2023年11月3日のブックマーク (4件)

  • 中東、米欧に「負の歴史」 上川外相がイスラエル訪問 - 日本経済新聞

    イスラエルとイスラム組織ハマスの衝突が激しさを増し、米欧や日は事態の早期収束を呼びかける。上川陽子外相は3日、イスラエルとパレスチナ自治政府を訪問し、双方に人道目的の一時的な戦闘休止を訴えた。中東問題で複雑な歴史を抱える米欧とは異なる立場で臨む。上川氏は3日、イスラエルのテルアビブでコーヘン外相と会談した。同日にパレスチナ自治政府のマリキ外相とも会った。日がイスラエルとパレスチナ双方に配

    中東、米欧に「負の歴史」 上川外相がイスラエル訪問 - 日本経済新聞
    Fkoseiz
    Fkoseiz 2023/11/03
    上川外相なら必ず良い方向へ今の困難な体勢が良い方向へ導かれると信じています!頑張って下さい。
  • 上川陽子外相、3日にイスラエル・パレスチナへ 戦闘休止訴え - 日本経済新聞

    上川陽子外相は3日、イスラエルとパレスチナ自治区を訪問する。イスラエルのコーヘン外相やヘルツォグ大統領、パレスチナ自治政府のマリキ外相と会談する予定だ。イスラエルとイスラム組織ハマスの衝突を巡って、人道目的の一時的な戦闘休止の実現への協力を働きかける。イスラエル中部のテルアビブとヨルダン川西岸のラマラを訪れる。2日午後に羽田空港を出発した。4日にはヨルダンでサファディ副首相兼外務・移民相と会談

    上川陽子外相、3日にイスラエル・パレスチナへ 戦闘休止訴え - 日本経済新聞
    Fkoseiz
    Fkoseiz 2023/11/03
    上川外相の御判断を支持致します!又、応援させて頂きます。是非我が国日本の代表として頑張って頂きたく期待致しております。
  • 玉城知事「でたらめな対応だ」 埋め立て地に軟弱地盤 国は把握していたのに追加調査せず承認申請 | 沖縄タイムス+プラス

    玉城デニー知事は2日、沖縄県名護市辺野古の新基地建設を巡り、沖縄防衛局が2007年に大浦湾側の軟弱地盤の存在を把握し追加調査の必要性を認識しながら実施せず、県の埋め立て承認を得ていたことを「でたらめな対応だ」と問題視した。県庁で記者団の質問に答えた。県は同日、防衛局が軟弱地盤を把握していた根拠を示す06年の地層調査報告書の提出を求めた。一方、国は一連の対応は「問題はなかった」との認識を示した。(政経部・山城響、東京報道部・嘉良謙太朗) 知事は「県の承認処分を受けた後で設計変更をすればいいとの考え方ありきでずさん極まりない」と防衛局を批判。その上で「このような事実が出てきてもなお、設計変更が認められるのはあり得ない。代執行訴訟で裁判所の正当な判断を待ちたい」と...

    玉城知事「でたらめな対応だ」 埋め立て地に軟弱地盤 国は把握していたのに追加調査せず承認申請 | 沖縄タイムス+プラス
    Fkoseiz
    Fkoseiz 2023/11/03
    私は今回の裁判で沖縄が認められることを支持しますがダメなら沖縄の友人が話していましたが「日本からの独立」も良いタイミングでは!白龍よ!立ち上がれ!✴️
  • 増える住職いない寺、減る檀家 北信越の寺町が活性化へ知恵絞る - 日本経済新聞

    街とお寺との関係が転機を迎えつつある。人口減少や高齢化の影響で、檀家の数が減っていることや住職がいない寺「無住寺」が増えていることが要因だ。宗教的な面はもとより、祭りなどのコミュニティー機能や観光などへの影響も懸念され始めている。北信越の古くからの寺町は活性化に向け様々な策を練り始めている。長野県山形村の標高1200メートル余りの高地に、京都・清水寺のルーツと言われる寺がある。慈眼山清水寺だ。

    増える住職いない寺、減る檀家 北信越の寺町が活性化へ知恵絞る - 日本経済新聞
    Fkoseiz
    Fkoseiz 2023/11/03
    こるから消えると思います!何故か?住職が見えても「葬式仏教」に堕落し釈尊の様に「魂を覚醒」させ「真理」を人々へ語り生きてる人々の心を救う事が出来ません。なのでお寺や神社は消えて行きます。