タグ

ブックマーク / www.taishukan.co.jp (10)

  • 名字・名前と漢字 第1回 | 大修館書店 WEB国語教室

    人の名字はおもしろい。 「服部」をハットリ、「小鳥遊」をタカナシと読むのはなぜ? 「大谷」はオオタニ・オオヤ、「中島」はナカジマ・ナカシマと、読み方が分かれる理由とは? 日には、中国の王(ワン)氏、韓国の金(キム)氏のような漢字一字の音読みの名字はないのか? 「佐藤」と「藤田」などの人口が、地域によって異なるのはなぜ? ハンコからはみ出すほどの日で最も長い名字とは? 下の名前は、さらにおもしろい。 「苺」は2004年に解禁され、すでに幼稚園では当たり前になってきた。「一二三」はワルツ。では、「三二一」は何と読む? 森鷗外は自分の子供に於菟(おと)、茉莉(まり)、杏奴(あんぬ)、不律(ふりつ)、類(るい)と欧風の名をつけた。では、今日の命名と鷗外の頃の命名とは、何が違うのか? この連載では、日語を構成する重要な固有名詞である名字と名前のおもしろさ、その実態と背景に迫っていく。第1回

    FeZn
    FeZn 2013/05/16
    世界の名字統計など。
  • 日本の文字とUnicode 第11回 | 大修館書店 WEB国語教室

    現代において、文字を書くということは、コンピュータやケータイのキーを打つことと、ほぼ同義になってきています。そして、現代のコンピュータにおいて文字を扱うためには、文字コード、それもUnicodeの助けを借りるしかなくなってきています。でも、Unicodeは日語に特化して作られたわけではないので、日の文字を扱おうとした場合、色々とヤヤコシイ点があったりします。それらのヤヤコシイ点を、できるだけ平易に説明するこのシリーズ、第11回は、記号や絵文字とUnicodeの関係です。 Unicodeには、かなり多くの記号や絵文字が収録されています。それらの記号や絵文字は、世界中の色々な用途、印刷や標識や時計やケータイなど、様々なものから集められていて、それらが雑多に収録されている状態です。したがって、これらの記号や絵文字は、必ずしも特定の言語に依存しているのではないのですが、日でよく使われるものも

    FeZn
    FeZn 2012/10/26
  • 日本の文字とUnicode 第5回 | 大修館書店 WEB国語教室

    現代において、文字を書くということは、コンピュータやケータイのキーを打つことと、ほぼ同義になってきています。そして、現代のコンピュータにおいて文字を扱うためには、文字コード、それもUnicodeの助けを借りるしかなくなってきています。でも、Unicodeは日語に特化して作られたわけではないので、日の文字を扱おうとした場合、色々とヤヤコシイ点があったりします。それらのヤヤコシイ点を、できるだけ平易に説明するこのシリーズ、第4回に引き続き、第5回も、漢字とUnicodeの関係です。 Unicodeでは、「清」と「淸」はU+6E05とU+6DF8に分離して収録されているのに、「晴」と「晴」はU+6674に統合されている、というお話を前回いたしました。でも、「晴」と「晴」を別々の文字コードで表したい、という要望は当初からあって、いくつかの方法が実際に試されてきました。カナダが提案した「互換漢字

  • 第2回 アルファベットとUnicode|安岡孝一 連載 日本の文字とUnicode|大修館書店 WEB国語教室

    現代において、文字を書くということは、コンピュータやケータイのキーを打つことと、ほぼ同義になってきています。そして、現代のコンピュータにおいて文字を扱うためには、文字コード、それもUnicodeの助けを借りるしかなくなってきています。でも、Unicodeは日語に特化して作られたわけではないので、日の文字を扱おうとした場合、色々とヤヤコシイ点があったりします。それらのヤヤコシイ点を、できるだけ平易に説明するこのシリーズ、第2回は、多彩なアルファベットとUnicodeの関係です。 Unicodeには、同じ形に見えるアルファベットが、数多く収録されています。 たとえば、U+0041「A」と同じ形に見えるアルファベットとしては、 U+0391「Α」やU+0410「А」が収録されているのです。 どうしてこんなことになっているのでしょう。 端的に言えば、U+0041はローマ字の「A」なのに対して、

  • http://www.taishukan.co.jp/kanji/qa10.html

    FeZn
    FeZn 2007/07/28
    A:“「あした」は主に話し言葉で使われ、「あす」は主に書き言葉で使われるからだそうです。”←不充分では? 原義において翌日の意味が無いからと記憶。
  • 漢字Q&A(その9)

    それは、いわゆる「ジョーク」というものです。「木」が2つで「はやし」、3つで「もり」だから、4つなら「ジャングル」だろう、というわけです。私もジョークは好きなのですが、残念ながらこのQ&Aコーナーはジョークを紹介するコーナーではありません。 というわけで、不意ながら、まじめにお答えしなくてはならいのですが、「木」を4つ書く漢字は、実はないわけではありません。小社『大漢和辞典』には出ていないのですが、中国で出版されている『中華字海』には、次の図のような漢字が載っています。 「木」を4つ書くというと、正方形に4つ並べそうなものですが、この漢字はちょっと違います。「森」の下にもう1つ「木」を付け加えた、という感じです。で、意味はどうなっているかというと、「森と同じ」だと書いてあります。「木」が1増えても意味が変わらないなんて、なんだか拍子抜けしますね。 ただ、これで終わりではないのです

  • http://www.taishukan.co.jp/kanji/qa_mean2.html

    FeZn
    FeZn 2006/01/14
  • 常用漢字表(学年配当・総画数付き)

    メイ、ミョウ、あ-かり、あか-るい、あか-るむ、あか-らむ、あき-らか、あ-ける、あ-く、あ-くる、あ-かす

    FeZn
    FeZn 2005/08/22
     漢字一覧。ブラウザ画面上で検索すると良い感じ。
  • http://www.taishukan.co.jp/kanji/qa_shape2.html

    FeZn
    FeZn 2005/05/23
  • 大修館書店:漢字文化資料館

    『大漢和辞典』を発行する大修館書店が、漢字・漢詩漢文などに関する情報を提供するサイト。

    FeZn
    FeZn 2005/03/28
  • 1