タグ

2011年2月7日のブックマーク (5件)

  • 最多6個の惑星系「ケプラー11」を発見、系外惑星候補も1200個以上見つかる

    【2011年2月3日 (1)/(2)】 NASAの系外惑星探査ミッション「ケプラー」で、これまでで最多タイとなる6つの惑星を持った惑星系「ケプラー11」が発見された。太陽と同タイプ・質量の中心星にも関わらず、はるかに内側に惑星が密集しているという点も興味深い。 2月1日、NASAの宇宙望遠鏡による系外惑星探査ミッション「ケプラー」の成果報告が行われ、恒星「ケプラー11」の周りに6つの惑星を確認したことが発表された。これは「HD 10180」と並ぶ史上最多のものだ。 ケプラー11は、はくちょう座の方向2,000光年の距離にある、太陽に近い質量・タイプの恒星だ。6つの惑星はいずれも地球より大きく、最大のものは海王星や天王星サイズという。内側を回るケプラー11bからケプラー11fまでの5つが、太陽から水星までの距離よりも近いところを10〜47日周期で公転している。最も遠いgでも金星よりも近く、公

    FeZn
    FeZn 2011/02/07
  • S2P1G.jpg (世界の国名を直訳した地図)

    FeZn
    FeZn 2011/02/07
  • 日本のソニーは明言避ける--電子書籍閲覧アプリをアップルが拒否した騒動

    Appleの「App Store」でダウンロードされるアプリケーションについて、Appleが締め付けを強化する方針にあると報じられている。 The New York Timesの米国時間2月1日付けの報道によると、Appleは、一部のアプリケーション開発者に対し、アプリケーション内で電子書籍を今後販売するには、同社のシステム経由で決済する必要があると述べたという。 さらに、AppleはソニーのiPhone向けアプリを却下(リジェクト)し、その理由を「Sony Reader Store」経由での電子書籍の購入と閲覧が可能なためだと報じられている。 日のソニー広報によれば、Sonyは、米国で2010年末に「Reader」のアプリをMacWindows PCAndroidiPhone向けに提供することをアナウンス。すでに、米国のSony Reader StoreからiPhone向け以外の

    日本のソニーは明言避ける--電子書籍閲覧アプリをアップルが拒否した騒動
  • 47NEWS(よんななニュース)

    「使命感で現場が奮い立った」羽田の飛行機炎上、ヒーローはJALだけじゃない JR、ANA、スカイマーク…ライバルが交通インフラを支えていた

    47NEWS(よんななニュース)
    FeZn
    FeZn 2011/02/07
  • PAGE2011「DTPに効く事故防止ポイント」に参加してきました。: しること一緒

    DTPエキスパートの特権で、PAGE2011のカンファレンス「DTPに効く事故防止ポイント」に参加してきました。 カムロックシステムズ のデジタルワークフローアドバイザー百合智夫さんが講師。 いつもながらにスライドと実演を交えてのわかりやすい説明。 今行っている会社のDTPオペ先輩に、いろいろDTP基礎を説明しているのですが、曖昧な記憶の曖昧な説明ばかりしているので、非常に参考になりました。 忘れないうちにレポを書いておこうと思います。 百合さんは、制作現場からアドビに転職、10年お勤めしていらっしゃって、InDesignやCreative Suiteの立ち上げに関与されたそう。アドビサイトにある「出力の手引き」など、昔ずいぶんお世話になった冊子を制作されたそうです。「透明の手引き」なんて特に。 その後、アップル社でIntel Mac時代を経て、今のお仕事へ。 なんて華々しい経歴

    FeZn
    FeZn 2011/02/07