タグ

2012年10月12日のブックマーク (9件)

  • 「iPS心筋移植」報道、事実関係を調査します : 社会 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

    読売新聞は11日朝刊1面「iPS心筋を移植」の見出しで、森口尚史氏らが、あらゆる種類の細胞に変化できるiPS細胞から心筋の細胞を作り、重症の心不全患者に細胞移植する治療を6人の患者に実施したことが分かったと報じました。また、同日朝刊3面「スキャナー」でも「iPS実用化へ加速」の見出しで、iPS細胞の実用化に向けた手続きや倫理上の問題点を指摘しました。同日夕刊1面では、ニューヨーク市内で行った森口氏のインタビュー記事も掲載しました。 ところが、この成果を口頭で発表するはずの日時間11日、ニューヨーク幹細胞財団主催の国際会議の会場に森口氏が現れず、ハーバード大は同日深夜、「森口博士の研究に関連するいかなる臨床研究もハーバード大及びマサチューセッツ総合病院の倫理委員会によって承認されていない」との声明を発表しました。森口氏の成果に疑義が浮上したのです。 紙記者は、事前に森口氏から論文草稿や細

    Falky
    Falky 2012/10/12
    なんでこんなウソついたんだろう。通院された方がよいのでは…
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    Falky
    Falky 2012/10/12
    『新規インストール用のリテール版 (非アップグレード版) はDSP版と一本化されました。これに伴い、DSP版はハードウェアと同時購入の必要がなくなっています。』ではDSPとは一体何なのか…
  • スラッシュ (フィクション) - Wikipedia

    スラッシュ(Slash fiction)は、2人以上の男性間における幻想(ボーイズラブ)に焦点を当てたファン・フィクションであり[1][2]、しばしば性的要素が入る。題材となるキャラクターは、「カノン」の世界(「正典」、「正史」、ファン・フィクションの世界とは違う原作の公式な世界設定を指す)では性的関係のみならず友情関係にも引き込まれていないこともある。また、この言葉は女性キャラクター同士(ガールズラブ、百合)の場合に当てはめることもできるが、別ジャンルとして「フェムスラッシュ」という言葉を用いるファンもいる[3] 。書き手および読者の多くは女性である。 かつては1人もしくはそれ以上の男性キャラクターが露骨な肉体関係に巻きこまれる様子に重きを置いた作品が多かったが、現在は単に男性キャラクターが結びつくファンフィクションがスラッシュと呼ばれることが一般的になっている。 名前の由来は、話の中で

    Falky
    Falky 2012/10/12
    スラッシュフィクション、要するにやおい。日本では「攻×受」表記なのが海外では「攻/受」になると。あ、攻めと受けの表記順は決まってないのかな。//Slash fictionの翻訳ページなのにこのページ名はおかしいのでは
  • 自転車に限界はない! “マウンテンバイク界の伝説” が見せる自転車の可能性が凄まじすぎると話題に!!

    » 自転車に限界はない! “マウンテンバイク界の伝説” が見せる自転車の可能性が凄まじすぎると話題に!! 特集 自転車に限界はない! そう強く訴えかけるビデオが現在話題になっている。 その話題になっている動画「Martyn Ashton – Road Bike Party」には、Martyn Ashtonさんという一人のマウンテンバイク・トライアルライダーが登場する。トライアルライダーとは、自転車に乗ったまま足を地面につけず、障害物を越えていく競技 “バイクトライアル” を行う人たちのことである。 そしてMartynさんは “マウンテンバイク界の伝説” という異名を持つほど名の知れたトライアルライダーで、これまで数多くの大会で優勝を飾ってきた。 そんな伝説的人物のMartynさんが、約130万円もするPinarello Dogma 2という自転車に乗り、イギリスの町へ飛び出した。Pinar

    自転車に限界はない! “マウンテンバイク界の伝説” が見せる自転車の可能性が凄まじすぎると話題に!!
    Falky
    Falky 2012/10/12
    これそういう自転車じゃねぇから!!!!!!すげーこれ…
  • ナマポの方がワープアより高収入→欧米「労働者の給料を上げろ!」 ジャップ「ナマポの額を減らせ!」 : てきとう

    2012年05月26日21:00 カテゴリ経済ニュース政治その他 ナマポの方がワープアより高収入→欧米「労働者の給料を上げろ!」 ジャップ「ナマポの額を減らせ!」 1 :のこぎる ◆sssNoKo/Bo :2012/05/26(土) 15:27:31.26 ID:Ifhj7ByeP ?PLT(13097) ポイント特典 生活保護受給問題、河準一謝罪会見をネット利用者はどうみたか サーチナ 5月26日(土)12時0分配信 母親の生活保護受給を認めた、お笑いコンビ次長課長の河準一(37)。週刊誌での報道が発端となり、その後、ネットで騒動が拡大した。 25日に行われた会見で河は涙を滲ませながら「甘い考えだった」と謝罪したものの、受給そのものに悪意はなく、不正ではないことを強調した。所属事務所のよしもとクリエイティブ・エージェンシーも同様の意見を公式サイトで示している。 結果的にネットの騒動

    ナマポの方がワープアより高収入→欧米「労働者の給料を上げろ!」 ジャップ「ナマポの額を減らせ!」 : てきとう
    Falky
    Falky 2012/10/12
    民主党「それでは最低時給を全国平均1000円に引き上げましょう」おっちゃん…それはさすがに極端すぎるんや…
  • Webサイトで全角英数字ではなく、半角英数字を採用する理由

    Webで文章を掲載する際、英数字は半角表記で統一するのが「常識」です。ですが、なぜ全角英数字はダメで半角英数字に統一するべきなのでしょう。改めて聞かれるとついつい「そういうものだから」と答えてしまいがちではないですか? また、検索してみても、ちゃんとまとめられた記事がなかなか見つけられません。ということで、全角英数字ではなく、半角英数字を採用する理由をまとめてみました。 ※記事は技術的な検証が十分に行われておらず、誤った情報である可能性があります。あらかじめご了承ください。 全角英数字は再利用性できません たとえば、電話番号やURLが全角で表記されていると、Office製品やメーラーでリンクとして認識されません。ブラウザのアドレスバーにコピーアンドペーストしても開けず大変不便です。 全角英数字は禁則処理が行われません ブラウザでは英単語が途中で改行されないよう折り返しが行われます(禁則処

    Webサイトで全角英数字ではなく、半角英数字を採用する理由
    Falky
    Falky 2012/10/12
    全角入力を強制するフォームもmixiと共に絶滅して欲しいですね。先日「メールアドレス欄に半角英数字が含まれています!」ってエラーメッセージを見たときはさすがにアゴが外れてGREEが爆発しましたし。
  • Engadget | Technology News & Reviews

    Hands-on with the new iPad Pro M4: Absurdly thin and light, but the screen steals the show

    Engadget | Technology News & Reviews
    Falky
    Falky 2012/10/12
    メリットがさっぱりわからんので詳しい方に説明していただきたいところ
  • セルジオ・ペレス 「マレーシアではもっとうまくやれる」

    セルジオ・ペレスのF1最新情報、ニュースを掲載しています。F1ドライバーのコメントやF1チームの情報、レース結果などを随時更新しています。 セルジオ・ペレスが、開幕戦F1オーストラリアGPでのF1デビュー、そして今週末のF1マレーシアについてインタビューに応えた。 セルジオ、初のF1レースはちょっとした大波乱でしたね。ポイント圏内でフィニッシュし、そのあと技術的な理由で失格となりました。ニュースを聞いたときはどう思いましたか? 気にはなったけど、素晴らしいデビューだったし、当にいいレースができた。そのあとに起こったことに関わらず、チームにとても素晴らしい一日だった。レース中のことは覚えているし、最終結果は新しいストーリーの1ページだ。素晴らしいデビューを飾れたことにとても満足している。 初のF1レースについて説明していただけますか? 序盤で多くのポジションを失った。プライムタイヤだったし

    セルジオ・ペレス 「マレーシアではもっとうまくやれる」
    Falky
    Falky 2012/10/12
    『あなたのあだ名はチェコです。なぜですか? / メキシコでは、セルジオは全員チェコと呼ばれるんだ。』
  • コミケ前日に東京行きの機内でお会いした女性を捜しています

    彼女に出会ったのは、8月13日昼過ぎ大阪発東京行きの機内であった。俺はコミケ参戦のため上京。早々に機内に入り窓際を陣取っていた。そこで隣の座席になったのが彼女だ。 顔はろくに直視出来なかったが、綺麗な人なのだろう。ふわふわの茶色の髪、レモンイエローのワンピース、明らかにプロの手で整えられた爪、バッグについた金色のテディベア。この女性、スイーツである。初めは完全にビビった。なにしろリア充丸出しの女性は、俺の最も苦手とする人種である(職場が男だらけの俺は、店員さん以外の女性とは長らく会話をしていない)。隣に座るだけで圧力を感じてしまうフヒヒ。 ところが着席後、彼女はバッグからコミックスを取り出しおもむろに読み始めたのだ。それだけで親近感がわいてしまうのがオタの習性である。チラ見すると、前日発売されたばかりの「3月のライオン」「鋼の錬金術師」最新刊。おおやはりスイーツでもそれぐらいは読むのだな、

    コミケ前日に東京行きの機内でお会いした女性を捜しています
    Falky
    Falky 2012/10/12
    懐かしすぎる。なぜ今さら上がって来たんだ?//これ当時確実に読んだ記憶があるのに今までブクマなかったのか。トラバもゼロ。どうして読んだんだろう。//今さら上がってきても増田的に黒歴史化している可能性が…