2014年3月15日のブックマーク (2件)

  • (社説)沖縄の教科書 両方を使ってみては:朝日新聞デジタル

    文部科学省が沖縄県竹富町に教科書の選び直しを求めた。 教科書は、採択地区内の市町村で1種類を選ぶ定めがある。だが、竹富の中学校は今、地区の答申と違う公民教科書を使っている。八重山地区内3市町の協議がこじれた結果だ。 竹富町は協議手順の正当さに疑義を唱えてきた。こじれたとき、地区と各市町村どちら…

    Fondriest
    Fondriest 2014/03/15
    なんという愚劣な自称中立相対主義。これが社説とは本当に呆れる
  • 河野談話からアジア女性基金を経て現代まで - 誰かの妄想・はてなブログ版

    日韓間の慰安婦問題を考える上での構図の違い 慰安婦問題を認識する際に、もっとも単純化された構図は2種類あります。ひとつは「日」対「韓国」という国家単位での対立構図で、否認論者やメディアの多くはこの構図でしか認識していません。もうひとつは「国家」対「被害者」という構図で、「国家」には日政府だけでなく韓国政府も含まれ、人権団体などは基的にこの構図で慰安婦問題を認識しています。 右翼・極右・ネトウヨ・歴史修正主義者・嫌韓バカ、何でもいいのですが、彼らが「日」対「韓国」の対立構図でしか問題認識していない限り、慰安婦問題を正しく捉えることは不可能でしょう。自称中立・自称リアリストらも同様の構図で捉えているため、彼らの考える“現実的”な対応策は、「臭いものに蓋」以上になりえません。 また、慰安婦問題が人権問題であり日政府に責任があることを主張する論者に対して「反日」扱いする短絡した嫌韓バカの

    河野談話からアジア女性基金を経て現代まで - 誰かの妄想・はてなブログ版
    Fondriest
    Fondriest 2014/03/15
    ブコメ:どんな良記事も差別者には無意味という見本。事実も正義も倫理も論理も彼らは理解しない。できないのではなく(できないのもいるが)。/勿論書き手の問題ではない