2014年10月30日のブックマーク (6件)

  • リーン・スタートアップ教をめぐる宗教論争 - ふろむだ@分裂勘違い君劇場

    「PayPal創業者のピーターティールがリーン・スタートアップを完全否定した」と言われている。 ティールは単なる一発屋ではなく、その後も投資家としてfacebookなどに出資して成功しているということもあって、これは結構話題になった。 彼の書いたを確認してみると、たしかに、多くのリーン・スタートアップ教信者の神経を逆なでするようなことが描かれている。 ティールが批判したのは、現在のシリコンバレー起業家にありがちな以下の4つの考え方だ。 (1)少しずつ段階的に前進すること:壮大なビジョンがドットコム・バブルを引き起こした。だから自分に酔ってはいけない。大口をたたく人間は怪しい。世界を変えたいなら謙虚でなければいけない。小さく段階的な歩みだけが安全だ。 (2)無駄なく柔軟であること:ビジネスの先行きは誰にもわからない。だから計画を作って計画通りにやるのは柔軟性に欠ける。試行錯誤を繰り返し、先

    リーン・スタートアップ教をめぐる宗教論争 - ふろむだ@分裂勘違い君劇場
    FKU
    FKU 2014/10/30
    (≧∇≦)
  • Go 1.4 Release Notes - The Go Programming Language

    Introduction to Go 1.4 The latest Go release, version 1.4, arrives as scheduled six months after 1.3. It contains only one tiny language change, in the form of a backwards-compatible simple variant of for-range loop, and a possibly breaking change to the compiler involving methods on pointers-to-pointers. The release focuses primarily on implementation work, improving the garbage collector and pre

    Go 1.4 Release Notes - The Go Programming Language
    FKU
    FKU 2014/10/30
  • Googleのテスト自動化の進化 - ワザノバ | wazanova

    https://www.youtube.com/watch?v=6ZvCU0dht50 1 comment | 0 points | by WazanovaNews ■ comment by Jshiike | 約1時間前 Google Test Automation Conferenceが今年はSeattleで開催されたようです。その中で興味深いと感じた話題をいくつか拾ってみました。 1) 成長を続けるGoogle 会社の規模が大きくなり、歴史を重ねてくると、何事も非効率になりがちですが、Ankit Mehtaが紹介してくれた数字によると、Googleの開発ペースは依然として右肩あがりのようです。 コードのコミットは、1日3万チェックイン。約3秒に1回。グラフを目測した限りでは昨年から約20%増。 リリース数もこの1年でほぼ倍増。 2) テストクローラーを利用してのモバイル実機テストの

    FKU
    FKU 2014/10/30
  • AWSアクセスキー・ローテーションのススメ | DevelopersIO

    よく訓練されたアップル信者、都元です。AWSにおけるクレデンシャルには大きく「管理コンソールにログインするためのパスワード(Sign-In Credentials)」と「APIアクセスを行うためにAPIキー(Access Credentials)」の2種類があることをご紹介しました。そして、前者Sign-In Credentialsのセキュリティを強固なものにする手段として、MFAの活用についてもご紹介しました。 当は怖いアクセスキー しかし実は当に怖いのは、後者Access Credentialsのセキュリティです。アクセスキーはMFAによる保護に向いていません。設定を工夫すれば、「MFAによる認証を経なければアクセスキーを使えないようにする」ことも可能です。しかし、一般的には「プログラムが使う認証情報」であることが多いため、MFAの認証コードがなければAPIが叩けない、というのは受

    AWSアクセスキー・ローテーションのススメ | DevelopersIO
    FKU
    FKU 2014/10/30
  • 自堕落な技術者の日記 : POODLE対策としてのApache TomcatのSSL/TLSプロトコルバージョンの設定方法の調査 - livedoor Blog(ブログ)

    先日の記事のコメント欄に Apache TomcatでもSSL/TLSのプロトコルバージョンを指定できると 教えて頂き、どのバージョンはどの設定なの?みたいな話が、 Google先生に聞いてもよくわからなかったので、 幾つかのバージョンのTomcatを取り出してプロトコルバージョンの設定 方法を確認してみました。 具体的には、Oracle J2SE JDKの1.7.0_71で、 いろいろなバージョンのTomcatについて、 openssl s_clientコマンドでプロトコルバージョンを指定しながら 確認していきます。 それぞれの確認結果はこんな感じ。 Tomcatバージョン設定属性

    自堕落な技術者の日記 : POODLE対策としてのApache TomcatのSSL/TLSプロトコルバージョンの設定方法の調査 - livedoor Blog(ブログ)
    FKU
    FKU 2014/10/30
  • クソレビューアだらけのレビュー会

    体裁厨 「お♪ ここだけフォント違うくない? それからなんか間隔せまいし。」 用語統一厨 「"お問い合わせ"は"お問合せ"と表記することに決まってるので」 箇条書き過剰 「箇条書きにして。その方が分かりやすいよ。」 物忘れ激しい系 「こここんな仕様だっけ? え、設計書に書いてる? 作成者だれ? オレ? 決めた覚え無いけどなぁ…」 レアケース厨 「UUID? 100%衝突しないと言えない? じゃあダメじゃん。」 ショートカット厨 「Ctrl + Shift + T、Ctrl + Shift + T。あぁそれやるならCtrl + Shift + Rだ。」 遅れてくる系 「なんかここおかしくない? えっもう指摘された? ごめん、もう一回ちょっと説明して」 指摘曖昧系 「なんか分かりにくいなぁ。色付けたりするとかあんじゃん?」 寂しがり 「ちょっとなんか寂しいな。ここ説明書き足したら。いやこれだけ

    クソレビューアだらけのレビュー会
    FKU
    FKU 2014/10/30