タグ

DTMに関するFFFのブックマーク (13)

  • 難関MIDI検定2級、99点のトップ合格者は声優の小岩井ことりさんだった!|DTMステーション

    DTMに関連する検定試験として、さまざまな人がチャレンジしているMIDI検定。1級~4級までがあり、級によって出題されるレベルや内容も大きく異なってきます。その中で多くの人がチャレンジする2級1次と3級の今年度の申し込みが、まもなくスタートするところですが、先日ちょっと面白い話を聞いたんです。前回のMIDI検定2級において一次試験を95点、二次試験を99点と、トップで合格したのが、声優の小岩井ことりさんだったというのです。 正確には二次試験を100点で通過した人が1名いるので2位だったとのことですが、「声優さんがMIDI検定を?」、「若い女性でMIDI検定にチャレンジする人がいるの?」、「しかもそんな好成績って、どんな勉強をしているんだ?」といろいろ疑問が浮かんできます。MIDI検定を実施する一般社団法人音楽電子事業協会(AMEI)を通じて、小岩井さんにインタビューを申し込んだところ、快く

    難関MIDI検定2級、99点のトップ合格者は声優の小岩井ことりさんだった!|DTMステーション
    FFF
    FFF 2016/08/30
  • この曲を作るのに何が必要か、音源と金額と作例をズバリお教えします | TEAM EX NOTES

    音楽制作というのは非常にお金のかかる活動です。 生演奏であれば楽器代がかかりますし、レコーディング代やスタジオ代も毎回結構な金額がかかってきます。 では、生演奏ではない、ただの打ち込み音楽であれば金額は安いのでしょうか? 残念ながらそんなことはありません。打ち込みの音楽でも、ソフトシンセ等の外部プラグインを使用して機能を拡張しないと、望み通りの音が出ないことがほとんどだからです。 今日は、とても生々しいお話をしようと思います。 まずは曲をお聴きください今回は、去年の冬コミの新譜「蒼碧の翼(特設サイト)」で私が作ったタイトルソングである「蒼碧の翼」を題材に、各プラグインがどのくらいの金額なのか、解説してみます。 まずは以下のSoundCloudから再生してみてください。一曲丸上げしています。 曲中の各所で使用しているプラグインとその価格ではさっそく、この曲の各所で使用されているプラグインにつ

    この曲を作るのに何が必要か、音源と金額と作例をズバリお教えします | TEAM EX NOTES
    FFF
    FFF 2016/05/31
  • ヤマハ・ヨーロッパ、約900MBにも及ぶDX7のサンプル・ライブラリーを無償配布中! ソフト・サンプラー「Zampler」も同梱

    YAMAHA Synthesizers Europeは少し前から、ドイツ音楽制作情報誌Beat誌との共同企画で、往年のシンセサイザーのサウンド・ライブラリーの無償配布を開始していますが、今回のDX7のライブラリーはその第4弾。「DX7 BLAZE」とネーミングされたパッケージには、DX7の音色が計35種類、SFZフォーマットで収録されています。エレクトリック・ピアノ、ベル、ベースなど、音色のバリエーションも豊富で、パッケージにはBeat誌が以前から無償配布しているソフトウェア・サンプラー「Zampler」のインストーラーも収録。SFZフォーマットに対応したサンプラーを持っていない人もすぐに使用できるようになっています。 「DX7 BLAZE」は、YAMAHA Synthesizers EuropeのFacebookページから無償でダウンロードすることが可能(Facebookアカウントが無

    ヤマハ・ヨーロッパ、約900MBにも及ぶDX7のサンプル・ライブラリーを無償配布中! ソフト・サンプラー「Zampler」も同梱
    FFF
    FFF 2015/10/09
  • 「真空管はいいことない」―それでも「Nutube」が出た理由 (1/4)

    21世紀になって、まさかの新型真空管「Nutube」が登場した。1960年代のニュービスタ管を最後に途絶えていた新しい真空管を開発したのは、楽器メーカーのコルグだった。 コルグはNutubeを開発するにあたり、世界で初めてVFD(蛍光表示管)を開発したノリタケ伊勢電子の技術に着目した。そして、この両社が共同開発した素子は、外観も製造工程もこれまでの真空管とはまったく異なるものになっている。 LSIのようなモダンな見た目から想像できる通り、Nutubeは従来の真空管の2%以下の電力で動き、小型で発熱量も少なく、基板上に直接マウントできるという特徴を持つ。現代的な電子回路に組み込むのも、従来の真空管に比べれば容易なはずだ。 しかしながら、1960年代にトランジスタが普及して以降、真空管はとうの昔にロストテクノロジーの仲間入りを果たしている。いまでは趣味やノスタルジーの対象というのが、真空管に対

    「真空管はいいことない」―それでも「Nutube」が出た理由 (1/4)
  • DTMの名機「SC-88」から異端児シンセ「CZ」まで──レトロシンセがiPadでよみがえる姿を楽器フェアに見た

    Sound Canvasとは、ローランドが1991年から販売しているDTM用音源の元祖・家と言ってもよい製品シリーズで、SC-55、SC-88といった名器を生み出し、数多くのデスクトップミュージシャンが育っていった。このサウンドフォーマットである、GS音源が事実上の標準として、NIFTY-ServeのFMIDIをはじめとするパソコン通信で、作成した音楽データが流通していた(業界標準としてはGM音源というのがあり、それをローランドが拡張したもの)。現在のボカロブームの源流にはこのシリーズがあったといっても過言ではない。 だが現在、この製品の実機は販売されていない。この製品をベースにしたソフトウェア音源「VSC-88H」は販売終了してからすでに7年が経過。最新の対応OSであったWindows XPの終了に伴い、今ではアップデータのダウンロードもできない。また、VSCはSound Canvas

    DTMの名機「SC-88」から異端児シンセ「CZ」まで──レトロシンセがiPadでよみがえる姿を楽器フェアに見た
  • DTM黎明期の銘器「SC-88Pro」が復活!ローランドが「SOUND Canvas for iOS」を発表 - Digiland|島村楽器

    記事中に掲載されている価格・税表記および仕様等は記事更新時点のものとなります。 © Shimamura Music. All Rights Reserved. 掲載されているコンテンツの商用目的での使用・転載を禁じます。 【関連記事】VST/AU プラグイン版はこちら SC-88Pro(ハチプロ)が VST / AU プラグインで復活! SOUND Canvas VA を試してみた App Storeの Best of 2015 アプリにランクインしていますね!おめでとうございます。 こんにちはサカウエです。ローランド株式会社が、DTM黎明期の音源モジュール「SC-88Pro」をiOS上で復刻した「SOUND Canvas for iOS」を発表しました。 SOUND Canvas for iOS Sound Catalog #1 SOUND Canvas for iOS Sound Ca

    DTM黎明期の銘器「SC-88Pro」が復活!ローランドが「SOUND Canvas for iOS」を発表 - Digiland|島村楽器
  • StudioOneを核とする19,800円のDTMパッケージが誕生!|DTMステーション

    “音がいい”と最近、注目を集めているDAW、Studio One。そのエントリーバージョンであるStudio One Artist 2をコアに、オーディオインターフェイス、コンデンサマイク、モニターヘッドホンをセットにした、まさにDTMスターター・キットといえる製品が19,800円の低価格で発売されました。 これは米PreSonus(プリソーナス)のAudioBox STUDIOという製品で、2年前に「1Box」という名称で限定数量発売された製品を新たなパッケージにし、価格も下げて再登場させたもの。これからDTMを始めたいという人にとってはかなり魅力的な製品といえそうです。実際に使ってみたので、どんな製品なのか紹介してみましょう。 DAW、オーディオインターフェイス、コンデンサマイク、モニターヘッドホンがセットで19,800円! このAudioBox STUDIOというパッケージ、盛りだく

    StudioOneを核とする19,800円のDTMパッケージが誕生!|DTMステーション
  • ニコ生DTMステーションPlus!で明らかにされた「ポケット・ミク」情報まとめ

    リンク ねとらぼ 実体化した初音ミクにおさわりしてきた ミクの声で演奏できる「歌うキーボード ポケット・ミク」 初音ミクに歌ってもらうためにはパソコンが必要だ、というのは4月2日までの話。4月3日からは、ポケット・ミクが一番手軽に使え、価格的にも手に入れやすい、歌う初音ミクとなる。 リンク 藤健の�DTMステーション� PCとのUSB接続で威力100倍、ポケット・ミクの実力を探る : 藤健の�DTMステーション� 大人の科学マガジン特別編として4月3日に発売されることが発表された「歌うキーボード ポケット・ミク」。すでに、いろいろなメディアでも取り上げられ、発表初日にはAmazon総合で1位を記録するなど、大きな話題になっています。これはPCを必要とせず、体だけで初音ミクを リンク 藤健の�DTMステーション� 超小型の歌うMIDI音源、eVocaloid搭載のeVY1シールドがス

    ニコ生DTMステーションPlus!で明らかにされた「ポケット・ミク」情報まとめ
  • Yamaha-WebMusic GitHubPage へようこそ!

    Yamaha-WebMusic GitHubPage へようこそ! このWebサイトでは、ヤマハ製音源チップ「NSX-1」を使って楽しむことのできるサンプル Apps を公開しています。 Webブラウザを使ってすぐに動かすことのできるデモに加えて、サンプル Apps のソースコードをオープンソース として公開しています。公開しているソースコードを自由に改造して、新しい Apps の開発に挑戦してみて下さい。

  • DETUNEの噂のiPad用App、「iYM2151」が販売開始……80年代に一世を風靡したFM音源チップYM2151を完全再現!

    DETUNEの噂のiPad用App、「iYM2151」が販売開始……80年代に一世を風靡したFM音源チップYM2151を完全再現! DETUNEの新作iOS用App、「iYM2151」の販売がApp Storeでスタートしています。 少し前からDETUNE代表の佐野電磁氏がTwitterなどで開発をほのめかし、先日のニコニコ超会議で初めてお披露目された「iYM2151」ですが、意外と早くリリースされました。 iPad専用iOS Appである「iYM2151」は、80年代にアーケード・ゲームや家庭用コンピューターに搭載されていたヤマハ製FM音源チップ「YM2151」を完全シミュレートしたソフトウェア・シンセサイザー。あの時代のあのサウンドを完全に再現することが可能になっています。 「iYM2151」の主な機能/特徴は以下のとおりです。 ● 4オペレータ/8アルゴリズム(YM2151完全互換)

    DETUNEの噂のiPad用App、「iYM2151」が販売開始……80年代に一世を風靡したFM音源チップYM2151を完全再現!
  • 続・プロツールスに対する複雑な感情をたたきつけたマンガ

    続・プロツールスに対する複雑な感情をたたきつけたマンガ

    続・プロツールスに対する複雑な感情をたたきつけたマンガ
  • 生産終えるはずの「ELECTRIBE」、ニコ動で人気復活 「売れちゃってしょうがない」

    「そろそろ生産を終えようとしていたころに、急に売れ出して。『何でだろう』と思っていたら、ニコニコ動画とYouTubeのおかげ。売れちゃって売れちゃってどうしょうもない」 2003年に発売したコルグのシンセサイザー「ELECTRIBE MX」「同SX」が、昨年末ごろから急に売れ始めた。ELECTRIBEをかっこよく演奏した動画「ニコニコ動画」や「YouTube」にアップロードされ、魅力を知った人が買い求め始めたのが原因だ。 国内の人気の起爆剤になったのは、ニコニコ動画に昨年10月に投稿された「チーターマンのテーマ (ACID MIX)」(ニコニコ動画へのリンク)。今年4月27日までに13万回以上再生されている。YouTubeに投稿された演奏動画も世界で人気。「ELECTRIBE」で検索すると1400件以上ヒットし、10万回以上再生されている動画もある。 「ニコニコ動画やYouTubeに“ジャ

    生産終えるはずの「ELECTRIBE」、ニコ動で人気復活 「売れちゃってしょうがない」
  • REAPER 初心者用解説 - フリーソフトでDTM

    [[このページは移転しました>http://freedtm.3rin.net/reaper初心者用解説/reaper初心者用解説]] REAPER初心者用解説は上記リンク先をご覧ください。 &counter()

    REAPER 初心者用解説 - フリーソフトでDTM
  • 1