タグ

2021年11月15日のブックマーク (6件)

  • 【HIPHOP】マツコ会議のCreepyNutsの発言に違和感しかない理由 - 安楽日記

    こんにちは。 アイオー・安楽です。 現在、11月13日に放送された『マツコ会議』でのCreepyNutsの発言が、物議を醸しています。 私も、『マツコ会議』でのマツコ・R指定・DJ松永の3名の会話を聞いて、色々と思うところがありました。 Twitterでつらつらと書いていたのですが、いまいちまとまりがつかず、長文になってしまうため、自分の考えの整理の一環として、ブログに書いてみようと思います。 私は、HIPHOPに詳しいわけではありませんし、正直Creepy Nutsの事も最近のシーンのこともあんまり追えていません。 自分の知っている範囲で、好き放題書いていることをご了承いただければと思います。 また、「これは違うんじゃないか」というご意見があれば、コメント欄等に書いていただきたいです。 それではまず、CreepyNutsのどういった発言が炎上しているのかを見ていきましょう。 いくつか引っ

    【HIPHOP】マツコ会議のCreepyNutsの発言に違和感しかない理由 - 安楽日記
    Falky
    Falky 2021/11/15
    うーん。Creepy Nutsが嫌いっていう気持ちだけでいろいろ曲解しまくってるようにしか見えないなあ…。マツコはHIPHOPがわかる人としてのコメントなんかしてないし、松永の発言もめちゃくちゃ曲解されてるし…
  • 女性エロ漫画家がちんこ逆側につけるとほのぼのする

    直視するの恥ずかしかったのかなとか 想像してほのぼのした気分になる 最近、わざと間違えを書くことでオタクに買わせる技術を知った。 それでもいい、いいんだ。

    女性エロ漫画家がちんこ逆側につけるとほのぼのする
    Falky
    Falky 2021/11/15
    画像も貼らずにスレ立てとな?
  • 「人材ではなく人財だぞ!」とドヤ顔で語るITベンダー経営者、恥ずかしい発言の裏側

    いまだに「人材」のことを「人財」など称するあほうな企業が後を絶たないようだ。そもそも人月商売のITベンダーが大好きな表現なのだが、まさに人しか「売り物」がない多くの日企業が好んで使っているらしい。最近、何を勘違いしたのか、外資系ITベンダーまで発表会で「人財」を使っているとのツイートが流れてきたので、思わずのけ反ってしまった。 「人材」を「人財」と言い換えることがどれほど恥ずかしいことなのかは、以前、この「極言暴論」と対をなす私の正統派コラム「極言正論」で詳しく言及した。「人財」という言葉を使っているITベンダーなどの経営者がこの記事を読んだら、思わず赤面して悔い改めるに違いないほど、その恥ずかしさを理詰めで指摘した。ただ残念なことに、極言正論は正統派コラムとして真面目な書きぶりなので、極言暴論ほどには読まれなかったようだ。 関連記事 「人財」は時代遅れ、ITベンダーは恥ずかしい間違いに

    「人材ではなく人財だぞ!」とドヤ顔で語るITベンダー経営者、恥ずかしい発言の裏側
    Falky
    Falky 2021/11/15
    「人材」という言葉の意味、およびこの場合の「材」の意味については正しいことを言ってるよ。辞書引けばすぐにわかる話。意識の高い経営者様・コンサル様は辞書を引くことすらしないのだということがよくわかるね!
  • 『アメブロのAMPを終了します』

    アメーバスタッフブログでも記載させていただいた通り、11/15より順次アメブロのAMP対応を終了させることになりました。 なぜAMPをやめるのか?2016年の3月にアメブロはAMP対応をスタートさせていました。 (当時のブログ記事はこちら) そこから5年以上AMPを採用し、モバイルの検索結果からはAMPキャッシュに飛ぶようになっていました。 Googleの検索結果からはGoogleのキャッシュに移動するわけで、当然体感速度としては良好なものであったと思います。 「それなのになぜやめるのか?」 ですが、基的にはビジネス的な問題となります。 ウェブ界の状況、社会状況等々によっての総合的な判断ということになります。 検索結果がクリックされた際にGoogleのキャッシュが表示されるという点では、CDNのコスト削減等はあるのですが、それでもやはりトータルで考えたときに今回はAMPを終了させるという

    『アメブロのAMPを終了します』
    Falky
    Falky 2021/11/15
    飲み会で潰れた話を思い出話に持ってくるあたり、ああ、サイバーエージェントさんですね(笑)と思いました
  • GitHub Actionsの手動実行パラメータのUI改善について速報で解説する

    11/10に突如素晴らしいアップデートが来たので、興奮冷めやらぬうちに公式よりちょっとだけ詳しい解説を書きます。 GitHub Actionsは素晴らしいCI/CDサービスであり、特にpush, pull-request, その他あらゆるGitHub上の行動をトリガーにしてワークフローを起動させる設定を簡単に書くことができます。しかし、手動でワークフローを起動させる機能の追加は他のトリガーに比べて後発でしたし、パラメータを入力するための機能やUIが少々貧弱と言わざるを得ないものでした。 一方、古より存在するJenkinsはpush, pull-requestなどの自動トリガーを設定するのは難易度が高かった[1]反面、手動でジョブを起動する機能やUIは充実していました。基の自由テキスト以外に、プルダウンによる選択、booleanのチェックボックス、Jenkinsに登録したシークレットからの

    GitHub Actionsの手動実行パラメータのUI改善について速報で解説する
    Falky
    Falky 2021/11/15
    『2021年にJenkinsの手動ジョブをなくしたいと考えている同志がこんなにいる・・・のか?』はい…
  • 「とても愛想のいい3世帯家族に見えたのに…」マンション管理員が知った驚きの正体 突然始まった深夜2時の引っ越し

    管理員を苦しめる「マンションの3大トラブル」 マンションの3大トラブルというのがある。一に無断駐車、二にペット、三に生活騒音と続くのだが、これは今後も集合住宅の永遠のテーマとなるだろう。 来客用の駐車スペースが2台分しかない「泉州レジデンス」では、新理事たちが就任してから、外来者の駐車ルールが変わった。それまでは適当に空いているところへ、勝手に停めておいてよかった。多少、親切心のある住民さんは「ちょっとクルマ停めさせてもらうで」と管理員に断る。それが唯一のマナーだったのである。 だが、新しい理事たちは、部外者が買い物ついでのパーキング場として無断利用しているとして、「外来のクルマはすべて管理員室で手続きを経てから、一時駐車許可証をダッシュボードに置いてもらう」というシステムにした。たしかにそうすることで、常時停められていた無断駐車の回数がぐんと減った。 ある意味、新システムの勝利だった。と

    「とても愛想のいい3世帯家族に見えたのに…」マンション管理員が知った驚きの正体 突然始まった深夜2時の引っ越し
    Falky
    Falky 2021/11/15
    全編にわたってどうも真偽の怪しい話しか書いてないな。そうはならんやろという話しかない