷(の鉢山)を闊歩していたと言われています。 [アイディールックの代表的な例] 大陸侵攻 2003年、はてなは大アリーア人の手を借りて、隣接するダイァリ区(通称「大陸」)への進出を図ります。 比較的早い時期だったため、当初は

    はてなの歴史 - シナトラ千代子
  • シナトラ千代子 - はてなid読み方辞典(付録呼び方一覧)

    「なぁ、ひとのidを間違って読んでいないって自信ある?」 「つ "idリスト"」 というわけで、リスト。 はてなブックマークでidを目にすることが多くなりました。読めない名前が気になる性質です。 なので、今まではてブ周辺でチェックしてたものをリストにしてみました。おもに自分用。読みづらいものはできるだけ調べて読み仮名をつけました。あと自分のアンテナ周辺からも、通称リストを作成。 「知っているid」ではなく、「難読」「id以外の通称」をリストしました。「ふつうに読める」idは載せていません。 以下、順不同敬称だいたい略idトラックバック略。しばらく前から集めてるものなので、確認が不確かなものもあるかもしれませんが、その際はコメントでご指摘ください。 難読系 難読でないのも混ざってますが、確認ということで。 id:adramine あどらまいん id:akogina あこぎーな id:blue

    シナトラ千代子 - はてなid読み方辞典(付録呼び方一覧)
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2007/01/25
    あれれ?ブクマできてなかった…僕のは自分でもソレで読んでます。ユリイカ×2あたりだとサブカルの人かしら とか、ヘウレカ×2だと岩明Fanかなぁ…とか想像したり
  • シナトラ千代子 - ハイハイハイ! とうるさい猫のイラストで見る「ソーシャルブックサービスの意味」

    世の中には声のでかいひとがいますね。 一概に声の大きさとかではなく、いろんな意味で目立つひと。 で、ネットコミュニティの初期、人数が少ないときは目立つ発言があってもそれが ただうるさいだけのものか 目立つ(ノイズっぽい)けど意味のあるものか の判断がしやすいものです。つまりノイズ判定がしやすい。 なので ノイズを除去し 視界に入る面白いもの、興味深いものを増やす ことが比較的まだやりやすいわけです。 ところが総数が増えてくると、当然目立つ発言の数も増えてきます。 そうするとやはり、ノイズ判定がすこし難しくなってくる。 また数が増えることでノイズを発する側の敷居が下がり、ノイズも発生しやすくなる。 さらに人数が増えると、もはやどんなに大声を出してもたいていのノイズは相対的に目立たなくなってしまい、もちろん「面白いノイズ」も目立たず、全体から見ると均質化が進む、つまりそのコミュニティに対して

    シナトラ千代子 - ハイハイハイ! とうるさい猫のイラストで見る「ソーシャルブックサービスの意味」
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2006/11/25
    おにぎりを探せ。で、このエントリのコメントがこの状況に…ソレが我慢できない人はメタブクマ?
  • ネットコミュニティは学習するものではなく参加するもの、ジャーゴンは習うものではなく倣うもの - シナトラ千代子

    たとえば2ちゃんねるには2ちゃんねるの用語が、はてなにははてな界隈で通じる言葉があります。 とりあえずこれらをジャーゴン*1と呼びます。こちら ●http://d.hatena.ne.jp/laddertothemoon/20061010/p1 で「はてな方言」と呼ばれているものも含まれます。 こちらに書かれている しかしはてな用語をわかるようになりたいのか、そうでないのか、がポイントなのかも あたりらへんが今回の焦点。 結論は、「わかるようになりたいと思わなくても大丈夫」ということ。 ジャーゴンの拡がりには時間がかかる さてジャーゴンがひろまるためにはまず「受け渡し」が重要となります。 こんな感じです。 ジャーゴンを考えた人がネットで使う→人に知られる→それを使ってみる人→さらに伝播 たいていの場合、ジャーゴンの発生にはこういった過程があります。 ここでのポイントは「最初に使う人」「面白

    ネットコミュニティは学習するものではなく参加するもの、ジャーゴンは習うものではなく倣うもの - シナトラ千代子
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2006/10/12
    「その言葉はどういう意味?」と思った段階で少なからずその集団に惹かれてる。 "それよりもコミュニティに参加するかどうか"
  • ブックマーカーはどこから来て、どこへ向かうのだろう - シナトラ千代子

    「ブロガーの一生」みたいなのをやったので、つぎは「ブックマーカーの一生」をやってみようかと。 ブク魔道へと堕ちるはてなブックマーカー 最初はみんな、はてなブックマークのトップページを眺めています。町とか学校とかにある掲示板を見るような感じですね。 こんな感じ。 ここでつまらないと思ったひとは去り、ちょっと自分もやってみようかと思ったひと、そう、たとえばあなたは町に出て「ブクマするもの」に注意を払うようになります。 だんだんとこれが進むと 100文字以内にコメントを書くことで前頭葉が発達、飛び出してくる すばやくエントリを読むために眼球が拡大、飛び出してくる いいネタを拾う嗅覚もアップ、飛び出してくる より低い、目につきにくい場所を探るために前傾姿勢に、顔も飛び出してくる 器用にタグを使い分けるために口が拡大、飛び出してくる というふうに容貌に変化が起きてきます。いわゆるスネ夫化です。 こう

    ブックマーカーはどこから来て、どこへ向かうのだろう - シナトラ千代子
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2006/10/05
    沼正三
  • よくあること、そしてすぐに忘れること - シナトラ千代子

    なんかどうでもいいような話題ですが。 歩いていてよくあること 前を歩いているひとがわりとゆっくりなので、このままだと追い抜きそうだなと思って歩いています。 図の左側、一番手前にいるのがわたしです。 で、ふと見ると向こうからもひとがこっちに歩いてきているわけです。 それでなんとなく意識しつつ追い抜こうとすると、どういうわけかちょうど三人が並ぶような、つまり狭っくるしいタイミングになってしまう(図の右側)。 向こうかひとがくるときに、わりと高い確率でこういうハメに陥るんですが、こういうことってよくありませんか? ネットでよくあること おもしろいエントリとかコメントしたい、したほうがいいかなというエントリを見かけたとします。 この時点ではまだコメントもついてない。 このときはいろいろ都合とかで「あとでコメントしよう」「もう少し調べて」「だれもコメントしてないし」とか思うわけです。 で、戻ってみる

    よくあること、そしてすぐに忘れること - シナトラ千代子
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2006/09/08
    イカン。カエルの人の哀愁が好きすぎる>俺
  • シナトラ千代子 -ネットはサファリなので、棲み分けが生じる。

    まずはこの画像から。 背景画像はMorguefile.com free photographs for commercial useから。 (問)上図を見て、それぞれが意味するものを答えよ。 (答)肉ブロガー (説明)ちいさなグループを作り、狩りをする。ボスはあまり狩りをしない。狩りの終わったあとでやってきて一番うまいところをべる。わりと緩慢で、レスポンスもよくない。しかし油断すると頭から囓られるので、石を投げたりしないほうがいい。性質はすっぽんに近い。 (答)巨体ブロガー (説明)単独行動が多いが、よくいつかれるので話題になることも多い。いつかれてもあまり痛みを感じないので、人は「フフフいついたな」ぐらいにしか思っていない。走り出すと停まらないときがあり、ときどき勢いがつきすぎてほかのブロガーを踏みつぶすこともある。悪意はない。 (答)望遠ブロガー (説明)警戒心が強く、単独

    シナトラ千代子 -ネットはサファリなので、棲み分けが生じる。
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2006/09/07
    僕はどこだろう?
  • はてなユーザーの3人に1人は全裸もしくは半裸でダイアリー更新をしている。 - シナトラ千代子

    みなさん裸族アンケートにご協力ありがとうございました。 →http://q.hatena.ne.jp/1156839156 結果はこのようになりました。 これで全裸回答が50を超えたりすると怪しいのですが、どうやらきちんとした結果が出たようです。 はてなユーザー20万人(適当)とすると、ざっと8000人は全裸で更新している 6万2000人ほどが全裸ないしは半裸状態で更新している これは愛知県における平成18年4〜6月期の情報通信業に従事する人口と等しい数です また玉名市(熊)、一関市(岩手)、福生市(東京)、伊那市(長野)、ワイマール(ドイツ)、オシュコシュ(アメリカ)、トロムセ(ノルウェー)などの人口とほぼ等しい数です 九州四国沖縄には裸族がいない 半裸率がもっとも高かったのは北海道 裸族は関東、信越、東海、近畿に分布している くだらない質問には女性はあまり回答しない(回答率男3:女1

    はてなユーザーの3人に1人は全裸もしくは半裸でダイアリー更新をしている。 - シナトラ千代子
  • 時代は年表 - シナトラ千代子

    年表は楽しい。 ○gotanda6 @Wiki - 各種年表リンク集 スバラシ。 とりあえず手元にストックしてあった年表のURLを書き出してみます。 自分用メモも兼ねて。 ○関ヶ原年表 (http://homepage1.nifty.com/SEISYO/seki-nen.htm) ○ノンフィクションで見る戦後犯罪史 (http://www.geocities.jp/hyouhakudanna/non.html) ○歴代老中大老一覧 其壱 慶長13年(1608)〜享保20年(1735) (http://www.asahi-net.or.jp/~me4k-skri/han/rojuu.html) ○歴代老中大老一覧 其弐 享保20年(1735)〜明治元年(1868) (http://www.asahi-net.or.jp/~me4k-skri/han/rojuu2.html) ○幕末維新年表

    時代は年表 - シナトラ千代子
  • ローコスト恋愛にmixiのコミュニティは向いているという話 - シナトラ千代子

    恋愛至上主義」という言葉が使われるのは世間の風潮というか流れというかそういうものがあって――ということなんだろうけど、 恋愛というのはかかるコストの高さゆえに生活全般に最優先されがち(もしくは優先事項として生活のほかの部分を圧迫しがち) というのは昔から変わっていないはずなので、生活が大変だったり、恋愛にコストかけられる貴族っぽいひとたち以外(つまり庶民)はわりとローコストでやっていたのではないか。 つまり 恋愛至上生活(恋愛自由生活者 貴族的生活者 ローコストな恋愛生活(恋愛不自由生活者 ふつうの生活者 みたいな*1。 生活時間で考えてみます。一週間とかの。 労働とか睡眠の時間はあまり削れません。 恋愛至上生活を送るひとはあまり自由な時間(趣味など)を削ると、話題などの面で恋愛生活が困るのでわりとこのあたりは確保しつつ 事の時間は恋愛投入時間に組み込む 場合によっては睡眠時間も など

    ローコスト恋愛にmixiのコミュニティは向いているという話 - シナトラ千代子
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2006/08/03
    mixiのことはよくわからないけど、恋愛コストの話は読んでいてムズムズきた。(←なんか触発されたらしい)
  • ネットで生き残るために使う「はてなブックマーク」 - シナトラ千代子

    ひととコミュニティについて話してて、ふと思ったんですが。 前にオタクはてなと絡めて、 コミュニティ内コミュニティは密度が濃くなると、そのなかだけで通用する言葉が増えるので外部からはわかりにくくなる わかりにくいものは気持ち悪い あたりが、それらの「キモい」と思われる原因だろうということを書いたわけですが。 上記以外に、もしかしたら ヒトには能として「コミュニティ内で共有されている話題」への渇望があるのではないか 来「共有される話題」とは、「生存のための情報」として機能していた 渇望はその名残り ということがあるのではないか*1。 「なんらかの話題が見えにくい」という状態がひとにもやもやした気分を起こさせがちなのは、こういった欲求があるためなのかもしれない。 はてなブックマークのトップページが「流行りの話題を知る」手がかりとして有効なことはすでに話題になっていますが、なぜ流行りの話題を

    ネットで生き残るために使う「はてなブックマーク」 - シナトラ千代子
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2006/07/21
    イラストの寂寥感がスバラシイ!"はてブで共有される情報"の使われ方、変遷、外からの視線
  • シナトラ千代子 - 「はてなは二階建てにすべき」とはなにか

    はてなは全然初心者にやさしくないしむしろ敷居が高い」という批判に対応するには、どうすればいいのか。「なんでユーザーがわざわざそんなこと……」というひともいるかもしれませんが、こういうのは頭の体操みたいなものです。ちょっと考えてみましょう。 二階建てにすべき理由とは さて、なんとなくイメージから入りますが、はてなは「二階建て」にすべきではないかと。 二階建てというのはつまり 一階 人力検索 はてなアンテナ はてなダイアリー 二階 はてなRSS はてなブックマーク ダイアリーなどを補強するツール類(F、G、カウンターなどなど) もっとも、どういうふうに分けるかは、はてな次第なわけですが。 でもってイラストにすると こういう感じ*1。 これがどういうことかというと、 一階の入り口の部分は徹底的に簡単にする。 人力、アンテナ、ダイアリーに絞る ユーザーインターフェイスやヘルプの改良はここらへんを

    シナトラ千代子 - 「はてなは二階建てにすべき」とはなにか
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2006/07/11
    「はてなブックマーク冒頭の文章は謎めいたままでいい」「入り口多すぎ」
  • 絵で見る『オタク・イズ・デッド』 - シナトラ千代子

    オタク is Dead」周辺を読んだ感想として。 かつていにしえの日オタク族という突然変異の種族があらわれた。 彼らオタク族のあいだには共通の空気が必須のものとして存在していた。 それはたとえばSFガス、アニメガスなどといった、いくつかのフレーバーに分類されていた。 もちろん一般人の呼吸する大気には、これらのガスがほとんど含まれていなかった。そのため、オタク族の若者たちは共通ガスをガスコンテナ(SFマガジン、アニメージュなど)などを通して摂取せざるをえなかった。 とはいえ、ガスコンテナの数も、ガスに依存するオタク族の数も限られていた。 彼らはどん欲に濃厚なガスを求めて、さまざまな試練を乗り越えた。家族や家計の犠牲をも厭わなかった。またそうせざるをえなかった。一般人の好む大気など薄すぎて、彼らには酸欠の元としかならないからだ。 もっとガスを! オタクは叫んだ。もっともっと濃いガスを!

    絵で見る『オタク・イズ・デッド』 - シナトラ千代子
    EurekaEureka
    EurekaEureka 2006/06/02
    秘してこそ花
  • 昨日はじめたばかりのダイアリー初心者が最初に覚えたい「5つのはてな記法」 - シナトラ千代子

    自分の経験からくるものなので、あくまでサンプルということで。 最近、知り合いのはてなダイアリー初心者にいろいろと教えることがあって、まずなにを覚えたらいいか、そのあたりを簡単にまとめてみました。 「とりあえず書ければええねん、デザインとかはあとで考えたらええねん」というかたのためのものです。これがベストではありませんが、あとは少しずつ覚えていけばいいかと思います。 はてな記法ってなに? はてなダイアリーで使用できる「省略化されたHTML」と考えてください。 いろいろあります。 →●はてなダイアリーのヘルプ - はてな記法一覧 どれから覚えるべきかを簡単に説明します。 最初に覚えるべき5つの記法 まずは以下の5つです。 見出しをつける(見出し記法) 改行タグを挿入する(改行記法) リンクを簡単に記述する(http記法、mailto記法) 引用ブロックを作る(引用記法) はてなフォトライフに登

    昨日はじめたばかりのダイアリー初心者が最初に覚えたい「5つのはてな記法」 - シナトラ千代子