タグ

2009年2月2日のブックマーク (11件)

  • 集めた15億「運用失敗で残金200万」逃避行の主婦釈明(読売新聞) - Yahoo!ニュース

    高配当を約束し、知人ら約200人から15億円以上とされる資金を集めながら、行方をくらましていた大阪府泉佐野市の主婦(54)が31日、読売新聞の取材に応じ、着物などを売却してつくった数百万円を“逃走資金”に、家族と車で寝泊まりしている現状などを明らかにした。 残った出資金は200万円に満たず、「運用に失敗した。刑事責任を追及されれば、甘んじて受けたい」と涙交じりに話した。 紙記者が主婦の知人を通じて連絡を取り、大阪市内で取材した。 主婦の説明によると、株取引を始めたのは約20年前。予想以上に利益が出たため、自宅を改築したり、着物や貴金属を次々と購入したりした。うわさが口コミで広がって運用を頼まれるようになり、7〜8年前からは格化した。 運用は証券会社を通じて行い、月2〜3%の配当も出していたが、米大手証券会社リーマン・ブラザーズが破綻(はたん)した「リーマンショック」で状況が一変

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2009/02/02
    そりゃ返すまで働くよりは刑事で受刑してたほうがどんなにラクでしょうよ
  • 「現金80兆円を持って高松駅に来い!」…ゲーム「桃鉄」に100年モードがなくて不満の29歳男、逮捕 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「現金80兆円を持って高松駅に来い!」…ゲーム「桃鉄」に100年モードがなくて不満の29歳男、逮捕 1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★ :2009/02/02(月) 12:13:04 ID:???0 ゲーム「桃鉄」設定に不満、威力業務妨害容疑で男逮捕 ゲーム制作会社「ハドソン」(東京都港区)に爆弾を送りつけるなどとの内容のメールを送ったとして、警視庁は香川県坂出市、アルバイト池孝雄容疑者(29)を威力業務妨害の疑いで逮捕したと2日発表した。携帯電話のゲーム「桃太郎電鉄iモード」の基設定が気に入らなかったのが理由だという。 赤坂署によると、池容疑者は昨年10月11日〜今年1月16日、11回にわたり、自分の携帯電話から、同ゲームに関連するサイトの意見・感想窓口欄に「今から現金¥80兆円を持って、JR高松駅まで来い!!テメェの会社へ爆弾を送りつけて、皆殺しにしてや

    「現金80兆円を持って高松駅に来い!」…ゲーム「桃鉄」に100年モードがなくて不満の29歳男、逮捕 : 痛いニュース(ノ∀`)
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2009/02/02
    今まで出てきた中では一番「ゲーム脳」に近い症状ではなかろうか
  • 【ハウツー】ゼロからはじめる正規表現 秀丸編 - 段落の一文字下げを制御する | パソコン | マイコミジャーナル

    一般的な文書では縦組み・横組みに関わらず、段落のはじめは行頭の一文字を下げる(空白を空ける)のが通例です。そもそも段落とは文書における1ブロックを指し、パラグラフと呼ぶことも。蛇足ですが、その段落がひとつの意味を持った固まりの場合は「意味段落」と呼び、見やすさなどを考慮し、形式上段落になっている場合は「形式段落」と呼ぶこともあります。 誌をはじめとするWeb上の文書は、文字下げを行なわず、改行を用いて段落を構成する文書を目にします。これはHTMLの「P」タグが段落を構成する「Paragraph」の略であり、スタイルシートを用いて加工しない限り、約一行分の行間が空けられてしまうからでしょう。 IT系ニュースサイトをチェックしてみますと、段落で文字下げを行なっているサイト多いようです。もっとも小説や学術書と大きく異なるニュース系記事は形式段落が多いため、それほどこだわる必要はないのかもしれま

  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタルとの契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にNews トップページに自動的に切り替わります。

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2009/02/02
    18%しかないのかよ。
  • ブルーレイ課金は4月1日から、文化庁が方針示す

    Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2009/02/02
    何も成長していない……
  • 世界初の「Boot Camp」だったのか…伝説の「Apple II」で、Windows稼動OKだったと判明!

    世界初の「Boot Camp」だったのか…伝説の「Apple II」で、Windows稼動OKだったと判明!2009.02.02 11:00 「Leopard」で初めてWindowsと出会ったんじゃなかったのね… まさにパーソナルコンピューターの礎を築いたとも言える、当時最先端の「Apple II」では、実はWindowsを走らせることだって可能だったの、ご存知でした? 今となっては、まるでどこか古いレジのPOS端末みたいなモノクロ液晶ブラウン管マシンですけど、このアップル提供のハードウェアで、マイクロソフトの「Windows 1.0」だって動いていたというのは、ちょっと驚きですよね。 それを可能にしたのが、この「88 Card」マザーボードでした。8088プロセッサを搭載して、64KBのメモリを装備し、「CP/M 86」というOSが、Apple IIにも載せられるようになったそうです。

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2009/02/02
     これがマザーボード……というかドーターボードって言わなかったっけ?
  • 「Windows 7」と「Mac OS」、2009年1月市場シェアで順調な推移--米調査

    ウェブ調査会社Net Applicationsによれば、1月はベータ段階にある「Windows 7」と従来から利用されている「Mac OS」が好調だったようだ。 Mac OSの市場シェアは現在、ウェブにアクセスするOSの中で約10%で推移している。 Net Applicationsによる1月のOperating System Market Shareレポートでは、Mac OSのシェアが、2008年12月の9.63%から上昇し、9.93%となっている。「iPhone」も12月のシェア0.44%から、2009年1月には0.48%へと上昇した。 FortuneはNet Applicationsの発表を扱った記事を掲載し、その中でAppleの「iPod touch」が数字を伸ばしたことに注目している。 「しかしながら、1月の最大の勝者はiPod touchであった。2008年12月における『爆発的

    「Windows 7」と「Mac OS」、2009年1月市場シェアで順調な推移--米調査
    F-SQUARE
    F-SQUARE 2009/02/02
    Net Applicationsは、ホストされたウェブサイト統計のネットワークにアクセスした1億6000万人のデータから算出している。
  • DropBoxを駆使してFirefox全設定を完全シンクロさせる | 教えて君.net

    会社と自宅でパソコンを使い分けていると、ブラウザの情報がそれぞれのマシンに保存されるので非常に使いにくい。例えば、自宅のパソコンで「お気に入り」に保存したサイトが見たくなっても、保存してあるのは会社のパソコンの方だったり、会社のパソコンで以前読んだページが履歴にないと思ったら、自宅のマシンで読んだページだったり……。IEではこういった情報の移動を、手動で行わなければならない。 Firefoxなら、ファイル共有サービス「Dropbox」を使って、全設定フォルダを丸ごと共有することができる。職場や学校のマシンと自宅のマシンで、全く同じ環境のブラウザを利用できるようになるぞ。Dropboxでは同期するフォルダは1つだけしか指定できないため、シンボリックリンクを使って設定ディレクトリ以下のフォルダを共有する必要がある。「リンク作成シェル拡張」を導入しておこう。 Dropboxで同期できるフォルダは

  • 痛いニュース(ノ∀`):小悪魔ageha 2009年3月号が「マジでキチガイじみてる」とネットで話題に

    スレタイ:小悪魔ageha 2009年3月号がマジでキチガイじみてる件 1 : すずめちゃん(奈良県):2009/02/01(日) 23:19:05.66 ID:ZN7yFHXR ?PLT 106 : すずめちゃん(東京都) : 2009/02/01(日) 23:11:24.88 ID:YOKMBtZ2 コラではない。 小悪魔ageha 2009年3月号巻頭 もう一度言う、コラではない。 3 : すずめちゃん(東京都):2009/02/01(日) 23:19:29.91 ID:WJbn4Lvv うわぁ 8 : すずめちゃん(神奈川県):2009/02/01(日) 23:19:52.40 ID:E/IQXPKj うわぁ・・・ 10 : すずめちゃん(東京都):2009/02/01(日) 23:19:55.87 ID:WI1CwgT4 >>1 うわあ 1

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2009/02/02
    絶望先生のOPかと思った
  • asahi.com(朝日新聞社):「淫」が常用漢字に仲間入りした理由 - 文化

    萎淫怨苛牙潰傲挫塞斬恣嫉呪凄嘲妬貪罵蔑冥闇拉慄。  呪文のような漢字群を見ていると、荒涼とした心象風景が広がってくる。まるで、今の世相が映し出されるかのように。どれも、常用漢字表に追加される予定の191字の中に入っている。逆に明るいイメージの漢字は、「錦」や「爽」「鶴」「瞳」「虹」くらいしか見あたらない。  81年に当用漢字表から常用漢字表へ移行した時、こんなことはなかった。追加された95字の中に暗いイメージの漢字は少なく、むしろ「蛍」や「」「朴」「癒」「悠」など心なごむ字が目につく。  作家の出久根達郎さんは文化審議会国語分科会の漢字小委員会で委員を務めている。「審議の最中は気づきませんでしたが、当に暗い漢字が多い。拉致の『拉』もあり、現代を象徴しています。私たちが日常よく目にする字が常用漢字になるのでしょう」  小委員会で「鯨」が「鯉(こい)」と「鯛(たい)」を逆転した話が出たこ

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2009/02/02
    「荒涼とした心象風景」「明るいイメージ」って何?/「審議の最中は気づきませんでした」でいいんだよこういうのは
  • 「学校でウンコするの恥ずかしい」…小学生の4割「学校で大便しない」 : 痛いニュース(ノ∀`)

    「学校でウンコするの恥ずかしい」…小学生の4割「学校で大便しない」 1 名前:なべ式φ ★ 投稿日:2009/01/31(土) 09:06:03 ID:???0 「恥ずかしい」「からかわれる」などの理由で、小学校のトイレでウンチをすることに抵抗感のある児童が多いといわれる。しかし、排便は健康的な生活習慣の基で、体調管理にもつながる。「おむつ外しに次ぐ第2のトイレトレーニングが必要」と訴える、トイレ環境コンサルタントで、アクトウェア研究所(東京都武蔵野市)代表、村上八千世さんに、子供のトイレ教育について聞いた。 便器などを扱うTOTOが、約1000人の児童を対象に行ったネット調査が、この心配を裏付ける。4割近くが「学校で大便をしない」「できるだけしない」と答え、学年が上がるほどその割合が高かった。 理由として「恥ずかしい」「学校ではしたくない」などが上位を占め、特に男子では「扉のあるトイレ

    F-SQUARE
    F-SQUARE 2009/02/02
    この辺は今も変わっていないようで何より