タグ

2006年2月17日のブックマーク (2件)

  • ぼくはまちちゃん!(Hatena) ともだちはてな

    question:1140009632 はてなの質問にこんなのがあったから、回答を考えてみたんだけど! でも、締め切られてるじゃんこれって!!! もったいないから日記に書きますね…! > 友達がどこかに出かけたいと思ったときに、 > 真っ先に僕が誘われるような人間になりたいです なるほど! 友達の多い人って何が違うんだろうね! なぜ人は、その人のことを友達と思うんだろう! そうなるためには、どうすればいいのか、ぼくなりに考えてみたよ! たぶん、多くの人は、少なからず「自分を認めてほしい」と思ってるんだよ! 素晴らしい業績を残して尊敬されたい、とか 着飾ったりダイエットして、わーきれいって言われたい、とか ちょっとしたギャグをとばして、笑わせたい、とかね…! だけどそれって、褒めてくれる人がいるから成り立つんだよね! あるいはギャグやジョークなら、大笑いしてくれるひととか。 だから人は、自分

    ぼくはまちちゃん!(Hatena) ともだちはてな
  • はまちちゃん: それほど間違ってないプログラマ用語辞典

    2005年4月中旬。mixiの日記に「ぼくはまちちゃん!こんにちはこんにちは!」という、実にコメントのしづらい書き込み同時多発的に発生した。 これはインターネットを介した「伝染性精神錯乱症」の一種で、この書き込みを見た人々が次々に錯乱状態に陥り、「ぼくはまちゃん、ぼくはまちちゃん」と うわ言のように呟きながら書き込みを連発した ことが原因だと筆者は気で思ったものだが、残念ながらこの予想は大きく外れてしまった。 この大量の「はまちちゃん」書き込みはmixiが当時持っていた脆弱性(もちろん現在は改修済み)を利用したCSRFという攻撃によって発生した。 CSRFとは、mixiのようなログイン認証を必要としているページにおいて、認証を通過した状態のユーザにトラップページ(JavaScriptで自動的に「ぼくはまちちゃん」と書き込む要求をmixiに送るようなヤツ)へのリンクをクリックさせることで、