タグ

2017年9月11日のブックマーク (6件)

  • 「怠惰の法則」と「天才殺しの話」テクノロジーの進化の方向性【深津貴之】

    Takram Podcastで聞いた深津貴之さんの「怠惰の法則」と「天才殺しの話」がめちゃくちゃ面白かった。 デザイン・イノベーション・ファーム「Takram」がやっているpodcastのこの回のゲストはUIデザイナーの深津貴之さん。 この回では「怠惰の法則」というテクノロジーの進み方の法則について軽快に話が進んでいって、非常に興味深く、「ふむふむ確かに確かに」という納得感がすごかったので、内容を記事にまとめました。 「人間は怠惰である」この「怠惰の法則」は、あるテクノロジーやサービスが流行るのか廃るのかを予測できるもので、一言で要約すると「怠惰な人に優しいテクノロジーが残る」という法則。 人類が生まれてからダメな人、怠け者な人、意志の弱い人にとって優しいテクノロジーやサービスが残ってきた。あらゆるサービスは怠惰な方向に向かっている。 例えば、料理に使う「火」というテクノロジーについて言え

    Falky
    Falky 2017/09/11
    ものすごく単純化されてはいるけど、その通りだと思う。
  • なぜ小田急線は火災の前で停止したのか?

    Search, watch, and cook every single Tasty recipe and video ever - all in one place! News, Politics, Culture, Life, Entertainment, and more. Stories that matter to you.

    なぜ小田急線は火災の前で停止したのか?
    Falky
    Falky 2017/09/11
    個人的には、車両が外から燃えるってのが驚きだった。その場にいたら「車両は燃えない素材でできていると思うので、まあ落ち着きましょー」などと考えていたと思う。車内や機関部から出火したならわかるんだけどさ。
  • デイリーポータルZの林編集長が提唱「これからは常にネット映えを考えないといけない」 | 電通報

    デイリーポータルZの林編集長が、電通国際情報サービス(ISID)の研究開発組織、オープンイノベーションラボ(イノラボ)のプロジェクトに対してグロースハッカー(※1)として提案をしていくこの企画。4回目となる今回は、約1年ぶりの更新となりました。当初は「月1回更新の全6回」を予定していました。「途中で終わったら、何かあったな…と考えてください」と1回目の冒頭で述べていますが、1年ぶりとはいえ4回目が更新されますので、何もなかったと考えてください。 そして、今回から書記係として合流した住正徳です。普段は、執筆、映像制作、デザイン、コメディアンなどいろいろなことをやっています。林さんとは古い付き合いです。林さんの提案は、ふざけているようで真面目だったり、真面目なようでふざけていたり、ただふざけているだけだったり、癖のある変化球が多いです。僕の役割は林さんの球種を見極めて皆さまにお伝えすることだと

    デイリーポータルZの林編集長が提唱「これからは常にネット映えを考えないといけない」 | 電通報
    Falky
    Falky 2017/09/11
    『「途中で終わったら、何かあったな…と考えてください」と1回目の冒頭で述べていますが、1年ぶりとはいえ4回目が更新されますので、何もなかったと考えてください。』
  • ビッグイシュー、部数減の苦境 売り手のホームレスが…:朝日新聞デジタル

    自立を目指すホームレスが路上で売る雑誌「ビッグイシュー日版」が苦境に立たされている。部数の落ち込みで、発行元が2年連続赤字に陥った。売り手のホームレスの減少が大きいが、活字離れも影響しているようだ。しかし、貧困問題が解決したとは言えず、定期購読の募集などで編集・発行を続けていこうと奮闘している。 ビッグイシューは1991年にロンドンで生まれ、南アフリカや豪州など世界11の国、地域の版がある。日版は2003年9月創刊。発行元の「ビッグイシュー日」(大阪市北区)が編集し、月2回発行する。現在は1冊350円で、ほぼ半分の180円が販売するホームレスの取り分となる。 「ギャンブル障害」「『赤ちゃんポスト』の10年」など社会問題の特集や、ミュージシャンのスティング、女優のナオミ・ハリスら著名人インタビュー、各国のニュース短信などネットワークを生かした海外の記事、「ホームレス人生相談」などが人気

    ビッグイシュー、部数減の苦境 売り手のホームレスが…:朝日新聞デジタル
    Falky
    Falky 2017/09/11
    少なくとも一定数の売り手がいないと成立しないモデルだったので、そのままここまで来ちゃったんならしょうがないね。ドンマイドンマイ。次を考えようか。
  • 『ダンケルク』額縁上映の通常の映画館では映画の50%をも堪能できない

    でシネスコスクリーンに編映像の上下幅を合わせてベストを尽くして上映している映画館(Twitter検索による判明分) (青森県)フォーラム八戸 (千葉県)シネマイクスピアリ (静岡県)シネシティザート (兵庫県)塚口サンサン劇場 顧客からの苦情を受けて改善してシネスコスクリーンに編映像の上下幅を合わせて上映してくれるようになった映画館 (大阪府)イオンシネマ茨木スクリーン7[THX]

    『ダンケルク』額縁上映の通常の映画館では映画の50%をも堪能できない
    Falky
    Falky 2017/09/11
    何を50%しか堪能できていないのかわからん。
  • 知り合いをプログラマにさせたいんだけど知恵を貸してくれ

    プログラマって育休からの復帰しやすいだろうし、アルバイトよりは待遇いいし、勤怠ゆるいし、労力の割に楽ちんだと思うんだよね。 接客のバイトで消耗するくらいなら、プログラマになればいいと思っているのだが、その知り合いは自身のことをプログラミングを不向きと評価しているらしい。私は、プログラミングに限らず物事は時間をかければ習熟していくものだと思っているので、不向きではないと思うんだ。不向きというのは物理的に制限のある時だと思う。 その知り合いについて。 Vimはぎこちないけど使える。日常的にmacOSを使っていてターミナルの操作はできている。cd, ls あたりは理解している。 趣味を含めてアプリケーションを完成させた経験はないが、ifやfor文などの基構文は理解している。数年前にプログラミングスクールのようなところに半年間通っていた。その後受託系の会社に就職できたのだけど、人間関係がうまくい

    知り合いをプログラマにさせたいんだけど知恵を貸してくれ
    Falky
    Falky 2017/09/11
    何様?という感想しか浮かばない