タグ

2014年12月7日のブックマーク (10件)

  • いつか海外で働きたいと妄想している高専生へ - 君たちは永遠にそいつらより若い

    この記事は、海外で働くエンジニア(or Webの人) Advent Calendar 2014 - Adventar & Kosen Advent Calendar 2014 - Adventar の6日目の記事です。 こんにちは。津山高専専攻科OBのくてけんです。ベトナムのジャングルの洞窟へハードボイルドなキャンプに行ったはずが、かくかくしがじかありまして、ベトナムに移住して某開発会社でITエンジニアとして働くことになっていました。 Hang En Cave Adventure | Oxalis Adventure Tours また行きたい…ああ、すみません。閑話休題です。結論を書きます。高専生で海外で働きたい気持ちが欠片でもあるなら、 1. 専攻科に行くか、大学に編入して「学位」を取ること 2. 「英語」を話せるようになること この2つを心に留めて、学校生活を送ってください。 専攻科に

    いつか海外で働きたいと妄想している高専生へ - 君たちは永遠にそいつらより若い
    FromAtom
    FromAtom 2014/12/07
    “おめーら!英語とか、まじで人ごとじゃなくなるんだからな!!!><”
  • 先に疑問を考えてから本を読む - $shibayu36->blog;

    久々に昔のエントリを読み返していたら、以下の様な記事があった。 最近のの読み方 - $shibayu36->blog; どんなを読むかの部分と、読んだ後ブログに書くというのはずっと変えてないが、最近は読む時どうするかという部分についてちょっと調整を加えている。この部分について書いてみる。 ちなみに今回説明するの読み方は、特定の事柄を学習したい場合に読むに限定している。ざっくり興味関心で読むはここまでしっかり読まず適当に流し読みしてる。 読むときの流れ 読むときは以下の様な流れで読む。 目次を見ながら学びたいことを疑問形式で書く 読みながら印象に残った部分をメモ書きする 最初に書いた疑問に答える 読書ノートテンプレ(自作)に従ってまとめる ブログに書く ここから以前会議の前に決めることは何か - 「感動の会議!」読んだ - $shibayu36->blog;で書いた「感動の会議」を

    先に疑問を考えてから本を読む - $shibayu36->blog;
    FromAtom
    FromAtom 2014/12/07
    参考になる。
  • One platform to connect | Zoom

    AI Companion Empowering you to increase productivity, improve team effectiveness, and enhance skills. Learn more

    One platform to connect | Zoom
    FromAtom
    FromAtom 2014/12/07
  • 意識の低い自動化

    意識を低く保ったまま、定型作業を自動化する話です。 ※どうも言葉足らずで誤解させてしまっているようなので補足を書きました。ご覧ください http://qiita.com/greenspa/items/fff535d2ae5da36e36fe

    意識の低い自動化
    FromAtom
    FromAtom 2014/12/07
  • if式 / if文 の条件節で、左辺に定数を書くべき言語はあるか? @ajiyoshi.gist

    gistfile1.md if式 / if文 の条件節で、左辺に定数を書くべき言語はあるか? @ajiyoshi.gist twitterからながれてきたこの話題。昔のCコンパイラは、if文の条件節で代入を書いても文句を言わなかったので、このようなコードに何の警告も出なかった。 #include<stdio.h> int main() { int x = 0; /* おそらく意図と違う。 x == 1 と書くべきであった これでは常に実行されてしまう */ if ( x = 1 ) { puts("残念"); } } 「これをこのように書けば、コンパイルエラーになり、ある種の誤りをコンパイラに見つけさせることができる」というのが、「老害」とされる人の主張である。 /* これはコンパイルエラーになる */ if ( 1 = x ) { puts("残念"); } もし使っている環境が「コンパ

    if式 / if文 の条件節で、左辺に定数を書くべき言語はあるか? @ajiyoshi.gist
    FromAtom
    FromAtom 2014/12/07
  • 無限に食べられる春菊のレシピ〜春菊の三杯酢 - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~

    に生まれてよかったなぁ…のレシピ 今日のレシピは日に生まれて良かったなぁ…と思う一品です。何と教えてくれたのは、フランス料理のシェフ(家ではこんなのべているのか…)。彼が一番旨いと思う春菊のレシピなんだそう。 とてもシンプルで簡単なのに美味しくて、いくらでも春菊がべられるレシピ。3人で2、3束は軽くべられます。春菊の特売日を狙って作って下さいね。 スポンサーリンク 材料(3人分) 春菊      2束(300g) 白炒りごま      少々 〈三杯酢用〉 酢      大さじ2 みりん      大さじ2 薄口醤油      大さじ2 だし汁      大さじ1/2強 作り方 ① 春菊を洗い、たっぷりの湯に塩少々(分量外)を加え、さっと茹でる。 ② ①の春菊を冷水にとり、春菊を揃えて水気を絞り、3〜4cm長さに切る。 ③ ボールなどに三杯酢の材料を入れ合わせる。 ④ ③に②を入

    無限に食べられる春菊のレシピ〜春菊の三杯酢 - 今日、なに食べよう?〜有機野菜の畑から~
    FromAtom
    FromAtom 2014/12/07
  • エターナらないゲーム開発

    ゲームの仕様書を初めて作成する人のための足掛かりのスライド ゲームの仕様書を書こう1 仕様書作成の分業とリストの作成 https://www.slideshare.net/ChizuruSugimoto/ss-173331109 ゲームの仕様書を書こう2 仕様書に記載する機能内容 https://www.slideshare.net/ChizuruSugimoto/ss-173332578 ゲームの仕様書を書こう3 仕様書に記載するデータと画面 https://www.slideshare.net/ChizuruSugimoto/ss-173333150 ゲームの仕様書を書こう4 仕様書作成で楽をするconfluenceの活用 https://www.slideshare.net/ChizuruSugimoto/confluence-173333413

    エターナらないゲーム開発
    FromAtom
    FromAtom 2014/12/07
    めっちゃいい話だった。
  • botと恋バナできるようにする - 暮らしの技術

    関連研究 DocomoruでBOTと雑に会話する - Qiita DOCOMOの雑談対話APIを使ってHubotと雑談する。 - 文字っぽいの。 基的にはアトム君がやってるのと全く同じで,違うのはrubot.brainを使ってるところと,contextの破棄を30分毎にしてる.あとrequestじゃなくてrobot.http使ってるところとか微妙に違うんだけど結局裏では同じもの叩いてると思うから大きな違いは当に無い. module.exports = (robot) -> getContext = (username) -> context_obj = robot.brain.get(username) or {context: ""} if context_obj["updatedAt"] && (Date.now() - context_obj["updatedAt"])/1000

    botと恋バナできるようにする - 暮らしの技術
    FromAtom
    FromAtom 2014/12/07
    なるほど恋バナしたい
  • Myo Gesture Control Armband | Wearable Technology by Thalmic Labs

    Gesture Control Has ArrivedThe Myo armband is a wearable gesture control and motion control device that lets you take control of your phone, computer, and so much more, touch-free. Buy Now

    Myo Gesture Control Armband | Wearable Technology by Thalmic Labs
    FromAtom
    FromAtom 2014/12/07
    欲しい。
  • DOCOMOの雑談対話APIを使ってHubotと雑談する。 - 文字っぽいの。

    photo by Jenn and Tony Bot 先駆者 Rubotyを使っている方は、こちらを見ると良いでしょう。 DocomoruでBOTと雑に会話する - Qiita Hubotでも使いたい Hubotでも使いたいので、CoffeeScriptで簡単に書きました。 DOCOMO雑談対話API こちらからユーザ登録をして、API_KEYを取得します。 API/ツールの概要 | docomo Developer support | NTTドコモ Hubot Script contextをリクエストボディ(JSON)に含める事によって文脈を保存できるので、会話につながりが出来て便利です。下記の実装ではrobot.brain(Redis)を使って、コンテキストの永続化をしています。 ただ、文脈を破棄するタイミングが難しい。下記の実装例では一定時間毎に破棄していますが、会話するユーザ毎に保

    DOCOMOの雑談対話APIを使ってHubotと雑談する。 - 文字っぽいの。
    FromAtom
    FromAtom 2014/12/07
    Rubotyでやってて楽しそうだったので、Hubotでも使えるようにしました。