タグ

2022年12月23日のブックマーク (7件)

  • 「切腹を言い渡されました」──3DCG投稿者にピクシブからアカウント停止の事前連絡が届き始める

    「クリエイターアカウント停止に関する事前のご連絡」──ファンコミュニティサイト「pixivFANBOX」の一部ユーザーが12月22日から、「ピクシブから警告が来た」とSNSなどで報告し始めた。問題のある投稿があるため26日にアカウントを停止するという内容で、主に3DCG作品を投稿しているユーザーが受け取っている。 報告者数は多くないが、Twitterでは「恐れていたことが現実になりました」「切腹を言い渡されました」「もう更新もできないな」といった反応が見られた。 ピクシブは15日に「BOOTH」や「pixivFANBOX」「pixivリクエスト」といった決済機能を持つサービスの規約を変更。実写や実写に近い写実的な作品などのうち、児童ポルノやレイプ表現などを含むものを“禁止表現”とした。 同社によると、写実性の高い作品は「禁止商品」とみなし、商品の削除やアカウント停止などの措置をとるとしてい

    「切腹を言い渡されました」──3DCG投稿者にピクシブからアカウント停止の事前連絡が届き始める
    Falky
    Falky 2022/12/23
    写実的かどうかも曖昧だからとりあえず写実的になりやすい3DCGを全部banってことなんだろうけど、3DCGとそうでないものってのも案外境界がむずくない?極端な話、シェーダの違いだけだったりもするし。
  • エアガン用BB弾の販売事業者5社に対する景品表示法に基づく措置命令について | 消費者庁

    2022年12月23日 消費者庁は、令和4年12月19日、同月20日及び同月21日、エアガン用BB弾の販売事業者5社(以下「5社」といいます。)に対し、5社が供給するエアガン用BB弾に係る表示について、それぞれ、景品表示法に違反する行為(同法第5条第1号(優良誤認)に該当)が認められたことから、同法第7条第1項の規定に基づき、措置命令を行いました。 公表資料 エアガン用BB弾の販売事業者5社に対する景品表示法に基づく措置命令について[PDF:761.1 KB] https://www.caa.go.jp/notice/assets/representation_cms209_221223_10.pdf 別紙1-1ないし別紙1-3[PDF:2.3 MB] https://www.caa.go.jp/notice/assets/representation_cms209_221223_11.p

    Falky
    Falky 2022/12/23
    マルイの謝罪告知とFAQを読んでも、結局、現実的な条件下でどの程度の分解性能があるのかさっぱりわからん。この書きっぷりだと、事実上ほぼ全く分解されない説は十分ありそう https://www.tokyo-marui.co.jp/company/news/biobb/qa/
  • 【悲報】松屋の「ごろチキ」販売終了へ / もうすべてがどうでもいい

    クリスマスを目前に信じられないニュースが飛び込んできた。私(あひるねこ)もまだ心の整理がついていない状態なので、ありのままの事実だけをお伝えしたい。 松屋の「ごろチキ」が販売終了である。 これは松屋による公式発表だ。あの至宝のメニュー『ごろごろ煮込みチキンカレー』が、在庫がなくなり次第、順次販売終了になるという。実際、すでに終売した店舗も出てきている状態だ。「ごろチキ」を心から愛する人間からすると、何というか……言葉が出ない。 ・悲報 2022年12月22日、松屋の公式サイトに冗談としか思えない文章が掲載された。そこにはこう書いてある。「ごろごろ煮込みチキンカレー順次販売終了」と──。 おいおい、今日はエイプリルフールじゃないぞ? ところが……どうやらガチらしい。当に「ごろチキ」が終了するらしい。 2022年5月2日よりレギュラーメニューに加わった絶対エース「ごろチキ」。松屋によると

    【悲報】松屋の「ごろチキ」販売終了へ / もうすべてがどうでもいい
    Falky
    Falky 2022/12/23
    『いやビーフカレーーーー!どうでもええわ!!』マジでそれ…。バーガーキングのパロディなのはわかるけど、このシーンでなぜバーキンをパロるのか意味がわからないし、大体、ごろチキファンを煽って何がしたいんだよ
  • どうやら俺は児童買春犯になったらしい

    まだ頭の整理が出来ていないので書きながら整理しようと思う。 どうなるのか分からなくて怖い。実名出るのかな。 昨日の朝に家を出たら、男四人に囲まれた。警察だった。「心当たりあるか?」と言われた。 パパ活をしていたからそれかなとは思ったが、俺は年齢確認をしっかりしていたつもりだったから、「ワカラナイデス……」と答えた。 なんか令状?のようなものを見せられて、家に男達を上げた。児童買春と児童ポルノ?だった。どの子かさっぱり分からない。 とりあえず自分の部屋に戻され、スマホを押収された。児童買春をした場所を聞かれた。 どの子かさっぱり分からなかったので、よくパパ活をする場所を四箇所くらい挙げたが、どれも当たらず、分からないと言い続けると正解を教えてくれた。 かなり昔に2,3回?3,4回?行ったことがある。しかしどの子か思い出せない。 そうすると、俺の昔凍結されたTwitterアカウントを見せてく

    どうやら俺は児童買春犯になったらしい
    Falky
    Falky 2022/12/23
    増田はクズだが、ちょうど今だいにぐるーぷの壮大な企画「冤罪」を見ているので、記憶にないが否定する自信もない事で取り調べされる…という状況はリアルに想像できて重たい。今夜最終回です。 https://youtu.be/YCmjM-ja6Vk
  • 立川市役所の庁内LAN障害、原因は「Edgeブラウザーへの移行」

    2022年6月27日、東京・立川市役所で大規模な通信障害が発生した。出先機関を含めた1000台以上のパソコンで終日、窓口作業ができなくなった。庁内LANの心臓部となるコアスイッチの障害が原因だった。コアスイッチに向けて大量の通信が発生し、メモリー不足に陥った。原因特定に時間がかかり、完全復旧に1週間を要した。 グループウエアの挙動がどうもおかしい――。東京都立川市役所の庁舎内がざわつき始めたのは2022年6月27日、始業時刻である午前8時半ごろのことだ。ほどなく市役所のITインフラストラクチャー運営を担う総合政策部情報推進課のもとに、「窓口業務用の情報システムにアクセスしづらい」「内線電話が通じなくなった」といった職員らの困惑した声が続々と寄せられるようになった。 情報推進課はただちに障害箇所の特定に乗り出した。庁内ネットワークのメンテナンスを委託している保守事業者と連絡を取り合い、担当

    立川市役所の庁内LAN障害、原因は「Edgeブラウザーへの移行」
    Falky
    Falky 2022/12/23
    日経系の購読費が高いのは基本toB向け商売だからじゃなかろか。経費で落ちるなら値段なんてある程度はどうでもいいからな
  • noteの新しいロゴ、どう思いますか? - Quora

    回答: noteのロゴデザインがリニューアルされたのですね。デザインを手掛けたのは日デザインセンター代表の原研哉氏!(余談ですが、その昔、彼の著書とファンレターを日デザインセンターに送りつけ、一方的に原研哉氏のサインをお願いするという暴挙にでたのはこの私です。) 新しいデザイン、nの形がとても好きです。シンプルながら味と趣があり、アプリのアイコンになってもスマホの画面に良く映えると思います。Note-FONTと呼ばれるオリジナルフォントは、Gothamをベースにしたのかな、丸みのある親しみやすい書体で好感が持てます。原氏は「無色透明で邪魔にならない、それでいてしっかり信頼に足る品質...

    noteの新しいロゴ、どう思いますか? - Quora
    Falky
    Falky 2022/12/23
    原研哉さんともあろう方がこんな超基本of超基本を知らんなどということは100%ありえないと断言できるのだが、とはいえ、じゃあなんでこれを出してきたのだと問われてもそれは1000%わからん
  • 【将棋】千田七段、まさかの初手反則負け「後手なのに先手と勘違い」…「最速の決着では」「プロでもあるのか」など

    朝日新聞将棋取材班 @asahi_shogi 北〕千田七段「対局相手である近藤さん、応援して下さるファンの皆様、主催者の皆様に大変申し訳ない気持ちでいっぱいです」。棋士として非常に重い結果であり、簡単に整理はつかないと思いますが、次の一局に向かっていってくれたら、と願います。 2022-12-22 10:54:10 朝日新聞デジタル @asahicom 将棋の千田翔太七段が反則負け B級1組順位戦、先手・後手誤る asahi.com/articles/ASQDQ… 千田七段は「対局のかなり前の段階から先手と勘違いして準備をしていました。棋譜用紙や記録係の開始合図で気付くこともできたと思いますが、盤面に集中してしまっていました」と説明しました。 pic.twitter.com/JdPQlSCBap 2022-12-22 12:40:06

    【将棋】千田七段、まさかの初手反則負け「後手なのに先手と勘違い」…「最速の決着では」「プロでもあるのか」など
    Falky
    Falky 2022/12/23
    あら〜そんなことが…。現状ではルールだから仕方ないとして、1回に限ってやり直しOKでいい気がするけどなw 無限にやり直しOKだとDoS攻撃的なのができちゃうけど、1回だけだったら悪用はできない気がするので。