タグ

ブックマーク / premium.nikkeibp.co.jp (15)

  • bpspecial ITマネジメント

    新連載のコラム「ビジネスを考える目」は、コンサルタントの鈴木 貴博氏(百年コンサルティング 代表取締役)。鈴木氏が、日常生活 や仕事の場面で気づいたちょっとした「ビジネスのヒント」を毎週紹 介してもらう。携帯電話からユニクロまで、「消費者」と「ビジネス」 のちょうど中間に立った視点で、日のビジネスをじっと見つめて、 考えるコラム。 これまでこの連載コラムは、僕の目に映った事柄を題材に、読者の皆さんに何らかの役に立つ切り口で、物の見方・捉え方をお話することを主題にしてきた。 その意味では、今回の話はたとえ興味は引いても、読者にとってあまり役に立たない話になるかもしれない。 というのは、今回の題材は僕自身の“特殊能力”にまつわる話だからである。 特殊能力と聞いて、けげんな顔をする読者がいるかもしれないが、僕には昔から、人と少し変わった“ある力”が備わっていた。 それは、使い方によっては非常

  • bpspecial ITマネジメント

    クラウドコンピューティングの特性の1つとして、「ユーザーがサーバーの物理的構成や場所を意識しなくてよい」という点が挙げられることが多い。「あなたがサーバーがどこにあるかを知っていれば、それはクラウドではない」と主張する業界アナリストも存在する。 たしかに、物理的インフラの存在を意識せずに提供されるネットワークサービスだけを気にしていればよいというのは、クラウドによる、そもそもの価値提案の1つだ。また、グーグルやアマゾンなどのクラウド系企業は、サーバー設置場所、つまり、データセンターの場所を、明確に公表していないことが多い。これにはセキュリティー上の理由もあるだろう。 クラウドサービスを利用するエンドユーザーは、データセンターの場所を知らなくてよいかもしれない。しかし、企業において外部のクラウドサービスの活用を計画する立場にある者は、「データセンターの場所を知らなくてもよい」とは、必ずしも言

    FeZn
    FeZn 2009/01/23
  • bpspecial ITマネジメント

    新連載のコラム「ビジネスを考える目」は、コンサルタントの鈴木 貴博氏(百年コンサルティング 代表取締役)。鈴木氏が、日常生活 や仕事の場面で気づいたちょっとした「ビジネスのヒント」を毎週紹 介してもらう。携帯電話からユニクロまで、「消費者」と「ビジネス」 のちょうど中間に立った視点で、日のビジネスをじっと見つめて、 考えるコラム。 「総理、カップめんはいくらするかご存じですか?」 「400円ぐらいですかね」 少し前、国会でのこんなやりとりが話題になった。これは麻生首相が決して庶民の金銭感覚を持ち合わせていないことを示すエピソードとして流布されたが、では、読者の皆さんだったら、カップめんはいくらだと答えるだろうか。 実は、これはなかなか簡単には答えられない質問である。 そもそもカップめんには、いくつもの価格帯がある。日清品の「カップヌードル」のような定番商品に、同じく日清で言えば「

    FeZn
    FeZn 2008/12/22
    p1:「カップめんは1つ400円」と答えた麻生首相/p2:おにぎりから始まったコンビニの高額商品ブーム/p3:100円でカップめんを買えなくなる時代/p4:商品相場と世界恐慌がカップめんの価格を変える
  • bpspecial ITマネジメント:コラム - シャープ創業者、早川徳次にみる経営スピリット

    シャープを創業した早川徳次は天才的なエンジニアであり、経営者としても優れたリーダーで、次々と新しい事業に挑戦し続けた人であった。1912年(大正元年)9月15日に弱冠19歳という若さで金属加工業として独立した早川徳次は、発明の才と起業家精神を遺憾なく発揮していく。 わずか9歳でかんざしや精巧な金属製品を加工する職人の見習いとして住み込みを始め伝統工業の名人芸を学んだ早川徳次であったが、独立するきっかけとなった発明は当時まだ珍しかった洋服のベルトを止めるバックルだ。ベルトに穴がなくても長短自在に締められるという触れ込みで「徳尾錠」と名づけて特許を取得している。 洋装など珍しい時代だったため誰も売れるとは思っていなかったが、眼の付けどころがよかったのか、4752個という思いもかけない大量注文が問屋から入る。早川徳次も含めて3人で、朝の4時から夜の9時まで働き詰めで「徳尾錠」を製造して注文を

    FeZn
    FeZn 2006/08/18
  • 「ロングテール」は電子書籍をブレイクさせるか?

    新連載のコラム「ビジネスを考える目」は、コンサルタントの鈴木 貴博氏(百年コンサルティング 代表取締役)。鈴木氏が、日常生活 や仕事の場面で気づいたちょっとした「ビジネスのヒント」を毎週紹 介してもらう。携帯電話からユニクロまで、「消費者」と「ビジネス」 のちょうど中間に立った視点で、日のビジネスをじっと見つめて、 考えるコラム。 「ロングテール」は電子書籍をブレイクさせるか? 僕と電子書籍の付き合いは長い。最初に「電子ブック」と呼ばれる代物(しろもの)を買ったのは、もう15年以上前のことだった。それ以来、ずいぶんの年月がたっているが、電子書籍はいつになったら格的にブレイクするのだろうか。いくつか説を打ち立ててみたい。 まず最初の説。「電子書籍は既にブレイクしている」というもの。これはどういう説かというと、ブログこそが電子書籍で一番ブレイクしている成功コンテンツなのだという説である。

  • http://premium.nikkeibp.co.jp/bits/bits_column/column_d60_01.shtml

    FeZn
    FeZn 2005/06/30
  • ヒント集

    サーバーをはじめとして、システム管理者は、ウイルスなどがインターネットを通じて送信されていないか、不正なアクセスがされていないか、常に気を配らなくてならない。 特に「バックドア」などを仕掛けられていないか確認するためには、どんなアプリケーションが現在どのポートを使っているのかを調べることが重要である。もちろん、単に使用しているポート番号を調べるだけならコマンドラインで「netstat」コマンドを利用することもできる。しかし、Windows XPのように、「netstat」コマンドでそのポートを使用しているプロセスのIDを表示する機能(-oオプション)は、残念ながらWindows 2000の「netstat」コマンドでは使用できない。 このような場合、GUIベースの市販のツール(エージーテック発売の「TCPView Professional」など)を使って、アプリケーションが使用して

    FeZn
    FeZn 2005/06/13
  • 競争優位を獲得する最新IT経営戦略

    家庭の主婦の仕事というのは労働時間が長い上に、激務だ。朝7時に起きた時から朝の準備が始まり、夜寝る時まで子供のしつけ、教育、乾いた洗濯物の片づけ、器洗いといった仕事が続く。勤務時間はだいたい毎日15時間ぐらいになる。しかもほとんどの家庭では、家事に対する給料は出ない。 中には夫の給料袋をまるまる頂戴してしまう主婦もいるようだが、夫はそれでも「稼いだのはオレの方だ」という思いがある。パートに出ている場合、パート代をまるまるお小遣いにしてもよいという家庭も多いのだが、これは別に主婦の仕事で稼いだお金ではなく、パートで稼いだお金なのである。 すると家事の苦労を何で報いるのかというところが問題となる。夫が、「じゃあ洗濯物をたたむのはオレがやろう」とか「皿洗いはオレの仕事でいいよ」と言うのは新婚生活2〜3年目くらいまで。子供が生まれる頃には夫の仕事も忙しくなってしまって、約束した皿洗いなどい

    FeZn
    FeZn 2005/06/03
  • 吉野家の「あの味」を探し求めて

    2月のコラムに「華氏211度は牛丼をべる自由が燃える温度だ」(第42回「野菜嫌い」というニッチマーケット」)と書いた。2004年2月11日は日全国の吉野家の店頭から牛丼が消えた日である。米国で発覚したBSE感染牛の余波で、現在でも米国牛は輸入が禁止されたままである。 その後、松屋、すき家、らんぷ亭といった多くの牛丼チェーンが中国産牛肉、豪州産牛肉などを工夫して牛丼メニューを復活させてきた。しかし“牛丼の家”とも言える吉野家ではいまだに牛丼はメニューに復活できていない。吉野家の牛丼は、米国産牛肉の「ショートプレート」という部位の牛肉を用いることであの味を実現している。他の牛肉、他の部位では難しいのだ。 実際、他社の牛丼メニューをべ比べてみても、個人の主観かもしれないが以前の牛丼のおいしさは感じられない。時がたつにつれ、徐々に昔の味も忘れてしまうのだろう――。 そう思ってい

    FeZn
    FeZn 2005/06/01
  • 落としたクリップを拾うコスト

    百年コンサルティング 代表取締役。東京大学工学部物理工学科卒。1986年に世界的な戦略コンサルティングファームであるボストンコンサルティンググループに入社。ハイテク領域の大企業に対するコンサルティングを数多く手がける。1999年にインターネットベンチャー企業のネットイヤーグループの取締役SIPS事業部長に転身。2003年に独立し、百年コンサルティングを創業。企業の寿命30年の壁を越えるための成長戦略支援を行っている。 「そのコンサルタントが言うには、仕事中に床にペーパークリップを落としたときは拾ってはだめだと教えているんだ。そんなことしていたら気が散って仕事が手につかなくなるじゃないか。なんでそんなばかなことを教えるんだ」。 父の会社に来たのは原価管理のコンサルタントで、ホワイトカラーの従業員に対してコスト意識を植え付けるための象徴的事例として、落としたクリップの話をしたらしい。

    FeZn
    FeZn 2005/05/18
  • 2005 0428 資本主義は消費者を幸せにしているのか?

    FeZn
    FeZn 2005/05/09
  • http://premium.nikkeibp.co.jp/e-gov/news/2005/news050330.shtml

    FeZn
    FeZn 2005/03/30
  • 競争優位を獲得する最新IT経営戦略

    FeZn
    FeZn 2005/03/25
  • 競争優位を獲得する最新IT経営戦略

    百年コンサルティング 代表取締役。東京大学工学部物理工学科卒。1986年に世界的な戦略コンサルティングファームであるボストンコンサルティンググループに入社。ハイテク領域の大企業に対するコンサルティングを数多く手がける。1999年にインターネットベンチャー企業のネットイヤーグループの取締役SIPS事業部長に転身。2003年に独立し、百年コンサルティングを創業。企業の寿命30年の壁を越えるための成長戦略支援を行っている。 10年くらい前は、「地下鉄でビデオを見ている人がいるなと思ったら鈴木さんだった」とよく知人から言われたものだ。それくらい昔から僕は家で録画したテレビ番組を外に持ち出して見る習慣があった。 最初は発売したてのビデオウォークマン。当時はVHS以外に8ミリで録画できるビデオデッキを販売しており、そのデッキで録画したテレビ番組をビデオウォークマンで外に持ち出した。 まだ20代だっ

    FeZn
    FeZn 2005/03/16
    「倍速できちんと理解でき、しかも時間は半分」
  • 競争優位を獲得する最新IT経営戦略

    百年コンサルティング 代表取締役。東京大学工学部物理工学科卒。1986年に世界的な戦略コンサルティングファームであるボストンコンサルティンググループに入社。ハイテク領域の大企業に対するコンサルティングを数多く手がける。1999年にインターネットベンチャー企業のネットイヤーグループの取締役SIPS事業部長に転身。2003年に独立し、百年コンサルティングを創業。企業の寿命30年の壁を越えるための成長戦略支援を行っている。 偽札事件が増加の一途をたどっている。先日、日経テレコンで「偽札」をキーワードに過去1年間の記事を検索してみたところ、188件の記事がヒットした。昭和の時代には偽札事件というのは稀な出来事であったのだが、今や高校生が遊び半分に手がける犯罪へと全く様相を変えてしまっている。 問題だと思うのは、偽札事件への判決に見る量刑の甘さであろう。偽札犯罪というのは社会の根幹をゆるがす犯罪と

    FeZn
    FeZn 2005/03/02
  • 1