タグ

2009年1月27日のブックマーク (14件)

  • なんでもないことなのだけど - レイジネス / ノーツ

    私は小さな頃からダラダラと寝っ転がっているのが好きだった(今もそうだ)。 そんな私に祖父は折に触れて言った。人間の生活は突き詰めると、技術と知識を身につけることに尽きるのだ、労働でも遊びでも家事でも、それに熟達していくことこそが重要だ、と。 祖父はフィクションでよく見る大人のように、口うるさく勉強しろ勉強しろと言うことは決してなかった。孫がテレビゲームに夢中でも逆にやり方を聞いてくるような人だった。 ただ、何かを知ろうとしたり、何かを出来るようになろうとしたりしないことが理由もなく続き、時間を浪費しているようなときには、少し眉をひそめながら、最初のような話を繰り返すのだった。 私はある時聞いてみたことがあった。でも、凄いお金持ちだったりしたら、そういうことをしなくても暮らしていけるのではないか、と。祖父はその質問を待っていたように、それがもしかしたらいちばん大変で、つらい生き方なのかもしれ

    なんでもないことなのだけど - レイジネス / ノーツ
    Fu-ki
    Fu-ki 2009/01/27
    いっぱい食わされた・・上手い
  • 非コミュな人が大学院進学しちゃったらどうしたらよいか - 発声練習

    blog.fuktommy.com:大学院は非コミュをこじらせるから気を付けるように 20代の好奇心とか性欲とかがピークを迎える時期に都合6年間(卒業研究+修士課程+博士課程)もこういう準ひきこもりな生活をしていたのは長い目で見てもきっと悪影響が残ることでしょう。だから非コミュの人はよく考えた方がいいです。 こっちのエントリーが当は書きたかった(前振りに3時間ぐらいかけてしまった)。「非コミュ=友達を作るのが苦手な人」と定義したときには、確かに大学院修士課程進学は悪影響を及ぼす可能性があるかもしれない。なぜならば、社会人となった大学時代の友達と遊ぼうとするとき 自分は時間はあるけど金がない 相手は金があるけど時間がない という状況に陥るため、今までの友達と遊ぶ機会が減る可能性があるから。 一方で、友達を新たにつくるチャンスは十分ある。なんせ「時間がある」ので。けれども、友達を作るのが苦手

    非コミュな人が大学院進学しちゃったらどうしたらよいか - 発声練習
  • Cinii

    JaLC IRDB Crossref DataCite NDL NDL-Digital RUDA JDCat NINJAL CiNii Articles CiNii Books CiNii Dissertations DBpedia Nikkei BP KAKEN Integbio MDR PubMed LSDB Archive 極地研ADS 極地研学術DB 公共データカタログ ムーンショット型研究開発事業

  • ココにドキッ!? 20代女性が思う『女性をトリコにする「男の武器」』ランキング|「マイナビウーマン」

    「涙は女の武器」なんて言葉、よく耳にしますよね。だったら女性をメロメロにさせてしまう「男の武器」だってあるはず!? 20代女子たちが、男性のどこに一番魅力を感じるのか、ずばり聞いてみました! さあ、あなたも今までに思わずグッときてしまった男性の姿と重ね合わせながら、結果をご覧あれ(笑)! ●第1位/低くてダンディーな響きにもうメロメロ!?…「声」 ……22.0% ○第2位/すらっとしたのも、ゴツゴツしてるのも素敵!…「指先」 ……16.6% ●第3位/並んで街を歩いてみたい…「背の高さ」 ……16.2% ○第4位/鍛え上げられた腕や胸元にドキドキ…「筋肉」 ……14.8% ●第5位/がっしりしてると、守ってくれそう…「肩幅」 ……11.8% ○第6位/厚みのある胸に抱かれてみたい!…「胸板」 ……9.6% ●第7位/腕に浮かび上がるあの筋が、女性にはたまらない!?…「血管」 ……4.0%

  • 男がメチャクチャ恐れる女の5つの質問…模範回答とダメな回答例 : らばQ

    男がメチャクチャ恐れる女の5つの質問…模範回答とダメな回答例 男女の間に喧嘩は絶えません。 好きで喧嘩するわけではありませんが、女性の求めるものを男性が理解することは難しいのです。 以下に、やましいことは無くとも急に女性から聞かれると、なぜかビクビクしてしまう5つの質問があります。 1.何考えてるの? 2.私のこと愛してる? 3.この服、太く見えないかな? 4.あの子、私よりかわいい? 5.私が死んだらどうする? これらが大きな困難をともなう理由は、回答を間違う(あるいは真実を述べる)と途端に喧嘩に発展していくところにあります。 しかし男性のみなさん安心してください。この恐るべき5つの質問の正しい答え方・間違った答え方を解析したものがありました。 それでは勉強していきましょう。 問1 何考えてるの? まず正しい回答は当然ながら、 「ああ、ちょっと考え事してたんだ、ごめん。ちょうど今、君がや

    男がメチャクチャ恐れる女の5つの質問…模範回答とダメな回答例 : らばQ
  • XMLサイトマップを検索エンジンに送信するとクロールがどう変わるのかテストしてみた | Web担当者Forum

    人間誰でもそうだけど、いいものも悪いものも含めて、僕にはいろんな癖がある。この間、あるクライアントのWebサイトに取り組んでいるとき、いつものようにXMLサイトマップを作って検索エンジンに送信したんだけど、そのときに考え始めたんだ。XMLサイトマップって当にサイトの役に立っているんだろうかってね。XMLサイトマップを検索エンジンに登録すると、どんな効果があるんだろうか。 そこで、そこそこ人気のあるブログを運営していて、WordPressGoogle XML Sitemaps Generator for WordPressというプラグインを使っているクライアントに頼んでみたんだ。僕が作ったトラッキング用のスクリプトをサイトにインストールして、検索ロボットの動きを追跡させてくれないかってね。Google XML Sitemaps Generatorがどんなものか知らない人のために説明すると

    XMLサイトマップを検索エンジンに送信するとクロールがどう変わるのかテストしてみた | Web担当者Forum
  • サブプライム危機の真犯人

    「現在の金融危機を招いたのは、返済能力がない人たちに、金融機関が詐欺まがいの強引な貸し付けを続けたからだ」といった説がまかり通っている(日だけでなく、米国でも)。しかし、金融機関をスケープゴートとする俗説が事実に基づいていないことが、最近発表された論文で明らかになっている。 "Anatomy of a Train Wreck - Causes of the Mortgage Meltdown" (Stan J. Liebowitz, Oct 2008) によれば、2006年以降のデフォルト率はサブプライムかプライムかで大きな変化はなく、むしろ重要な区別は金利が固定金利ローンか、変動金利ローンかである、としている(下記のチャートをご参照)。 確かにデータを見ていると、貸し倒れの推移トレンドは上のサブプライムローンと、下の通常のローンで差はない。むしろ、サブプライムの方は2000年~2002

    サブプライム危機の真犯人
  • 「膨大なデータを分析して見えてくること」ニコニコ動画データ分析研究発表会

    最大の動画投稿サービス「ニコニコ動画」は、動画上を流れるコメントや、自由に編集できるタグ機能といった特徴を持ち、単なる動画共有サービスにとどまらず、コミュニティサイトとしての側面も持つ。多くの人がアクセスする中で「アイドルマスター」「初音ミク(VOCALOID)」「東方プロジェクト」など、いろいろなムーブメントが生まれてきた。 今も毎日多くの動画が投稿されており、各動画は「再生数」「コメント数」「マイリスト数」などの情報がわかるようになっている。すでに投稿動画数は200万を超えるが、これら膨大なデータを分析することで、どんな現象やコミュニケーションが起きているのかを明らかにしようとするのが今回の発表会の目的である。 分析する際の2つの障壁 独自にデータ収集が必要であること しかし、そもそもニコニコ動画自体はデータを分析しやすいように広く提供しているわけではない。1つ1つの動画の再生数

    「膨大なデータを分析して見えてくること」ニコニコ動画データ分析研究発表会
  • 河村たかし議員(民主)の質問主意書

    先日コメント欄で Hawk さんからご紹介のあった、南京事件に関する政府の最新の見解、  政府は22日の閣議で、日中戦争中の南京大虐殺について「旧日軍による南京入城後、非戦闘員の殺害または略奪行為などがあったことは否定できない」との答弁書を決定した。同様の見解は外務省のホームページにも掲載されている。  答弁書は「外務省として当時の関係者に直接聞き取り調査を実施したことは確認されていない」としながらも、「これまで公になっている文献などから総合的に判断すれば、否定できない」と指摘。  ただ中国の南京大虐殺記念館に展示されている当時の「写真」については「事実関係に強い疑義が提起されているものが含まれている」と同記念館に指摘したことを明らかにしている。 だが、質問主意書を出したのが民主党の河村たかしということで、従来の見解を再確認させることを目的とした質問なのだろう、と思っていたら…takas

  • クッキーと紅茶と(南京事件研究ノート)

    歴史修正主義の一大トピックである「南京事件」にモチーフを絞り、日軍史料から同事件を実証的に考察しつつ、南京事件否定論が「偽りの問題設定」の上に構築されていることを明らかにしていく。 時間がないかたはこのエントリをお読みください。 「南京事件「どっちもどっちなので保留」派は日側史料を読むといいよ」 http://d.hatena.ne.jp/bluefox014/20090602/p1 南京事件関連 南京事件は、日軍の「自国兵士への虐待」から始まった http://d.hatena.ne.jp/bluefox014/20051202 南京事件を子ども達にどう伝えるか、という難問 http://d.hatena.ne.jp/bluefox014/20051024 「南京事件=ただのプロパガンダ」説のアキレス腱は「日軍史料」 http://d.hatena.ne.jp/bluefox01

    クッキーと紅茶と(南京事件研究ノート)
  • 『このコンピュータ書がすごい!2009年版』@ジュンク堂書店池袋店を生中継するよ! - OneRingToFind by 榊祐介

    Rubyの会会長の高橋さんがジュンク堂のコンピュータ書籍の月間・年間ランキングをベースにこれはという書籍をオライリー、技評、オーム社と言った出版関係者に話をふりながら紹介する。しかも「5分でわかる2008年のコンピュータ書籍」みたいな勢いで2時間しゃべり倒す弾丸トーク(w。高橋さん楽しそう。 id:moroさん、shachiさん、松田さん、角谷さん、@artonさん、笹田さんなどの顔が見える。女性率が異常に高い。高橋会長ファン?(笑 ■2009.01.11追記 id:takahashimさんにご指摘いただいた点を修正した。 ジュンク堂トークセッション「新春座談会 このコンピュータ書がすごい2009」を参考に抜けていた書籍を補完した。やはり10冊以上漏れていた。Thanks! 帰宅してからの感想 角谷さんのご好意で参加できた。@kakutani++!!それにしても角谷さんの息子さんが「イ

    『このコンピュータ書がすごい!2009年版』@ジュンク堂書店池袋店を生中継するよ! - OneRingToFind by 榊祐介
  • なかなか見つからない読みたい本を検索したり、本を管理するウェブサービスまとめ - 心揺々として戸惑ひ易く

    稀覯書(希少な古書籍)を古書肆(古屋)やネットオークションで探し回ったり、在庫僅少の新刊書籍をオンライン書店で検索したり。買った後に山積みになったを何とか管理しようとして書架(棚)を整理したり。三度の飯より読書や書肆めぐりが好きで、活字中毒/の虫/書痴/書狂/愛書家/書物崇拝狂/Bibliophilia/ビブロフィリア/bibliophile/ビブリオファイルの自分が役に立ったウェブサービスをまとめてみた。「Amazon ほしい物リスト」*1しか知らなかった人は是非試して欲しい。 STEP1 まずは読みたいのテーマから類書を探す(またはQ&Aサイトで質問して探す) ■連想検索 想−IMAGINE Book Search *2 古書データベース(連想検索/キーワード一致検索) - BOOK TOWNじんぼう ■Q&Aサイト(knowledge community)のメタ検索 あの

  • 原著論文と調査論文と学位論文の違い - 発声練習

    誰も教えてくれない論文シリーズ(1回目を除き、を読めば書いてありますが) 論文の種類の違い 学術論文における未発表の定義と論文の種類 ついでに、原著論文と調査論文と学位論文の違いをざっくりと。これははじめての科学英語論文 5th Ed.という論文の書き方のにも書いてある。 原著論文とは、論文の種類の違いで一生懸命説明している「論文」のこと。基的に1論文につき1テーマ(1トピック、1つの問題)について書かれている。複数の問題を並行的に扱うのはご法度。雑誌や会議録に載る論文のほとんどがこれ。 調査論文(レビュー論文、サーベイ論文)は、あるトピックに関する原著論文を調査してある視点からまとめた論文。この種類の論文は、他人の研究成果をまとめたものであるため、新しい事実や成果は含まれない。ただし、その研究分野の概略や現状を知るのにとても有用である。 学位論文(卒業論文、修士論文、博士論文)は、

    原著論文と調査論文と学位論文の違い - 発声練習
  • 4年生の卒研発表を見学してきて感じたこと - yuyarinの日記

    先日4年生の卒研発表を見学してきた。凄く難しいものだと思っていたので、率直な感想としては「卒研ってこの程度でいいのかな?」というものが多かった。研究内容も微妙だし、かなりいい加減なものもあった。凄いと感じたのは2件ほど。こんな大口叩いてるけど、まぁ自分も来年涙目になっているだろうw そこで、その発表と、質疑応答での教授とのやりとりの中で自分が感じた、卒論にあたっての注意点をまとめてみた。あくまで僕が見学した発表の中で感じ取ったことなので、一般的な注意点をすべて網羅している訳ではない。 研究内容について 研究のアピールポイントは? 何が革新的なの? 複数の利点があったとして一番のポイントは? ここがアピールできないと最悪。 その研究をすることで良いことはあるの? 誰が得するの? どのように得するの? 当に得するの? 卒論程度であればさして重要ではないが、このことにまで考えが及んでいるとアピ

    4年生の卒研発表を見学してきて感じたこと - yuyarinの日記