タグ

TIPSとイラストに関するFFFのブックマーク (22)

  • 日本のアニメ業界で活躍されているフランス人クリエーターの ロマン・トマさんの背景講座が凄い! - 萌えイラスト上達法! お絵かき初心者の学習部屋

    さて今回は、ツイッターで話題になっている 背景講座のご紹介です。 「スペース☆ダンディー」 「バスカッシュ!」 などを手掛けた 日のアニメ業界で活躍されているフランス人クリエーターの ロマン・トマさん ロマン・トマさんがツイッターで公開されている 背景の描き方講座が とても参考になるので紹介したいと思います。 プロの方や、 背景が描けない!って悩まれている お絵かき初心者の方にもお勧めですので 是非ご覧になってください。 ※画像をクリックするとつぶやき元へ飛ぶようにしています。

    日本のアニメ業界で活躍されているフランス人クリエーターの ロマン・トマさんの背景講座が凄い! - 萌えイラスト上達法! お絵かき初心者の学習部屋
  • Memo スーツ② スーツの基本について

    ※この記事は2012年に書かれた記事です。※ はいこんばんは! 今年もよろしくおねがいします! 前回スーツ①の記事で皺の描き方を書きましたが、そもそもスーツ書くなら基からやるべきだったよね。 というわけで今日は基的なスーツの形を書きます。スーツ①と併せてご覧ください。 あと前回分で、「塗り方や影の付け方がわからん」という声を頂きましたので、モノクロですが塗ってみました。 ※例によって独学です。間違いがあったらやんわり指摘してください。 リアルなスーツの話ですので、ルパンの様なデフォルメされたスーツは全然別の話でございます。 続きから。 四面図。仕事着としてのスーツが好きなので仕事着です。 オシャレスーツのことはわかりません! 上着はなめらか固め。スラックス(パンツ)は薄くてヒョロっとした生地だとお考え下さい。 左上から。 襟が2つに分かれているのはご存知の通りですが、境を真ん中あたりに

  • 【チート級の】ペイントツールSAIの配布ブラシ93種まとめ【描画力】 - NAVER まとめ

    サービス終了のお知らせ NAVERまとめは2020年9月30日をもちましてサービス終了いたしました。 約11年間、NAVERまとめをご利用・ご愛顧いただき誠にありがとうございました。

    【チート級の】ペイントツールSAIの配布ブラシ93種まとめ【描画力】 - NAVER まとめ
  • 【漫画家】ためになる背景パースの大発見【プロ】:ごとう隼平 彩色主義

    こんにちはーごとうです! ご存知の方も多いかもしれませんが、実はいま久米田康治先生『絶望先生』などでおなじみのMAEDAXさんが『アシスタント背景美塾』を始めるということで少しだけお手伝いしています。そちらは漫画家アシスタントとして必要な技術や考え方を教える教室で、近日詳細を公開できると思いますので、もう少々お待ち下さい。で、その授業のリハーサルを見てきたことで、背景パースについて一つ残しておきたい発見がありましたので、ここで報告したいと思います。 さて、とは言ったものの、これ実は動画を見てもらったほうが分かりやすいかもしれません。 お時間がある方はぜひこちらをどうぞ。こちらは僕が平日24:00~26:00、毎日お送りしています『お絵かきラジオ』から抜き出したものです。 実はこの前後にも個人的にはかなり有用だと思う情報がありますので、さらに時間を掛けても聞きたい、という方がおりましたら、過

    【漫画家】ためになる背景パースの大発見【プロ】:ごとう隼平 彩色主義
  • 実践的「嘘」パース講座 (ups.pdf)

  • 知らなきゃ性能二分の一!?ペンタブレットの罠: 初心者応援!絵描くネット

    ペンタブ最大手ワコム。 その中でもプロ志向なintuosはやはり描き味が他とは違う! 筆圧レベルだって傾き検出だって読取速度だって高性能な数値がずらり! ・・・と、高スペックに満足して今まで使っていたのに、実はそのスペックの半分しか使っていなかったとしたら、勿体無いですよね。 WACOMペンタブレットでなめらかな線が上手く描けないと言う人、今現在使っていて不自由を感じていないけれど性能を最大限引き出したい人はこちらを試してみてください。 スタートボタン→「すべてのプログラム」→「ワコム タブレット」→「ワコム タブレットのプロパティ」を開き、一番上の「タブレット」アイコンをダブルクリック。 タブレットモードは初期設定で「標準モード」になっています。 そこをクリックし「文字認識」モードに切り替えてください。 文字認識モードにする事で、製品仕様表に書いてある読取速度を表通りの最高値まで引き出す

    FFF
    FFF 2013/05/24
    win7出始めの頃手書き認識機能切るのに苦労した
  • 男性キャラを描きたい人に役立つサイトと講座まとめ | お絵かき速報!萌え絵上達法

    男性を描く時に参考になるサイトと描き方講座をまとめました。 男性らしい体つきのキャラが描きたい、女性キャラとの描き分けをしっかりしたい という方は参考になさってください。 【筋肉と骨格】 人を描くのって楽しいね 筋肉を理解する 男性の筋肉を描くためのコツを解説 マッスル講座 体の描き方 各部位の筋肉を色分けして分かりやすく解説したサイト 筋肉の動きを解説した動画もある POSE MANIACS 男性の筋肉を学ぶことができる 模写・ポーズ練習にも使える便利なサイト 困った時の男の子まるっと一周 個人的表情の描き方(男) 個人的下半身の描き方 個人的男性首、肩の描き方。 個人的な腕(肘)肩の描き方 個人的顔の描き方 手の苦手な人の為に キャラクターを動かすのが苦手な人の為に 筋肉の描き方をまとめ 筋肉メモ『首周り』。 【男女の身体の描き分け】 人を描くのって楽しいね マッスルデッサン 【自分流

  • とらから◇ToLOVEるCoLORINぐBlog

    Photoshop(PS)を使った着色で特に重要な3ヵ所の塗り方を紹介します。 ●色指定とブラシの種類 ぼかしツールと指先ツールはブラシの④を使います。  ●顔の肌の着色 顔の肌の着色はとても繊細かつ重要なのでじっくり紹介していきたいと思います。 なお顔のレイヤーは全て分けると修正も容易です。 ①この画像は顔に一切着色していません。後の画像との比較のために載せます。 ②肌に1影を塗ります。ブラシの①か②を使い、塗る箇所は眉毛の下と二重瞼の上と 睫毛のきわと落ち影、鼻の横の影と口の周りです。眉と睫毛と口の周りに1影を塗ると線が 顔に馴染みます。以下、下の画像の赤色ので塗られた範囲が影色で塗る箇所になります。 ③②を終えた画像に別レイヤーで1影をグラデーション状に塗ります。塗る範囲は2番目の 画像を見ると比較的分かりやすいと思います。眉毛の下から目の下ぐらいまでの範囲と 顎先から口までの範囲

    とらから◇ToLOVEるCoLORINぐBlog
  • 絵の描き方・上達法総まとめ 初心者からベテランまで絵を描く人に役立つ記事36選 | お絵かき速報!萌え絵上達法

    あらゆる絵の描き方や上達法を集約したサイトが見たい、という思いから作った 「お絵かき速報」2年間の総まとめです。 今まで紹介してきた中で、反響が大きかったおすすめの記事をまとめました。 絵を描いたことがない、これから描いてみたい、という方は描き始めるきっかけとして。 既に絵を描いている方は、更なる上達への足がかりに。 また、作業効率の向上や、モチベーションを上げるための参考になさってください。 【初心者向け講座】 初心者にも分かりやすい『人の描き方』講座まとめ とっつきやすい、キャラの描き方講座まとめ 絵が全く描けない初心者に最適のイラストと練習法 これから萌えキャラを描き始めようとする人に 絵が上手くなりたい人が見るべき講座・サイトまとめ チェックしておくべき定番の絵の上達サイトを紹介 【絵の上達法・練習法】 印刷しておくと必ず役に立つ絵の資料まとめ 何度も見返し参考にしたい絵の資料

  • SAIの線の終わり際のハネ防止 | 5月病ブログ

    SAIで絵を描いている方は同じ現象で困っている方もいるんじゃないでしょうか。 線を引いたあと、ちょろっと細い線がはみでるこんな現象。 ちょっと大げさにかいてますが。拡大するとこんなかんじ。 「手ブレ補正」を強めにするとこのハネが顕著のようです。 そのせいで手ブレ補正を泣く泣く弱めに設定してる方もいると思います。 今回はこれを防止する設定と解説です。 とりあえず解決策です。 まずは その他 → オプション タブレットというタブにある最小筆圧の設定です。 ここは初期設定では0になっていると思いますが、これを「10」くらいに設定しましょう。 それだけでもう細かいハネの現象は改善されるはずです。 使いにくいと感じたら、数字を各自で適当に調整してみて下さい。 ・解説・ まずこの図、左から順に、 ①強く描いてる状態 ②先っぽだけ触れてる状態 ③離してる状態 です。 早い話が、先ほどの

  • 配色で悩むすべての絵描きさんへ 役立つサイト・講座まとめ | お絵かき速報!萌え絵上達法

    配色に関する、おすすめのサイト・講座を集めました。 今までよりも色塗りがぐっと楽しくなりますよ! 【配色関連サイト】 日の伝統色 和色大辞典 落ち着いた和のカラーパレット 世界の伝統色 洋色大辞典 鮮やかな洋のカラーパレット kuler 配色パターン集。美しい組み合わせが盛沢山 [ws] Color Scheme Designer 一つ色を指定すると、それに合わせて相性のいい色を選んでくれる COLOR SCHEMER こちらも選択した色に合う色を表示してくれるジェネレータ pictaculous 画像から色を抽出してくれるサイト。好きなイラストの色を調べたいときに Web Site Color Picker Webサイトで使われている"色"を抽出、分析してくれる ColorSelector 画面上に表示されている色をスポイトで調べることが出来るフリーソフト 背景色と文字色を入力すると、

  • CG講座

    ◆レイヤーマスクのススメ Photoshopの便利な機能のひとつにレイヤーマスクがあります。 これは文字通りレイヤーにマスクをかける機能なのですが、 意外と知られていない、かなり便利な使い方があります。 ・レイヤー状態比較画像 Aが一般的なレイヤー、Bがレイヤーマスクを使った例です。 普段この機能を使わない人には一見、みた目がゴツくなって 難しそうに感じてしまうでしょう。 しかし、意外と仕組みは簡単。 レイヤーマスクは鎖のようなマークを境に左と右に分けて考えます。 左は、いつもどおりの描画色のエディット状態を表しています 右は、通常描画領域にかけるマスクのエディット状態を表しています デフォルトではレイヤーマスクは 黒=隠す 白=表示する という法則になっています(上記の画像では全て隠された状態) 白→黒とグラデーションをかければ、 見えていた部分がグラデ

  • マッスル講座

    サービス終了のお知らせ いつもYahoo! JAPANのサービスをご利用いただき誠にありがとうございます。 お客様がアクセスされたサービスは日までにサービスを終了いたしました。 今後ともYahoo! JAPANのサービスをご愛顧くださいますよう、よろしくお願いいたします。

  • 電撃萌王『スク水描き方講座』のすべて:序~確かみてみろ!~

    '07年12月某日、メディアワークス『電撃萌王』から突如届いたお仕事のお話。 『スク水描き方講座』というコーナーにイラストを描いて欲しいとのこと。 まさにスク水を主として日々を過ごし、折しもこの日に冬コミ新刊『SKMism<スクミズム>』を入稿した空条さんの ためにあるような企画じゃないですか。ってことで二つ返事でOKヽ(`Д´)ノ っつかむしろ声かけてくんの遅ェよ今までどこ見てたんだよなんてことはこれっぱかしも思ってません。 このページでは誌には掲載しきれなかった作業プロセスなんかをご紹介してみますよ。ではゴー。 ご存じの通り空条さんはスク水の中でも旧スク水以外をべると蕁麻疹が出るほどの偏家で有名。 なので今回のイラストも旧一。っていうか新スク水のカラーなんて描いたことないし。 旧スク水における最大の見せ場はなんといってもその生地の伸縮性の低さが ボディライン上に落とすシワ、そ

  • まとめよう、あつまろう - Togetter

    コミュニケーションが生まれるツイートまとめツール

    まとめよう、あつまろう - Togetter
  • 暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]

    2020年8月31日(月)をもちまして、nanapiに関わるすべてのサービスは終了いたしました。 nanapiは、2009年のサービス開始より「みんなで作る暮らしのレシピ」という考えのもと、ユーザーの皆さまに生活に関する様々な「ハウツー」を投稿していただく投稿型ハウツーサービスとして運営してまいりました。 約11年間にわたって皆さまからご支援をいただきサービスを継続できたこと、nanapi編集部一同、心より御礼申し上げます。 掲載されていたコンテンツなどのnanapiについてのお問い合わせは、nanapi@supership.jp までお願いいたします。 長きに渡りnanapiを応援してくださり、当にありがとうございました。

    暮らしの情報サイトnanapiはサービスを終了いたしました | nanapi [ナナピ]
  • Loading...

  • イラストコミュニケーションサービス [pixiv]

    pixiv(ピクシブ)は、イラスト・マンガ・小説の投稿や閲覧が楽しめる国内最大級の作品コミュニケーションサービスです。幅広いジャンルの作品が投稿され、ユーザー発の企画やメーカー公認のコンテストが開催されています。

    イラストコミュニケーションサービス [pixiv]
  • プロの犯行現場|Photoshopで水着美女を描く!【彩色編】 (1/5)

    ニコニコ動画の人気作「イヤースピーカー描いてみた」の作者であり、プロイラストレーターのINOさんにイラストの描き方を教えてもらうPhotoshopのチュートリアル。 前編では線画の描き方を教えてもらったので、後編ではいよいよ彩色に移る。まさに「プロの犯行」というべきテクニックが満載なので、必要なところはメモを取りながら読み進めてほしい。 まずは肌の彩色用に、塗りつぶしレイヤーを新規作成するところからスタート。肌にあたる部分をざっくり選択して塗りつぶす。ついで黒を選択し、塗りつぶしツールで肌以外の部分を消していく。 「白で塗りつぶし、黒で消す」が塗りつぶしレイヤーの基動作。「X」キー1つで色の入れ替えが出来るので、ブラシと消しゴムを交互に入れ替える普通のレイヤーよりも扱いやすいのだという。 大まかな塗り分けが出来たら、ツールをブラシに切り替えて細かいところを削り出していく。版画のように色を

    プロの犯行現場|Photoshopで水着美女を描く!【彩色編】 (1/5)
  • http://iradukai.com/TOP.htm

    このページは削除されました。 3秒後にTOPページへ戻ります