タグ

ブックマーク / hyoshiok.hatenablog.com (4)

  • 2006-04-17

    パソコンで最もよく利用されているエンコーディングの一つがシフトJISなのだが、その誕生については、なかなかまとまった資料がない。当時の関係者の証言を断片的にまとめたものしかない。 まづ小形さんの以下のBLOGとコメントを読む。当時の当事者が証言をしている。 http://d.hatena.ne.jp/ogwata/20051228/p1 シフトJISを発明したのは誰か? http://d.hatena.ne.jp/ogwata/20051229/p1 シフトJISを発明したのは誰か?(2) http://d.hatena.ne.jp/ogwata/20051230/p1 「BASIC80を漢字化した経理専用マシン」のこと http://d.hatena.ne.jp/ogwata/20060102/p1 たくさんのコメント、ありがとうございます 安岡さんの日記も参考になる。 http://s

    2006-04-17
  • 未来のいつか/hyoshiokの日記 - 当事者になるということ

    時々思う。当に日と言う地域は評論家だらけだと。冗談じゃない。あんたはそれをやったことがあるのか?汗をかいたことがあるのか?それだけ言うのなら自分でやってみろ。 なんてことを言うのは大人気ない。大人はそういうことを言わない。ぐっとこらえてミステリアスな笑みを浮かべると言うのが正しい日人の姿だ。 時々日に対する違和感を持つことがある。そりゃ違うだろうと思うことがある。それに対してどのような態度をとるのか?どのような態度をとることによってその人なりの生き方が見えてくる。 多分わたしは自分が自覚するかしないかにかかわらづ日人が暗黙のうちに持っている掟をどこかで踏み外しているというような感じがする。それがいいことか悪いことかは別としてそのような感じを持つ。 90年代日IT産業の出口がなくなったとき多くの人は何もしなかったし、そもそもそこに問題があるとは思っていなかった。大丈夫か日なん

    未来のいつか/hyoshiokの日記 - 当事者になるということ
    FeZn
    FeZn 2005/10/22
  • 2005-04-27

    梅田 Blog論2005年バージョン(2) http://d.hatena.ne.jp/umedamochio/20050426/p1 裏切られた期待として、 大組織に属する超一流の技術者や経営者が気でBlogを書くということも、どうも日では起こりそうもない。 と悲観している。確かにその印象はある。日の大企業に属する超一流の誰かが実名でBlogを書くという状況は想像しにくい。一人や二人でなくて何万人も専門家がその専門について日々記すと言う状況は考えにくい。 守秘義務ウンヌンカンヌンという話は確かになくはないがそれだけで説明できるほど話は単純ではないと思う。米国で働く時にだって入社一日目にNDAへのサインをするし常識の範囲での守秘義務はある。 わたしがシリコンバレーで見聞きした範囲で言えば、以下のようなイメージである。Stanford大学のデータベースグループは毎週金曜日の午後に公開セ

    2005-04-27
    FeZn
    FeZn 2005/04/28
  • 日本にIT産業は必要か? - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    なんてことを大げさではあるが考えた。 日IT産業は必要か?CPUもOSもRDBMSもアプリケーションもみんな米国製だ。あえて名前をあげれば、日にインテルがあるのか?マイクロソフトがあるのか?オラクルがあるのか?日IT産業なんかはあるのか?ないとしたら日IT産業は当に必要なのか?日DELLのような会社はない。PCを売っている会社はいっぱいあるがDELLのような会社はない。CPUを作っている会社はあるがインテルのような会社はない。日にマイクロソフトのような会社はない。だけどそれでいいのか?OSがコモディティ化して誰でもOSを商品化できるようになった。日という地域にOSベンダを持つ必要があるのか?それともないのか?オープンソースのパラダイムになってゲームのルールが変わったのか?変わらないのか? 日IT産業は必要なのか? OSというITの心臓部を世界の中のアジア、アジア

    日本にIT産業は必要か? - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    FeZn
    FeZn 2005/02/16
  • 1