タグ

2009年10月4日のブックマーク (20件)

  • やぎさんゆうびんの謎

    【講座:ペンとともに考える】 『やぎさんゆうびん』の謎 まずここで、「やぎさんゆうびん」(作詞:まどみちお)なる童謡の歌詞を提示しておく。 1 白やぎさんからお手紙着いた 黒やぎさんたら読まずにべた 仕方がないのでお手紙書いた さっきの手紙のご用事なあに 2 黒やぎさんからお手紙着いた 白やぎさんたら読まずにべた 仕方がないのでお手紙書いた さっきの手紙のご用事なあに 以下無限に続く さて、ここで私が論じようとしているのは、この歌詞に秘められた謎である。いや、謎などというと誤解を招くかもしれない。不可解な点と言い直す。つまり、「なぜ《白やぎさん》及び《黒やぎさん》は、《お手紙》を読まずにべてしまうのか」という点に関する疑問である。そしてもう一点、「《白やぎさん》による第一通目の手紙には何が書かれていたのか」という疑問である。これらをできるだけ論理的な形で論じてみたいと思う。 まず、こ

    FTTH
    FTTH 2009/10/04
    うおおおおおおおおおおおおおwwwwwwwwwww / (はてブ的に)2005年初出で俺2009年でまた上がってきたらしい 2005年のがまだ残ってるってのはちょっとした歴史感ある
  • 【政治部デスクの斜め書き】前原氏は「悪人」になるべきだ (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    長年続いたダム建設。「無駄だから」と中止を宣言したら、メディアが「苦労してきた住民がかわいそう」と報道。そして、説明をしたいからと、大臣は現地に出かけていったが、怒った住民は大臣に会ってもくれない…。 主人公は前原誠司国土交通相だ。 だが前原氏の出演していない深夜のテレビ討論番組で、年配の司会者が言った一言が引っかかった。 「中止だと最初から言うからだめだ。中止にするかどうか検討するって言えばよかったんだ」。年長者ぶった言い方だった。 怒っている人との付き合い方はいろいろある。 社会人の常識で言えば、当に必要なことは、まずは怒らせないことであり、怒らせてしまった場合には説明し、それでもだめなら、ひたすら、謝ってしまえばいい。謝っても駄目なら、仕方がないから、しおらしくして、ほとぼりが冷めるのを待つということになる。 政治家である前原氏の場合、どんな対応があったのだろうか。 テレビに映った

    FTTH
    FTTH 2009/10/04
    産経とは思えないw 産経のことだから「このとおりやらせて後から『強権的』と叩くネタにする」 なんて知恵も回らんだろうし。
  • 中国・人民元の国際化加速、円の地位低下懸念も : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    10月27日に人民元建て国債を中国土外で初めて発行するほか、中央銀行である中国人民銀行には近く、専門組織が発足する見通しだ。 先進7か国財務相・中央銀行総裁会議(G7)が3日採択した共同声明も、中国の人民元レート柔軟化への取り組みを歓迎した。ただ、変動相場制への移行など「真の国際化」の実現には時間がかかりそうだ。 ◆格好の「実験場」 中国政府が土外では初の試みとして香港で発行する総額60億元(約790億円)の国債は、満期が2、3、5年の3種類ある。9月28日には募集が始まり、窓口となる中国銀行(香港)と交通銀行香港支店の担当者は「お客さんの反応はすごくいい」と顔をほころばせる。 これまで中国の金融商品を購入できる外国人は原則として、中国政府から許可を得た機関投資家に限られ、限度額も設定されていた。しかし、今回は個人投資家も含めて特別な許可は不要で、限度額もない。欧米の金融機関が集まる香

    FTTH
    FTTH 2009/10/04
    「円の地位低下懸念も」 高くなっても安くなってもうるせえなぁもうw
  • 堀江貴文『鳩山首相を検察が捜査開始』

    堀江貴文オフィシャルブログ「六木で働いていた元社長のアメブロ」 一般的には、ホリエモンとか堀江とか呼ばれています。コメントはリアルタイムには反映されません。私にコンタクトを取りたいときは、info@takapon-jp.comへメールでご相談ください。 献金捜査着手、民主に動揺 言葉少ない首相 ま、俺を強制捜査したんだから、鳩山首相だろうが捜査するのは当然だろう。 実際のところ、故人献金は首相人も事実だったと認めたわけだし、秘書が勝手にやったのかもしれないけど、少なくとも秘書は違法性を知っていてやったはずだ。政治家の秘書や選挙担当者は公職選挙法や政治資金規正法の隅から隅まで熟知していないとつとまらない。だって、選挙期間中に飯奢っただけで逮捕だからね。 民主党は法人献金から個人献金へのシフトの方針を示しているし、それを偽装したことは悪質という見方もできるだろう。政治団体への寄付は、実質的

    堀江貴文『鳩山首相を検察が捜査開始』
    FTTH
    FTTH 2009/10/04
    「あ、宮内さんが秘書だったら言うかもしれないけど。」 根に持っておりますなぁwwwwww
  • 広告β:一方ロシアが鉛筆を使うには

    ちょっと好きなジョークがある。 アメリカNASAは、宇宙飛行士を最初に宇宙に送り込んだとき、無重力状態ではボールペンが書けないことを発見した。 これではボールペンを持って行っても役に立たない。 NASAの科学者たちはこの問題に立ち向かうべく、10年の歳月と120億ドルの開発費をかけて研究を重ねた。 その結果ついに、無重力でも上下逆にしても水の中でも氷点下でも摂氏300度でも、どんな状況下でもどんな表面にでも書けるボールペンを開発した!! 一方ロシアは鉛筆を使った。実話ではないらしいが、なにか、重要なことが含まれているような気がする。 トヨタだったか、彼らは「なぜ?」を5回繰り返すという。徹底的に考えて、カイゼンを進めていく。この徹底した態度は重要だ。しかしこれとはまた異なる、デザイナーの考え方が好きだ。彼らは、「なぜ?」から入っていって、最後は「もし〜だったら」で出てくる。

  • 森永卓郎という電波芸者 - 池田信夫 blog

    城繁幸氏のブログ経由で、日経BPの森永卓郎氏のコラムを読んで、コーヒーを吹いた。彼はこう書く:はたして、デンマークのフレクシキュリティは、当に日のモデルとして適当なのだろうか。実は、同じ西欧の国でも、デンマークとは正反対の労働政策を進めている国がある。それは、デンマークとはドイツをはさんだお隣にある国、オランダである。オランダは、デンマークとは異なって解雇に対する規制が極めて厳しい。当ブログでも書いたように、欧州委員会がフレクシキュリティのモデルとしているのはデンマークとオランダである。くわ...

  • ログイン - niconico

    niconicoはドワンゴが運営する日最大級の動画サービスです。ニコニコ動画やニコニコ生放送、ニコニコ静画など、ゲーム音楽、エンターテイメントは全てniconicoで!

    ログイン - niconico
    FTTH
    FTTH 2009/10/04
    ワラタw
  • 人気の「繧ィ繝ウ繧ソ鞍シ葬・ク畿。伍ウヶ」動画 8本 - ニコニコ動画

    邱乗悽螻ア繝九Κ繧ヲ繧ウ繧ス繝サ繝サ繝サ豢苓┻貅舌ワ繧ウ繝ャ繧ォ・溪・sm2872462《検索用》ドナルド ドナルドの森[裏ドナルドの森]縲舌≧・舌Μ繧ケ繝遺・mylist/20776276縲 ら ああああ !? 盛り森 ん? @ uuuuuu 他のようつべの動画を見てろ!!ここは私に任せなさい!!!!!! ドナルドに勝ったアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア 速くできねぇ..[;^;] でんしゃきラランランルーランランルーラン...

    人気の「繧ィ繝ウ繧ソ鞍シ葬・ク畿。伍ウヶ」動画 8本 - ニコニコ動画
    FTTH
    FTTH 2009/10/04
    複数あってワラタ
  • http://twitter.com/your_party

    http://twitter.com/your_party
    FTTH
    FTTH 2009/10/04
    キャー渡辺喜美代サーン
  • http://twitter.com/sukebeningen/status/4554695243

    http://twitter.com/sukebeningen/status/4554695243
    FTTH
    FTTH 2009/10/04
    炎上するべきw
  • asahi.com(朝日新聞社):シカゴ最下位 オバマ大統領を野党やメディア批判 - スポーツ

    2日、コペンハーゲンでの国際オリンピック委員会(IOC)総会から帰国し、米メリーランド州の空軍基地に降り立ったオバマ大統領夫=AP  【ワシントン=伊藤宏】16年夏季五輪の開催地を選ぶ国際オリンピック委員会(IOC)の2日の投票で、シカゴが最下位に沈んだ。オバマ大統領は出身地での開催に向けて陣頭に立ち、最後はコペンハーゲンにまで出向いただけに、オバマ氏の威信は傷ついた。野党・共和党からは内政や外交の不調にもかこつけ、大統領の指導力に疑問を投げかける声も出ている。  「スポーツで最も価値があるのは素晴らしい試合をすることであり、勝てないこともある。心からリオデジャネイロを祝福する」  オバマ氏は2日、コペンハーゲンから帰国し、ホワイトハウスでシカゴの落選についてこう語った。記者の質問は受け付けなかった。  オバマ氏はシカゴ招致に積極的にかかわってきた。先月16日にはホワイトハウスで招致を盛

    FTTH
    FTTH 2009/10/04
    「大統領は五輪招致に失敗したうえ、失業率は9.8%になり、イランは核計画を続けている。米国には明確なリーダーシップが必要だ」 面白いw
  • 日教組を叩きたがる人たち - さだまさとの日記

    教員免許更新制度が廃止の方向で動くようです。 日教組出身の民主・輿石氏「教員免許更新制は廃止」 民主党の輿石東参院議員会長は12日、甲府市で記者会見し、同党が衆院選マニフェスト(政権公約)で「抜的な見直し」を掲げた教員免許更新制について「法律を変えないといけない。できるだけ早くやるという方向だ」と述べ、現行制度を廃止する意向を示した。早ければ来年1月の通常国会に教員免許法改正案を提出し、11年度から実施したい考えだ。 http://www.asahi.com/politics/update/0912/TKY200909120178.html 教員免許更新制は、問題教員を排除できず、逆にただでさえ職務に忙殺されている良心的な教員の負担が増えるという制度だと私は認識しており、当然、この制度の廃止を喜びました。そして、当該記事のブックマークにもそのように記しました。 ただ問題は記事のタイトルで

    日教組を叩きたがる人たち - さだまさとの日記
  • 教育問題に関して(前編) - 雑記帳

    閲覧者の方も増えたみたいなので、まとめて書いてみます。長いので、前・後編に分けます。 日教組を叩きたがる人たち - さだまさとの日記 http://d.hatena.ne.jp/sadamasato/20090913/1252865485 私的には自明なことだし、完全横入りなのであまり書きたくないが - 国士無双の名前負け日記 十三向聴くらい http://d.hatena.ne.jp/thirteen_orphans/20090914/1252874358 トラバをいただいた日記は、上記の2つです。 議論を行う上での基 まず、真面目に議論を行う場合の基から。 (1)批判・反論(criticism)に対しての対応がきちんとできること(反論、抗弁、受け入れた上での自己論理の改善) (2)違う意見に対して並立を良しとせず、妥協点を模索するか問題点の追及に勤める →妥協点の模索を行う場合は、

    教育問題に関して(前編) - 雑記帳
  • 【政権交代と世論の風】鳩山政権に「期待していない」人たち (1/3ページ) - MSN産経ニュース

    支持率7割という好スタートを切った鳩山政権。衆院選から1カ月が過ぎ、その熱狂もひと段落したところで、熱狂と縁遠かった人たちも見てみよう。 9月16、17日に産経新聞がFNN(フジニュースネットワーク)と合同で実施した世論調査のクロスデータから「鳩山政権に期待しなかった人」を探した。 設問としては、鳩山由紀夫首相と鳩山政権に対して、 「首相の人柄」「指導力」「外交・安全保障」「経済政策」 「医療・年金問題」「子育て・少子化問題」「北朝鮮問題」 「郵政民営化の見直し」の8項目について、「期待する」か「期待しないか」と尋ねた。 全体像は、傾斜はあるが、おおむね期待値は高い。☆「期待する」との回答 「人柄」69%、「指導力」54%、「外交」50%、「経済」63% 「年金」76%、「子育て」70%、「北朝鮮」46%、「郵政」43% 社会保障に関わる年金、子育てに期待があり、経済政策、いわゆる景気対策

    FTTH
    FTTH 2009/10/04
    郵政選挙の小泉でも同じことをやれw
  • 「うみねこのなく頃に」の楽しみ方が全然分からない

    ・戦人の視点で書かれていないシーンは嘘 ・魔法の出てくるシーンは嘘 ・赤字で書かれていない文章は嘘 ・赤字で書かれている文章が正しいという確証はない えっと…、つまり「原作を読む意味がない。完結してからネットでネタバレを見ればいい」ってこと?

    「うみねこのなく頃に」の楽しみ方が全然分からない
    FTTH
    FTTH 2009/10/04
    スポーツは結果だけ見れば満足するタイプ >増田が
  • asahi.com(朝日新聞社):「落選」都政、一転難局に 巨額招致費・用地処理… - 社会

    東京が16年夏季五輪の招致レースに「落選」し、石原慎太郎知事の求心力が低下している。招致活動だけで100億円もの税金を投入。五輪会場予定地の新たな使い道も見通せない。スポーツ界は20年五輪招致に期待するが、知事は2年後の知事選に立候補しない意向で、行く末は不透明だ。  日時間の3日未明、国際オリンピック委員会(IOC)総会後の記者会見で、石原知事は招致失敗の引責辞任について「絶対ない」と強調した。  だが、五輪招致は知事の3期目の選挙公約。都庁内には「今後は何を目的にするのか。知事の存在感はさらに低下する」との声が多い。  3年間の招致活動に投入した税金100億円の使途も問われる。招致機運を盛り上げる費用として都内全62区市町村に年1千万円を上限に分配してきたが、世論支持率は候補4都市で最低だった。五輪開催に向けて積み立ててきた4千億円の使途も決まっていない。7月の都議選で第1党になった

    FTTH
    FTTH 2009/10/04
    「勝つための方程式を考えなきゃいけないが、同じことをするだけで次は勝つかもしれない」 70年ぐらい前に同じようなこと云ってた軍人さんが居てだな、
  • 廃止のはずの「後期高齢者」当面維持…長妻厚労相 : 政治 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    厚生労働相は3日、民主党が先の衆院選の政権公約(マニフェスト)で掲げた現在の後期高齢者医療制度の廃止問題について、もとの老人保健制度(老健)は復活させず、新制度を創設するとともに、来年度中の現行制度の廃止は断念する方針を固めた。 複数の政府関係者が明らかにした。 民主党内には、政権交代を印象づけるため、現行制度の早期廃止を目指す意見もある。しかし、それには老健復活が前提となり、長厚労相としては、全国の自治体や医療関係者の反対が強い旧制度復活は現実的でないとして、時間をかけて新制度を策定し、移行する方針を固めたものだ。 関係者によると、長氏はすでに先週、「新たな制度の案を二つ検討するよう」省内の担当者に指示。これに伴い、今月26日にも召集が予定される次期臨時国会と、来年の通常国会への廃止法案の提出は見送られることになった。 民主党は昨年6月、後期高齢者医療制度を即時廃止し、老健を復活

    FTTH
    FTTH 2009/10/04
    wktk
  • 最 高 の ロ リ エ ロ 漫 画 家 カナ速

    2009年10月02日 タモリ趣味の広さは異常  街歩き、古地図、鉄道、オーディオ、ダム、船舶、アマチュア無線

    FTTH
    FTTH 2009/10/04
      関  谷  な  し  。
  • セカイカメラ放浪記:秋葉原の旅。お前ら・・・人生楽しみすぎ・・・。そしてセカイカメラ最高。1381 | AppBank

    分かっていた・・・セカイカメラが面白いのは分かっていた・・・。しかし、秋葉原の住民たち・・・お前ら・・・人生楽しみすぎだぜ・・・! というわけで、秋葉原に旅をしてきたToshismです。感想は「参りました」の一言。セカイカメラすごい。ほんとにほんとに楽しかったです。それに、ただ単に楽しかっただけではなくって、発見もたくさんたくさんありました。 個人的には、結構な発見があったのですが、まぁ、それは記事の最後に書いておきます。興味がある人だけ読んでくださいな。(相当力を入れて書いたので、ぜひ読んで欲しいですけど) というわけで、放浪記に入っていきましょー。 総武線により秋葉原に降り立った。さて、駅を降りて、電気街口を出て、セカイカメラでも起動するか。 ん?姉ヶ崎?地名かなんかか?しかし・・・姉ヶ崎ばっかり異様だな。嫌な予感がするぜ。。。 何かと思ったらお前かwwwwwwwwラブプラスwwwwキ

    FTTH
    FTTH 2009/10/04
    「「姉ヶ崎タグ」って、現実拡張じゃないだろ」 戦わなきゃ、現実と!
  • 気が付く:message 桑田真澄公式ブログ

    2009年3月10日 気が付く 友へ おはよう! 元気ですか? 僕は、読書読書、勉強、勉強の毎日で、少し目が疲れ気味です! 体を使う野球の練習も疲れるけど、脳を使う勉強も疲れるよね。 今、WBCが、すごく盛り上がっているね。 先日も、解説で韓国戦を観てきましたよ。 どこの国が勝ったとか、誰が打ったとかは、興味ないけど、 投手の球数制限やコールドゲームなどのルールが気になったね。 特に投手の、70球という球数制限。 WBCを観ていた、日の野球指導者に、 勝った負けたよりも、ぜひ、「気が付いて」もらいたいね。 体力、精神力、技術を兼ね備えたプロの投手に、 70球以上投げてはいけないと言っているんですよ。 それなのに、体もできていない成長期の小学生、中学生、高校生、大学生に、 この現状は、とても恐ろしいことだよね。 勝利至上主義以外、何物でもないよね。 学生時代は、育成が大切なのに、どんなこ