ブックマーク / www.itmedia.co.jp (46)

  • TwitterでスパムDM出回る フォロワーに自動でDM送りつけ

    Twitterで8月1日ごろから、スパムDM(ダイレクトメッセージ)が出回っている。DMに書かれたURLのページにアクセスし、ボタンをクリックすると、同じDMを自動でフォロワーに送り付けるという仕組み。ITmedia Newsのアカウントにも数通届いており、日のユーザーも被害にあっている。 DMとは、2人のユーザー間でやりとりできるメッセージ機能。通常の投稿「つぶやき」(Tweet)と異なり、内容は送ったユーザーと受け取ったユーザーしか見られず、相手が自分をフォローしていないと送れない。スパムDMも、見知らぬアカウントではなくフォローしているアカウントから送られてくるため、内容を信頼し、書かれたURLを思わずクリックしてしまう人が多いようだ。 スパムDMは英文で、「has sent you a FREE GIFT to join MobsterWorld. Accept you free

    TwitterでスパムDM出回る フォロワーに自動でDM送りつけ
    EvilGood
    EvilGood 2009/08/01
    DMって割と信頼できる筋から来ると押すんだろうなー。DMはOAuth対応外にすりゃいいのにね。
  • 「着メロを鳴らすのは演奏、著作権料が必要」と著作権者団体が主張

    携帯電話の着メロを人前で鳴らすと著作権侵害になる――権利者団体のこのような主張を、米市民権団体の電子フロンティア財団(EFF)が批判している。 米作曲家・作家・出版社協会(ASCAP)は先に連邦裁判所に対し、公の場で着メロを鳴らす行為は興行に当たるとし、携帯電話利用者は着メロを鳴らすたびに著作権法に違反していると申し立てた。モバイルサービス事業者は着メロの販売権を得るために著作権者にロイヤルティーを払っているが、ASCAPは、着メロの「演奏権」に関してさらにロイヤルティーを払うよう求めている。支払わなければ、携帯電話利用者による著作権侵害に荷担することになるとASCAPは話している。 EFFはこの主張を「偽の著作権クレーム」と批判、「直接および間接の商業的利益を目的としない」興行には著作権法は適用されないと指摘し、着メロはそのケースに当てはまると述べている。「おかしな主張だ。着メロを購入し

    「着メロを鳴らすのは演奏、著作権料が必要」と著作権者団体が主張
    EvilGood
    EvilGood 2009/07/10
    なんか「最近、モバイルでぶいぶいいわしてる奴らがいるから、そこから金巻き上げようぜ」って言ってるようにしか聞こえんな。>ASCAP
  • 日本のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞く(前編) (1/3) - ITmedia News

    2006年2月、梅田望夫さんが著した「ウェブ進化論」(ちくま新書)は、インターネットの可能性やGoogleの力をポジティブに語り、国内の「Web 2.0」ブームに火を付けた。 その後も「フューチャリスト宣言」(新潮新書)、「ウェブ時代をゆく」(ちくま新書)などWeb関連のを立て続けに出版。テレビやネット媒体、新聞などの取材にも精力的に答えていた。 だがここ最近は、Webについて語ることは少なく、昨年11月にはTwitterに書き込んだコメントが炎上するという“事件”も起きた。 一方、今年5月には、最新刊「シリコンバレーから将棋を観る」(中央公論新社)を出版。その名の通り、将棋観戦の魅力を語ったで、帯にはこうある。 「わたしが当に書きたかったのはこのでした」 同書で彼は、“指さない将棋ファン”として将棋を語り、羽生善治さんなど第一線の棋士の努力と天才性を「シリコンバレーの技術者と通じ

    日本のWebは「残念」 梅田望夫さんに聞く(前編) (1/3) - ITmedia News
    EvilGood
    EvilGood 2009/06/01
    すごーく卑屈になってるみたいで萎えた。そろそろはてなと決別すべきなんじゃないかと。良くも悪くもはてなの収益基盤を維持してるのは、知的ぶったサブカル層のくねくねなんだし。氏の理想はここにはないよ。
  • ドワンゴ、上半期が黒字に ニコ動有料会員数は計画以上

    ドワンゴは5月7日、2008年10月~2009年3月期(上半期)の連結業績予想を修正し、営業損益が4億1000万円の黒字となるなど、赤字を見込んでいた損益が黒字になる見通しだと発表した。 売上高は当初予想から減る見通しだが、コスト圧縮や広告宣伝費が下半期にずれ込むことで費用が減少。当初予想で5000万円の赤字としていた営業損益で黒字を見込み、経常損益も3億8000万円の黒字(当初予想は7000万円の赤字)、最終損益も2億1000万円の黒字(同1億5000万円の赤字)となる見通し。ただ、通期見通しは据え置く。 ニコニコ動画のプレミアム会員(有料会員)数は計画以上に推移しているが、広告収入は景気悪化の影響などから未達だった。ニコニコ動画関連の費用はほぼ計画通りだとしている。 着うたフルサイトの会員数は順調に推移。ゲーム事業では11月に発売した人気シリーズタイトル2作が売り上げに貢献したが、一部

    ドワンゴ、上半期が黒字に ニコ動有料会員数は計画以上
    EvilGood
    EvilGood 2009/05/07
    とりあえずこれで「本体赤字なんだから、儲かってないところをつぶせ!」みたいなノリは避けれて何より。今のうちにニコニコを黒字化しときたいだろうなー。
  • これって常識? 細菌の“写メ”でリポート作成

    携帯電話のカメラのレンズを顕微鏡ののぞき口にあて、細菌を撮影する――ある大学の農学部で学ぶ学生に聞いた講義中の風景だ。撮影した写真は、Wordで作成した観察記録に張り付け、リポートとして教授に提出するのだという。 講義中に携帯カメラで写真を撮ったり、リポートに使ったら教授が怒るのではと記者は心配になった。だが学生によると、携帯カメラの写真を使ってリポートを作成するよう教授が指導するケースもあるそうだ。顕微鏡で観察したものをスケッチで残すより、携帯カメラで撮影した方が手軽で時間も短縮できるためだ。 学生がソフトバンクモバイルの「913SH」で撮影したという歯垢の細菌の写真を見せてもらった。細菌の形が確認でき色も鮮明で、スケッチを使うよりも正確なリポートが作成できそうだ。ほかにも大腸菌のリポートに携帯カメラ写真を使ったことがあるという。 今後は大学のリポートに、携帯カメラを活用するのが常識にな

    これって常識? 細菌の“写メ”でリポート作成
    EvilGood
    EvilGood 2009/01/21
    「ある大学の農学部」
  • ニコ動に「UGAチャンネル」 カラオケから“歌ってみた動画”を投稿

    通信カラオケ「UGA」を運営するBMBは1月13日、「ニコニコ動画」に公式チャンネル「UGAチャンネル」を開設した。カラオケボックスで撮影した“歌ってみた動画”を投稿できる。 カラオケで歌う姿を撮影し、携帯電話にダウンロードできるサービス「UGA着メロ工房」と連携。カラオケボックスなどに設置した専用端末から、撮影した動画をUGAチャンネルに投稿できる。 投稿動画をキーワード検索する機能も備えた。再生数が多い動画はランキングで紹介する。

    ニコ動に「UGAチャンネル」 カラオケから“歌ってみた動画”を投稿
    EvilGood
    EvilGood 2009/01/14
    こういう風にネットとリアルがホントの意味で直結すると面白いよね。携帯のカメラで撮ってメールしたらプリントアウトとかさ。その手の直結ラインを持てるサービスっていうのが広がる気がしなくもない。
  • 近藤社長「未熟だったと思う」 はてなが目指す“脱IT系”

    「このサイト、知ってますか」――はてなの近藤淳也社長は、街を歩く人に声をかけ、同社のサイトを見せながらこんなふうに聞いて回った。そして愕然(がくぜん)としたという。 「誰もはてなを知らないんですよ。かろうじて人力検索を知っている人がいるくらい。街でたまたまはてなユーザーに会う、なんてことはあり得ない」 はてなの登録ユーザー数は約90万人、月間ページビューは7000万強。ユーザー数は、はてなより後にサービスインした「mixi」や「ニコニコ動画」の10分の1以下だ。 Web2.0ブームのころ。近藤社長は「ナナロク世代」の代表格とされ、はてなは「日Google」ともてはやされた。だが規模と知名度はGoogleに遠く及ばず、ユーザー数で後発に抜き去られた。 目標は変わらない。「世界に通じるサービスを作りたい」。だがそのためのルート選びで、少し回り道――技術者ルート――を採ってしまったと感じてい

    近藤社長「未熟だったと思う」 はてなが目指す“脱IT系”
    EvilGood
    EvilGood 2008/12/24
    「あこがれの対象は、Googleから任天堂に変わった」<吹いた/まあ「風邪ですな。お大事に」ってとこかな。うごめもも黒歴史化しそうな気がしてるんだよなぁ。がんばれ。
  • ひろゆき胸像、トルシエ登場、桜庭PV――赤字でも豪華なニコニコ大会議

    「前回の大会議は5000万円使った。そしてまた今晩、使ってしまった……」(ドワンゴの小林宏社長) 月間1億円の赤字が出ているという「ニコニコ動画」だが、12月4日に開いた新バージョン「ββ」の発表会「ニコニコ大会議2008冬」は数千人のユーザーを無料で招いてJCBホール(東京都文京区)で行い、ライブ配信「ニコニコ生放送」で2万人が楽しんだ(ニコ動(ββ)は「ネットの進化の逆を行く」 黒字化には「あと月間1億円」)。 豪華なゲストを招き、派手な演出をするなど予算は「前回より40%増えている」(ドワンゴ顧問の夏野剛氏)という。08年9月期に23億円もの最終損失を計上したドワンゴ。高コストな「大会議」は「経営会議で大問題になっている」(夏野氏)というが、そんな状況を感じさせない盛り上がりだった。 「予算とは別に何百万もかけてオープニングビデオを作ってしまった」(夏野氏)――ビデオは、夏野氏が指揮

    ひろゆき胸像、トルシエ登場、桜庭PV――赤字でも豪華なニコニコ大会議
    EvilGood
    EvilGood 2008/12/05
    ファン感謝祭としては金かけてるし、よくできたイベントだったようだ。この手のイベントが内輪受けになっちゃうのはしょうがないような気はするが、外野としては「なんだそりゃ」って気も起きるよね。諸刃の剣。
  • ニコ動(ββ)は「ネットの進化の逆を行く」 黒字化には「あと月間1億円」

    12月12日にスタートするニコニコ動画の新版「ββ」(ダブルベータ)は、ユーザー同士が一体感を持ってコミュニケーションできる機能を強化する。「個人での利用に特化する形で発展してきたネットの進化の逆を行き、多くの人が共通体験を持つ“社会”に進化させていく」のが狙いという(→新機能に関する詳細記事)。 企業からのコンテンツ提供も強化。テレビ局などが制作した“プロの動画”が集まる仕組みも整え、これまでの「ネットに強い若年層」ユーザーだけでなく、さらに上の世代など幅広いユーザー層の獲得につなげる。 何もないときは「広場」に集まれ ββの新機能の目玉は「ニコニコ広場」と「ユーザー生放送」だ。広場とは、数十万人が集まることができるというチャット空間で、いつでもアクセスしてユーザー同士でコミュニケーションできる。時報が流れると自動的に広場に移動。時報について語り合える。 ニワンゴ取締役の西村博之(ひろゆ

    ニコ動(ββ)は「ネットの進化の逆を行く」 黒字化には「あと月間1億円」
    EvilGood
    EvilGood 2008/12/05
    収益を150%にしてやっとトントンってのが大変そうだ。削れそうなところは大体削ったんだろうし、あとは有料会員の超優遇とかしか凡人には思いつかんなぁ。あとは2chをニコ動有料会員chにしちまうとか(笑)
  • KDDIとドコモのMNP状況逆転、ドコモは過去最少の転出数に──11月契約数

    電気通信事業者協会(TCA)は12月5日、2008年11月末時点の携帯電話・PHS契約数を公表。契約数は累計1億999万3500件となり、10月末から約29万5900件増加した。 このうち携帯電話の契約数は1億542万5000件。11月から携帯キャリア各社は2008年冬商戦向けモデルを発売したものの、商戦期前であるためか契約者の増加には大きく結びつかず、10月の結果を下回った。 キャリア別の純増数は、ソフトバンクモバイルが11万3000の純増でトップ。続いてイー・モバイルの9万7300、NTTドコモの6万5100、KDDIの1万5800となった。ソフトバンクモバイルの純増首位は19カ月連続。10月に純増首位のソフトバンクモバイルに肉薄したイー・モバイルは、データ通信端末とミニノートPCをセットで販売する手段の「100円PC」などが順調で、11月も好調を維持。サービス開始から1年6カ月で累計

    KDDIとドコモのMNP状況逆転、ドコモは過去最少の転出数に──11月契約数
    EvilGood
    EvilGood 2008/12/05
    イーモバイル頑張ってるな。でも、あのUMPCと0円のセットは首絞まってたりしてないのか心配だ。ユーザーだけに。
  • 「一億総クリエイター」という勘違いに至る道のり

    先週、「コンテンツ学会」の記念講演シリーズの一部として、「変質するContent Play」というタイトルで講演してきた。コンテンツを娯楽として楽しむという行為が、受動的な体系から消費者参加型の「Play」に変質してきた課程で、来は商行為の権利保護ルールであった著作権が、クリエイティブとは無関係な「利用」部分にまで関係してきた課程を整理したものである。 講演のあと参加者とのディスカッションで、またもう一歩深い議論となるタネをいくつかいただいた。ただ、なにぶん筆者は考えるのに時間がかかるタイプなので、ディスカッションの中で丁々発止やり合いながら、打てば響くような答えがなかなか出せない。会議などでも話題が尽きそうになったとき、突然、変な事を言い出して議論の方向性を混ぜっ返してしまうようなタイプなので、歯がゆい思いをされた方も多かったことだろう。 そこでこのコラムの場を借りて、もう一度ユーザー

    「一億総クリエイター」という勘違いに至る道のり
    EvilGood
    EvilGood 2008/12/01
    SecondLifeしかり「クリエイターっぽくなれる」こと自体を売りにしているコンテンツビジネスだからしょうがない。「っぽい」がはずれてクリエイターになるために何が必要かを自力で突破できる人間は少ないよ。
  • ニコニコ動画、09年6月以降に単月黒字化へ 「収益化と一般化」課題に

    今期、ニコニコ動画運営で掲げる課題は「収益化と一般化」。収入の柱は、有料サービス、広告、10月にスタートした「ニコニコポイント」だ。 09年9月末の予想会員数は1420万人(11月13日時点で1001万6000人)、有料会員は36万人(同21万5000人)を見込んでいる。有料会員は今年9月まで4カ月横ばいが続いたが、「ニコニコ生放送」への優先参加などの優遇策で増加トレンドに転じたという。今後も優遇策を拡充し、有料会員の増加を図っていく。 広告は7~9月は満稿状態だったといい、10月から広告枠の変更を実施。結果は好調で、10月は9月実績を上回り、11月に入っても同様の傾向が続いているという。ゲームメーカーや品系でナショナルクライアントの出稿実績も出てきており、今後はナショナルクライアントを見込める新サービスなども展開していく。「一番伸ばして行けるのは広告。広告枠を増やし、出稿が増え、単価も

    ニコニコ動画、09年6月以降に単月黒字化へ 「収益化と一般化」課題に
    EvilGood
    EvilGood 2008/11/14
    「一方、回線費用やサーバ増設などで費用がかさみ」<やっぱりここだったね。にしても、会員増やすと維持コストもあがるわけで、そのあたりどうするつもりなんだろう。単純に増加してくとも思えないしなぁ。
  • ドワンゴ、最終赤字23億円に拡大へ 繰延税金資産を全額取り崩し

    ドワンゴは11月12日、2008年9月期の連結業績予想を修正し、最終赤字が22億9800万円に拡大する見通しだと発表した。繰延税金資産を全額取り崩すため。赤字幅は、6日に発表した修正予想から5億8800万円拡大した(ドワンゴ下方修正、17億円の最終赤字に 「ニコ動まだ貢献せず」)。 売上高、営業利益、経常利益は小幅に上方修正。修正後の予想は、売上高が249億7800万円(前回予想比800万円増)、営業利益は1億1500万円(500万円増)、経常利益は1億700万円(700万円増)。

    ドワンゴ、最終赤字23億円に拡大へ 繰延税金資産を全額取り崩し
    EvilGood
    EvilGood 2008/11/12
    やっぱり駄目か。ニコニコ動画自体もなんやかやでインフラ整備と流量代金がでかい割に、広告もいまひとつ儲けになってないんだろうな。あとアイスペとかかなり痛い支出な気がするなぁ。
  • なぜiPhoneはFlashをサポートしないのか?

    なぜiPhoneはいまだにAdobe Flashをサポートしないのか? 今日の午後、その答えが突然ひらめいた。 ソフトウェア開発プラットフォームがその理由だ。この考えが正しいなら、米AppleはFlashを急いでサポートしたりはせず、むしろアプリケーション販売サイトApp Storeが十分に定着するまでその時期を引き伸ばすだろう。 AppleiPhoneを発売して16カ月近くが過ぎた。多くのApple観測筋はFlashがサポートされていない点についてさまざまな意見を述べ、iPhone 2.0ソフトウェアアップデートでFlashのサポートが追加されるものと期待した。だがそれから約4カ月が経ち、AdobeはiPhone向けのFlashを準備したことを認めているにもかかわらず、まだiPhoneでは何らFlashのサポートは提供されていない。もしかするとAppleiPhone 2.2でFlas

    なぜiPhoneはFlashをサポートしないのか?
    EvilGood
    EvilGood 2008/10/21
    今更感がある内容かな。開発レベルからすると、FlashはActionScriptを解釈して再生するんで、そこに脆弱性があって問題が発生した時の責任(特に通話に絡むし)をAppleが問われるのも嫌だからってのがあるだろうなぁ。
  • WEPは一瞬で解読――ニンテンドーDSはどうなる

    無線LANで使われている暗号方式・WEPを「一瞬で解読する」という方法を考案・実証したと神戸大学と広島大学の研究者グループが発表した。国内で2000万台以上普及している「ニンテンドーDS」の無線LAN通信機能はWEPにしか対応しておらず、セキュリティが不安視されている。 DSの通信機能を利用する場合、無線LANアクセスポイント(AP)のセキュリティ設定をWEPにする必要がある。同じAPをPCと共用してれば、PCとの無線通信も自動的にWEPになることが多く、WEPが解読されるとPCとの通信も解読されてしまう。また、ネットワークに“ただ乗り”され、サイバー攻撃の踏み台に使われる恐れもある。 任天堂はこういったリスクについてどう考えているのだろうか。同社広報室は「WEPのぜい弱性は以前から指摘されていた」とし、新機種「ニンテンドーDSi」ではより強固な暗号方式・WPAを採用したと説明する。ただ「

    WEPは一瞬で解読――ニンテンドーDSはどうなる
    EvilGood
    EvilGood 2008/10/17
    結構前から言われてたことなんだけどねー。「マナーの問題」でどうにかなるんだったら、世の中に戦争なんてありゃしないよ。さて、任天堂どうでるか?松下ばりの丁寧さ来てほしいところだが。
  • B-CAS見直し議論、具体化へ

    総務相の諮問機関・情報通信審議会の「デジタル・コンテンツの流通の促進等に関する検討委員会」が10月14日に開かれ、デジタル放送の著作権保護に使われている「B-CAS方式」見直しに関する議論の進ちょくが報告された。 一部で「B-CASの事実上の廃止が決まった」という報道もあったが、村井純主査は「まだ結論が出たわけではない」と、あくまで検討段階というスタンスを強調した。現在はB-CASの課題について洗い直し、さまざまな選択肢を検討している段階という認識だ。 B-CASの見直しについて議論を進めているのは、委員会内の「技術検討ワーキンググループ(WG)」。WGで提案された著作権保護技術の選択肢は(1)B-CASと同様の「カード方式」、(2)専用チップを機器に内蔵する「チップ方式」、(3)ソフトウェア方式――の3種類だ。 それぞれについて、利用時のユーザーのストレスや、コストと効果、スクランブル技

    B-CAS見直し議論、具体化へ
    EvilGood
    EvilGood 2008/10/15
    B-CASの次はC-CASなのか?(苦笑) Cの候補としては「Copyright」「Contents」「Culture」あたりかなぁ(違)
  • コードネームそのまま――「Windows 7」、正式名称に決定 - ITmedia News

    MicrosoftWindows OSのVistaに次ぐメジャーリリースの名称を「Windows 7」に決定した。これまで次期主力OSは「Windows 7」というコードネームで呼ばれていたが、それが正式名称としても使われることが、Windows Vista公式ブログで明かされた。 Windows 7はMicrosoftの開発者向けカンファレンスであるPDCおよびWinHECの参加者に、デベロッパー専用リリースが配布される予定。 同ブログによれば、MicrosoftがOSでコードネームをそのまま製品名に使うのはこれが初めてという。 Windows 7という名称に決めた理由は、「シンプルさ」にあると同ブログは説明。毎年リリースするわけではないのでWindows 95、Windows 98、Windows 2000のように年を製品名に使えないこと、XPやVistaのように「抱負」がこめられ

    コードネームそのまま――「Windows 7」、正式名称に決定 - ITmedia News
    EvilGood
    EvilGood 2008/10/14
    セブン → ジャック → エース → タロウ → レオ この方向でひとつよろしく。/追記:レオのころのWindowsMobileはアトラスがいいね(笑)
  • ニコ動930万会員に 有料会員減、黒字化策は

    ニワンゴは、「ニコニコ動画」の会員数が9月30日までに930万になったと発表した。ユーザーが増え、機能や人員も増強してコストがかさむ一方、有料会員数は減っている。10月から有料ポイント制を導入するほか、広告枠の数を3.5倍に増やし、新広告も導入するなど収益化に力を入れ、早期の黒字化を目指す。 ユニークユーザー(UU)数やページビュー(PV)は順調に増えている。1日平均のUUは、7月が過去最高で約236万人、月間PVは8月に過去最高の約20億となった。ニコニコ動画モバイル版の会員も順調に増え、約240万人に達した。 だが月額525円の有料版「ニコニコプレミアム」の会員は6月末から約1000人減って約20万3000人。7月に導入した新機能「ニコニコミュニティ」で有料会員に特典を付け、有料会員増をねらっていたが、今のところ不発といえる。 新たな収入源として、有料ポイント制度「ニコニコポイント」を

    ニコ動930万会員に 有料会員減、黒字化策は
    EvilGood
    EvilGood 2008/10/01
    予想以上に早い失速感があるね。「ひろゆきと、戀塚さんを納得させるのが難しい」<難しいというか不可能なんじゃないかな。普通の会社でいう利益なんかに興味なさそうだし。
  • Google法務責任者が語る、「ストリートビュー」のプライバシー問題

    「ストリートビューは魔法のようだ。東京にいる今も、ニューヨークの街並みを見られる。うちの子どもも、友人の家を訪ねる際に場所を確認するのに使っている」とウォーカー氏 「既存の法規制に合わない新サービスには法的リスクやクレームが付きものだが、Googleは世界中の法律や文化を尊重している」――米Google副社長で法務責任者のケント・ウォーカー氏が来日して都内で会見し、同社のプライバシー問題に関する取り組みについて語った。 記者からの質問は「Googleマップ」の「ストリートビュー」問題に集中。ウォーカー氏は「まだ始まったばかりのサービスでさまざまなクレームがあるが、ユーザーの意見を反映して改善していきたい」と話した。 ストリートビューは、車に搭載した360度カメラで撮影した主要都市の街路の詳細な画像を、Googleマップから閲覧できるというもの。米国で5月にスタートし、日では8月に始まった

    Google法務責任者が語る、「ストリートビュー」のプライバシー問題
    EvilGood
    EvilGood 2008/09/29
    結局、本社の人間が対応している時点で、日本の文化とストリートビューがうまく組み合わさるかという考察がなされていないという証拠かもしれん。Appleもそうだけど、Googleも日本法人はダメダメだなぁ。
  • 「自分の部屋で」「PCレスで」「安価に」楽しめる――KDDI 高橋誠氏が話す「au BOX」の狙い

    「auケータイのユーザーには、LISMOが使いたくても使えない人がたくさんいる。そこで考えたのが『au BOX』。テレビと接続するだけで、音楽と映像が楽しめる、ケータイ専用のアミューズメント・ボックスです」 au BOXの発表会で、KDDIの取締役執行役員常務 コンシューマ事業統括部長の高橋誠氏はこう切り出した。au BOXが持つ機能やコンセプトはすでに別記事に詳しいが、ここでは発表会で高橋氏が話した、KDDIがau BOXに込めた狙いを見てみよう。 →月額315円で“LISMOのすべてを楽しめる”――auユーザー向けセットトップボックス「au BOX」登場 →KDDI、ノンPCのauユーザー向けセットトップボックス「au BOX」提供――11月から テレビに接続するセットトップボックスタイプのデバイスとして提供する「au BOX」。リモコンはケータイ同様の操作がしやすいよう、テンキーを

    「自分の部屋で」「PCレスで」「安価に」楽しめる――KDDI 高橋誠氏が話す「au BOX」の狙い
    EvilGood
    EvilGood 2008/09/26
    白サターンかPC-FXかPipin@みたいな箱だな。たぶん、同じ運命をたどるんだろうな。AUの偉い人たちは自分たちが何周周回遅れになってるか気付いてるんだろうか?(苦笑)