タグ

2014年3月20日のブックマーク (10件)

  • 社内が英語化してよかったこと - 未来のいつか/hyoshiokの日記

    なんだか、ネガティブなことばかり世間では書かれているので、個人的によかったことなど感想を一つ二つ書く。 どーでもいいことから 英語への抵抗感がなくなる。どっかで英語で話しかけられても怖くない。へらへら対応できる。切符を買えなくて困っている外国人とお友達になれる自信ある。 30分くらいの英語の会議だったら集中力が持続する。 外国籍の友達が増えた。会社に外国籍の人がいっぱいいるので、顔見知りがいっぱい増えた。英語で雑談するのが好きだ。仕事で絡みがなくても気さくに話しても大丈夫である。 海外情報がいろいろ回ってくるような気がする。翻訳される前の情報がいろいろ出回っているような気がする。(まあ、気がするだけかもしれないけど) インターネットで流通している技術情報のほとんどは英語であるということを確信した。日語の情報は遅い、古い、不正確で、量も少ない。ググるときに日語じゃなくて英語のページを見た

    社内が英語化してよかったこと - 未来のいつか/hyoshiokの日記
    FunnyBunnyDizzy
    FunnyBunnyDizzy 2014/03/20
    技術的な課題を英語でググるとたいがい情報量が多いっていうのもお得
  • 【iOS】 コールバック地獄から脱出する為のライブラリ一覧 - Qiita

    Blocksのコールバックを使ってるとコールバック地獄に陥りやすいですよね。 (例:ボタンタップ→アラート確認→通信→通信結果を元に...) この問題を解決する為のライブラリを作るにあたって、 参考にさせていただいたライブラリを尊敬の念をこめつつ以下に挙げておきます。 実現したいこと 引用ですが、以下のことをiOSで実現したいと考えています。 非同期処理を同期的に書く 「同期的に」とはどういうことか? 代表的な要件としては ネストが入れ子にならない 上から下に読んで実行フローが把握できる 非同期処理の結果得られた値を次の処理に引き回せる try/catchで素直に例外を捕捉できる generatorとJavaScriptの非同期処理 future/promise, jQuery.Deferredについて 既存のiOSライブラリは、ほとんどがJavascript界隈での同種の問題解決に用いら

    【iOS】 コールバック地獄から脱出する為のライブラリ一覧 - Qiita
  • bitbucketの使い方

    With best-in-class Jira integration, and built-in CI/CD, Bitbucket Cloud is the native Git tool in Atlassian’s Open DevOps solution. Join millions of developers who choose to build on Bitbucket.

    bitbucketの使い方
  • 爆速でわかるjQuery.Deferred超入門

    ヤフー株式会社は、2023年10月1日にLINEヤフー株式会社になりました。LINEヤフー株式会社の新しいブログはこちらです。LINEヤフー Tech Blog Yahoo!デベロッパーネットワークの中野(@Hiraku)です。これまで、JavaScriptで非同期処理を書く上での問題として、コールバック地獄やエラー処理に例外が使えないことなどを解説してきました。 これらの問題に対処するライブラリの1つであるjQuery.Deferredに関して、もう少し丁寧に解説いたします。なお、jQueryのバージョンは記事執筆時点の最新である、1.9.1を想定しています。 jQuery.Deferredとは jQuery.DeferredとはjQueryのバージョン1.5から導入された、非同期処理をうまく扱うための標準モジュールです。使いこなすことで、以下のような効果が見込めます。 非同期処理を連結

    爆速でわかるjQuery.Deferred超入門
    FunnyBunnyDizzy
    FunnyBunnyDizzy 2014/03/20
    Promiseパターン
  • テスト駆動型開発についての議論 - ワザノバ | wazanova

    http://blog.testdouble.com/posts/2014-01-25-the-failures-of-intro-to-tdd.html 1 comment | 0 points | by WazanovaNews ■ comment by Jshiike | 約7時間前 Test Double社がブログで、TDD (テスト駆動型開発) を教える場合のアプローチを提案しています。 TDDについて、同じ用語やツールを使っていても、「モックオブジェクトがありすぎて、ひどい。」「モックオブジェクトがあふれていて素晴らしい!」という異なる見解に至るケースがでてしまっているのは、理想的なゴールに至る道筋を統一したかたちで教えきれてないからだと指摘しています。 TDDの一番の効果はコードのデザインの改善であり、コードのクオリティの担保は、うまくいけば二次的な効果、まかり間違えば幻想

  • Gunosy(グノシー)のアプリのレビューが自作自演と思われる3つの理由

    Gunosy(グノシー)のiPhoneアプリに付いているレビューが自作自演に思えるため、雑ではあるが検証してみた次第である。とりあえず、PCiTunesで「グノシー」を検索して事実を見て欲しい。その上で読み進めて頂けると分かりやすいと思う。1. レビューの星の数に偏りがあり過ぎる2014年3月20日0時の現時点でこうである。★★★★★ 64★★★★ 1★★★ 4★★ 7★ 30五つ星レビューが64もあるのに、四つ星レビューはたった1。しかも、星の数が減るごとにレビューの数が増えている。App Storeで見てもらえればグラフの形が明らかにおかしいのは一目瞭然だ。SmartNewsのように当に高評価なアプリは、星の数が減るごとにレビューの数も減るというきれいなグラフを描いている。なぜ五つ星だけこんなに多いのか?そしてなぜ一つ星に近づくほど再び多くなるのか?さすがにもう少し自然にやってほし

    FunnyBunnyDizzy
    FunnyBunnyDizzy 2014/03/20
    ちなみにコロプラもすごいよね!
  • JavaScript プログラマの職種は4種類くらいに分けるべき

    jser.md はじめに JavaScript を使っていると「JavaScript出来るの? jQuery / AngularJS / Node.js etc... で困ってるんだけどさー」みたいな話を振られることがあります。 そういった時に、自分は一般的なライブラリの使い方やフレームワークに対して大した知見も興味もないので、わざわざ説明するのも面倒なのでこうして文章にしておきます。(当に届いて欲しい人に限って、こういう文章が届かないのはわかっていますが、文章を書くこと自体が気晴らしだと思って諦めます。) 「フロントエンドエンジニア」という言葉の汎用性 先ほどのような話は自分に限ったことではなく、たぶん経験のある人も多いでしょう。 振られた話が自分の分かる範囲、あるいは興味のあるものならばまだ良いのですが、そうでないことがあまりに多すぎます。 話を振られるだけならともかく「JavaSc

    JavaScript プログラマの職種は4種類くらいに分けるべき
  • HTML5 Advent Calendar 2013 - Adventar

    今年もやってみます、HTML5アドベントカレンダー。 HTML5やJavaScript APIに関する話題であれば、Web標準からかけ離れた話題でなければ、なんでもOKです!

    HTML5 Advent Calendar 2013 - Adventar
    FunnyBunnyDizzy
    FunnyBunnyDizzy 2014/03/20
    HTML5 Advent Calendar
  • PhoneGap Buildを使ってみました - Intelligent Technology's Technical Blog

    こんにちは、間藤です。 Monacaに関していろいろと投稿を行うつもりでしたが、前回はWindowsストアプリの話に終始してしまいました。そして、今回もまた脇道に逸れます。 PhoneGap Buildは、Adobeが提供するハイブリットアプリ開発環境です。iOSやAndroidWindows Phone、BlackBerryといったプラットフォーム向けのPhoneGapアプリをビルドする環境を提供しています。Monacaと競合するサービスと言ってもよいでしょう。PhoneGap Buildの特徴については、こちらのページが参考になると思います。 今回少しだけPhoneGap Buildを利用してみたので、Monacaとの違いも意識しながら、以下に利用レポートを書いてみようと思います。ただ、最初に断っておきますと、MonacaにしてもPhoneGap Buildにしても、「ほんの少し使っ

    PhoneGap Buildを使ってみました - Intelligent Technology's Technical Blog
    FunnyBunnyDizzy
    FunnyBunnyDizzy 2014/03/20
    createできない場合npmのlazy_load.jsの中でprotocolがhttps:ならhttps-proxyを利用するようになってる。 npm config https-proxy http://プロキシサーバ:ポート番号で対応する
  • 「FC2ブログ」ソースコードがオープンソースに

    FC2は3月19日、ブログサービス「FC2ブログ」のソースコードをMITライセンスで公開したと発表した。GitHubからダウンロードできる。 FC2ブログのテンプレートを利用したり、1つの記事に複数カテゴリーを設定したり、複数ブログを作成したりといったことが可能。独自のカテゴライズを行ったブログや情報サイトの構築などに利用できるとしている。

    「FC2ブログ」ソースコードがオープンソースに
    FunnyBunnyDizzy
    FunnyBunnyDizzy 2014/03/20
    相変わらずFC2はわけわからんww って言われる事に快感を覚える人たちが開発してそうw