タグ

2022年11月12日のブックマーク (8件)

  • 製作費のかかっているYouTubeチャンネルって何があります?

    DOMMUNEみたいに大手企業がスポンサーについているのも含めて。 カメラが3台以上ありそうなら製作費はそれなりにかかっていると見てよさそう。 中田敦彦 WinWinWiiin (嫌いだけどお金かけてるのは認める)山田五郎 オトナの教養講座 (ピカソ回とか絵を使うのに金がかかるらしい)ピエール瀧 YOUR RECOMMENDATIONS (旅してるし)ミッツマングローブ、女装産業ビューロー、肉乃小路ニクヨたちがやってる街ブラ系動画 (カメラマン同行してるし) THE FIRST TAKE (それなりに出費がありそう)年収チャンネル (編集がプロっぽい)チャンネル桜 (プロっぽい)有隣堂しか知らない世界 (編集がプロっぽい)有頂天レストラン Beauty Class@nicoroom 「制作会社が付いてそうなYouTubeチャンネルおしえてください」の方がよかったのかな? あと海外チャンネル

    製作費のかかっているYouTubeチャンネルって何があります?
    Falky
    Falky 2022/11/12
    だいにぐるーぷは映像制作会社が入ってるね。編集にも企画にもかなりの金を使ってると思う。初期の頃はクレジット入ってた気がするんだけど、いつの間にか「メンバーが自分で編集してる」って設定に変わってたな。
  • 「出世払い型奨学金」本格的返済始まる年収 “目安は300万円” | NHK

    卒業後の所得に応じて支払う「出世払い型奨学金」をめぐり、文部科学省の検討会議は、格的な返済が始まる年収の目安を300万円とする考えで一致しました。国は、財源なども踏まえて詳細な制度について検討する方針です。 「出世払い型奨学金」は在学中の授業料を国が立て替え、学生は卒業後の所得に応じて支払う新たな制度で、政府は再来年度から、まずは大学院での導入を目指しています。 その方向性を議論する検討会議が11日に開かれ、格的な返済が始まる年収について、出席した委員らは300万円を目安とする考えで一致しました。 一方、この年収に達するまでは毎月2000円を納付するのが適当だという意見が多数を占めました。 また、対象の学生については、子どもがいる場合などを除き、仕送りなどを含めた人の年収が299万円以下とすることについても一致しました。 検討会議は、来月15日の次回に提言を取りまとめる方針で、文部科

    「出世払い型奨学金」本格的返済始まる年収 “目安は300万円” | NHK
  • 仮想通貨市場に激震、アラメダショックとFTX騒動の動向まとめ

    時系列順でFTX騒動をふり返る 今年5月、米ドルに価値の連動するはずのアルゴリズム型ステーブルコインUST(TerraUSD)崩壊を発端に、時価総額上位の関連銘柄テラ(LUNA)が99%以上暴落。これを皮切りに、多額の投資をしていたThree Arrows Capital(3AC)やCelsiusなど大手企業の連鎖破綻に追い込まれた暗号資産(仮想通貨)市場。 数ヶ月して事態は終息したかに思われたが、ここへきて多数の暗号資産プロジェクトに出資してきたアラメダ・リサーチの債務超過リスクが顕在化。バイナンスのチャンポン・ジャオ(CZ)CEOが、アラメダの姉妹企業で大手取引所FTXのネイティブトークンFTTの売却を発表したことが決定打となり、仮想通貨相場は再び暗転した。 市場シェア38%(11月10日時点)のドミナンスを誇るビットコイン(BTC)は、17,500ドルの年初来安値を割り込み、一時15

    仮想通貨市場に激震、アラメダショックとFTX騒動の動向まとめ
    Falky
    Falky 2022/11/12
    FTXが破産したきっかけからタイムラインでまとまっている
  • 仮想通貨交換大手FTXが破産法申請 - 日本経済新聞

    【ニューヨーク=大島有美子】暗号資産(仮想通貨)交換業大手のFTXトレーディングは11日、同社のほか、信用不安の引き金となった投資会社アラメダ・リサーチや米国法人など約130のグループ会社が日の民事再生法に相当する連邦破産法11条(チャプター11)の適用を申請したと発表した。FTXは160億ドル(約2兆2000億円)の顧客の預かり資産を持っていたとみられる。FTXトレーディングのサム・バンク

    仮想通貨交換大手FTXが破産法申請 - 日本経済新聞
    Falky
    Falky 2022/11/12
    経緯をざっと読んだが、結局発端になった11/2のリークがどこまで正しく妥当だったのかわからない。BinanceのCEO(CZ)が競合を潰した構図に見えるが、オーバーキルで市場ごと破壊してしまい得が少なそう。カオスだ。
  • 元々30本だったのに「26本+4本増量!」 お得感演出?ネスレ日本「ふわラテ」シリーズに一部反発

    円安などの影響で値上げが相次ぐ料品。消費者としては受け入れざるを得ないが、価格は据え置いて内容量を減らす「シュリンクフレーション」(ステルス値上げ)など、場合によってはメーカーに批判が向くことがある。 ネスレ日のスティックコーヒーシリーズも、一部で反発を招いている。従来の30から26入りに変更したばかりか、欺瞞的にお得感を演出している――といった指摘が出ている。 仕方ない?それともせこい? ネスレ日が2013年から販売しているスティックコーヒーシリーズ「ネスカフェ エクセラ ふわラテ」。これまで30入りだったが、最近になって26に変更となった。 メーカーによる内容量の見直し自体は珍しくないが、リニューアル品の販促方法に疑問の声が上がった。元々30入りだったにもかかわらず、パッケージで「26入り+4増量!」と訴求したためで、めざとい購入者がツイッターで問題提起すると300

    元々30本だったのに「26本+4本増量!」 お得感演出?ネスレ日本「ふわラテ」シリーズに一部反発
    Falky
    Falky 2022/11/12
    26本への変更は9月1日っぽい? https://www.nestle.co.jp/sites/g/files/pydnoa331/files/2022-07/20220727_nescafe.pdf このパターンって二重価格規制の穴になってるのかな。10月から増量だと、8週間経ってないもんね。
  • https://twitter.com/a2487498/status/1591010952333660161

    https://twitter.com/a2487498/status/1591010952333660161
    Falky
    Falky 2022/11/12
    いやCBCの言ってることと全てが真逆じゃねえか!なんだこれ?多少の話の食い違い程度はあるだろうと思ってたけど、食い違ってるどころの話じゃないでしょうがこれは。
  • 新しい道を味わいたい

    1971年東京生まれ。イラストレーター。ドクロ服、ドクロ雑貨集めに情熱を燃やしすぎている。ほかにはワニ、ウツボ、ハダカデバネズミなど毛の生えていない動物も好む。著書に「しろねこくん」、「ココロミくん」、「ひとみしり道」、「ばかスイーツ」などがある。(動画インタビュー) 前の記事:もう一度、ししゅうを(デジタルリマスター)

    新しい道を味わいたい
    Falky
    Falky 2022/11/12
    淡島通りは「←若林 渋谷→」なのに、246は「←沼津 渋谷→」なんだw スケールが違いすぎる…!
  • https://twitter.com/tmiyatake1/status/1590966358720016385

    https://twitter.com/tmiyatake1/status/1590966358720016385
    Falky
    Falky 2022/11/12
    基本的には真っ当なこと言ってるように聞こえるが、全体的に抽象度が高いのでなんとも言えない感じ。