タグ

2016年7月19日のブックマーク (10件)

  • 「これは僕の廃墟願望を満たすゲーム」 押井守、『ドラゴンクエストビルダーズ』に妄想の塔を建築す 前編 - AUTOMATON

    映画監督、押井守。「THE NEXT GENERATION パトレイバー」「東京無国籍少女」「GARMWARS ガルム・ウォーズ」など、近年も精力的に作品を作り続ける彼は、それほど知られていないが、じつは年季の入ったオールドゲーマーでもある。その押井監督が最近ハマったと自身のメルマガなどで公言しているのが『ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ』(PS4/PS3/PS Vita)。その熱中ぶりは「自分の世界の写真集を出したい」と語るほどで、発売から数ヶ月経った現在も、忙しい合間を縫ってプレイし続けているという。 今回のインタビューではこの『ドラゴンクエストビルダーズ』を皮切りに、風景論、ドラクエ論、ゲーム論など、独自の視点から縦横無尽に語ってもらった。普段メディアでは映画やアニメについて語ることが多い押井監督にとって、ゲーム中心のインタビューは異色かつ貴重な場と言えるだろう。押

    「これは僕の廃墟願望を満たすゲーム」 押井守、『ドラゴンクエストビルダーズ』に妄想の塔を建築す 前編 - AUTOMATON
    Fushihara
    Fushihara 2016/07/19
    やばいもっかいプレイしたくなった。マイクラで更地にするの楽しいけど、ビルダーズなら広さの制限があるから現実的に可能になるのか
  • 【追記あり】新機能「まわりの話題」をiOS・Androidアプリで同時リリース! 合わせてAndroidアプリもメジャーアップデートしました - はてなブックマーク開発ブログ

    いつもご利用いただき、誠にありがとうございます。はてなブックマークディレクターの id:jusei です。 はてなブックマークのiOS・Androidアプリで、以前に予告したTwitterを使った新しい機能「まわりの話題」がご利用いただけるようになりました。iOSアプリはホームの「まわりの話題」タブから、Androidアプリではホームの「まわりの話題」ボタンからご利用ください。 ▽ はてなブックマークアプリ - はてなブックマーク まわりの話題とは? まわりの話題は、Twitterアカウントを連携するだけで“Twitterでフォローしているユーザーのまわりで話題のページ”が読める機能です。 内容の多様性を高めるため、自分がフォローしているユーザーが“更にフォローしているユーザー”までのツイートが対象です。話題のページの判定基準は、はてなブックマークのデータを活用しています。 まわりが話題に

    【追記あり】新機能「まわりの話題」をiOS・Androidアプリで同時リリース! 合わせてAndroidアプリもメジャーアップデートしました - はてなブックマーク開発ブログ
    Fushihara
    Fushihara 2016/07/19
    関心ワードに数ヶ月前の記事が出てくるんだけどタグ検索で日付順に表示する機能を復活して欲しい。おすすめ順とかいらないから、とにかくタグ付けされた記事を日付順に全部見たい。古いのは再浮上しなくていい
  • HTML5 Conference

    少し前には次世代のWeb標準技術であったHTML5は、既に多くの業界に広がり、浸透しています。今では、HTML5は当たり前のものとして利用され始めています。また、それに留まらずHTML5に続く次のWeb標準技術は、現在も多くの仕様が検討されており、着々と歩みを進めています。そうした中で、Web技術が多くの業界、様々な環境で活用されることによる新しいノウハウや最新情報をキャッチアップすることが、Web技術者たちに求められています。 そして、カンファレンスが、それらのノウハウや最新情報の共有、そして交流の場としてありたいという想いがあります。Web技術者同士だけではなく、Webを取り巻く様々な企業や団体と、垣根を超えて気楽に交われる機会を作りたい。そういった「Web技術者の祭典」を目指しています。カンファレンスを通じて、皆さんの成⻑を促す機会になれば幸いです。

    HTML5 Conference
    Fushihara
    Fushihara 2016/07/19
    この背景や文字ロゴが画像化されていてがっかり
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Anterior, a company that uses AI to expedite health insurance approval for medical procedures, has raised a $20 million Series A round at a $95 million post-money valuation led by…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    Fushihara
    Fushihara 2016/07/19
    TumblrとFlickrは道連れにしないでくれよ
  • Expired

    Expired:掲載期限切れです この記事は,産経デジタル との契約の掲載期限(6ヶ月間)を過ぎましたのでサーバから削除しました。 このページは20秒後にITmedia ニュース トップページに自動的に切り替わります。

    Fushihara
    Fushihara 2016/07/19
    「招き入れた形になっており、不正アクセス禁止法の適用も難しいという」詐欺とかそっち方面になるんじゃないか。はいはいしか言わない老人に布団買わせるのと同じでしょ
  • ザ・シンプソンズにポケモンGOが登場! - 世界のねじを巻くブログ

    ポケモンGOアメリカ】 世界を賑わすポケモンGO。なんと(やっとというべきか)、 あのアメリカの国民的アニメにも登場しました。 いつものブラックジョークも健在です。 ポケモンGOって何?という方は下記の記事をどうぞ。 【シンプソンズのポケモンGOに関する動画】 動画の内容としては、子供をそっちのけでポケモンゴーらしきゲームをプレイするホーマー(親)の場面から始まります。 子供のバートやリサは親の目を惹こうとライオンの檻の縁を逆立ちで歩いたり、 キリンの初めて立ち上がるところをホーマーにアピールしますが、ホーマーはポケモンポケモンGO(らしきもの)に夢中。 そしてホーマーが気付いた時には、バートはライオンのすぐそばでスヤスヤ。 それを見たホーマーは「スクリーンセーバーにしよう!」と写真を撮りますが・・。 結末は自分の目でお確かめください。 上の動画にみられるホーマーの不注意は、ポケモン

    ザ・シンプソンズにポケモンGOが登場! - 世界のねじを巻くブログ
    Fushihara
    Fushihara 2016/07/19
    ↓シンプソンズはもう少し頭いいからね
  • 映画の役名をなくして欲しい

    役名と役者名がごっちゃになってわからんし役名覚えても他の映画でまた覚え直さないといけなくなる 劇中でも役者名使えば誰も損しないでウィンウィンなのになんでそういう制度にならないんだろう?

    映画の役名をなくして欲しい
    Fushihara
    Fushihara 2016/07/19
    役名、タレント名、声優名で三つ並ぶととても困る
  • 「おいしいですか?」という質問の模範解答

    nishio hirokazu @nishio @kmizu どういう回答を求めてそういう主観的な質問をしているのかよくわかりません。市販のレモングラスティーは目につくものは全部飲んだ上で、自家栽培を始めて二年目、というのが客観的な事実です。 2016-07-17 20:20:40

    「おいしいですか?」という質問の模範解答
    Fushihara
    Fushihara 2016/07/19
    チューリングテスト落ちそうってのは煽り力高くていいと思った。今度使おう
  • 官能小説で使われたイカした性器や絶頂の隠語表現を紹介していく - 根室記念館

    Fushihara
    Fushihara 2016/07/19
    エンジェる~んの風評被害は許しませんよ!
  • 小池百合子氏のコミケ応援宣言が波紋 本当に「漫画表現」は守られるのか

    2016年7月31日投開票の東京都知事選に立候補している元防衛相の小池百合子氏(64)がコスプレ姿の画像をツイッターに投稿し、自身が当選すれば、都としてコミックマーケットを応援することを約束した。 一方で、小池氏側は否定しているものの、ネット上では、小池氏の過去の行動から、実は漫画などへの「表現規制」も進めるのではないかとして、論議が起きているのだ。 「私は東京を文化の発信地にしていきます」。小池氏は7月17日のツイートでこう宣言して、話題になっている画像をアップした。 小池氏の発言は、1万件ほどもリツイートされる その画像では、小池氏は、金髪のカツラを被って、テレビアニメのヒロイン「魔法使いサリー」のコスプレをしている。これは、15年10月31日にあった「池袋ハロウィンコスプレフェス」のイベントで披露したものだった。 ツイートではさらに、「コミケ開催地も出版社もその多くが東京にあるのです

    小池百合子氏のコミケ応援宣言が波紋 本当に「漫画表現」は守られるのか
    Fushihara
    Fushihara 2016/07/19
    次はこのおばさんに「適切な線引き」が表現規制とどう違うのか聞いてくれ。中国が「インターネットの検閲はしてない。管理をしているだけだ」って言うのと全く同じ