タグ

ブックマーク / www.excite.co.jp (63)

  • コーンフレークは「自慰禁止のための食品」として誕生した!! ケロッグ博士の意外な側面 (2015年8月6日) - エキサイトニュース

    の定番として、世界中の人々に愛されているコーンフレーク。この品の歴史は意外にも浅く、今から約120年前に米国のケロッグ博士によって発明されたものだ。しかしこのケロッグ博士、とてつもなくブッ飛んだオカルトっぷりを発揮した伝説的人物であり、実際に『ケロッグ博士』(1994年)という映画まで製作されているほどだ。今回は、ケロッグ博士の主張を紹介するとともに、コーンフレークが誕生した"当の理由"についてお伝えしよう。 【その他の画像はこちらから→http://tocana.jp/2015/08/post_6999.html】 ■性欲こそが病気のもと!? ミシガン州バトルクリークに暮らしたジョン・ハーヴェイ・ケロッグ医学博士(1852~1943)。キリスト教「第七日安息日再臨派(SDA教会)」、かつ厳格な菜主義者であり、地元の療養所でホリスティック療法などを実践していた彼は、独自の視点に基

    コーンフレークは「自慰禁止のための食品」として誕生した!! ケロッグ博士の意外な側面 (2015年8月6日) - エキサイトニュース
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2020/08/05
    ケロッグ博士やべえ……マジかよ。“そして彼は、人々に自慰行為を止めてもらうため、男性は陰茎を針金で縫いつけて勃起できないようにすること、女性は陰核に石炭酸を塗ること、など過激な提案も残しているようだ”
  • 年末に向け、どんどん財布の紐開いてと安倍総理 (2019年12月13日) - エキサイトニュース

    安倍晋三総理は11日、都内で開かれた年末エコノミスト懇親会で「デフレマインドを払拭していただいて、今日この後から、もう一杯飲みに行こうという感じで、年末に向けてどんどん財布の紐をぐっと開いていただきたい」とあいさつ。消費税引き上げの影響からGDPの6割を占める「個人消費」が大きく落ち込んでいることや所得格差が拡大し続ける問題には触れなかった。 消費支出(2人以上の世帯)は10月、27万96721円と変動調整値で前年同月比、名目「4.8%減少」実質では「5.1%減少」していた。前月に比べると実質「11.5%減少」しており、消費の大きな落ち込みが明らかになった。一方、実収入は勤労者世帯の場合(2人以上の世帯)で1世帯当たり53万6075円となり、変動調整値で前年同月比、名目「0.2%減」、実質「0.5%減少」していた。 安倍総理のあいさつは景気の実態より「これから良くなる」とアピールする傾向が

    年末に向け、どんどん財布の紐開いてと安倍総理 (2019年12月13日) - エキサイトニュース
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2019/12/13
    いきなりステーキの社長かよ。
  • 衝撃の「東芝解体」をノンフィクションで見直す、これは一企業の問題ではない - エキサイトニュース

    2017年もついに大晦日を迎えた。アメリカ・ニューヨークのタイムズスクエアでは年越しにあたりカウントダウンイベントが行なわれる。 世界各地から100万人以上の観客が集まり、10億人がテレビ視聴するというこのイベントのオフィシャルスポンサーには、日企業として東芝が参加している。 東芝が、タイムズスクエアでもっとも目立つ位置に建つワン・タイムズ・スクエア・ビルの最上部に「東芝ビジョン」と呼ばれるLED2面の広告看板を掲出したのは、いまからちょうど10年前の2007年12月のこと。当時の東芝社長・西田厚聰は、看板の点灯式において「ここから東芝の戦略を全世界に示してグローバル競争を勝ち抜いていく」と高らかに宣言した。東芝はこの前年、アメリカの原子力発電関連の大手メーカーであるウェスチングハウス・エレクトリック(WH)の買収に成功していた。 だが、この東芝ビジョンのもとでカウントダウンが行なわれる

    衝撃の「東芝解体」をノンフィクションで見直す、これは一企業の問題ではない - エキサイトニュース
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2018/01/04
    “「日本のものづくりは負けない」「官民一体で難局を乗り切ろう」と、まるで戦時中のような精神論が幅をきかせ、職場ではパワハラが横行し、若者はブラック企業の犠牲になった”
  • ソン・ガンホ主演 韓国映画『タクシー運転手』来年4月21日公開 - エキサイトニュース

    『タクシー運転手 〜約束は海を越えて~』は来年4月21日公開 (C)2017 SHOWBOX AND THE LAMP. ALL RIGHTS RESERVED. [拡大写真] 俳優のソン・ガンホが主演し、韓国で動員1200万人を突破した映画『タクシー運転手 ~約束は海を越えて~』の日公開日が、2018年4月21日に決定。併せて、特報映像&ティザービジュアルが解禁された。 5.18光州事件を題材にした同作は、真実を追い求めたひとりのドイツ人記者、故・ウィルゲン・ヒンツペーター氏と、彼を乗せたタクシー運転手の物語。全世界に5.18光州事件の実情を伝えた故ウィルゲン・ヒンツペーター氏と、その彼をタクシーに乗せた運転手の故キム・サボク氏、実在した2人が肌で感じた”あの日”をコミカルかつシリアスに描いている。 11歳の娘を一人で育てる平凡なタクシー運転手・マンソプを演じたガンホは、『王の運命 -

    ソン・ガンホ主演 韓国映画『タクシー運転手』来年4月21日公開 - エキサイトニュース
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2017/11/26
    来年4月かよ~。早く見たい。
  • 自作のシャベルギターを弾きこなす元プロレスラー「ミスターデンジャー」 - エキサイトニュース

    「肉女子」という言葉がありますが、ステーキや焼肉を好んです女性が昨今は非常に増えている印象。そんななか、一際話題になっているのは東京都墨田区立花に店があるステーキ店「ミスターデンジャー」でしょうか。 とにかく、安い。ボリュームたっぷり。そして、何より美味い! 豊富なステーキソースも、同店のウリの一つでしょう。 ところで、お店の名前が不思議だと思いません? なぜ、こんな物騒な店名なのか。実は店長が、現役当時に「ミスターデンジャー」の異名を取った元プロレスラーの松永光弘さんなんです! 数々のデスマッチを考案し、今では世界中のマットで伝説的存在となっている松永さん。現在は店舗運営で多忙な毎日を送っていらっしゃいますが、その傍らに取り組んでいるのが音楽です。 注目していただきたいのは、松永さんが演奏している楽器について。 聞いて驚かないでください。これ、シャベルに穴を開け、そこにギターの弦を

    自作のシャベルギターを弾きこなす元プロレスラー「ミスターデンジャー」 - エキサイトニュース
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2016/11/18
    思わぬ形で登場のミスター・デンジャー。それにしても痩せたな。
  • 酒乱の三船敏郎を叩きのめし、石原裕次郎に詫びを入れさせた安藤昇という男 - エキサイトニュース

    元ヤクザで俳優。メディアのコンプライアンスが厳しい現在、ちょっとありえないような肩書きだが、実際、安藤昇は戦後史に残るヤクザの組長の一人であり、引退後は堂々たる映画スターとして活躍していた。けっして、チョイ役で“特別出演”していただけで俳優を名乗っていたわけではない。 ここでは、今年5月に刊行された山口猛『映画俳優 安藤昇』(ワイズ出版映画文庫/単行は2002年刊行)を元に、“安藤昇伝説”をあらためてまとめてみたいと思う。 20代半ばで500人を率い、渋谷を席巻した男・安藤昇 まずは略歴を簡単におさらいしておこう。安藤昇は1926年(大正15年)生まれ。戦中は特攻隊に配属され、過酷な訓練を受ける。除隊後、法政大学予科に入学するが中退。在学中からヤクザと抗争を繰り返していた安藤は、仲間たちと愚連隊を結成し、1952年(昭和27年)には渋谷に東興業の事務所を開いた。これがいわゆる「安藤組」で

    酒乱の三船敏郎を叩きのめし、石原裕次郎に詫びを入れさせた安藤昇という男 - エキサイトニュース
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2016/01/02
    すばらしい記事。
  • 宮崎初の自動改札機に「涙出る」と県民沸く 通り方を解説した親切なポスターも登場 - エキサイトニュース

    実は九州で唯一、電車の自動改札機がなかった宮崎県。11月7日からついに自動改札が導入されることになり、県民が大いに沸いている。JR九州のICカード「SUGOCA」が宮崎エリアに導入されるのに合わせて、自動改札機も用意されたのだ。 これまで有人改札だった宮崎駅では、利用者が自動改札機に慣れていないことを想定し、親切にも利用方法を解説したポスターが掲示されているほど、宮崎県民にとっては未知なるテクノロジーのようだ。

    宮崎初の自動改札機に「涙出る」と県民沸く 通り方を解説した親切なポスターも登場 - エキサイトニュース
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2015/11/07
    涙は出ないだろ。いくらなんでも。
  • 田畑智子さん「自殺未遂報道」でカボチャの切り方に注目 プロの料理人に聞く安全な切り方とは - エキサイトニュース

    11月6日夕方、女優の田畑智子さんが左手首を切り病院に搬送されたとの報道があった。自殺未遂を起こしたと一部で報じられたが、後に所属事務所は「包丁でカボチャを切ろうとしたところ手をすべらせ、誤って手首を切ってしまった」とのコメントを発表した。 それにしても、カボチャを切っている際にこういった事故は起こりうるのだろうか? 田畑さんの実家は京都で300年近い歴史を誇る料亭ではあるが…… 田畑さんと似たような経験をした人も ネットでは「今まで固いカボチャ切った経験とか山ほどあるけど、どうやったら滑って手首切るのか謎」「どういう風に切ったら手首に包丁が向くのか知りたいわ」という意見が出た一方で、「硬くて当に危ないよね。 私は親指の先をザクッとやった事があるよ」や「指つめそうになったこと何度もあるよ」といった書き込みが見つかった。 中には「手首から1センチ位のところをざっくり切ってしまい、ものすごい

    田畑智子さん「自殺未遂報道」でカボチャの切り方に注目 プロの料理人に聞く安全な切り方とは - エキサイトニュース
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2015/11/07
    それもすごい。「田畑さんの実家は京都で300年近い歴史を誇る料亭ではあるが」
  • 上戸彩 1分間100回ピストンまたもおあずけ欲求不満大爆発 (2015年3月7日) - エキサイトニュース

    4月スタートのドラマ『アイムホーム』(テレビ朝日)で木村拓哉(42)の役を演じる上戸彩(29)が、事実上の「妊娠禁止令」に爆発寸前だという。『EXILE』HIROと'12年9月に結婚して以降、爆乳はますます膨れ上がるばかり。 「木村にとって初のテレ朝連ドラ主演を果たす作品で、力が入っている。テレ朝にとっても、人気シリーズ『ドクターX』と同じ木曜午後9時枠だけに失敗は許されない。上戸にかかるプレッシャーも大きい」(テレビ誌記者) 木村は、事故で記憶をなくした証券マンを演じる。上戸はその役。木村は、の顔が仮面に見えてしまうという設定のため、大部分を白い仮面を被ってこなすという異色のホームドラマだ。そんな難役だけに、「妊娠ストップ」がかかったと見られている。 「微妙な演技が要求されるだけに、とても妊活しながらこなすことはできない。そのため事務所サイドや局サイドからは、ドラマが終了する6月ま

    上戸彩 1分間100回ピストンまたもおあずけ欲求不満大爆発 (2015年3月7日) - エキサイトニュース
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2015/04/25
    すさまじいまでの下品絨毯爆撃。これこそジャーナリズムか。「このままHIROの1分間100回腰振り伝説の子作りが遅延すると、理性を失い木村との超大型W不倫発展も」
  • テレビに映る「日本」はまるで楽園のようだ。だが実情はどうなのか - エキサイトニュース

    テレビをつけるといつも外国人から見た日や日人というテーマの番組が放送されている。実際、番組表を調べてみると、「YOUは何しに日へ?」「ネプ&イモトの世界番付」「とっておき日」「世界が驚いたニッポン! スゴ〜イデスネ!!視察団」などなど、盛りだくさんだ。 番組で繰り返し語られるのは日の美しさや素晴らしさ。日人は外国人から尊敬され、羨まれているという内容である。 テレビに映る「日」は、まるで楽園のようだ。だが、その実情はどうなのだろうか。 中国・アジア事情に通じるノンフィクション作家・安田峰俊の新刊『境界の民 難民、遺民、抵抗者。国と国の境界線に立つ人々』は、国民国家体制の狭間で生きる人々を追ったルポルタージュである。 書の主人公たちは、在日難民2世、ウイグル人、台湾人、中国人と日人のハーフたち。彼らは様々なかたちで日や日人と接点を持っており、その点で書はよくあるマイノ

    テレビに映る「日本」はまるで楽園のようだ。だが実情はどうなのか - エキサイトニュース
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2015/04/17
    胸にぐさっとくる話。
  • 宇都宮市民に「ギョウザ疲れ」 ギョウザのせいで家出、トラウマになったケースも (2015年3月4日) - エキサイトニュース

    「ギョウザ疲れ」は宇都宮市の隠れた社会問題となっている? 浜松市とはげしいギョウザ消費量のバトルを繰り広げている栃木県・宇都宮市。2014年の世帯あたりの購入額では浜松市に敗退、昨日の朝日新聞記事「ギョーザ1位争い、宇都宮『もうやめる』」によれば、同市の餃子会は、消費量から市民の“愛ギョウ心”育成へと変更するという。 だが誌が取材したところ、一部の宇都宮市民はこういった動きにはひややか。「ギョウザに疲れた」と語っている。 ■ギョウザによる家族の離散も 「うちの両親みたいな、地元愛のある年配の人たちは“郷土のためにギョウザをべよう”なんて言っていますが、巻き込まれる家族が大変。明日がデートだって言ってるのに、ギョウザを平気で卓に乗せますから。妹なんてギョウザべさせられるのがイヤで、東京に出たぐらい(笑)」(銀行員 男性 25歳) みなが好んでべているならばそれはけっこう。だが押し付

    宇都宮市民に「ギョウザ疲れ」 ギョウザのせいで家出、トラウマになったケースも (2015年3月4日) - エキサイトニュース
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2015/03/04
    話盛りすぎとしか。
  • SMバーに政治活動費 宮沢経産相の資金管理団体 - エキサイトニュース

    宮沢洋一経済産業相の資金管理団体「宮沢会」が2010年、広島市内のSMバーに政治活動費を支出していたことが23日、分かった。宮沢氏の事務所は「人が参加していないことは確認ができたが、詳細は調査中」としている。 この店は、下着姿の女性をロープで縛り、客も参加する形のショーを開催しており、政治資金の支出先として良識が問われそうだ。 宮沢会の2010年分の政治資金収支報告書によると、同年9月6日に「交際費」の目的で広島市の繁華街にあるSMバーに1万8230円を支出していた。 宮沢氏は広島県選出の参院議員。小渕優子経産相の辞任を受け、今月21日に後任に就いた。

    SMバーに政治活動費 宮沢経産相の資金管理団体 - エキサイトニュース
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2014/10/23
    広島にSMバーなんてあるのか。一世を風靡したノーパンしゃぶしゃぶを思い出すなあ。
  • 傘かしげ、こぶし腰浮かせ…「江戸しぐさ」のデマ。人はなぜトンデモを信じてしまうのか - エキサイトニュース

    小学校の道徳の教材にも採用されることになった「江戸しぐさ」。江戸時代の商人の行動哲学で、他人を思いやり他人と共生するためのマナーを指す。 「江戸しぐさ」は企業が社内教育に用いたり、自治体や教育機関に高く評価されたりと、幅広い層に支持されている。 「江戸しぐさ」を初めて正面から批判したが発売された。歴史研究家の原田実による『江戸しぐさの正体 教育をむしばむ偽りの伝統』(星海社新書)だ。 原田は「江戸しぐさ」を「実際の江戸時代の中で使えそうなものは皆無」と断言し、「現代人が現代人のためにつくったマナーとしか思えない」と否定する。書は、どこがどのように誤っているのかをはっきりと指摘し、なおかつ江戸しぐさが現代日で普及した経緯や、創始者の芝三光がどういう人物であったのかも探る一冊だ。 はじめに 「江戸しぐさ」を読み解く三つの視点 第一章 「江戸しぐさ」を概観する 第二章 検証「江戸しぐさ」パ

    傘かしげ、こぶし腰浮かせ…「江戸しぐさ」のデマ。人はなぜトンデモを信じてしまうのか - エキサイトニュース
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2014/09/12
    “「江戸しぐさ」を支持する人たちにとって、重要なのは今の社会への不満や問題意識だ。「江戸」はそれらを批判するために「使われて」いる。本来の江戸がどんなものだったかには興味を持たれていない”
  • トップレス姿でレジなど破壊、41歳の女が米マクドナルドで逮捕(ロイター) - エキサイトニュース

    [マイアミ 8日 ロイター] -米フロリダ州ピネラスパークのマクドナルドの店舗で先月、ビキニパンツのみを履いた女(41)が暴れ、店内のレジなどを破壊する事件が起きた。 事件の一部始終は防犯カメラがとらえており、8日にインターネットで広まった映像では、トップレスで現れた女がレジを地面にたたきつけ、ドリンクのディスペンサーをなぎ倒すなどしている。また、女がアイスクリームをべる様子も映っている。 地元紙によると、女は店員から服を着るよう求められたが、それを拒否し、破壊行為を始めた。店側は約1万ドル(約102万円)の損害を受けたという。この女は器物損壊容疑などで逮捕・訴追されている。

    トップレス姿でレジなど破壊、41歳の女が米マクドナルドで逮捕(ロイター) - エキサイトニュース
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2014/04/09
    じつにフロリダ的だ。
  • カンニング竹山、生放送で竹田恒泰氏にブチ切れ 五輪発言で“対立”(オリコン) - エキサイトニュース(1/2)

    明治天皇の玄孫で日オリンピック委員会会長の長男でもある竹田恒泰氏が28日、フジテレビ系の『ノンストップ』に生出演。五輪選手に「負けたのにヘラヘラと楽しかったはあり得ない」などと発言したことの真意を説明したが、同席したカンニング竹山ら出演者から強い反論を受け、ほとんど理解を得られなかった。 <貴重ショット>小さい頃から「王子様」な羽生選手  竹田氏は、自身のツイッターで「負けたのにヘラヘラと『楽しかった』はあり得ない」「日は国費を使って選手を送り出している」などと選手に向けて“注文“をつけていたことに、「ソチの開幕前につぶやいた。誰か特定の選手に向けたものではない。国を背負っているのだから、立派に振る舞ってほしい。今回の選手は非常によかった」など弁明した。  それでも、竹山や千秋、西川史子らは頑張る選手に注文を付けることに納得できず。竹山は「オリンピックに行った選手を応援して、無事に帰っ

    カンニング竹山、生放送で竹田恒泰氏にブチ切れ 五輪発言で“対立”(オリコン) - エキサイトニュース(1/2)
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2014/02/28
    このまま竹田氏は、好感度のもっとも低い芸能人枠を狙ってほしい。1位ゲットできるはずだ。
  • だれも談志の臨終には立ち会えなかった。立川生志と立川談慶が語る立川流2 - エキサイトニュース

    前編はコチラ ■真打を賭けて談志と勝負する ───生志さんは、2004年東京・新宿の紀伊國屋サザンシアターで勝負を賭けた「真打挑戦公開LIVE」で、満座のお客さんを前にして師匠に昇進を否定されるという屈辱を味わいました。舞台の上で談志が決を下してくれないまま会場の終了時刻が迫ってくる。やむなく生志さんが自ら昇進辞退を言い出すという。ご著書の『ひとりブタ 談志と生きた二十五年』で山場のひとつとなるエピソードです。 生志 あれはもう当につらかったですよ。絶対今日はこの人は「うん」と言わないと判った。 いや、なし崩しで決めさせても「俺は認めてねえ」と後で言い出しかねない。だからよそうと思ったんです。とりあえず会場の延長料金を払うのだけはいやだ(笑)。自分から言わないとけりがつかないから、「次、がんばります」と言ったんです。そしたら「そうか?」って速かったですね。僕が言うのを待ってたんですよね。

    だれも談志の臨終には立ち会えなかった。立川生志と立川談慶が語る立川流2 - エキサイトニュース
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2014/02/19
    おもしろすぎる。
  • 談志「落語なんて馬鹿でもできる。歌と踊りをやれ」立川生志と立川談慶が語る立川流1 - エキサイトニュース

    落語立川流は故・立川談志が1983年に創設した団体だ。落語界初の上納金制度(現在は廃止)、前座から二つ目への昇進に落語50席(真打ちは100席)に歌舞音曲の習熟という明確な基準を設けて明文化するなど、他の団体にはない要素を打ち出したが、談志の厳しい方針は多くの脱落者をも生み出した。 ここに2人の立川流真打がいる。 立川生志。前座名、笑志。1988年入門、1997年二つ目昇進、2008年真打昇進。 立川談慶。前座名、ワコール。 1991年入門、2000年二つ目昇進、2005年真打昇進。 2013年にはそれぞれが、生志『ひとりブタ 談志と生きた二十五年』、談慶『大事なことはすべて立川談志【ししょう】に教わった』という初の著書を刊行した。生志20年、談慶14年。両人ともに会社勤めを経験してからの入門である。長い修業期間に2人が師匠・談志とどう接してきたのか。一門にしかわからない立川流の素顔を対談

    談志「落語なんて馬鹿でもできる。歌と踊りをやれ」立川生志と立川談慶が語る立川流1 - エキサイトニュース
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2014/02/19
    猪木なみに理不尽な世界だな。すさまじい。
  • オウムもエヴァも震災もプリクラもあった『1995年』は果して異常な年だったのか - エキサイトニュース

    『1995年』(速水健朗著・筑摩書房)というが出ている。もちろん「95年について書かれた」だ。 「これもあれも95年に起こったんだ!なんとなく出来事が集中してる。95年って何かすごい年だな」っていうのは、雑誌の特集やインターネットのまとめサイトなんかでよく見かける。それ自体たしかに面白いし注目も集めることができそうだ。「せんきゅうひゃくきゅうじゅうごねん」って口に出しても何となく世紀末っぽい雰囲気が出ているし、「キャラが立ってる年数」だ。 そして書は、「95年ってこんなにヤバかった!」「95年を境に、日社会は一変した!」「95年が日のキーポイントだった!」と単に言いたいではない。 95年は「異常な年」として言及されることが特に多い。 その理由は「阪神・淡路大震災」と、オウム真理教による「地下鉄サリン事件」。そして95年が戦後史の区切りの年になることは、95年の前から分かっていて

    オウムもエヴァも震災もプリクラもあった『1995年』は果して異常な年だったのか - エキサイトニュース
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2013/11/29
    たしかにオウムも、いきなり95年に発狂したわけではなく、伏線はいくつもいくつもあったわけだしな……。
  • 人生いろいろ『カフェでよくかかってるJ-POPのボサノヴァカバーを歌う女の一生』 - エキサイトニュース

    いかにも下北沢辺りにありそうなカフェで歌っているカーミィの頭の中は、将来への夢でいっぱいだった。自身がボーカルを務めるバンド「カーミィ&スモールサークルフレンズ」のヴィジュアルとサウンドを、より60年代に特化させる。 ボーカルスタイルもウィスパーボイスに変えていく。ようするにピチカートファイブまんまなわけだが、そこに“テン年代の”と付ければなんとなくカッコよく感じられてしまう。一周まわってアリだよねと。 カーミィの夢は果てしなくふくらむ。オリジナル曲でCDデビューし、音楽雑誌に2万字インタビューが掲載され、有名ミュージシャンにプロデュースしてもらい、アパレルのCMソングに抜擢される。いずれは自身のファッションブランドを立ち上げ、雑誌には連載コラムをいくつも持つ。 「なんていうか…『カーミィ』という職業? みたいな?」 ひっぱたいてやりたくなるようなことを言うカーミィ(名:藤島美津華)だが

    人生いろいろ『カフェでよくかかってるJ-POPのボサノヴァカバーを歌う女の一生』 - エキサイトニュース
    FUKAMACHI
    FUKAMACHI 2013/08/15
    これは読まねば。
  • ニートでも生活保護でも生きていけない現実『生活保護――知られざる恐怖の現場』 - エキサイトニュース

    親が死んで、仕事もなくて、お金もなくて、生きていけなくなったらどうしよう。半ニートの僕は、時々、そんなことを考える。 でも、サイアク生活保護があるじゃないか! そこから再出発すればいい、と思って安心している。 しかし、『生活保護――知られざる恐怖の現場』を読んで、そんな安心感は吹き飛んでしまった。生活保護が受けられなくて、餓死、自殺。書には、現代日でナゼ?と思わずにはいられない過酷な貧困の実態が描かれていた。 著者は今野晴貴。若者の労働問題を考えるNPO法人「POSEE」代表を務め、毎年数百人もの労働・生活相談に携わってきた人だ。 例えば、こんな事件。北九州小倉区のJさん(52歳、男性)のお話。 アルコール性肝書障害や糖尿病を患ったJさん。タクシー運転手の仕事を続けられなくなり、生活保護を申請した。受給後、市の記録によるとJさんの主治医は「軽作業可」と判断したという。そこで市のケースワ

    ニートでも生活保護でも生きていけない現実『生活保護――知られざる恐怖の現場』 - エキサイトニュース