タグ

2012年6月21日のブックマーク (11件)

  • 2012-03-11

    一年経った。 http://www.arsenalfirearms.com/products/af-2011-a1-double-barrel-pistol http://militarytimes.com/blogs/gearscout/2012/03/09/its-real-the-double-barrel-arsenal-1911/ Arsenal Firearms社から信じがたい商品が出ていた。 何とダブルバレルの1911モデルだ。 この製品AF2011-A1は従来の1911をそのまま連結したようなスタイルで、口径も45ACPだ。マガジンも従来のマガジン2つをマガジンベースでつなげたようなものだ。 しかしこの銃のスライドやフレームは溶接したわけではなく、新規に設計・製造したものだという。トリガーは二つあるが、どちらを引いても2発発射される。 この製品、果たして売れるのかどうか怪し

    2012-03-11
    Francis
    Francis 2012/06/21
    ダブルバレルは男のロマンなのだろうか
  • 航空自衛隊演奏のサンダーバード

    平成18年自衛隊音楽まつり航空自衛隊演奏のサンダーバード

    航空自衛隊演奏のサンダーバード
    Francis
    Francis 2012/06/21
  • Silver Shadow Gilboa Snake Double Barreled AR-15 from Israel -

    Silver Shadow Gilboa Snake Double Barreled AR-15 from Israel Posted June 12, 2012 in AR-15, Rifles by Steve Johnson with 237 Comments Tags: ar-15, Israel, rifle, rifles Silver Shadow has officially unveiled the double barreled AR-15 I blogged about last month. The Gilboa Snake has two barrels that are fired simultaneously, essentially double tapping on a single trigger pull. It will be available i

    Silver Shadow Gilboa Snake Double Barreled AR-15 from Israel -
    Francis
    Francis 2012/06/21
    なんだこのいろものライフルは。
  • H21 自衛隊音楽まつり [15/21] ◆ 航空自衛隊航空中央音楽隊 TRIBUTE to GUANDAM

    Francis
    Francis 2012/06/21
    本職がやったらかっこよすぎるだろ!
  • Web Page Under Construction

    Francis
    Francis 2012/06/21
  • Web Page Under Construction

    Francis
    Francis 2012/06/21
    これもえらい細かいな
  • ダイヤモンドの物質特性 - Wikipedia

    ダイヤモンドの物質特性(ダイヤモンドのぶっしつとくせい)では、ダイヤモンドの物理、光学、電気そして熱的特性について述べる。ダイヤモンドは炭素の同素体で、ダイヤモンド結晶構造(英語版)と呼ばれる特殊な立方格子で炭素原子が配列している。ダイヤモンドは光学的に等方性を持つ鉱物で基的には透明である。原子どうしが強い共有結合をしているため、自然界に存在する物質の中で最も硬い。しかし、構造的な欠点があるためダイヤモンドの靱性はあまり良くない。引張強さの値は不明で、60 GPaまで観測され、結晶方位次第では最大225 GPaまで達すると予測される。硬度は結晶方向によって違う異方性で、ダイヤモンド加工を行うには注意が必要である。屈折率2.417と高く、また分散率は0.044と他の鉱物と比較してさほど大きくないが、これらの特性がカット加工を施したダイヤモンドの輝きを生み出す。ダイヤモンドの結晶欠陥の有無に

    ダイヤモンドの物質特性 - Wikipedia
    Francis
    Francis 2012/06/21
    ダイヤモンドには完全な劈開性があり、ハンマーで叩いたりすれば決まった方向のいずれかにそって割れる。これで夜中気になって眠れないこともない。
  • 投資対効果の極めて高い、プログラムなんて分からない人のための「単純作業自動化」入門 - R&D: りょうえんダイアリー

    あるいは、正規表現+置換による、プログラミングができなくても単純なテキスト編集作業を強力に自動化する方法 このTipsの概要 このTipsでは「テキストを、強力に自動的に操作する方法」が得られます。 自動化といっても、プログラミング言語に習熟するのは大変です。 そこで、プログラミングほど、習熟や利用に負荷が掛からず、かつ応用範囲が広い「正規表現」と言われる書式と、テキストエディタなどに付属の「置換」機能を組み合わせたものを解説します。 具体的にできるようになること たとえば「ネットから文章をテキストエディタにコピー&ペーストしたが、変な改行がたくさん入っているので、改行を手動で消す作業をたくさんしないと。」 とか 「ごはん、ご飯、御飯、ゴハン」と、いろんな書き方で書かれている「ごはん」を、全部「ご飯」という表記に統一したい とか 「Skypeからコピペしたら、発言者名がいっぱいついて、消す

    投資対効果の極めて高い、プログラムなんて分からない人のための「単純作業自動化」入門 - R&D: りょうえんダイアリー
    Francis
    Francis 2012/06/21
  • アメリカ軍の無人機はパキスタンの女子高生を殺したのか?

    いきなり殺人機械が飛んできて、普通の女子高生が爆殺されるというセンセーショナルなblog記事が話題になった。 ※リンク先は遺体画像等が掲載されているので閲覧注意。別に見なくていいです。 2012年4月29日。ひとりの女子高生に向かって、いきなり殺人機械が飛んで来た。その殺人機械は、なぜか彼女を「テロリスト」と認識する。 そして、ミサイルを撃って、彼女を爆殺し、肉片として飛び散らせるのである。ミサイルは2発撃たれた。彼女は、即死だっただろう。 いきなり殺人機械が飛んできて、普通の女子高生が爆殺される。これは現実だ。 この記事を読んで、なんとなくおかしいと思って調べようとしたが、Twitterはてなブックマークですでに調べている人が複数いた。 結論は、端的に言えばデマだった。 念のため、私も複数のソースにあたり、確認したところ同じ結論に達した。これはデマだ。 同じ日付で、パキスタン関連報道を

    Francis
    Francis 2012/06/21
  • 【フリクル】オープンド・アーティスト・システム(OAS)プラットフォーム - メリディアンローグ(発案者)からのメッセージ(アーティスト様向けの詳しい説明)

    映像で詳しい解説をご覧になりたい方はこちらをどうぞ(Ustream)→ ご挨拶 初めまして。 僕たちは「メリディアンローグ」というバンドをやっている、 ごく普通のミュージシャン3人です。 そしてこの「フリクル」を作った張人でもあります。 アーティストの皆さんに聴いて頂きたい話があります。 ちょっと長いですが、最後まで読んで頂けたら嬉しいです。 メリディアンローグから皆さんへ ここ数年、世間では 「CDが売れない」「音楽業界が危ない」と叫ばれています。 この状況をなんとかするために必要なのは、 リスナーの意識改革でも、コピーコントロールCDでも、 違法アップロードの規制強化でも、CDの値下げでもないと思うのです。 おそらく今必要なのは、「音楽販売ビジネスモデルの改革」です。 そこで、僕たち「メリディアンローグ」の3人はさんざん悩んだあげく、 アーティストとリス

    Francis
    Francis 2012/06/21
    頑張ってほしいものである。
  • [13]  サイン会・トークショー - 第18回 東京国際ブックフェア(TIBF2011) - 書店への営業、版権取引(著作権取引)、販売のための展示会です。

    ドミニク スウィーニー博士 (Dr. Dominique Sweeney) タイトル: イッチーフィート:旅する子供向けの楽しい電子書籍とアプリ (Itchee Feet; Fun ebook and app for kids who travel) 日時: 7月7日(木) 11:00~11:15 会場: ITCHEE FEET CO.,LTD. ブース(7-46) イッチーフィート出版共同責任者。異文化交流研究の博士号所有。ブックフェアでは、イッチーフィートが提供するアプリケーションの使い方についてお話します。 Dr. Dominique Sweeney is the director of Itchee Feet, which produces children's travel apps and books. He has a PhD in Cross Cultural Resear

    Francis
    Francis 2012/06/21