Hagex-day.infoの管理人Hagexは、2018年6月24日に41歳で永眠いたしました。 本日は4回目の月命日です。 生前、当ブログをご愛読いただいた皆様、Hagex主催勉強会『かもめ』に参加してくださった皆様、Hagex参加イベントに来てくださった皆様、Hagexの著書を読んでくださった皆様に深く御礼申し上げます。 9月30日はHagexの誕生日でした。 まだこれからの人生であったことが悔やまれます。 生きていれば2018年9月30日で42歳でした。 以下では、Hagexに関する近況を報告いたします。 ブログ内で皆様に愛されていた猫先生は元気に暮らしています。 たくさんの方に気にかけていただいてありがとうございます。 少し人見知りですが、健康に、マイペースに過ごしております。 写真は、生前のHagexが猫先生を抱いているところです。 Hagexは猫先生を大変かわいがっておりまし
くぅ @mutek1_a1ice @msmtnrk うーん、私は「生きる為に必要な力を付けさせようとした」なら子供が自主的に選択し行動させる方法を取るのが正解かと思います。 親が全部やってしまえば何もできない子に育つのは必然。 努力はしたかもしれませんが到底同情は出来ませんね。 2018-10-21 22:06:23 ニックぼ @_nqbo_ @nonnyz750321ams @osakan_beauty 「仕上げ磨き」「読み聞かせ」等の手段に注目していただきたい。自分で息子さんの主体性を殺しておきながら挙げ句失敗作のような口ぶり。批判は避けられないと思います。かといって全ての親が完璧な教育ができるとは思わないので、その苦労にはお疲れ様を伝えたいですね。 2018-10-21 22:48:22
まとめ 【表現規制の基礎知識】7:オタクバッシング・偏見の歴史と現状(随時更新) 基礎知識/オタクの語源/宮崎勤/女のオタクについて/オタク差別はなかった?/現代のバッシング・偏見/オタクも自己を振り返ろう/オタク関係いい話/関連まとめ 28484 pv 43 2 users 1 まとめ 【二次創作】権利関係知識まとめ(随時更新) 自分のコミケ初参加時、詳しいことを知らなかったので、いろいろ調べたことの備忘録です。シェアが増えたので、引き続きコツコツ編集していきます。 関連情報を見つけるたび編集するので、更新通知多めです。ご容赦ください。 95037 pv 1265 11 users 62 ↑増えたのでここから分離 ●収録時にプロフィールや固定ツィートに「まとめ禁止」など明確なアナウンスがない場合はtwitter利用規約に準ずると判断しています。 ●twitterAPIを使用したまとめ収録
(CNN) 米航空宇宙局(NASA)は24日までに、南極で行っていた氷河の観測中に「四角い氷床」を発見したと明らかにした。 NASAは10月16日、南極の氷河の変化について定期的に観測する「オペレーション・アイスブリッジ」の実施中、四角い氷床を発見していた。 観測に参加していた科学者のジェレミー・ハーベック氏がラーセンC棚氷のすぐ近くに浮かんでいる四角い氷床を発見した。 ハーベック氏は「比較的直線的な縁がある氷山を見かけることは多いが、2つの角がこれほど直角なものをこれまでに見たことはなかった」と述べた。 NASAもSNS上で画像を公開しているが、この氷床が自然に発生したものかどうかという疑問もわきそうだ。 専門家によれば、直線や鋭角を持つ氷床を目にすることは珍しいことではないという。直線は、雪の結晶の構造のためであり、氷が圧力に反応してどのように割れるかによる。そのため、ときどき自然に直
HOME/ AINOW編集部 /過去の表紙を一挙に紹介!「AIに興味を持つきっかけに!」人工知能学会誌『人工知能』表紙を手がけた二人の想い 最終更新日: 2019年7月10日 おざけんです。 ディープラーニングなどの機械学習技術にスポットライトが当たり、再びAI・人工知能にブームが訪れたのが2010年代に入った頃です。第三次AIブームと呼ばれ、今までにないスピードで技術開発が進み、各社がしのぎを削って研究開発にあたっています。 一般社団法人 人工知能学会は、機械学習が脚光を浴びる約25年前、1986年に設立された団体です。AI・人工知能に関する研究を進めたり、正しい知識を広げるなど産業の発展に寄与するために設立されました。 今回は、そんな人工知能学会が出版する学会誌『人工知能』の表紙に注目してみたいと思います。実はこの表紙、とてもこだわって作られているんです。 人工知能学会誌の表紙を編集委
中国当局は暫定的な認可プロセスを通じたゲームライセンスの発行を終了した。事情に詳しい複数の関係者が明らかにした。世界最大のゲーム市場で、新たなタイトルを出す残る最後の公式手段を閉ざすことになる。 非公開情報だとして匿名を条件に話した関係者によると、「グリーンチャンネル」として一般的に知られるプロセスによるゲームライセンスの発行はもはや行われていない。中国政府が今年に入り暴力やギャンブル、センシティブなテーマに関連していないかを審査する方法を見直すと決めたことを受け、8月にはこの認可メカニズムが導入されていた。 380億ドル(約4兆2700億円)規模の中国ゲーム市場での新たな規制は、テンセント・ホールディングス(騰訊)やネットイーズなどゲーム企業の時価総額を脅かすほか、ゲーム業界を規制する中国共産党の長期的な方針を巡る不透明感も強まる。オンラインやモバイル、コンソール型ゲームに影響した前回の
NASA Ice @NASA_ICE From yesterday's #IceBridge flight: A tabular iceberg can be seen on the right, floating among sea ice just off of the Larsen C ice shelf. The iceberg's sharp angles and flat surface indicate that it probably recently calved from the ice shelf. pic.twitter.com/XhgTrf642Z 2018-10-18 01:45:00 NASA Ice @NASA_ICE Wow, it’s been amazing to see what a splash our photo of a tabular Ant
なぜ勝ち組は勝ち続け、 負け組は負け組のままなのだろうか。 一体どこに差があるのだろうか。 ピエール・ブルデューは、文化資本という概念によって 「カネとコネ」だけではどうにもならない現実を素描する。 文化資本の高そうな家族(エドガー・ドガ The Mante Family, 1889 ) 文化資本の低そうな家族(?) (ジャガイモを食べる人々 ゴッホ 1885年) フランスの社会学者ピエール・ブルデューは資本のタイプを次の三つに分けている。 (Cultural capital - Wikipediaより) 経済資本:自由にできる経済的な資源(金銭、資産、財産) 社会資本:知り合いなど持続的なネットワークによる実際的かつ潜在的な資源 文化資本:高い社会的ステータスを達成する上で有利となるような教育 経済資本、社会資本をわかりやすく表現すれば、「カネとコネ」である。 これは特に説明は不要だろう
『にんぎょひめ (せかいめいさくアニメえほん) 』(河出書房新社) 幼い頃に慣れ親しんだ絵本や児童書が、イメージと異なる新しい絵柄の表紙で書店に並んでいるのを見て、違和感を覚えた――。そんな経験をしたことはないだろうか。特に最近は“萌え絵”と呼ばれるタッチのイラストが使われた作品が増えたことから、「児童書の表紙にふさわしくない」「感受性や想像力が養われなくなりそう」などと、ネット上で物議を醸しているようだ。そこで今回、児童文学評論家の赤木かん子氏に、絵本や児童書の“萌え絵化”の是非について見解を伺った。 本に美しさを求めるのは日本の国民性 日本のアニメやゲームなどに使用されることが多い“萌え絵”。その詳細な定義は定まっていないが、「特徴的な大きな目」「等身が低い」「髪色がカラフル」「アニメ調の雰囲気」といったタッチの人物画を指すケースが多い。見る者に“萌え”を感じさせるとしてその名がついた
すごく話題になってるみたいですね。皆さんいろいろ語ってる(…これがインターネット老人会か…)。ただ、「そもそも再放送で人気になったと言ってる人はいない(ある文章からの誤解)」という意見もあるようです
笑う蕁麻草 @Archifictional 女児向けアニメは女児向けとして徹底したこだわりの元に作られているから面白いのであって、その辺りにあるオタクの審美的感覚を岡田斗司夫は「通の目」と評した。 2018-10-20 14:20:10
「学校でなかったことにされている息子の人権と名誉の回復をしてもらうには、もう裁判しか方法がないのです」。こう話すのは、東京都立小山台高校1年の男子生徒(当時16)の遺族。男子生徒は2015年、自ら命を絶った。 この問題を受け、都教委のいじめ対策委員会は初めて調査委員会を設置。約1年8カ月かけた調査で出された報告書(2017年9月14日付)は「学校対応の不備があった」としながら「いじめとの判断は極めて困難」と結論付けたものだった。 加えて、報告書の基礎資料は、肝心の生徒や教師への聞き取り部分が60ページ以上にわたって黒塗りにされていた。再調査の結果を待たずに遺族は9月20日、「これ以上真相に迫る方法は裁判しかない」と、学校側がいじめの対策を怠ったとして都に約9300万円の損害賠償を求め東京地裁に提訴した。 「私たち当事者だけの問題ではなく、(誠実な対応をしようとしない)都のあり方の現実を世の
◇東京地裁判決 在日コリアンの排斥を訴えるブログの扇動を背景に大量の懲戒請求が出された問題で、男性から根拠のない懲戒請求を出されて名誉を傷つけられたなどとして、金竜介弁護士が請求者の男性を相手取り55万円の損害賠償を求めた訴訟の判決が23日、東京地裁であった。浅香幹子裁判官は、金弁護士側の主張を認め、不法行為による精神的苦痛に対する慰謝料などとして、男性に33万円の支払いを命じた。 男性は第1回口頭弁論を欠席し答弁書の提出もしなかったため、即日結審していた。 同じブログを背景に全国で約13万件の請求が出され、複数の弁護士が請求者を提訴しているが、判決は初めて。 判決によると、男性は昨年11月、朝鮮学校への補助金交付に絡んで東京弁護士会が出した声明に賛同したのは「確信的犯罪行為である」などとして金弁護士ら18人の弁護士の懲戒を同弁護士会に請求。浅香裁判官は「(金弁護士が)在日コリアンであるこ
クリエイターたちのイラスト作画風景。二次創作の“ルール崩壊”は同人活動崩壊に至る場合も 最近、Twitterやイラスト投稿SNSのpixivなどで盛り上がっているキーワードが“クッパ姫”だ。これは、任天堂のゲームソフト『スーパーマリオ』シリーズに登場するキャラクター・クッパを女体化させた二次創作キャラクター。もちろん公式設定にはないキャラだが「カメ型の敵キャラをあえて人間の女性に擬人化する」という意外性がウケ、思い思いのクッパ姫のイラストが投稿されて話題となった。 一方、加熱する“クッパ姫”ブームに対して、他のクリエイターからは注意を呼びかける声も挙がっている。“クッパ姫”ブームをはじめ、二次創作はどこまで許されるのか? 肥大化するオタクカルチャーがもたらす功罪とは? スーパーマリオシリーズのキャラクターを二次創作 ネットで騒ぎに クッパ姫は、新作ゲーム『New スーパーマリオブラザーズ
『教育研究所紀要第5号』文教大学付属教育研究所1996年発行 セーラームーンと幼児教育 中村修也 (文教大学教育学部) はじめに 現代社会において、漫画が確固たる日本文化の一つであることは否定できないであろう。そしてそれと同様に日本アニメーションも世界に誇る日本の文化の一つである。かつては漫画の神様であり日本アニメーションの生みの親である手塚治虫は、アメリカのウォルト・ディズニーのアニメーションに憧れて、日本でのアニメーション制作に力を注いだ。しかし今や、その手塚のアニメ「ジャングル大帝レオ」が、ディズーアニメに逆輸入されて、「ライオンキング」というアニメーション映画になったことはあまりに有名である。 アニメーションは今や大人も楽しめる立派な文化に日本においても成長したということであろう。いやむしろ世界のアニメーションは今や日本が牽引しているといってよい状況なのではなかろうか。 その日本ア
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く