タグ

2019年11月29日のブックマーク (3件)

  • アニメ「少年ハリウッド」特集 鈴木裕斗(大咲香役)×須貝駿貴(QuizKnock)対談 - コミックナタリー 特集・インタビュー

    ナタリー コミック 特集・インタビュー 鈴木裕斗 アニメ「少年ハリウッド」特集 鈴木裕斗(大咲香役)×須貝駿貴(QuizKnock)対談 アニメ「少年ハリウッド」 PR 2019年11月28日 2014年7月より第1期、2015年1月より第2期が放送され、全26話にて展開されたアニメ「少年ハリウッド」。放送終了から約5年が経つ今も多くのファンに支えられ、過去5回にわたって行われたクラウドファンディングプロジェクトには毎回500万円以上の資金が集まり、現在は12月24日に東京・池袋HUMAXシネマズで開催が決定した「少年ハリウッド-HOLLY STAGE FOR YOU-完全版」劇場ライブ上映に向け、新たなプロジェクト「目指せ!クリスマスライブ上映!2019年のイブも少年ハリウッドと過ごしたい!」を展開中だ。 コミックナタリーでは昨年公開した広瀬ゆうき(A応P)のインタビューに続いて、「少年

    アニメ「少年ハリウッド」特集 鈴木裕斗(大咲香役)×須貝駿貴(QuizKnock)対談 - コミックナタリー 特集・インタビュー
  • Webエンジニア業界に感じた違和感 - Qiita

    Help us understand the problem. What is going on with this article? 私は18年間ほど企業向け製品開発の世界(SIer含む)にいました。 メインで使っていた言語はC++とC#です。 2014年にウェブスタートアップを数カ月手伝う経験があり、 フロントエンド技術やWebフレームワークに興味を持ち、ウェブ系のカンファレンスに行くようになりました。 ウェブの技術は大変面白かったのですが、そこである大きな違和感を感じもしました。 カンファレンスで発表する人の中にはその道の有名人みたいな人がいて、ブログやTwitterGithubなどで沢山フォロワーがついています。 常に数字や営業的な雰囲気に包まれている企業向け製品開発にはない、純粋に技術を楽しむ雰囲気がとても楽しかったです。 ですが、よくよく観察しているとWeb業界には「何が凄

    Webエンジニア業界に感じた違和感 - Qiita
    Falky
    Falky 2019/11/29
    わかりみが深い。でもいいんよ。そういう輩のことは黙って見下して、自分が素晴らしいと思った人とだけ交流していけばいいんよ。それだけのことです。本当にすごい人もちゃんといるからね!少数だけど!!
  • 名古屋駅前の「あれ」どこへ 巨大すぎ、行き先決まらず:朝日新聞デジタル

    JR名古屋駅前のシンボルとなっている円錐(えんすい)形モニュメント「飛翔(ひしょう)」の行方が揺れている。リニア中央新幹線開業に伴う駅前再整備のため、名古屋市が移設を検討している。市は26日の市議会で来年度から解体を始める方針を明らかにしたが、巨大で複雑な構造ゆえに課題が多く、移設先のめども立っていない。 飛翔は名古屋駅東側「桜通口」のロータリーにある。ステンレスパイプが入り組んだ作品で、高さ23メートル、底面の直径は21メートル。市制100周年を記念して名古屋の玄関を訪れた人に強く印象づけようと、平成が始まった1989年に設置された。 噴水機能があり、かつては噴水とライトアップで夜の街を彩っていた。だが、市によると、強い風で水しぶきが周囲に飛んで車にかかることや凍結によるスリップ事故を防ぐため噴水の稼働を2001年に停止。その後、機器の故障などで普段はライトアップもされなくなった。 飛翔

    名古屋駅前の「あれ」どこへ 巨大すぎ、行き先決まらず:朝日新聞デジタル
    Falky
    Falky 2019/11/29
    えっ……テレビ塔近辺に適当に置けばいいんでは…?//ブコメ見たら愛知に余ってる土地多過ぎでワロタ