タグ

ブックマーク / natalie.mu (51)

  • 東映最後の直営劇場・丸の内TOEIが2025年夏に閉館、60年超える歴史に幕

    閉館は入居する東映会館の老朽化による再開発と社の移転に伴うもの。跡地には2029年頃までにホテル・店舗などが入る商業施設を建設する。東映は「建物・設備の老朽化に伴い、継続使用した場合は多額の修繕費用および改修費用が見込まれるため、収益不動産として再開発を行い、最大限の有効活用をすることと決定いたしました」と説明している。 1960年の開館から60年以上にわたって東映の直営劇場として運営されてきた丸の内TOEI。同社の製作・配給作品を中心に上映され、舞台挨拶も頻繁に行われるなど、映画ファンに長年親しまれてきた。2022年12月の渋谷TOEIの閉館に続き、これで東映の名を冠した直営劇場が姿を消す形となる。 東映の興行事業は、引き続きグループ会社のティ・ジョイによるシネマコンプレックスで継続。なお社の移転先は近隣の京橋エドグラン建物内となる。

    東映最後の直営劇場・丸の内TOEIが2025年夏に閉館、60年超える歴史に幕
    Falky
    Falky 2024/05/16
    確かに言われてみれば全然丸の内じゃないなw 銀座かギリ有楽町って立地だ。何の疑問も持たずに受け入れてたなあ。最も広い意味でも「丸の内 = 江戸城外濠の内側」だと思うので、あの場所は丸の内にはならなそう?
  • お抹茶が語る、楽しかった「R-1」決勝から規約違反が発覚し謝罪して新曲を作ってもらうまで

    トンツカタン・お抹茶が「R-1グランプリ2024」で披露したネタ「かりんとうの車」の新たな楽曲が完成し、既報の通り3月24日(日)に東京・西新宿ナルゲキにて開催する「かりんとうの新車発表会」で初披露する。これに先がけて、お笑いナタリーではお抹茶にインタビューを申し込み、「R-1」当日から楽曲使用に規約違反が発覚するまでを振り返ってもらったほか、「当初の曲と遜色ない」という新曲について聞いた。 取材 / 狩野有理 「かりんとうの車」とは「かりんとうの車」は、お抹茶が「かりんとうで作った」という車を運転しながらフリーBGMにオリジナルの歌詞を付けた歌を歌うユニークなネタ。448点で最下位に沈んだものの、「思わず口ずさんでしまう中毒性がある」と好評で、元の楽曲である「天水のユーロビート」にも注目が集まった。しかし、音源元の規定に沿わない形で使用していたことが発覚し、人と所属事務所のプロダクショ

    お抹茶が語る、楽しかった「R-1」決勝から規約違反が発覚し謝罪して新曲を作ってもらうまで
    Falky
    Falky 2024/04/07
    ふむ
  • 泥ノ田犬彦「君と宇宙を歩くために」がマンガ大賞2024の大賞受賞

    マンガ大賞2024には「君と宇宙を歩くために」のほか、坂上暁仁「神田ごくら町職人ばなし」、阿賀沢紅茶「正反対な君と僕」、よしながふみ「環と周」、平井大橋「ダイヤモンドの功罪」、トマトスープ「天幕のジャードゥーガル」、真造圭伍「ひらやすみ」、和山やま「ファミレス行こ。」、濱田轟天・瀬下猛「平和の国の島崎へ」、荒川弘「黄泉のツガイ」がノミネートされていた。 「マンガ大賞」は、書店員を中心とした有志による選考委員が、誰かに勧めたいと思うマンガを投票で決めるもの。前年の1月1日から12月31日に出版された単行および電子書籍のうち、最大巻数が8巻までの作品の中から選考員による投票が行われ、ポイント制により各順位が決定した。マンガ大賞2024の選考員は一次選考で101人、二次選考で98人が参加。選考対象の作品として、一次選考時点で257タイトルが挙がっていた。各作品の獲得ポイントは記事末のリストにま

    泥ノ田犬彦「君と宇宙を歩くために」がマンガ大賞2024の大賞受賞
    Falky
    Falky 2024/04/02
    あはあ。sisyaさんの言語化能力がすごいな。それですね。それです。ああ。語彙力ゼロの私がこの作品について語れる言葉はもうないです。はい。
  • 「キャプテン翼」マンガとしての連載が4月に終了、今後はネームのような形で制作(コメントあり)

    「キャプテン翼」マンガとしての連載が4月に終了、今後はネームのような形で制作 2024年1月5日 0:00 5996 399 コミックナタリー編集部 × 5996 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 3376 2544 76 シェア 今回の発表に合わせ高橋からはメッセージも到着。「キャプテン翼」の一応の目安の最終回までの構想があるものの、構想をすべてマンガ化するにはこの先40年以上かかってしまう可能性を挙げ、“漫画”を描き続けるよりも、連載をやめ「キャプテン翼」の最終回までの“物語”を残す決断をした経緯や、読者への思いが綴られている。「キャプテン翼マガジン」vol.19には今回の決断についてのメッセージが4ページにわたって掲載された。物語の今後の発表形式は現在未定となっており、決定次第告知される。 なお「キャプテン翼マガジン」で

    「キャプテン翼」マンガとしての連載が4月に終了、今後はネームのような形で制作(コメントあり)
    Falky
    Falky 2024/01/05
    なるほどなー。最終的な作画は代わりがいるけど、頭の中のプロットをネームに書き出せる人間は代わりがいないからなあ。
  • YOSHIKI、少し怪我

    YOSHIKIは8月4日より東京・グランドハイアット東京でディナーショー「EVENING / BREAKFAST with YOSHIKI 2023 in TOKYO JAPAN 世界一豪華なDINNER SHOW」を開催中。そんな中、「客席を歩いている時に、少し怪我しちゃった。。手は強くつかまないでね」とSNSに投稿した。その投稿から数時間後には「なんとか、大丈夫だよ。みんなありがとう。今週末また会おうね!」と付け加えた。 なお4年前の2019年に行われたディナーショーにおいてYOSHIKIは、押し寄せてきたファンに手を強く握られ、右手首と左手の親指を捻挫。当時、主催者からは「YOSHIKIさんがもし皆様のお近くに来る場合、むやみに触れたり、手や指を強く握ったりなどの行為は、演奏に影響を及ぼしかねませんのでご遠慮下さい」とのアナウンスがあった。 今年のディナーショーは全16公演が予定され

    YOSHIKI、少し怪我
    Falky
    Falky 2023/08/10
    おもしろタイトルに釣られて見に来たけど、全く笑い話じゃなかった…。
  • 藤井隆「Music Restaurant Royal Host」インタビュー|多彩な料理人と豊富なメニューが自慢の“ミュージックレストラン”完成 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    音楽のメニューいっぱいあります! ──5年ぶりのニューアルバム、アートワークの時点で100点です! やったー! ありがとうございます! ──あのジャケ写が公開された時点で、藤井さんがまたとんでもないものを出してきたと思いましたよ。特に初回盤のメニュー型スペシャルパッケージがヤバそうで。 めちゃくちゃ気に入っているんです。ロイヤルホストさんがメニューの写真をいっぱい貸してくださったんですよ。普通は貸してもらえないので、ありがたいなと思っています。 ──そもそも、なんでこういうおかしなことになったんですか? 最初からそういうイメージがあったわけじゃないんです。去年の夏ぐらいからアルバムの制作を始めたんですけど、改めていろんな種類の音楽があるなと思ったんですね。「いろんなジャンルの曲を用意しました」と伝えようと考えたときに、ロイヤルホストのグランドメニューが頭に浮かんで。スパゲティがあってパンケ

    藤井隆「Music Restaurant Royal Host」インタビュー|多彩な料理人と豊富なメニューが自慢の“ミュージックレストラン”完成 - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
    Falky
    Falky 2022/09/25
    トークの密度がすごいw
  • 平岩康佑さんの実況を生で聞くべく、Crazy Raccoonオフィスで「Apex Legends」に挑戦しました | のっちはゲームがしたい! 第10回

    ゲームが大好きなPerfumeののっちさんが、ゲームに関わるさまざまな人々に会いに行くこの連載。今回は“日初のeスポーツアナウンサー”として知られる平岩康佑さんとお会いして、eスポーツ実況中継というお仕事についていろいろなお話を聞いてきました。 平岩さんに実際にゲームの実況・解説をしているところを見せてもらうために、のっちさんが訪れたのは、プロゲーミングチーム・Crazy Raccoonのオフィス兼ゲームスペース。まずは平岩さんへのインタビューの前に、のっちさん自ら「Apex Legends」をプレイし、その様子を実況してもらうことになりました。 ※この取材・撮影は2021年11月末に、感染対策を講じたうえで実施しました。 取材 / 倉嶌孝彦・橋尚平 文 / 橋尚平(取材後記は除く) スチール撮影 / 上山陽介 動画撮影・編集 / 宮田航輔 ヘアメイク / 大須賀昌子 題字 / のっ

    平岩康佑さんの実況を生で聞くべく、Crazy Raccoonオフィスで「Apex Legends」に挑戦しました | のっちはゲームがしたい! 第10回
    Falky
    Falky 2022/02/21
    CRかわせくんが考える、プロのストリーマーとして大切なことは「使わない方がいい言葉を徹底的に調べること、誰が観ていても失礼のないように喋ること」2021年11月末取材 / 2022年2月18日公開
  • アニメ「ポプテピピック」第2期制作決定!2022年放送、特報映像に2人の蒼井翔太(動画あり)

    2018年1月から3月にかけて放送され、AパートとBパートで同じ映像を声優を替えて放送する手法が話題を呼んだ「ポプテピピック」。登場キャストの話数を総入れ替えした“リミックス版”が10月より放送されていた。第2期制作は日の“リミックス版”最終回放送後に流れた特報映像で明らかに。特報映像では作中に実写で登場した蒼井翔太が、もう1人の自分と意味深な会話を繰り広げている。 併せて第2期のティザービジュアルも公開された。少年雑誌の表紙を思わせるようなデザインで、ポプ子とピピ美がトレーディングカードやゲームソフトになってビジュアルを埋め尽くしている。さらなる詳細は続報を待とう。

    アニメ「ポプテピピック」第2期制作決定!2022年放送、特報映像に2人の蒼井翔太(動画あり)
    Falky
    Falky 2021/12/26
    頭おかしい
  • 地上波初!日テレで東京03の冠コント番組始動、佐久間宣行&橋本和明がタッグ(コメントあり)

    これは東京03にとって初めてとなる地上波での冠コント番組。「ゴッドタン」「ウレロ☆シリーズ」の佐久間宣行と「有吉の壁」「有吉ゼミ」の橋和明がタッグを組み、企画、演出、キャスティングなどを担当する。メイン企画は、東京03が毎回異なるゲスト(=スタア)と共にコントを披露する「東京03とスタアのコント」。また若手芸人が東京03と音声コントを制作するミニコーナー「東京03とやりたい音声コント」も展開される。 同番組のリモート取材会が先日実施され、東京03、佐久間、橋が出席。東京03飯塚は「コントの番組を持てるのが単純にうれしいです」と率直な心境を述べ、豊も「信頼している方々に囲まれてコントをできるのがありがたい」と同調する。また飯塚は佐久間と橋に関して「佐久間さんとは当に長い付き合い。どうやったら面白くなるのかをずっと考えてくれる人なので絶大な信頼を置いています。橋さんとは今回が初めて

    地上波初!日テレで東京03の冠コント番組始動、佐久間宣行&橋本和明がタッグ(コメントあり)
    Falky
    Falky 2021/09/16
    あちこちオードリーで冠番組がないって愚痴ってたの、東京03だっけ?
  • Suchmosが活動休止(コメントあり)

    彼らは日2月3日にバンドのオフィシャルサイトにて、メンバーやスタッフと今後の方針について協議を重ねた結果、一時的に活動休止することに至ったと報告。ファンに向けて「下北沢ガレージでの30人の前でやった6人の初ライブから、横浜スタジアム3万人のステージまで、ついてきてくれているミュージックラバーたち、改めてありがとう」「そして、俺たちそれぞれのこれからを どうぞよろしく」とコメントしている。 SuchmosはYONCE(Vo)、HSU(B)、OK(Dr)、TAIKING(G)、KCEE(DJ、G)、TAIHEI(Key)からなる6人組バンド。2013年に結成され、ロック、ジャズ、ヒップホップなど古今東西の音楽をルーツにした多様な音楽性で話題を集める。2017年には自主レーベル「F.C.L.S.」を立ち上げ、同レーベルから数多くの作品を発表。2019年9月には神奈川・横浜スタジアムにてワンマン

    Suchmosが活動休止(コメントあり)
    Falky
    Falky 2021/02/04
    あれま?
  • 「きかんしゃトーマス」新作が2021年公開、日本から来た世界最速のケンジ登場

    「きかんしゃトーマス」新作が2021年公開、日から来た世界最速のケンジ登場 2020年10月20日 8:00 67498 391 映画ナタリー編集部 × 67498 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 26729 37860 2909 シェア

    「きかんしゃトーマス」新作が2021年公開、日本から来た世界最速のケンジ登場
    Falky
    Falky 2020/10/20
    まあ、この世界観で500系とかN700系とか出てきても困るもんな…
  • さまぁ~ずとテレビ東京が毎月トークライブ「さまぁ~ず東京」実施!三村「ちゃんとしないと」(コメントあり)

    これは「モヤモヤさまぁ~ず2」でさまぁ~ずとタッグを組むテレビ東京が主催するライブで、SNSと連動した企画なども実施。会場での観覧は毎回抽選で、PIA LIVE STREAMでのオンライン視聴も選べる。 さまぁ~ずの2人は、「自由に話せる機会を与えてもらってありがとうございます。ライブハウスでやるちゃんとしたトークライブなので、ちゃんとしないと。ちゃんとってなんだよ!」(三村)、「お客さんも入るので楽しみです。生配信なので言っちゃいけないこと言っちゃうんじゃないかと……(笑)。三村さんも何言うかわからないんで、登場してから言うことを決めます」とコメント。新たに始動するさまぁ~ずのマンスリートークに期待しよう。 さまぁ~ず東京日時:2020年10月18日(日)18:30開場 19:00開演 会場:東京・Mixalive TOKYO 4F Studio Mixa 料金:観覧券4000円(30席

    さまぁ~ずとテレビ東京が毎月トークライブ「さまぁ~ず東京」実施!三村「ちゃんとしないと」(コメントあり)
    Falky
    Falky 2020/10/04
    そんなのやるくらいならさま×さまやってくれや…
  • 「浦沢直樹の漫勉neo」10月1日にスタート、第1回はちばてつやが登場(コメントあり)

    「浦沢直樹の漫勉」は、浦沢直樹がプレゼンターとなり、マンガ家の知られざる創作現場に迫る番組。2014年にスタートして以来、これまでに18人のマンガ家が登場してきた。「浦沢直樹の漫勉neo」はNHK Eテレにて10月1日にスタートし、ナレーターは葵わかなが担当。第1回では、ちばてつや「ひねもすのたり日記」の制作現場に密着するほか「あしたのジョー」の意外なエピソードも披露される。 なお「浦沢直樹の漫勉neo」では、計8名のマンガ家を紹介。ちばの後には「マロニエ王国の七人の騎士」の岩ナオ、「最後の遊覧船」のすぎむらしんいち、「海帝」の星野之宣と続き、以降に諸星大二郎、西炯子、坂眞一、惣領冬実も登場予定だ。 浦沢直樹コメント漫画家は日々悪戦苦闘しながら、白い紙の上にペン先で 奇跡を起こし続けています。 漫画が好きな方もあまり馴染みのない方も、みなさんにぜひ、このペン先が何かを生み出す瞬間をご覧

    「浦沢直樹の漫勉neo」10月1日にスタート、第1回はちばてつやが登場(コメントあり)
    Falky
    Falky 2020/09/15
    惣領冬実先生…!
  • 曽田正人「め組の大吾」の新作始動!「め組の大吾 救国のオレンジ」が次号月マガで

    曽田正人「め組の大吾」の新作始動!「め組の大吾 救国のオレンジ」が次号月マガで 2020年9月4日 0:00 4582 125 コミックナタリー編集部 × 4582 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 2366 1834 382 シェア

    曽田正人「め組の大吾」の新作始動!「め組の大吾 救国のオレンジ」が次号月マガで
    Falky
    Falky 2020/09/04
    まじかよ最高じゃん…//曽田正人先生本当に大好き。同じパターンの漫画しか書けないことがテンプリズムで証明されてしまったけどそれでいいのよ。曽田正人先生はそれでいいの…
  • 「とんがり帽子のアトリエ」「ルーヴルの猫」「極主夫道」がアイズナー賞に輝く

    白浜鴎「とんがり帽子のアトリエ」、松大洋「ルーヴルの」、おおのこうすけ「極主夫道」の各英語版が、アメリカのマンガ賞・アイズナー賞で最優秀アジア作品賞、最優秀賞ユーモア賞を受賞した。 これは現地時間7月24日に、「第32回 ウィル・アイズナー コミック・インダストリー・アワード」のオンライン授賞式にて発表されたもの。同賞は過去1年間で優れた業績、活動を残した国内外のマンガ作品とアーティストに送られるもので、例年はアメリカ・サンディエゴで開催される「コミコン・インターナショナル」内にて発表されている。今年は新型コロナウイルス感染症の影響を受け、「Comic-Con@Home 2020(コミコン・アット・ホーム 2020)」としてオンラインで開催中だ。

    「とんがり帽子のアトリエ」「ルーヴルの猫」「極主夫道」がアイズナー賞に輝く
    Falky
    Falky 2020/07/26
    謎のチョイスだ
  • 「あちこちオードリー」深夜へ、テレ東改編でパンサー&カミナリMCデカ盛り番組も

    「あちこちオードリー」深夜へ、テレ東改編でパンサー&カミナリMCデカ盛り番組も 2020年3月10日 14:00 3383 33 お笑いナタリー編集部 × 3383 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 872 2493 18 シェア

    「あちこちオードリー」深夜へ、テレ東改編でパンサー&カミナリMCデカ盛り番組も
    Falky
    Falky 2020/03/11
    土曜の午前から放送してたのかよ!いつも録画で見てるから気付いてなかったわ!何なら25時でもまだちょっと早い気すらする、26時半くらいが適切だろ
  • King Gnu「CEREMONY」特集 メンバーインタビュー&著名人6名コメント企画|激動の中でつかんだ自分たちのスタンスと未来 ニューアルバムに刻んだ新章の幕開け - 音楽ナタリー 特集・インタビュー

    ナタリー 音楽 特集・インタビュー King Gnu「CEREMONY」特集 メンバーインタビュー&著名人6名コメント企画 King Gnu「CEREMONY」 PR 2020年1月15日 King Gnuが3枚目のアルバム「CEREMONY」を完成させた。 激動の状況の中で、彼らはどんなことを感じ、何を考えてきたのか。そして、この先の未来に何を思い描いているのか。メンバー4人に制作の裏側にあった思いを赤裸々に語ってもらった。 また特集の後半には綾小路翔(氣志團)、内山拓也、岡野昭仁(ポルノグラフィティ)、後藤正文(ASIAN KUNG-FU GENERATION)、Fukase(SEKAI NO OWARI)、谷中敦(東京スカパラダイスオーケストラ)というKing Gnuと関わりのある著名人による「CEREMONY」に対するコメント、バンドへのメッセージを掲載する。 取材・文 / 柴那典

    King Gnu「CEREMONY」特集 メンバーインタビュー&著名人6名コメント企画|激動の中でつかんだ自分たちのスタンスと未来 ニューアルバムに刻んだ新章の幕開け - 音楽ナタリー 特集・インタビュー
    Falky
    Falky 2020/01/16
    よかった
  • アニメ「少年ハリウッド」特集 鈴木裕斗(大咲香役)×須貝駿貴(QuizKnock)対談 - コミックナタリー 特集・インタビュー

    ナタリー コミック 特集・インタビュー 鈴木裕斗 アニメ「少年ハリウッド」特集 鈴木裕斗(大咲香役)×須貝駿貴(QuizKnock)対談 アニメ「少年ハリウッド」 PR 2019年11月28日 2014年7月より第1期、2015年1月より第2期が放送され、全26話にて展開されたアニメ「少年ハリウッド」。放送終了から約5年が経つ今も多くのファンに支えられ、過去5回にわたって行われたクラウドファンディングプロジェクトには毎回500万円以上の資金が集まり、現在は12月24日に東京・池袋HUMAXシネマズで開催が決定した「少年ハリウッド-HOLLY STAGE FOR YOU-完全版」劇場ライブ上映に向け、新たなプロジェクト「目指せ!クリスマスライブ上映!2019年のイブも少年ハリウッドと過ごしたい!」を展開中だ。 コミックナタリーでは昨年公開した広瀬ゆうき(A応P)のインタビューに続いて、「少年

    アニメ「少年ハリウッド」特集 鈴木裕斗(大咲香役)×須貝駿貴(QuizKnock)対談 - コミックナタリー 特集・インタビュー
  • パソコン音楽クラブ、アニメ「ポケモン」ED曲を制作

    ポケモンしりとり(ピカチュウ→ミュウVer.)」はポケモン音楽の生みの親でもある株式会社ゲームフリークの増田順一氏がプロデュースした楽曲。歌唱は映画「ミュウツーの逆襲 EVOLUTION」の主題歌「風といっしょに」を小林幸子、中川翔子と一緒に歌った一般公募で選ばれた7名の小学生“ポケモンキッズ2019”、増田、パソコン音楽クラブからなるユニット・ポケモン音楽クラブが担当した。テクノミュージックを軸にしながらもしりとりがテーマになったキャッチーな「ポケモンしりとり(ピカチュウ→ミュウVer.)」は、明日11月25日より各種音楽配信サイトで先行配信される。

    パソコン音楽クラブ、アニメ「ポケモン」ED曲を制作
    Falky
    Falky 2019/11/25
    なんでそのチョイス
  • 尼子騒兵衛の「落第忍者乱太郎」が65巻で完結、33年の連載に幕

    「落第忍者乱太郎」は、一流の忍者を目指して忍術学園に入学した忍者のたまごたちが巻き起こすドタバタ劇。64巻までの単行累計発行部数が930万部を突破する人気作だ。1993年にNHKで「忍たま乱太郎」としてアニメ放送がスタートしたほか、実写映画化やミュージカル化など多くのメディアミックスを果たしている。 「落第忍者乱太郎」は朝日小学生新聞にて1986年より4~6月、10~12月に季節限定で毎日連載されてきたが、今年1月に尼子が脳梗塞を発症。4月にスタート予定だったパート64の連載を延期してリハビリに励んでいたが、「毎日の連載は難しい」との尼子の判断を尊重して連載終了が決まった。朝日小学生新聞での連載は、日10月1日から12月末まで掲載する「傑作選」をもって、33年の連載に幕を閉じる。なお尼子は順調に回復しており、2020年4月から月1回のペースでの新連載を準備中だ。

    尼子騒兵衛の「落第忍者乱太郎」が65巻で完結、33年の連載に幕
    Falky
    Falky 2019/10/01
    尼子騒兵衛は忍たま乱太郎を描く前、少女漫画誌に投稿してた頃から尼子騒兵衛らしい。なお女性