タグ

2013年7月24日のブックマーク (7件)

  • 取引される少女たち、欧州人身売買の実態 暗躍する現代の女衒~北欧・福祉社会の光と影(19) | JBpress (ジェイビープレス)

    英国からスウェーデンに移り、落ち着いてしばらくした頃、「リリア 4-ever」という映画が製作・公開され、国中に一大センセーションを巻き起こした。2002年のことだ。 ソ連崩壊後、連邦から独立した一共和国でストーリーは始まる。混乱を極め、貧困化する社会の中で、母親は16歳の少女を残し、新しい生活を求めて男と米国へ行ってしまう。後で呼び寄せると母親は言ったが、その後少女には何の連絡もない。養育権なども放棄されており、少女は捨てられたことを悟る。 母が置いていったカネもなくなり、すさんでいく生活の中で、少女は優しい男と出会う。彼に「スウェーデンには仕事がある」と言われて一緒に行く約束をする。偽造パスポートを手渡され、チケットの手配もするが、しかし男は「先に行っててくれ」と言い、飛行機には乗らない。 到着した空港で彼女を待っていた別の男が、彼女を自分の部屋に連れて行く。セックスを強要され、その後

    取引される少女たち、欧州人身売買の実態 暗躍する現代の女衒~北欧・福祉社会の光と影(19) | JBpress (ジェイビープレス)
    GRA
    GRA 2013/07/24
    日本も人身売買が多い国として諸先進国から指摘されるけど,,,欧州の移民問題よりは根深くないし,数十年前に比べればはるかに改善されている気がする。ヤクザへの取り締まりもかなり効果を示したしね。
  • 中国の女性と不動産市場:住宅ローンとの結婚

    (英エコノミスト誌 2013年7月13日号) 住宅価格の高騰は男性より女性を苦しめているのだろうか? 中国共産党は1949年に政権に就いた後、ブルジョア的な制度の多くを攻撃した。しかし結婚はその対象にはならなかった。それどころか、共産党は1950年、憲法制定の4年前に婚姻法を制定している。現在の中国でも結婚に対するプレッシャーは依然強く、成人のうちどこかの段階で1度は結婚した人の割合が80%近くに達している(米国は68%どまり)。 しかし、1950年代とは対照的に、最近では結婚が別のブルジョワ的慣習と密接に繋がっている。不動産である。 中国では、結婚前に住宅ローン契約を結ぶことが多い。一般的な考えに従うと、男性とその家族が不動産を買うことができないと、花嫁探しに苦労する。 北京に社を置く市場調査会社、零点研究咨訊集団(ホライゾン・チャイナ)が中国沿岸部に住む若者を対象に行った最近の調査に

    GRA
    GRA 2013/07/24
    「住宅が最も手の届かない高値になっているのは、人口比で男性が女性を圧倒的に上回る地域」孔雀の羽と同じ性淘汰のための顕示的散財なのね。日本では,こういうの薄まっててよかったわ(自分が知らないだけかも?)。
  • 二院制とリスク管理

    今回の参議院選挙は当に悩みました。これほどまで投票したい政党がなかった選挙は初めてです。まあ若いころはずいぶん投票行動ではやんちゃしてしまいましたが、最近はすっかりおとなしく大人の投票に心がけてきたつもりです。しかし今回は参った。当にいろいろ考えても答えが出ませんでした。実際にどういう行動をとったかは投票の秘密ということでご容赦いただきたいですが、まあとりあえず投票はしたことはしました。 日曜日は選挙速報を見ながら、投票率も含めてあまりの予想通りの結果にしらけながらも、どうしてこうなってしまったのかつらつら考えていました。 そもそもこの参議院選挙で我々は何を選ぼうとしていたのか、なにを決めようとしていたのかという点です。「ねじれ解消」でよかったという意見も多いですが、そもそも第二院がチェック機能を果たすという意味では、多少はねじれていなければチェックが働かないのではないでしょうか。フラ

    GRA
    GRA 2013/07/24
    二院制の代わりに純粋なチェック機関を設置,資格試験をパスした一定以上の年齢の人々のプールから抽選で選択,公開で議論する。一定期間以内に意見具申する権利を有し、決定は議会で議決する。面白いアイディア。
  • PC

    みんなが学びたいプログラミング言語トップ10 多くの言語に影響を与えたC言語、ポインタの概念を知ってレベルアップ 2024.07.26

    PC
    GRA
    GRA 2013/07/24
    好きなことをやろうと商売の中身を変えていく,結構理想的なスタイルだと思う。現在は勤め人には厳しいけど,ダブルワークが一般化して転職市場が充実したら,不可能な未来ではないと思ってる。30年後ぐらいに。
  • 起業家ならではの、突出した弱点 | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー

    誌2013年8月号の特集に合わせ、HBR.ORGから“起業の心得”をテーマに精選した記事をお届けする。前回の記事では起業家に特有の強みを紹介したが、同じ調査からは起業家が明らかに劣っている能力も明らかになったという。「自分の弱みを把握して、他人の強みと組み合わせる」――これが起業を目指すチームづくりの極意なのかもしれない。 起業家には個性的な人々が多いが、その行動様式には共通するパターンが見られる。前回の記事でお伝えしたように、当社(ターゲット・トレーニング・インターナショナル)が実施した調査の結果から、シリアル・アントレプレナー(起業を繰り返す起業家)の多くが他に秀でている資質が明らかとなった――人を説得する能力、リーダーシップ、責任能力、目標達成への意欲、そして対人能力である。しかし、同じ調査を通じて、彼らには特定のスキルが欠けていることも明らかとなった。 この調査ではシリアル・アン

    起業家ならではの、突出した弱点 | 戦略|DIAMOND ハーバード・ビジネス・レビュー
    GRA
    GRA 2013/07/24
    シリアル・アントレプレナーは,共感力,計画性と整理能力,自己管理,分析的問題解決の力が欠けている。だからそれを補う人を雇う必要がある。起業家に何が欠けているかの分析は初めてみた。面白い。
  • 若者よ、民主主義発展途上国「日本」を動かせ

    参院選をめぐり、昨日、全国14高裁・支部に選挙無効訴訟が行われた。昨年10月、「1票の格差」が最大5.00倍だった2010年の参議院選挙の選挙区の定数配分は違憲として選挙無効を求めた裁判で、最高裁が「違憲状態」との判決を示し話題となった事は、記憶に新しい。 今回の参院選では、有権者数にあたる選挙人名簿登録者数が、国内・在外を含め1億478万660人と、2010年の前回参院選より26万6,557人増えた。昨年11月に選挙区定数を「4増4減」する改正公職選挙法が成立した事もあり、参院議員1人当たりの有権者数の比較である選挙区間の「1票の格差」は、2010年の前回の参院選の5.00倍よりわずかに縮小したものの、最大で4.77倍となった。 これまで衆院選に比べて格差が許容されてきた参院選だが、2009年の衆院選が2.30倍で最高裁判所に「違憲状態」とされ、とくに各区都道府県に1議席ずつ割り振る「1

    若者よ、民主主義発展途上国「日本」を動かせ
    GRA
    GRA 2013/07/24
    あー,10代の投票率0%ネタで盛り上がってたのは,国民投票法の附則3条で施行日であった2010年5月18日までに18歳選挙権を実現するとなってたのが遂行されていないことへの皮肉があったのか。気づかなかった。
  • ウエアラブルコンピューターの未来 真に革命的な瞬間が訪れるのはまだ遠い先

    (2013年7月18日付 英フィナンシャル・タイムズ紙) 次なる技術革命と呼ばれるウエアラブルコンピューター(写真は「グーグル・グラス)」〔AFPBB News〕 革命は身につけられるものになる。ただし、大半の技術革命と同様、先見性のある人たちが予測しているほど早くには実現しないし、まさに予測した通りの形にもならない――。 これは、シリコンバレーで急速に一番の話題となりつつある新たな謳い文句、すなわち、腕時計やめがねなどの「スマートデバイス」がパーソナルコンピューティングの次の最前線になるという見方についてほぼ確実に言えることだ。 ハードウエア価格の急落と無線ネットワークの拡大は明らかに、デジタル知能と接続性が身の回りのモノに忍び込む時代の到来を告げている。いずれはこれが無生物の世界全体に大きく広がり、盛んに予想されている「モノのインターネット」を創出することは言うまでもない。 最初にどん

    GRA
    GRA 2013/07/24
    プラットフォームが重要といいつつ,実際は個別特化の製品が普及した後,それを呑み込むように汎用デバイスが普及する。ウェアラブルでも同じ道のりでしょう。