タグ

2016年3月21日のブックマーク (10件)

  • さよならButterKnife. 僕はAPTの無いキミが好きだったよ - Qiita

    一身上の都合により、ButterKnifeを捨てることにしました。 かなり個人的な理由ですが、ButterKnifeを捨てる理由を挙げていきます。 Androidアプリ開発でのButterKnifeの便利さ ButterKnifeはいかに便利であるかは、Qiitaで"ButterKnife"と検索すればたくさん出てくると思う。Java標準機能である"Annotation"を駆使して、findViewByIdやsetOnHogeHogeListenerを駆逐してくれる、便利なライブラリだ。 この「findViewByIdやsetListenerの代わりにAnnotationを用いる」という基的なところは大いに賛同するし、Android Annotationを始めとして幾つかの人気ライブラリはそういった便利さを提供してくれている。 ButterKnifeに足りないもの ButterKnife

    さよならButterKnife. 僕はAPTの無いキミが好きだったよ - Qiita
    Fushihara
    Fushihara 2016/03/21
    無いなら作る精神に感動した
  • 1968年創刊以来、最も愛された「週刊少年ジャンプ」は…感動エピソード | CYCLE やわらかスポーツ情報サイト

    震災からわずか3日後、在庫だけでお店を再開した塩川書店の店主・塩川祐一さんは、近所の人から「テレビは悲惨な映像ばかり。子どもに漫画や絵を見せたい。いつ開くの」と尋ねられたのが早期営業再開のきっかけだったといいます。 お店には常日頃から「週刊少年ジャンプ」の新刊を目当ての子供たちが多く来店していたといいます。 1968年創刊以来、最も愛された「週刊少年ジャンプ」とは…。その背景にあるエピソードをご紹介します。 最も愛された1冊は、震災の翌週に発売されたジャンプ 2011年3月11日・東日大震災が発生し、物流は大混乱。被災地ではお店の営業どころではなかった最中、新刊の入荷が未定ながらも3月14日に営業を再開した書店がありました。それが、宮城県仙台市青葉区五橋にある塩川書店(五橋店)でした。 とある男性が、1冊のジャンプをお店に持ってきた 3月21日、とある男性が来店。山形県まで新刊のジャン

    1968年創刊以来、最も愛された「週刊少年ジャンプ」は…感動エピソード | CYCLE やわらかスポーツ情報サイト
    Fushihara
    Fushihara 2016/03/21
    3月19日発売号ってあるけど、3月12日発売号はもう入荷してあったのかな
  • 【特集】『ロックマン エグゼ』15周年特別スタッフ座談会!プリズムコンボ発覚から完結の理由まで | インサイド

    インターネットが発達した少し未来の物語、大胆なアレンジながらも見たものを引き付けるイラスト、兄弟愛を描いた泣けるストーリー、ゲームボーイアドバンスの音源を最大に生かしたサウンド、アクションゲームとカードゲームを融合させた唯一無二のシステム――日2016年3月21日で15周年を迎える『ロックマン エグゼ』は、これらの要素が絶妙に合わさった名作シリーズです。 インサイドではこの15周年を記念し、『ロックマン エグゼ』を手がけていたメンバーによる座談会を企画。名人としてシナリオを手がけた江口正和氏、デザイナーの加治勇人氏、石原雄二氏、中島暁子氏、メインプログラマーの松田幸悦氏という豪華メンバーに集まって頂き、時間の許す限り当時の話を伺ってきました。 内容はナンバリング作品にフォーカスし、事前に実施した読者アンケートの結果を元に構成。シリーズの誕生秘話はもちろんのこと、各分野のこだわりや、大会で

    【特集】『ロックマン エグゼ』15周年特別スタッフ座談会!プリズムコンボ発覚から完結の理由まで | インサイド
    Fushihara
    Fushihara 2016/03/21
    メダロットも全盛期は1年で続編スピンオフ出してたんだよなー。人がバラバラだから集めるのはもう無理だろうけど
  • カレーメシマックス中の人募集キャンペーン

    Fushihara
    Fushihara 2016/03/21
    報酬はベトナム・ドンで支払い日本円への換金はセルフってそれいいのかw
  • 【特集】 Simejiは危険!?Simejiを安全に使うコツ | オクトバ

    スマホを持っている人なら、誰でも知っている日本語入力アプリ『Simeji』。 「あれってなんか危ないアプリなんじゃないの?」 そんなふうに思っている人いませんか? 何が危険かよく分からないけど、インストールはしていない、なんてもったいない。 『Simeji』はとても優秀なアプリです。 安全に使うコツを教えるので、ぜひダウンロードしてみてください。 『Simeji』は日本語入力アプリとしては、老舗の部類です。 色々なアプリ紹介サイトを見ても、「必須アプリ◯選」なんていう記事の、「キーボードアプリ部門」では、間違いなく紹介されていますね。 もちろんオクトバでも『Simeji』関連の記事は、たくさん掲載していますよ。 『Simeji』のアプリ紹介記事も何度か掲載しました。 Simeji : 「はんざわ⇒倍返し」も変換可能!顔文字・AA・おもしろ変換が豊富な、キモチを伝える日本語入力!無料 『Si

    【特集】 Simejiは危険!?Simejiを安全に使うコツ | オクトバ
    Fushihara
    Fushihara 2016/03/21
    信頼が無くなるとはこういうことだ
  • 官邸の「日本の美」総合プロジェクトにおいて、津川雅彦座長が「天孫降臨」のアニメ化を主張していた件 - 法華狼の日記

    id:tadanorih氏がツイッターで紹介していた。 公開されている議事要旨を読んだところ、たしかに3頁目と6頁目にそのような記述があった。 https://www.kantei.go.jp/jp/singi/nihon_bi_sogoproject/dai1/gijiyousi.pdf https://www.kantei.go.jp/jp/singi/nihon_bi_sogoproject/dai2/gijiyousi.pdf しかし複数の委員から疑義をていされているように、良い案とは思えない。 そもそも、たかだか一王家の支配正当性をうったえるだけのエピソードが、娯楽として海外で消費されるだろうかという疑問もある。もともと他国の文化に興味がある観客が楽しむだけだろう。 また、すでに天孫降臨をモチーフにしたアニメは存在する。NHKで放映されたTVアニメ『火の鳥』の第1話から第4話にあ

    官邸の「日本の美」総合プロジェクトにおいて、津川雅彦座長が「天孫降臨」のアニメ化を主張していた件 - 法華狼の日記
    Fushihara
    Fushihara 2016/03/21
    やはり京都アニメーション制作なのだろうか
  • 目をつぶってスマホを使ってみた | スタッフルーム | 日経BPコンサルティング

    Fushihara
    Fushihara 2016/03/21
    タッチパネルのマイナスはあるけどソフトウェアの補助が進化してると
  • VoiceOverで始めるMac OS X - ARGV (Argument Vector)

    井上浩一 はじめに Mac + VoiceOverと日語対応について 何はともあれ起動 Macのキーボードについて Mac OS X画面の要素 メニューバー Dock デスクトップ VoiceOverの基操作 VoiceOverの役割 フルキーボードアクセス QuickStart VoiceOverキー 音声の設定 VoiceOverカーソル オブジェクトを「操作する」 まとめ 更新履歴 はじめに Macは長い間、視覚に障害を持つ人にとってはやや遠い存在でした。後発のGUI OSであるWindows向けにはスクリーンリーダーが多数開発され、広く使われるようになる中で、Macの画面の状態を教えてくれるソフトウェアは(少なくともポピュラーなものは)存在しなかったからです。 Mac OS X 10.4(Tiger)以降、Macには標準でスクリーンリーダー「VoiceOver」が付属するように

    Fushihara
    Fushihara 2016/03/21
    2010年のマックの障害者対応
  • 目が見えなくてもプログラミングできるよ - Qiita

    はじめに こんにちは!@moutendです。私は視覚障害があるので、普段は画面を見ずにMacのVoiceOverというスクリーンリーダーの音声のフィードバックを頼りにプログラミングをしています。ところで最近@ssotoyaさんの記事にて音声を頼りにプログラミングする様子が公開されました。スクリーンリーダーの音声を聞いたことがありますか? - ラック公式ブログ - 株式会社ラック@ssotoyaさんは全盲のため全く目が見えないのですが、超高速でコーディングをされています。控えめに言って最高にロックです。私も負けていられません。ということで、この記事に触発されて、私も画面を全く見ずに音声のフィードバックのみを頼りにプログラミングしている様子をキャプチャしましたので公開してみます。具体的には、QuickTimeのスクリーンキャプチャ機能を使って画面を撮影しつつ、音声はsoundflowerという

    目が見えなくてもプログラミングできるよ - Qiita
    Fushihara
    Fushihara 2016/03/21
    画像にalt属性をちゃんと付けようと思った
  • ソフトバンクとauの“無意味な”新プランは誰のためか:石川温氏寄稿

    ソフトバンクの、2年縛りをなくして3年目以降、契約解除料9500円を取らない新プランのプレスリリースを最初に見たとき、「お、なんて良心的なんだ」と勘違いしてしまった。 従来のプランに比べて月額300円高くなるだけで、契約解除料が取られないとは素晴らしい。実は、すでに2年縛らないプランは現在も存在するが、2年縛られるプランの2倍の基料金設定となっている。「基料金は2倍だが、契約解除料が不要」というプランをまた持ってくるかと予想していたので、月額300円はなんてリーズナブルなんだと感心してしまったのだ。 これでユーザーが自由になれるなら、一気に格安スマホへの普及が進むでのはないかと思ってしまった。しかし、しばらくして自分はリリースを読み間違えていたのに気がついた。 実は当初、最初の2年間は従来通りの「通話し放題」プランなら月額2700円、1回5分までの「通話し放題ライト」プランなら1700

    ソフトバンクとauの“無意味な”新プランは誰のためか:石川温氏寄稿
    Fushihara
    Fushihara 2016/03/21
    ここで総務省のコメントを取ってくるメディアを望んでいます