タグ

ブックマーク / atmarkit.itmedia.co.jp (21)

  • robocopyでフォルダをバックアップ/同期させる - @IT

    robocopyコマンドとは 2つのフォルダの内容を同期させ、ファイルやフォルダの内容を同じ状態に保つ機能は、ファイルサーバのバックアップや個人的なデータのバックアップ、リモートオフィス同士でのデータの同期など、システム管理のさまざまな場面で利用される。 このような用途に利用できるコマンドとして、Windows OSにはcopyやxcopyコマンドが標準装備されている。 フォルダの同期に利用できる標準装備のツールとしては、この他にも「robocopy.exe」というコマンドラインツールがある。 robocopyは、もともとはリモートのファイルサーバ同士でファイルやフォルダ、ユーザープロファイルデータなどを同期させるために作られたコマンドである。その名前は「Robust File Copy」の略であり、堅固(robust)で確実なファイルコピーという意味を持つ。具体的な機能の例を以下に記す。

    robocopyでフォルダをバックアップ/同期させる - @IT
    Gaju
    Gaju 2023/03/01
  • ややこしや、最新WSL2のバージョンは「1.0.0.0」――WSL2をインストールする最新手順も紹介

    ややこしや、最新WSL2のバージョンは「1.0.0.0」――WSL2をインストールする最新手順も紹介:その知識、ホントに正しい? Windowsにまつわる都市伝説(225) 「Windows Subsystem for Linux(WSL)」の最新バージョンの正式版がMicrosoft Storeから入手可能になりました。現在サポートされているWindows 10やWindows 11には、WSL(通称、WSL1)とWSL2の正式版が標準搭載されています。今回リリースされたのは何者なのでしょうか? Windowsにまつわる都市伝説 最新(第三世代)のWSLはMicrosoft Storeから入手 「Windows Subsystem for Linux(WSL)」の最初のバージョン(通称、WSL1)は、「Windows 10」のバージョン1607にβ版として提供され、Windows 10

    ややこしや、最新WSL2のバージョンは「1.0.0.0」――WSL2をインストールする最新手順も紹介
  • 知らぬ間に新しくなっていた(?)Windows 10更新後の「更新してシャットダウン」「シャットダウン」「再起動」の挙動

    知らぬ間に新しくなっていた(?)Windows 10更新後の「更新してシャットダウン」「シャットダウン」「再起動」の挙動:山市良のうぃんどうず日記(203) Windows 10 バージョン2004(May 2020 Update)になって、Windows Update後の「電源」メニューの選択肢が変わったことにお気付きでしょうか。以前、筆者が「あるといいな」と思っていた「再起動してシャットダウン」(筆者命名)が今のWindows 10にはあるんです。 山市良のうぃんどうず日記 通知の「今すぐ再起動する」ボタンからの再起動では気付かない新機能 Windows Updateで再起動が必要な更新プログラムがインストールされると、「設定」アプリの「Windows Update」や、Windows Updateからのアクションセンターへの通知に「今すぐ再起動」ボタンが表示されます。放置しておけばア

    知らぬ間に新しくなっていた(?)Windows 10更新後の「更新してシャットダウン」「シャットダウン」「再起動」の挙動
  • 仮想スイッチの種別と用途

    Hyper-Vの「仮想スイッチ」の種類 Hyper-Vのネットワークは、「仮想スイッチ」で構成する。仮想スイッチには、「Default Switch」「外部ネットワーク」「内部ネットワーク」「プライベートネットワーク」の4種類がある。それぞれどのようなものなのかを解説する。 アプリケーションのテストや「Windows Insider Program」の実行には、仮想マシンを利用すると安全だし、便利だ。Windows 10のPro以上のエディションでは、仮想マシン環境である「Hyper-V」が付属しており、無償で利用できる。 ここで問題になるのは、ネットワークの設定だ。もともとWindows Server向けに作られたHyper-Vは、Windows 8で初めてクライアント版Windows OSに搭載された。だが、当初の仕様は、サーバ向けのサブセットであり、クライアントのWindows OS

    仮想スイッチの種別と用途
  • Hyper-VでWindows 10をゲストOSにする場合の設定と落とし穴

    Windows 10上のHyper-VでWindows 10を動作させる Windows 10上のHyper-Vで、Windows 10を動作させることができる。ソフトウェアの評価や各種のテストなどの他、Windows Insider Programで配布されているプレビュー版を動作させることも可能だ。 Windows 10上の「Hyper-V」で、ゲストOSとして何のOSを動作させたいだろうか。Webサイトの管理などからLinuxを動作させたいという人も多いと思うが、最も使う可能性が高いゲストOSはWindows 10ではないかと思う。 Windows Insider Programのプレビューや各種のソフトウェアテスト環境など用途はさまざまある。CPUやメモリに余力があるホストマシンなら、Hyper-V上でWindows 10をゲストにすることはそれほど難しくない。 ただ、Window

    Hyper-VでWindows 10をゲストOSにする場合の設定と落とし穴
  • Visual Studio Codeの使い方、基本の「キ」

    Visual Studio Codeの使い方、基の「キ」:特集:Visual Studio Code早分かりガイド(1/6 ページ) Microsoft発のクロスプラットフォームなテキストエディタ、「Visual Studio Code」の使い方の基をまとめる(バージョン1.25対応)。

    Visual Studio Codeの使い方、基本の「キ」
  • Windows 10で、ダウンロードしたファイルのブロック設定を解除する

    解説 Windows上のWebブラウザでインターネットからファイルをダウンロードしたり、メールなどに添付されていたファイルを保存したりしたとしよう。そのファイルをエクスプローラでダブルクリックして実行しようとしても、いったん警告ダイアログが表示され、明示的に[実行]ボタンをクリックしないと起動できないことがある(実行ファイル以外のファイルをクリックした場合や、コマンドプロンプトから直接起動した場合、SmartScreenによって安全性が検証されている場合などは表示されない)。 ファイルの実行のブロック Windows 10上でインターネットからダウンロードしたファイルを実行しようとすると、このような確認ダイアログが表示されることがある。下の画面は以前のWindows OSにおける画面と同じである。Windows 10ではネットワーク経由で実行しようとすると、常にこの画面が表示される。これに

    Windows 10で、ダウンロードしたファイルのブロック設定を解除する
  • 懐かしの8ビット機が手のひらサイズで復活! BASICが動く「PasocomMini MZ-80C」登場

    懐かしの8ビット機が手のひらサイズで復活! BASICが動く「PasocomMini MZ-80C」登場:シャープ「MZ-80C」を再現、中身は「Raspberry Pi A+」(1/2 ページ) 往年の8ビットパソコン名機「MZ-80C」をミニチュアサイズで再現した「PasocomMini MZ-80C」をハル研究所が発売する。BASICでUSB機器やGPIOの制御も可能。ハードウェアは「Raspberry Pi A+」を採用した。

    懐かしの8ビット機が手のひらサイズで復活! BASICが動く「PasocomMini MZ-80C」登場
  • 本格化するMITB攻撃に備え、マイナンバーカードにトランザクション署名を

    2013年以降、マルウェア感染による不正送金被害が国内でも増加している。警察庁のまとめによると、ウイルスに感染してIDやパスワードを盗み取られ、他人の口座などに不正送金される被害は、2013年は前年の約14倍に当たる1325件に上った。2014年に入ってもその傾向は変わらず、2月末の時点で500件、約6億円に上る被害が生じているという。 不正送金で、最近増えているとされるのが「Man-in-the-Browser」(MITB)と呼ばれる手法だ。被害者のPCに侵入したマルウェアが、オンラインバンキングなど特定のページにアクセスしたときにだけ動作してWebページの表示に改ざんを加え(=Webインジェクション)、IDやパスワード情報を盗み取ったり、送金先口座を変更してしまったりする。 産業技術総合研究所が2014年3月13日に開催した「第2回 セキュアシステムシンポジウム」において、同研究所の高

    本格化するMITB攻撃に備え、マイナンバーカードにトランザクション署名を
  • timeitコマンドでアプリケーションの実行時間を測定する - @IT

    プログラムごとに実行時間を正確に測定したい! プログラムのパフォーマンス(性能)を解析したり、システムの負荷などを調査したりするには、各プログラムが実行される時間を正確に測定する必要がある。 Windows OSでは、タスクマネージャを利用すればおおよその見当はつくが、プログラムごとの実行時間などの正確な情報は得られない。UNIXではこのような目的のためにtimeというツールがあり、プログラムの実行時間を測定するためによく使われている。 Windows OSの場合は、リソースキットツールに含まれるtimeit.exeコマンドが同等の機能を持っている。ただしこれはWindows XP/Windows Server 2003のリソースキットにのみ含まれており、Windows 2000のリソースキットでは利用できない。 なお、測定対象のプログラムが別のプログラムを起動するような場合は正確に測定で

    timeitコマンドでアプリケーションの実行時間を測定する - @IT
  • @IT:Windows TIPS --TIPS:ネットワークのバインド順序を制御する方法

    Windowsネットワーク環境で、ファイル共有やプリンタ共有サービスを提供したり(サーバ側)、それらのサービスを利用したりする場合(クライアント側)、SMB(Server Message Block)というネットワーク サービス プロトコルが利用されている。これはアプリケーション層レベルのプロトコルであるが、その下位のトランスポート層のプロトコルとしては、NBT(NetBIOS over TCP/IP)、NetBEUI、IPX/SPXの3つのうちのいずれかを利用することができる。ユーザーはそれぞれのネットワーク環境に応じて、適切なトランスポート層プロトコルを1つか2つ組み合わせて使うことになるだろう。Windows NTやWindows 9xを使ったネットワークではNetBEUIを使うことも多かったが、インターネットが普及するにつれ、これにNBTを組み合わせたり、もしくはNBTだけを使った

  • 優先DNSサーバと代替DNSサーバの動作について

    対象OS:Windows 2000 Professional/Windows XP Professional/Windows XP Home Edition/Windows 2000 Server/Windows 2000 Advanced Server 解説 Windows 2000/XPのTCP/IPを設定する場合、IPアドレスやサブネット・マスク、デフォルト・ゲートウェイなどを設定しなければならないが、そのほかにも「DNSサーバ」を正しく設定しておかないと、ほかのマシンへの接続(ローカルのサーバや、インターネット上のホストなどへの接続)がうまく行えなくなったりする。ここでいう「DNSサーバ」とは、例えばwww.atmarkit.co.jpというFQDNからIPアドレスへの変換を行う、「名前解決」というサービスを担当するサーバのことである。 ●「優先DNSサーバー」と「代替DNSサーバ

    優先DNSサーバと代替DNSサーバの動作について
  • route - ルーティングテーブルの表示/設定を行う

    routeコマンドは、IPパケットをルーティングするためのルーティングテーブルの内容表示と設定を行う。ルーティングテーブルは、おもにOSが管理するルーティング情報を保管したメモリテーブルだ。テーブルのエントリーが経路を表している。経路はネットワークまたはホストへ到達するために通過する必要のあるゲートウェイを表している。 ここで、ルーティングテーブルの管理とは、 ルーティングテーブルの表示と確認 ルーティングテーブルへの経路の追加、削除、変更 を意味する。 書式 ●Windowsの場合 route[ -f][ -p][ PRINT| ADD| DELETE| CHANGE[ 宛先IPアドレス][ MASK サブネットマスクアドレス[ ゲートウェイIPアドレス][ METRIC メトリック数][ IF インターフェイス名]]

    route - ルーティングテーブルの表示/設定を行う
  • 「route」コマンドでWindows OSのルーティングテーブルを操作する

    対象OS:Windows 8.1/Windows 10/Windows 11、Windows Server 2012/Windows Server 2012 R2/Windows Server 2016/Windows Server 2019/Windows Server 2022 Windows PCの「ルーティングテーブル」を変えたい! TCP/IPでは、IPアドレスに基づいてネットワークパケットのルーティングを行っている。このルーティング処理において重要な役割を持つのが「ルーティングテーブル」(ルートテーブル)である。 ルーティングテーブルには、宛先となるネットワークアドレス(とネットマスク)と使用するネットワークインタフェースなどを記録した情報(エントリ)が多数格納されている。 IPパケットのルーティング処理では、パケットの宛先IPアドレスがどのルーティングテーブルのエントリに合致

    「route」コマンドでWindows OSのルーティングテーブルを操作する
  • XSLTによるデータのソートと変数とパラメータ

    XSLTスタイルシートのプログラミングに、ソートや変数が使えるようになれば、ビジネスでの応用範囲がぐっと広がります。XSLTスタイルシートの書き方講座、最後の仕上げはこれらの使い方について解説しましょう。 与えられたXMLデータのソート処理 ある条件に従ってデータを抽出した後、それらをソート処理することもプログラミングによくあるケースです。ここでは、xsl:for-each要素のselect属性で選択したノードをソートしてから結果のXMLデータを出力する方法を説明しましょう。 XSLTには、ソート処理のためにxsl:sort要素が用意されています。xsl:sort要素の属性指定について以下にまとめました。xsl:sort要素にどんな機能が盛り込まれているのかよく見てください。 <xsl:sort select = "ソートキーとなる文字列を返す式" lang = {"ソートキーの言語"}

    XSLTによるデータのソートと変数とパラメータ
    Gaju
    Gaju 2010/10/01
  • XML文書の内容をソートしたい

    回答/富士ソフトABC株式会社 技術調査室 2001/2/6 XSLTのスタイルシートの定義を使用すると XML文書内のデータを簡単にソートすることができます。 マイクロソフトの提供するXMLパーサ(MSXML)では同社が独自に定義している命令が幾つかあります。そのうちの“order-by”命令を使用するとXML文書内のデータをソートできます。使用する場合は、“for-each”や“apply-templates”と組み合わせて記述します。 実際の記述例を以下に示します。 このように“order-by”に続けて、昇順(+)か降順(-)を表わすフラグと、ソートに使用するタグを指定します。 この方法は、あくまでマイクロソフトが独自に定義している命令を使用しているので、MSXMLをXMLパーサとして利用する環境に限定されます。 もう1つ、W3CのXSLTの勧告で定義されている“sort”タグを使

    Gaju
    Gaju 2010/10/01
  • 読みやすい文章の極意は「修飾語」にあり

    「提案書」や「要件定義書」は書くのが難しい。読む人がITの専門家ではないからだ。専門用語を使わず、高度な内容を的確に伝えるにはどうすればいいか。「提案書」「要件定義書」の書き方を通じて、「誰にでも伝わる」文章術を伝授する。 第5回「ドキュメントの質を確実に上げる6つの文章作法」に続き、顧客に伝わる文章を記述するためのポイントを紹介します。今回は、修辞句や用語など、「より具体的な表現方法」について説明します。なお、前回同様に、まず「分かりにくい例文」を取り上げてどこが分かりにくいのかを解説し、その後に分かりやすい文章へと修正していきます。 「修飾語を適切に使う」ことが、読みやすい文章を作るコツ 分かりやすい文章を書きたいなら、「修飾語」に着目しましょう。修飾語を使うときは、以下のような点に注意します。 長い修飾語は前に、短い修飾語は後に置く 文章を書く際は、句や文節を使った長い修飾語を前に、

    読みやすい文章の極意は「修飾語」にあり
  • 実はメイリオまだ進化中! 誕生秘話を河野氏に聞いた - @IT

    2010/01/07 現在ロンドンの地下鉄の案内図や路線図で全面的に使われているアルファベットフォント「New Johnston」をデザインしたのは実は日人――。こう言ったら驚くだろうか。その日人とは、イギリス在住のグラフィック・デザイナー、河野英一氏だ。河野氏はまた、Windows Vistaから標準で添付されているフォント「メイリオ」(Meiryo)をデザインしたことでも知られる。 2009年11月5日、来日中だった河野氏の謦咳(けいがい)に接する機会に恵まれた。訥々(とつとつ)とした中にも、デザインに対する情熱がかいま見える氏の語り口は、集まった出版、印刷、組み版、情報処理の専門家らを魅了した。 ビル・ゲイツがゴーサインを出した偶然 メイリオ――。横書きを前提に欧文・和文が混在するテキストを表示したときに美しく文字が組まれること、ディスプレイで読むことを最優先として液晶ディスプレ

  • グーグル、C/C++に代わる新言語「Go」をOSSで公開 - @IT

    2009/11/11 グーグルは2009年11月10日、Cのようにシステム記述に適したプログラミング言語「Go」をBSDライセンスの下に公開した。C++のようなC言語の拡張ではないが、Cに似た構文が特徴で、ガベージコレクタ(GC)や並列プリミティブ、イテレータ、実行時リフレクションなどを備えた新しい設計が目を引く。Goグーグルの社員7人が「20%の自由時間」を利用して開発した。設計・実装を行っているのが分散OS「Plan 9」の創案者であるロブ・パイク氏や、Unix、Cの生みの親、ケン・トンプソン氏、Google ChromeのV8エンジンを開発したロバート・グリースナー氏など錚々(そうそう)たるメンバーで、こうした点でも注目を集めそうだ。 グーグル社内では、まだGoを使っていないが、今後はWebサーバなどのシステム関連のソフトウェアで実用を検討しているという(Goのオフィシャルサイトは

  • ファイル名は「左から右に読む」とは限らない?!

    ファイル名は「左から右に読む」とは限らない?!:セキュリティTips for Today(8)(1/3 ページ) 私たちの常識が世界では通用しないことがあります。攻撃者はそんな心のすきを狙って、落とし穴を仕掛けます。今回はそれを再認識させるかのような手法と、その対策Tipsを解説します(編集部) 皆さんこんにちは、飯田です。先日、セキュリティ管理者の方々と「今後のウイルス対策のあり方」について意見交換をする機会がありました。参加者からは活発な意見や質問も飛び交い、盛り上がりを見せた意見交換会となりました。私自身も多くの気付きや学びを得ることができ、貴重な時間を過ごすことができました。 その意見交換会の中で、Unicodeの制御文字を利用したファイルの拡張子偽装の話題が出ました。この手法は目新しい手法ではなく、数年前からすでに指摘されていたものです。しかし、久しぶりに手法について議論するこ

    ファイル名は「左から右に読む」とは限らない?!