タグ

ブックマーク / wirelesswire.jp (24)

  • 「映像も物理も、微分可能になるとすごいことが起きる」ということの意味を文系にもわかるように説明しようと試みる

    「映像も物理も、微分可能になるとすごいことが起きる」ということの意味を文系にもわかるように説明しようと試みる 2021.07.26 Updated by Ryo Shimizu on July 26, 2021, 07:12 am JST 最近のプログラミングの新しい波は微分可能プログラミング(differentiable programming)である。 微分可能プログラミングとは、簡単に言うと・・・と思ったが、簡単に言うのは結構難しい。 まず「微分」という言葉があまり簡単ではない印象がある。 まずは微分と積分の関係性を説明しておこう。文系の読者に向けた記事であるので、非常にざっくりと説明してみよう(そのかわり、元々数学が得意な読者にとっては直感的ではない説明になるかもしれない)。 まず、瓶からコップにジュースを移すような状況を想定してみる。 瓶からコップが一杯になるまで60秒で注ぐとし

    「映像も物理も、微分可能になるとすごいことが起きる」ということの意味を文系にもわかるように説明しようと試みる
  • 経済格差についてピケティはなんと言っているか

    経済格差についてピケティはなんと言っているか 人と技術と情報の境界面を探る #008 2017.06.12 Updated by Shinya Matsuura on June 12, 2017, 07:00 am JST 貧富の格差について語るには、経済学者トマ・ピケティの記念碑的な大著「21世紀の資」(2013年、邦訳は、山形浩生・守屋桜・森正史訳、2014年みすず書房)を避けて通ることはできない。このでピケティは、数値的なデータに基づいて、「資主義社会においては、経済格差は広がる一方である」ことを論証した。 彼が注目したのは、資が資を生む割合である資収益率と、労働が収益を生む経済成長率との関係だ。資投資によって更なる資を生むのと、労働が収益となり経済を拡大するのと、どちらが強力かということである。資が資を生むほうが早ければ、富は集積して貧富格差は拡大する。逆に

    経済格差についてピケティはなんと言っているか
  • ポケモンGO禁止令で考える日本企業に優秀者が来ない理由

    ポケモンGO禁止令で考える日企業に優秀者が来ない理由 Pokemon Go ban: Why tech guys do not want to join Japanese companies 2016.08.30 Updated by Mayumi Tanimoto on August 30, 2016, 11:49 am JST ポケモンGO熱が若干落ち着いてきましたが、認知が広まってきたので、様々なニュースを耳にする様になりました。ところで一部の日企業や大学ではポケモンGoが禁止されていますが、それを追っていると、日の組織のリスク管理やITガバナンスに対する施策のズレまくった感覚がわかり興味深いです。 例えば名古屋市の住友理工は、全世界の従業員約2万4000人にポケモンGO禁止令を出しており、就業中だけではなく、休息時間、通退時間にも適用しています。それが就業中の事故防止や機密漏

    ポケモンGO禁止令で考える日本企業に優秀者が来ない理由
  • Pokemon Goと人間が求めるもの(谷本 真由美) - WirelessWire News

    Pokemon Goと人間が求めるもの Pokemon Go and what people want 2016.07.20 Updated by Mayumi Tanimoto on July 20, 2016, 08:01 am JST イギリスでPokemon Goがリリースされてしばらく経ちましたが、Pokemon Goのニュースを耳にしない日はありません。電車の駅でも、ショッピングモールでも、公園でも、カフェでもプレイしている人がいます。人種も年齢も職業も様々です。 私はポケモンが流行り始めた頃は大学生で、ポケモンというとまず頭に浮かぶのはChinpokomonだったりする大人だったりする上、自分がノスタルジアを感じるゲームは夢幻の心臓IIだったりするわけですが、とりあえず流行りものには飛びつかなければと思い、モバイルバッテリーを片手にポケモンを探しにいってみたわけです。 足にマ

    Pokemon Goと人間が求めるもの(谷本 真由美) - WirelessWire News
  • 欧州委員会、米大手映画会社6社などを独禁止法違反で提訴

    欧州委員会、米大手映画会社6社などを独禁止法違反で提訴 European Commission makes another move 2015.07.24 Updated by WirelessWire News編集部 on July 24, 2015, 10:59 am JST 欧州委員会(European Commission)は現地時間23日、米大手映画スタジオ6社と英有料放送事業者のスカイ(Sky)を独占禁止法違反を理由に提訴。6社とスカイとのライセンス契約のなかに、英国以外の域内へのコンテンツ配信を制限する条項が含まれていることが問題視されているという。 今回提訴されたのは、スカイUKのほか、20世紀フォックス(Tweitieth Century Fox)、ディズニー(Disney)、NBCユニバーサル(NBCUniversal)、ワーナーブラザーズ(Warner Brother

    欧州委員会、米大手映画会社6社などを独禁止法違反で提訴
  • ショートカットキーはマウスより遅い

    ショートカットキーはマウスより遅い 2015.03.22 Updated by Ryo Shimizu on March 22, 2015, 08:29 am JST CTRL+Xでカット、CTRL+Vでペースト。 ショートカットキーの使い方を覚えると、パソコンの達人になったような気分になりますよね。 しかし、実際にはショートカットキーを使用すると、マウスでメニューから「編集」「ペースト」を選ぶよりも平均2秒も遅いのです。 「そんなバカな」 と思いますよね。 しかし、これはTogことブルース・トグナッツィーニがAppleMacintoshの開発を担当した際に行った膨大な実験の結果、解ったことなのだそうです。 これはTogのWebページでも詳しく紹介されています。 しかし2秒とはとても信じられません。 むしろ逆のようにさえ感じます。 しかしTogの主張によれば、我々ユーザはショートカットキ

    ショートカットキーはマウスより遅い
  • 日本でジョブスが産まれない理由は曾野女史のコラムに集約されている - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    先日産経新聞に掲載された曾野綾子女史の「労働力不足と移民」というコラムが「アパルトヘイトを許容している」とのことでゲスすぎると大炎上し、南アフリカ大使から抗議された上に、世界の主要メディアに大々的に報道されて、日の恥をさらすという状況になってしまいました。ネット界隈での反応は「イカレポンチ具合が凄い」という意見が目立ちましたが。 太鼓持ちである週刊誌各紙は擁護記事を載せましたが、いくら筆者が過去に善行を行ったとか、南アフリカに9回も行っていると書いたところで後の祭りです。 さてこのゲスいコラムの中で曾野女史は「もう20-30年も前に南アフリカ共和国の実情を知って以来、私は、居住区だけは、白人、アジア人、黒人というふうにわけて住む方がいい、と思う様になった」とおっしゃっております。そして、以下要約すると、生活圏も住む場所も人種別に分けると文化的な衝突がなくてハッピー、ついでに日には老人の

  • AO入試偏重は技術立国の自殺であり階層を固定する - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    2ちゃんねらーが揶揄するために作ったのかと思われた声に出して読みたい日語「AO義塾」がバズっています。 声に出して読みたい日語「AO義塾」は慶応大等のAO推薦入試専門塾であり、大変高い合格率を誇る事で有名です。そもそもこういう対策塾があった事も驚きですが、その合格率の高さは寡占状態のようにも見えます。 この塾に在籍する高校生の少なからぬ人々が、小4偽装疑惑で話題となったNPO「僕らの一歩が日を変える」にも在籍しているからか何なのか知りませんが、なぜかこの塾の塾長氏がこの件で謝罪しております。 長渕剛に桜島の上で歌って爆発して欲しいわという感じのポエマー魂を発揮し、火の粉にウランを注ぎ込んでおり、AO推薦入試というのはポエムが得意な人を選抜する芸術性を重視する試験なのだなということを再認識した次第です。 青木大和と彼がご迷惑をおかけした全ての皆様へ さて、このAO推薦入試というのは、ワ

  • メディアで社員を脅す社長はマフィアと同じである - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    サイバーエージェントの藤田晋社長が日経新聞電子版「経営者ブログ」に投稿した記事で、同社の退職を希望する若い現役社員に「激怒」したことが話題になっています。 この記事は様々な反響をよんでいる様ですが、ワタクシはこの記事の内容を、イギリス人やその他の国の人に紹介してみました。その反応は皆さんご想像の通りですが「はあ?」でした。 「はあ?」は当たり前です。 欧州では労働者は会社と雇用関係で結ばれているだけの関係に過ぎません。そこには情も何もなく、単なる取引関係があるに過ぎないのです。労働者は己の労働時間と技能を会社という組織、もしくは経営者に売る。会社もしくは経営者側は、提供された物に対する対価を支払う。それ以上の関係はありません。会社というのは日々の糧を稼ぐ場に過ぎません。極めてドライな関係です。労働力や己の技能を売ることは、ヤフオクで軍用糧を取引することと何ら変わらないのです。 ワタクシだ

    FFF
    FFF 2014/10/03
    マフィア藤田
  • 米FBI長官、アップル、グーグルのユーザープライバシー保護策を批難 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    アップル(Apple)が今月なかばにリリースしたiOS 8で、ユーザーがiOS端末内に保存したデータを同社自身や警察などの捜査当局でも解読できないようにしたことは既報の通りで、またその直後にはグーグルGoogle)でも同様の施策を「Android L」から講じる考えを明らかにしていたが、これらの動きに対して米連邦捜査局(FBI)のジェームズ・コメイ(James Comey)長官が米国時間25日、捜査の妨げになるなどとする懸念を表明したという。 同長官は、誘拐やテロ行為など人命が関わる例に触れながら、新たなプライバシー保護策により、端末のユーザー自身がパスコードを明らかにしなければ、捜査当局では必要な情報の確保も難しくなるなどと指摘。さらに、そうした機能をアップルやグーグルが明示的に売り込もうとしている点を批難したという。 米国などでは、昨年半ばに米国家安全保障局(NSA)による広汎な情報

  • 悲しんでいるだけではなく解決策を提示せよ - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    この所、日ではメディアにおける自殺報道の姿勢というのが話題になっている様です。イギリスでもロビン・ウイリアムズさんの自殺が話題となっています。 「自殺に関する日のメディアの姿勢は全然駄目」らしいので、海外メディアのトップページを調べてみたというブログの主さんより「イギリスのメディアにおける報道のトーンと、日英比較文明論を期待する」というご指名を頂いておりますので、イギリスではどんな報道っぷりだったかというのをご紹介します。 上記のブログでも引用されているイケダハヤトさんのブログでは 「自殺の報道を目立つところに掲載したり、過剰に、そして繰り返し報道しない」「著名な人の自殺を伝えるときには特に注意する」なんてあたり......まぁ、日のメディアではまったくといっていいほど守られていないのが現状です。 という指摘がありました。自殺に関する報道内容とその仕方については、報道に影響を受けて自

  • ドワンゴと角川の経営統合はなぜ実現したか - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    先日、ドワンゴと角川の経営統合のニュースが、かなり大きく取り扱われました。 私自身はドワンゴにも角川にも縁があるため、もともといずれこうなるだろうとは思っていましたが、川上会長がグループの会長になり、佐藤辰男さんが社長という、逆転人事にも見える厚遇には少し驚きました。 この動き自体は世間は大きく驚いたのかもしれませんが、私の立場からみると、歴史的にこの二つの会社はいわばもともと兄弟、または親戚のようなものでした。 川上さんもプログラマー経験のある経営者ですから、連載の主旨とはやや離れますが、なぜこの二つの会社の経営統合が実現に至ったか、当事者を身近に知る人間の目で振り返ってみたいと思います。 なお、以下、来は敬称を付けて呼ぶべき間柄の方々もまじっておりますが、敬称は省略させていただきます。 もともと、角川書店は、1945年に国文学者の角川源義(げんよし)により創業されました。 その後

    FFF
    FFF 2014/05/17
  • 男だけの世界──Oculus Riftは性差別的か? - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    SNS 研究、特に10代の若者のソーシャルネットワーク利用に関する研究の第一人者であるダナ・ボイド(danah boyd)の新刊『It's Complicated: The Social Lives of Networked Teens』のことは半年以上前から注目していたのですが、刊行に際して公式サイトに書籍をまるごと PDF ファイルで、クリエイティブ・コモンズの「表示―非営利―継承」ライセンスで公開したのには驚き(つつも、これ幸いとダウンロードし)ました。 ティーンエイジャーのネット利用にまつわる神話の実態を解説し、彼らを取り巻くリスクを過大視する大人たちを諌める穏当さをもったであり、ゴールデンウィークには感想を原稿にしようかとのんびり読んでいたのですが、平和博氏が『It's Complicated』の概要を紹介する「「デジタルネイティブ」は幻想だとダナ・ボイドはいう」というエントリ

    FFF
    FFF 2014/05/03
  • 欧州の組織はなぜ従業員を丁重に扱うのか - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    そろそろ年末年始の休暇の時期ですが、欧州においては労働時間が長い、と言われているイギリスでもこの時期は2−3週間の休暇を取るのが当たり前です。取引先も何処も休みですから、さっと休んでしまう人が多いのです。欧州大陸の方でも大体同じです。上役も経営者も「働け働け」と休暇取得を妨害したり、仕事を無理強いすることはマレであります。 欧州の組織は北米や日に比べますと、産休や病欠なども授業員に恵まれた仕組みになっております。もちろん国による規制があるから、罰則が厳しいから、というのもありますが、抜け穴がないわけではありません。しかし、法令には従う組織の方が多く、また、法令以上の好条件を準備する組織もあります。 そういうことを書きますと「そうか、欧州は博愛主義で人間主義だから従業員を丁重に扱うに違いない」という意識の高い脳内お花畑様が湧いてきます。 確かにそういう一面もあるかもしれません。 しかしワタ

    欧州の組織はなぜ従業員を丁重に扱うのか - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)
  • 女性型アンドロイドとリスク管理 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    人工知能学会誌の表紙がリニューアルされ、女性型アンドロイドのイラストになった件が炎上しております。 この炎上案件に関する書き込みを読んでおりますと「なんという女性差別」「ヲタ男の妄想丸出し」という意見がある一方、「大騒ぎすることではない」「別にいいじゃないか」という意見もある様です。 この件、リスク管理を考える上での大変良い題材であるなと感じました。(ワタクシの業の一つは内部統制であります) これがどこかの同人とかエロゲであれば全く問題なかったと思うのですが、何分「人工知能学会」というハードコアな学会であります。 人工知能を研究する方の中には女性もおられるでしょう。また海外の研究者との交流もあるに違いありませんから、海外の方もこういう表紙を目にすることがあるでしょう。萌え=可愛い、は海外先進国で通用する「概念」ではありません。日の外の先進国だと、ごく一部のヲタ、しかも日のコンテンツに

  • 日本はやっぱり平和な国だ - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    この所、日では「Twitterはやっぱりばかったーだったw」と言われる事件が湧きまくっております。例の店員さんがカウンターに寝るとか、冷蔵庫に入ってキメキメ写真を撮ってネットに投稿するって事件です。 ここ暫くネットメディアやTwitterで様々な人の意見を読んでいました。 ー 低学歴だからこういうことをやる!!低学歴の親の子供は低学歴!! ー 低賃金の仕事だからこういモラル。店員教育が必要だ!!! ー ネットリタラシーの問題!! ー 若者はアプリとネットの違いがわかってないからだ!!ネット教育が足りない!! まるで、Twitterの山お母さんの様な大変ためになる意見が並んでおり、メマイがいたしました。 され、ワタクシは外国の方の意見を伺おうと思い、うちの家人や近所のイギリス人とかモロッコ人に「カクカクシカジカで、日ではこういうことがあって怒っている人がいるのだがどう思うか?」と

    FFF
    FFF 2013/08/20
  • 米NSAの極秘計画「PRISM」が明るみに - 大手ウェブサービスの情報を多岐にわたって収集 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    米国家安全保障局(National Security Agency、NSA)によるベライゾン加入者の通話記録の収集が発覚したのに続いて、今度はアップル、マイクロソフト、グーグル、ヤフーなどあわせて9つのウェブサービスを対象に、ユーザーの電子メールや文書、写真、利用記録など多岐にわたる情報の収集を意図したNSAとFBIの計画が存在することが明らかになった。名指しされた各社からは一様に関与を否定する声明が出されるいっぽう、オバマ政権関係者からは「国内に居住する米国民をターゲットにしたものではない」との情報も出てきているようだ。 Washington Post(WP)が入手した同計画の資料には、マイクロソフト(Microsoft)、グーグルGoogle)、ヤフー(Yahoo)、フェイスブック(Facebook)、アップル(Apple)、AOL、Skype、YouTube、PalTalkという具

  • クラウドファンディングに対する日米の態度 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    ネットで不特定多数の人が力を合わせる動きがボストン爆破事件の犯人探しで注目を集めましたが、クラウドファンディングも大きな注目を集めています。被害にあわれた方へのお見舞金が、凄まじいスピードで集まっているのです。4月下旬の時点で、約2億4千万円ほどの寄付が集まりました。 例えば、爆破事件で大怪我を負ったCeleste さんとSydneyさんむけのお見舞いファンドである Celeste & Sydney Recovery Fundは、立ち上げ初日に20万ドル(約2千万円)を集め、4月29日の時点で約67万ドル(約6700万円)が集まりました。びっくりするのは、お見舞金集めにあたって、二人の犠牲者の方の回復する様子が事細かくサイトで公開されていることです。また寄付者の多くも実名でコメントを寄せています。 様々な新聞で報道され、事件の象徴的な被害者となったJeffrey Baumanさんのお友達

    FFF
    FFF 2013/05/08
  • 食でクールジャパンといっても外国では勝手に進化している件 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    先週はカナダにいたわけですが、カナダもヘルシー志向でありまして、どこにいっても低脂肪の代表であるスシが人気であります。イギリスやイタリアでも人気でありますが、ヨーロッパははやり物というのが北米に比べると何でも15年は遅れておりますので、カナダに比べると売っている所が少ないのであります。 さて、そのカナダのスシでありますが、わりとマトモです。なぜマトモかというと、カナダの東の方にはフランス人をご先祖とするフランス系の方々がおり、フランス系の人々がスシ屋をやっているからです。 ご先祖の遺伝子がそうさせるのかどうかわかりませんが、そのフレンチカナダ系のスシ屋というのは、なんだかアンニュイにオサレな感じで、味もまあまあであります。まあ、どんな感じかというのは写真を見てやって下さい。 アメリカだとスシといいつつ「握り飯に生か何だか謎の魚」がのっかっている物体だったりするわけですが、一応美しいです。こ

    FFF
    FFF 2013/04/22
  • イジメはあるが祝福する文化のない日本 - WirelessWire News(ワイヤレスワイヤーニュース)

    インフルエンザにかかったらしいので、家でフラフラとしながらネットを見ておりましたら、峯岸みなみ丸刈り謝罪 という記事が目につきました。私はAKBは詳しくないので、ことの詳細は良くわかりませんが、グループの決まりを破って男性とお泊まり旅行に行ってしまったので謝罪するために丸刈りになった、ということだそうであります。 これを見ていて、なんだかいや〜な感じがしました。たとえ綿密な計算の上での演出だったとしても、越えては行けない線を越えてしまった気がします。 まず始めに、これを見みて、イギリスの歴史番組で繰り返し放送される「第二次世界大戦後にナチに協力した、ドイツ兵と恋人関係にあった、という理由で公衆の面前で丸刈りにされ、屈辱を与えられた女性達を思い浮かべたからです。男性達は丸刈りにされませんでしたが、女性達はされました。それが最大の屈辱の一つだったからです。ナチに協力したわけではなく、自分や家族