タグ

2017年10月14日のブックマーク (11件)

  • 『けもフレ』たつき監督降板騒動で甦る25年前の怒り……誰ひとり「コミックコンプ」の恨みは忘れちゃいない!! | ニコニコニュース

    『けもフレ』たつき監督降板騒動で甦る25年前の怒り……誰ひとり「コミックコンプ」の恨みは忘れちゃいない!! 一大騒動となっている、アニメ『けものフレンズ』たつき監督降板騒動。ファンの怒りは日だけでなく世界へと広がり、署名活動も始まった。降板が明らかになった直後から、ニコニコ動画のプレミアム会員解約をツイートする人も急増。カドカワ株式会社の株価が一時急落する事態ともなり、投資家の注目を集めている。 この騒動と共に、30代後半以上のファンが思い出すのが、あの忌まわしい25年前の記憶である。 それは、1992年12月のこと。 当時、角川書店の最有力マンガ月刊誌であった「月刊コミックコンプ」の発売日を、読者は今か今かと待っていた。何しろ『サイレントメビウス』は、ロイが殺され香津美が失踪する急展開。いよいよ連載も佳境に入った『宇宙英雄物語』は、アニメ化も発表されて徐々に情報が解禁されていたからだ。

    『けもフレ』たつき監督降板騒動で甦る25年前の怒り……誰ひとり「コミックコンプ」の恨みは忘れちゃいない!! | ニコニコニュース
  • 「連合、本当に労働者の代表ですか?」 小泉進次郎氏 - 2017衆議院選挙(衆院選):朝日新聞デジタル

    来、賃上げ交渉を拳を振り上げてやるのは労働組合のはずですよね。しかしそれを今、国をあげてやっているんです。 だとしたら何で労働組合は自民党を応援しないで野党を応援したままなのか。そして労働組合は連合が束ねていますが、当に労働者の代表は連合ですか。私は違うと思いますよ。 なぜなら連合の組織率は17%。何で17%の人たちが代表なんですか。今までそうだったから慣例的に代表としてやっているだけで、今の世の中の多くの労働者の代表だとは、とても言えるもんじゃないと思います。(福島市での街頭演説で)

    「連合、本当に労働者の代表ですか?」 小泉進次郎氏 - 2017衆議院選挙(衆院選):朝日新聞デジタル
    G1Xir3um
    G1Xir3um 2017/10/14
    労組の必要性と連合の必要性は、べつの話。労組が政治に踏み込むのは当然。/直近で、自民党にすり寄る連合について報道されていることを考えると、味わい深い。/「連合が反原発」って、一体どこの世界の話だ。
  • アニメ「サクラクエスト」の間野山市と南砺市が姉妹都市提携 期待と課題(河嶌太郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    アニメ「サクラクエスト」の舞台となった架空の「間野山(まのやま)市」が10月9日、富山県南砺市と姉妹都市提携を結んだ。TVアニメに登場する架空の街と、実在する市との姉妹都市提携は日で初めてのことだ。調印式が南砺市クリエイタープラザ桜クリエで行われ、作品側の間野山市代表に東宝の齊藤雅哉プロデューサーが、南砺市側は田中幹夫市長が署名した。 調印書を掲げる東宝の齊藤雅哉プロデューサー(左)と田中幹夫・南砺市長(右)間野山市と南砺市は表裏一体 「サクラクエスト」は、今年4月から9月にかけAT-Xなどで放送された。東京で就職活動に苦戦する女子短大生の主人公が、過疎化が進む間野山市の観光大使に就任し、いろんな人の助けを借りながら村おこしに取り組んでいく様を描いた。廃校の活用や祭りの復興、限界集落でのバス存続問題など、日各地の過疎地域が抱えている問題を鮮明に映し出しているのが特徴だ。南砺市にあるアニ

    アニメ「サクラクエスト」の間野山市と南砺市が姉妹都市提携 期待と課題(河嶌太郎) - エキスパート - Yahoo!ニュース
  • 「警察署に今も近づけない」最高裁で無罪の煙石博さん、残る冤罪のトラウマ - 弁護士ドットコムニュース

    「警察署に今も近づけない」最高裁で無罪の煙石博さん、残る冤罪のトラウマ - 弁護士ドットコムニュース
  • 「政治的発言すると商売が…」口閉ざす在日商店主たち:朝日新聞デジタル

    北朝鮮の脅威に対し、国民の命と平和な暮らしを守り抜く。この国難とも呼ぶべき問題を私は全身全霊を傾け、突破していく」。9月25日夕、解散を表明した記者会見で安倍晋三首相は述べた。北朝鮮がミサイルを発射するたびに多くの国民が恐怖を覚え、北朝鮮への反発を高める。選挙でも北朝鮮への対応は争点の一つになっている。在日の人々はいま何を感じているのか。山口県下関市のコリアンタウンを訪ねた。 赤、青、緑。鮮やかな彩りが施された大きな「釜山門」。JR下関駅から国道を挟んだ北側に立つ門の先を進むと、焼き肉屋や雑貨店が軒を連ね、在日コリアンたちが暮らすグリーンモール商店街が現れる。 朝鮮通信使が訪れていた江戸時代から、下関と朝鮮半島との縁は深い。市は韓国・釜山広域市との姉妹都市となってから今年で41周年を数える。グリーンモール商店街は「下関のリトルプサン」をうたい、毎年11月には韓国の伝統芸能が披露され、料理

    「政治的発言すると商売が…」口閉ざす在日商店主たち:朝日新聞デジタル
  • 受刑者の出産、手錠なし 14年から法務省が方針 - 日本経済新聞

    女性受刑者が出産する際は、手錠をかけられたまま――。こんな対応が2014年まで全国の多くの刑務所で取られていた。変化をもたらしたのは、出産を控えた受刑者の1通の手紙。法務省は「少なくとも分娩室に入っている間は手錠を使用しない」という統一方針を示し、現在は手錠を外した状態で出産できるようになっている。刑事収容施設法は、受刑者を護送する場合や受刑者が刑事施設外にいるなど逃走の恐れがある時は、捕縄ま

    受刑者の出産、手錠なし 14年から法務省が方針 - 日本経済新聞
    G1Xir3um
    G1Xir3um 2017/10/14
    おいちょっと待て、現行制度どうなっているんだ……。
  • 右傾化

    どういう状態が右傾化というの? 今日は右寄りなの? もしそうなのなら、どこを見て判断しているか知りたい。 追記☆ ブコメ見ました。 今のところ一人を除いてウンコ投げたい。

    右傾化
    G1Xir3um
    G1Xir3um 2017/10/14
    自民党の憲法改選案などを見るに、右左以前のレベルの問題だと思われる。
  • 販売期限切れの弁当はどうなる?コンビニオーナー座談会でわかった「寄付は絶対しない」の理由とは(井出留美) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    コンビニでは毎日大量のおにぎりやお弁当が廃棄されており、全国で一日あたり384~604トンの品が廃棄されているとみられている。商品棚から下げる段階ではまだ消費期限は切れていない。流通しているほとんどの品には、賞味期限や消費期限の手前に販売期限があり、販売期限が来ると棚から撤去されるのだ。これらのおにぎりやお弁当はどこへ行っているのか。今回、大手コンビニオーナー11人による座談会を実施し、その行方を取材した。 今回の取材対象オーナーの一部は、従業員や常連客にあげたりしてなるべく量を減らしており、その後は、事業系一般廃棄物として、市町村の指定する業者に引き渡す事例がほとんどで、それらは焼却処分されていた。大手コンビニ部はリサイクルの実施をうたうが、ある大手コンビニチェーンでは、リサイクルを実施している店舗数が全体の20%以下にとどまることがわかった。米国やフランスでは行われているフードバ

    販売期限切れの弁当はどうなる?コンビニオーナー座談会でわかった「寄付は絶対しない」の理由とは(井出留美) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    G1Xir3um
    G1Xir3um 2017/10/14
    見切り販売が出来るとずいぶん減るという知見。/それはそれとして、寄付が出来るようになるためには、規制を含む制度整備が必要だろう。要は立法・行政案件。
  • ネカマはシコれる

    あんな可愛いキャラにちんこが生えているなんて! あんなに周りを思いやってくれて誰にでも優しくて頼りになる人が現実では親の脛をかじってるだけのニートだなんて! 最高だ! ギャップ萌えだ! でも萌えるのはあのキャラがあの外見で実は中身がそうだからだ! 中のオッサンは気持ち悪いだけだ! 必要なのはキャラだけだ! だから正体は明かさなくていいし別にオフ会であってくれなくていい。 画面の中にずっと居てくれ。 当はオッサンでニートなんだけどそれを偽ってネトゲで可愛くて頼れる女の子を演じているオッサンが操作するキャラを活かしていくための電池としてだけ存在してくれ。 他の部分は不要なんだ。

    ネカマはシコれる
    G1Xir3um
    G1Xir3um 2017/10/14
    美少女のイデアを顕現させられるのはおっさんしかいないがそれはそれとしておっさんの肉体は邪魔。/後で気がついたけれど、ティプトリーの『接続された女』っぽいテーマのような。
  • 深川の八幡さま、神社本庁を離脱 注目集まる決断の背景:朝日新聞デジタル

    江戸三大祭りの一つ、「深川八幡祭り」で知られる富岡八幡宮(東京)が、神社庁から離脱した。有名神社の離脱は各地で例があるが、同八幡宮のかつての宮司は庁黎明(れいめい)期の事務総長。神社界の立て直しに奔走した人物ゆかりの神社と、庁との間で何が起きているのか。 同八幡宮は江戸初期の創建。将軍家の保護を受け、「深川の八幡さま」として信仰を集めてきた。江戸勧進相撲の発祥の地として、「横綱力士碑」など、相撲関連の石碑が境内に立つ。 その有名神社が庁からの離脱を決めたのは5月末の責任役員会。決定内容を社頭で公示し、庁に離脱を通知した後、8月末、宗教法人を所管する都に離脱のための神社規則変更を申請し、9月28日に認証の通知があった。 同八幡宮の代理人を務める佐藤歳二弁護士によると、先代宮司が退任し、2010年に娘の富岡長子氏を宮司にするよう神社庁に具申。ところがその後、数度の具申にもかかわらず

    深川の八幡さま、神社本庁を離脱 注目集まる決断の背景:朝日新聞デジタル
    G1Xir3um
    G1Xir3um 2017/10/14
    最近このパターン多いな。/人事権含めて集約的に掌握されるのはよくないと思っているので、この流れが続いて欲しいけれど。すでに抜かれた骨はなあ。
  • 藤井聡太四段、毎日帰宅したら新聞熟読 自分の記事は…:朝日新聞デジタル

    新聞週間2017 今年6月、将棋界で新記録となるデビューからの公式戦29連勝を成し遂げた15歳の中学生棋士、藤井聡太四段。学校から帰宅後、新聞を開く。1面から社会面へ移り、さらに将棋欄などへ数十分かけて読み進める。わからない言葉はネットで調べる。 テレビはあまり見ず、ニュースに接するのは、ほとんど新聞だ。「活字に落とし込むからこそ、伝わりやすいことがあると思う。見出しやレイアウトも、紙ならではの面白みがある」という。 朝日新聞で、オピニオン面を通じて社会の問題を考え、自分なりの考えを持つこともある。若い世代の立場から、社会保障のあり方を考える連載も読んだ。「財源があれば、ベーシックインカム(政府が生活に最低限必要なお金を全国民に支給する仕組み)を考えてもいいのかなと思う」 物事を多面的に考えるようになったのは、新聞を読んできたからこそだと考えている。「オピニオン面は最近気になったニュースに

    藤井聡太四段、毎日帰宅したら新聞熟読 自分の記事は…:朝日新聞デジタル
    G1Xir3um
    G1Xir3um 2017/10/14
    ↓リアル中学生なので、勘弁して差し上げろ。