タグ

パッケージに関するFluss_kawaのブックマーク (6)

  • PythonのnimfaでNMFを試す - About connecting the dots.

    PythonでNMFやるには,nimfaというパッケージを使えばよいらしいです.とりあえず使うだけなら,適当なnumpy行列vecを用意して,以下のように関数に投げてあげます. factor = nimfa.mf(vec, seed='random_vcol', method='nmf', rank='5', max_iter=10) res = nimfa.mf_run(factor).basis() とりあえずシードはランダムで,手法はベーシックなnmf.何次元に削減するかをrankで指定して,イテレーション回数を決めればOKです. nmfは関連手法が山ほどあって,ざっと以下のようになります.説明文は基的に意訳です.正直意訳があってるかも自信はないので,こちらから元論文を読みましょう*1. 手法 概要 BD ギブスサンプラーを使ったベイジアンNMF BM バイナリのMF ICM It

    PythonのnimfaでNMFを試す - About connecting the dots.
  • Python simpy による離散イベントシミュレーション - StatsFragments

    この記事は Python Advent Calendar 2014 の14日目の記事です。 この記事では、離散イベントシミュレーション用の Python パッケージ simpy について書きたい。simpy の現在のバージョンは 3.0.5、イニシャルリリースは 2002 年とかなり歴史のあるパッケージだ。 この simpy、けっこう面白いなーと思っていて、自分は 毎朝 起きるたび、今日は simpy について書かれたブログあるかな?と探しては 裏切られる日々を数年つづけてきた。もう誰かにこんな思いはさせたくない、、、こうなったら自分で書くしかない。 離散イベントシミュレーション (Discrete event simulation) とは 離散イベントシミュレーションの説明はこちらがよくまとまっている。 《離散型シミュレーション》 - ORWiki 簡単にいうと 発生が離散的なイベントを

    Python simpy による離散イベントシミュレーション - StatsFragments
  • Cask - naoyaのはてなダイアリー

    昨年 ELPA で elisp を管理 - naoyaのはてなダイアリー に書いたとおり、昨今は Emacs にもパッケージ管理システムが搭載されいて、どこからか elisp をコピペしてきてその後管理できなくなる・・・みたいなことはなくなった。 ただ、じゃあ ELPA で全て解決したかというとそんなことはなくて、ELPA はパッケージのインストール自体は簡単にしてくれるけれども、それだけだった。 elisp の管理も Bundler のように入れたいパッケージ一覧を書いて bundle install すれば全部まとめて入るみたいな、そういうのが欲しい・・・と常々思っていた。 と思っていたら、Cask というのを見つけた。これがずばりそのものだった。 (source gnu) (source melpa) (source marmalade) (depends-on "ag") (dep

    Cask - naoyaのはてなダイアリー
  • Emacs起動時に自分好みのelispを自動的にインストールする - hnwの日記

    (2015/04/27追記)Emacs24.4付属のpackage.elでは「野良elispをpackage-installする」が動かなくなっていました。中の人が想定してない使い方で頑張るより、必要なものはMELPAにぶっこんでいくスタイルの方が正しい気がしますね…。 自宅と会社など、複数環境でEmacsを使っていると全環境を同じ状態に保つのは意外と手間がかかります。GitHubなどを利用してinit.elを共有すればそれなりに同じ状態にできますが、完全に同じ状態にしようと思うとelispのインストール状態も共有する必要があり、これが案外面倒だったりします*1。 そこで、init.el内に自分が必要なパッケージ名を列挙しておいて、起動時にインストールされていないパッケージがあったらpackage.elでインストールする仕組みを導入しました。さらに、URLで指定されたelispをpacka

    Emacs起動時に自分好みのelispを自動的にインストールする - hnwの日記
  • 自家製 td-agent のrpmをつくる - たごもりすメモ

    自社サービスの運営のために fluentd を使っているとrpmでインストールできる td-agent が大変便利だ。 便利だが、自社内で使うんだから、もう最初から自社用の設定とかその設定に必要なプラグインとか入っててほしい。そんで yum install td-agent をサーバ上で実行したら設定とかいじらないでいいようにしたい。みんなラクをしたいでしょ!? もちろん td-agent のリポジトリをforkしてあれこれ手を入れればできるが、そうするとその後のメンテナンスが面倒だ。リポジトリ自体のアップデートはTreasure Dataの人に頑張っていただいて、我々は spec をいじる程度に収めておきたい。みんなラクをしたいよねー。 した いろいろと td-agent のビルドスクリプトに手を入れる必要はあったが、もうその修正は当たっているのでみなさんは以下の手順を実行するだけでよろ

    自家製 td-agent のrpmをつくる - たごもりすメモ
  • 独自Debパッケージやaptリポジトリを使ったサーバー管理術 | さくらのナレッジ

    なお、パッケージ化するソフトウェアについて、そのオリジナルの開発者らが配布しているものを「アップストリーム(上流)」と呼ぶ。つまり、「アップストリームのソースアーカイブ」というのは、オリジナルの開発者らが配布しているソースアーカイブのことを指す。 ソースパッケージの入手 ソースパッケージを入手するには、「apt-get source <パッケージ名>」コマンドを実行すれば良い。たとえば、Apache HTTP Serverをインストールするためのapache2パッケージのソースパッケージを入手するには、以下のようにする。 $ apt-get source apache2 すると、リポジトリからソースパッケージがダウンロードされるとともに、コマンドを実行したディレクトリにパッケージ作成作業に使われる作業ディレクトリが作成され、そこにソースコードなどが展開される。以後、このディレクトリをソース

    独自Debパッケージやaptリポジトリを使ったサーバー管理術 | さくらのナレッジ
  • 1