タグ

2018年3月24日のブックマーク (17件)

  • 「徘徊」使いません 当事者の声踏まえ、見直しの動き:朝日新聞デジタル

    認知症の人が一人で外出したり、道に迷ったりすることを「徘徊(はいかい)」と呼んできた。だが認知症の人からその呼び方をやめてほしいという声があがり、自治体などで「徘徊」を使わない動きが広がっている。 「目的もなく、うろうろと歩きまわること」(大辞林)、「どこともなく歩きまわること」(広辞苑)。辞書に載る「徘徊」の一般的な説明だ。 東京都町田市で活動する「認知症とともに歩む人・人会議」メンバーで認知症の初期と診断されている生川(いくかわ)幹雄さん(68)は「徘徊と呼ばれるのは受け入れられない」と話す。散歩中に自分がどこにいるのか分からなくなった経験があるが、「私は散歩という目的があって出かけた。道がわからず怖かったが、家に帰らなければと意識していた。徘徊ではないと思う」。 認知症の人が政策提言などに取り組む「日認知症人ワーキンググループ」は、2016年に公表した「人からの提案」で、

    「徘徊」使いません 当事者の声踏まえ、見直しの動き:朝日新聞デジタル
    FTTH
    FTTH 2018/03/24
    “今回の見直しは「私たちは使わない」という朝日新聞の姿勢を示すものだが、使用する立場を批判する趣旨ではない”いいと思います
  • 【Hothotレビュー】 ワコムの4K液タブ「Cintiq Pro 24」をプロ漫画家のざら先生に使わせてみる

    【Hothotレビュー】 ワコムの4K液タブ「Cintiq Pro 24」をプロ漫画家のざら先生に使わせてみる
    FTTH
    FTTH 2018/03/24
  • ベトナム人犯罪率の増加の裏に「司法通訳の誤訳」問題:社会・事件

    中に急激に増え続けているベトナム人労働者(イメージ) 突然だが、あなたは有名なベトナム人と聞いて、誰を思い浮かべるだろうか。映画好きなら、『青いパパイヤの香り』や『ノルウェイの森』のトラン・アン・ユン監督(余談だが、この監督、なかなかのイケメン!)。サッカー好きなら、「ベトナムのメッシ」と呼ばれるグエン・コンフォンや、コンサドーレ札幌でプレーしたレ・コン・ビン(2016年に引退)だろうか。 だが、これらの有名人は、正直、よっぽどベトナム通でなければ出てこない名前。一般的にこの質問をされて、パっと答えられる日人はあまりいないのではないだろうか。 かくいう私もその一人。かつて、アラフォー、アラフィフ世代が好んで見ていた番組に、『スター誕生』がある。小泉今日子、中森明菜らを生んだこの名番組は、当時アイドルやタレントになるための登竜門だった。これで優勝し、スカウトされると成功する人が多かった

    FTTH
    FTTH 2018/03/24
  • 童貞は子供作らないで欲しい

    童貞は子供作らないで欲しい

    童貞は子供作らないで欲しい
    FTTH
    FTTH 2018/03/24
    水35l、炭素20kg、アンモニア4l、石灰1.5kg、リン800g、塩分250g、硝石100g、硫黄80g、フッ素7.5g、鉄5g、ケイ素3g、その他少量の15の元素
  • 「ちびまる子ちゃん」キャッチに抗議の自民・赤池議員「(友達に)国境はないと嘘を教えてはいけない」 | AERA dot. (アエラドット)

    前川喜平・前文部科学事務次官の授業への介入が問題化した自民党文科部会長の赤池誠章参院議員が、アニメ映画「ちびまる子ちゃんイタリアから来た少年」のキャッチコピー「友達に国境はな~い… 続きを読む

    「ちびまる子ちゃん」キャッチに抗議の自民・赤池議員「(友達に)国境はないと嘘を教えてはいけない」 | AERA dot. (アエラドット)
    FTTH
    FTTH 2018/03/24
  • 内閣支持率がすでに第一次安倍政権末期の水準 自民党が恐れる「悪夢」の再来 〈dot.〉 (AERA dot.) - Yahoo!ニュース

    森友問題での公文書改ざん、厚生労働省によるデータ捏造、保守系の自民議員が教育現場に介入するなど、政府・与党の不祥事が相次いでいる。 【表】報道各社の世論調査比較 支持率がのきなみ危険水域に その影響は、支持率の急落にあらわれた。朝日新聞が今月17、18日に実施した世論調査によると、安倍内閣の支持率は31%で、前回調査の44%から13ポイントも急落。第二次安倍政権で最低の数字となった。不支持率も48%(前回37%)にのぼり、支持率を17ポイント上回った。 他社の世論調査も傾向は同じだ。支持率だけを記すと、毎日新聞は12ポイント減の33%、日テレビ(NNN)は13.7ポイント減の30.3%。6月20日までの国会会期末まで野党の攻勢が続く可能性は高く、支持率が30%を割り込む「危険水域」に突入寸前となっている(表参照)。 与党内からは安倍批判が出始めた。22日には、伊吹文明・元衆院議長が「役人

    内閣支持率がすでに第一次安倍政権末期の水準 自民党が恐れる「悪夢」の再来 〈dot.〉 (AERA dot.) - Yahoo!ニュース
    FTTH
    FTTH 2018/03/24
  • 「日本はダメ」と言う奴は皆、チ○ポ握ってオナニーしてる

    と思ったら、何か気が楽になった。 「なんで今までこんなオナニー猿の意見に腹立ててたんだろう」と思えるようになった。 なんか久しぶりに人生に於いて為になる行動(思考)をしたような気がしたわ。

    「日本はダメ」と言う奴は皆、チ○ポ握ってオナニーしてる
    FTTH
    FTTH 2018/03/24
    あとは「女にチンポはない」「オナニーするときは普通握るのでは?」をクリアできればかんぺきだな
  • 手も足も使っていい球技ってないの?

    サッカーは足だけ。(キーパーのぞく) バスケやハンドは手だけ。 両方使っていい球技ないの?

    手も足も使っていい球技ってないの?
    FTTH
    FTTH 2018/03/24
    バスケってだめなんだっけ? ……ていうか、人間の構造として「手も足も使った方がパフォーマンスが出るけどルール上は禁止」ってことはあまり無さそうだけど、何を見たいんかな?
  • SF強者の人、教えてください。(星間戦争物)

    当方、SF弱者です。(外文弱者も兼ねています) 宇宙で星と星が戦争をしている話が読みたいのですが、その方面に暗く、どんなタイトルがあるのかもよくわかりません。 お手数ですが、星間戦争をテーマにした作品を教えてください。漫画でも小説でも映画でも構いません。 銀河英雄伝説やライのような宇宙軍記物も広義には星間戦争ですが、そうではなくてもっとこじんまりとした二つ、あるいは少数の惑星とそこに存在する文明が相んでいるものが理想です。 以下、今まで見聞きした中で宇宙戦争っぽかったもののコレジャナイ感があったもの ・うる星やつら・・侵略には来たもののラブコメ。 ・銃夢・・星間戦争が背景にあるもののアクション。 ・ぼく球・・星間戦争が背景にあるものの舞台は現代(?)地球のみ。 ・イムリ・・二つの星が火花を散らしてはいるが描かれるのは戦争ではなくてクーデターとレジスタンス。 ・レベルE・・王子の星が隣の星

    SF強者の人、教えてください。(星間戦争物)
    FTTH
    FTTH 2018/03/24
  • 公文書改ざんは「森友」だけの問題ではない。プロが指摘する「行政活動の質の悪さ」

    学校法人「森友学園」への国有地売却に関する決裁文書の改ざん問題では、改めて公文書のあり方が問われている。決裁文書の改ざんという事態をどう見るのか。日での公文書の管理はどうなっているのか。情報公開制度の活用を広める活動をし、公文書管理に詳しいNPO法人「情報公開クリアリングハウス理事長」理事長の三木由希子さんに聞いた。 —— 今回の公文書の改ざんの問題を、「森友問題」として読み解くのではなく、行政文書全体のあり方として考えることが必要だと言われています。 三木:財務省に限らず、役所には「記録に残っていると不都合」「記録にあっても出したくない」類の文書はあります。今回の「森友学園に対する国有地払い下げに関する決裁文書」は、まさにその一例。そもそも、この払い下げの経緯を、政府が洗いざらい全て話したとしても、おそらく国民の理解は得られないし、批判の対象となるでしょう。なぜならば、そもそもの契約内

    公文書改ざんは「森友」だけの問題ではない。プロが指摘する「行政活動の質の悪さ」
    FTTH
    FTTH 2018/03/24
  • 「俺の名を言ってみろ」

    「俺の名を言ってみろ」
    FTTH
    FTTH 2018/03/24
    ご指摘にはあたらない(話の噛み合わない大臣のマネ)
  • 前川氏の授業、自分の子供に受けさせたいですか? (ホウドウキョク) - Yahoo!ニュース

    前文部科学次官の前川喜平氏が名古屋の公立中学校で授業を行い、文部科学省が教育委員会に問い合わせを行ったことについて、「教育の中立を侵すもの」という批判が出ている。 【画像】前川氏インタビューでの表情 特に文科省にそれをやらせた自民党の国会議員はけしからんと。 いったいどこがけしからんのでしょうか? ただ聞いているだけで圧力をかけている訳ではない。 前川さんは教育法16条の「不当な支配」に当たると言ってるが、どこが不当な支配なのでしょうか。 前川さんは、してはいけない天下りをやらせて文科省を辞めさせられた人。 出会い系バーに「若い女性の貧困調査」と称して通っていた人。 こんな人が果たして公立の中学校で授業をするにふさわしい人なのか。 僕は是非政治家や文科省に調べてほしいと思う。 その結果を、子の親として知りたいと思う。 と言うか、自分の子どもにこんな人の授業を受けさせたくないんです。 私

    前川氏の授業、自分の子供に受けさせたいですか? (ホウドウキョク) - Yahoo!ニュース
    FTTH
    FTTH 2018/03/24
    平井文夫、ただの安倍応援団やん
  • 愚民ども(はてブアニメ勢)に叡智を授けてやる

    ガハハハ。 ・アニメ制作現場「脱ブラック」へ 経産省、描画ソフトに共通規格で作業負担軽減 http://b.hatena.ne.jp/entry/s/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180322-00000000-fsi-bus_all 上記の記事を作った産経もとんちんかんだけど ブコメもちょっと内容伝わってない感じになってるからちょっと整理して情報をお届けしますよ。 Yahooの記事は正確には以下の報告書のことを言っています。 http://www.meti.go.jp/meti_lib/report/H28FY/000431.pdf まぁざっくりいうと アニメ制作業界でデジタル化が進みつつあるけど いまいち上手くいっていないので問題点を洗い出して共有しませんか? 業界はお金がないみたいなので、経産省が情報共有する場を用意しますよ。 って言うかんじ。 ちなみにち

    愚民ども(はてブアニメ勢)に叡智を授けてやる
  • 「佐賀県」に異世界転生してしまうラノベを作ってみた | オモコロ

    もしも「なにもない」と言われる佐賀県に突然転生してしまったら? 意外と楽しい異世界転生ライフをエンジョイできるかもしれません。 こんにちは。オモコロライターのダ・ヴィンチ・恐山です。名前と仮面のせいで気が散るとよく言われます。 今回、オモコロでは佐賀県のPRをすることになりました。 佐賀県は九州で福岡の西、長崎の東に位置する県。 呼子のイカ、佐賀牛、虹の松原、「伊万里・有田焼」「唐津焼」などのやきもの、日酒や温泉……で知られています。 しかし一方で「イマイチ印象の薄い県」「何もない県」「ナタデココが今ブーム」などと揶揄されることもあるようです。 そんな風潮を変えようと奮闘しているのが、佐賀県広報広聴課の楢崎(ならざき)さんです。 ぜひ記事を通じて佐賀県の魅力を知ってもらい、少しでも佐賀に興味を持っていただけたらと思います。 今回はオモコロ編集部を代表し、佐賀県を全国的に盛り上げるアイデア

    「佐賀県」に異世界転生してしまうラノベを作ってみた | オモコロ
    FTTH
    FTTH 2018/03/24
    “このタイプの佐賀牛は存じませんね……。”存じた方が大問題だよwwww
  • ゆるキャン△を見て本栖湖にキャンプに行った話【聖地巡礼】 - ぷらす部

    2018年1月『ゆるキャン△』というアニメーション作品の放送が開始された。 女の子がゆるくキャンプをするという、ほのぼのとしたアニメである。リアルなアウトドア描写、美しい風景美術、かわいらしいキャラクター、などなど制作陣の徹底的なこだわりが詰まったすてきな作品ということもあって、爆発的な反響を呼んでいる。 出典:TVアニメ「ゆるキャン△」公式サイト 主要人物たちの全員が女子高生というポップな設定ではあるのだが、類似作品にありがちな「くどさ」がほとんどない。仲良しのキャラクターたちが、最初からみんなでワイワイキャンプに行くといったシナリオではないのも特筆すべきポイントである。LINEに似たSNSを使って、バーチャルなコミュニケーションに興じたりしながら、適切な距離感を探り合って、ちょっとずつ仲良くなっていく様子が妙にリアルだ。 この『ゆるキャン△』のすごいところは、たくさんの視聴者を現実のキ

    ゆるキャン△を見て本栖湖にキャンプに行った話【聖地巡礼】 - ぷらす部
  • TVアニメ「プラネット・ウィズ」公式サイト

    2018年夏放送開始!オリジナルTVアニメ「プラネット・ウィズ」公式サイト。業界内で今注目の漫画家・水上悟志の最新作!描き下ろし1074ページのネームを元にした、オリジナルTVアニメーションです。最新情報はサイトから発信します。

    TVアニメ「プラネット・ウィズ」公式サイト
    FTTH
    FTTH 2018/03/24
    さやさや(原田彩楓)やん(最初に反応するのはそこでよかったんですか俺)(へ、弊社所属のアイドルなので……)
  • 白米たいた

    うまいべ方おせーて

    白米たいた
    FTTH
    FTTH 2018/03/24
    米を味わう方向なら焼きたらこを推すかなー(生卵は個人的に食えない)