2016年4月17日のブックマーク (20件)

  • 石積み職人集団「穴太衆」の末裔が語る「熊本城」修復にかかる課題とは!? | AERA dot. (アエラドット)

    被災した熊城 (c)朝日新聞社この記事の写真をすべて見る 難攻不落の名城と言われた熊城が、熊地震で大きな被害を受けた。石垣が崩れ、二つの櫓(やぐら)が倒壊、天守閣のしゃちほこが崩落……。目を覆う惨状に「修復できるのか?」と不安が募る。そこで、戦国時代より石垣を築き上げてきたプロ集団「穴太衆(あのうしゅう)」の末裔による建設会社、粟田建設(社・滋賀県大津市)の代表に復旧へ向けての課題を聞いてみた。 【写真特集 石垣が崩れた熊城…】 穴太衆とは?―― 戦国時代以降、石垣のある城が一般的となり、穴太衆は織田信長の安土城をはじめ、 豊臣秀吉、徳川家康ら全国の大名から石垣づくりの要請を受けた。彼らが石の組み方を考える際には、石の集積場に行き、たくさんの石の周りを1、2日かけて周りながら、ひとつひとつ違う石の性質を把握し、頭の中に配置を組み上げるとか。「石の心の声」を聞くことができる職能集団

    石積み職人集団「穴太衆」の末裔が語る「熊本城」修復にかかる課題とは!? | AERA dot. (アエラドット)
    Gelsy
    Gelsy 2016/04/17
    「費用も期間も、どれくらいかかるか、想像もつかないレベル」 うん。普通はそう答えるよね。
  • 美しい屋根を創造する - 株式会社 山陽瓦:瓦の歴史

    「日書紀」によると、日に「瓦」が伝わったのは飛鳥時代とされています。インドで起こった「仏教」とともに「瓦」も伝来しました。朝鮮半島の百済から「麻奈文奴(まなふぬ)、陽貴文(やんぎふん)、陵貴文(りゃんぎふん)、昔麻帝弥(きまてや)」という瓦工が来日し、「瓦博士」という尊称まで付けたとされています。この4人の瓦博士がわが国最初の仏寺である飛鳥寺(別名:法興寺もしくは元興寺)の造瓦を担当したとされています。この飛鳥寺は、588年に蘇我馬子が造営に着手したとされ、1400年以上経過した現在でも創建当時の瓦を拝見することが出来ます。 当時、朝廷に於いて最も勢力があったのが蘇我氏と物部氏でしたが、538年に百済の聖明王が欽明天皇に仏教の信奉を薦めた事から、進歩派であった蘇我稲目は崇仏を主張し、保守派の物部尾輿は廃仏に固執したため、両者の対立が激しくなっていきました。やがて亀裂は深まり、ついに58

    Gelsy
    Gelsy 2016/04/17
    しかし、引掛桟瓦は明治18年(1885年)のロンドン万国博覧会に出品された。みたいな話もどこが出典なのか怪しいな。まあ、親方がそう言ってたんだみたいな話はこの業界よくあることだからな。
  • 熊本城の瓦は落ちるべきなのか、懐古主義的業界的都市伝説 - ネットロアをめぐる冒険

    【追記】 はてブなどでご指摘頂いた、「樋口清之の著書が瓦の落下と地震に関する初出ではないか」ということに関して、記事をまとめたので、参考までにご覧ください。 ibenzo.hatenablog.com 熊を中心とした地震の大きな被害は、遠方であっても心を痛める出来事です。 そして、こういう災害に乗じて起こるのがデマや流言と言った類です。すでに、「井戸に毒を流した」レベルのくだらないデマがTwitterなんかを席巻しているようですが、その中でも私が気になったのは、以下のものです。 grapee.jp 熊城の天守閣の瓦が落ちている映像が随所で流れていましたが、それは「日建築」が、「地震時には瓦は振るい落とされ、建屋の倒壊を防ぐ」ためにわざとそうしている、といった意味があるんだとか。 なるほど、調べてみるとそんな記述がネット上には転がっています。 瓦がズレ落ちるように、わざと瓦を固定してい

    熊本城の瓦は落ちるべきなのか、懐古主義的業界的都市伝説 - ネットロアをめぐる冒険
    Gelsy
    Gelsy 2016/04/17
    今も昔も、平時であれば屋根に求めることはまず雨漏りしないこと。次に火事をもらわないこと。時代が変わって耐震性が重視されるようになって、不利になった瓦屋さんが作った可能性の高い話だな。
  • 地震で瓦が落ちる理由 - 住まいづくりサポーター屋根係の瓦ブログ

    昨日で阪神大震災から19年が経過するのですね。 時の流れは当に早いですね。 さて、今日の記事は地震で瓦が落ちる理由についてです。 地震が起こると瓦が落ちて危ない。 瓦は地震に弱いから使わない方がいい。 瓦なんて使ってるから家が崩れるんだ。 などなど、瓦が悪だ!っという勢いで言われたりするのですが、果たしてそうなのか? この誤った認識は、情報不足から起こってしまうのだと思います。 実際「瓦」が当に悪いのでしょうか? 実は地震で瓦が落ちるのには理由があるのです。 そして、建築基準法の改定との兼ね合いもあるのです。 まず、瓦が落ちるメカニズムの話からします。 なぜ瓦が落ちるのか? 単純に瓦が重いからではないですよ。 正解は、「瓦の留め付けがされてないからです」 え?そんなこと?って思いましたよね。 瓦のない部分に土が見えますよね? これが葺き土と呼ばれるものですが、この上に瓦が乗ってただけな

    地震で瓦が落ちる理由 - 住まいづくりサポーター屋根係の瓦ブログ
    Gelsy
    Gelsy 2016/04/17
    ははあ。どうやらここが諸悪の根源みたいだな。瓦屋のポジショントークじゃないか。
  • 八代市庁舎 現況調査

    八代市庁舎 現況調査 平成27年4月現在の現況 及び 平成21年度 耐震診断 12015/4/28 新庁舎建設候補地 2 合併協定項目 ・庁舎の方式は、現八代市役所 を庁とする庁方式とし、現在 の坂村、千丁町、鏡町、東陽 村及び泉村のそれぞれの役場の 位置に支所を置くものとする。 ・新庁舎の建設については、新 市において検討する。なお、その 建設候補地の選定に当たっては、 現在の八代市役所、千丁町役 場及び八代インターチェンジの3 か所を頂点とする三角形のエリ アを目安として新市において検討 する。 平成16年4月13日 6市町村で確認 8階~5階 地 階 1 階 2 階 3 階 4 階 5 階 6 階 8 階 7 階 (塔屋) (塔屋) (塔屋) 老朽化による補修は、利用される市民 に影響のある部分を優先しているため、 普段市民の目に触れない部分の老朽 化はかなり進んでいます。

    Gelsy
    Gelsy 2016/04/17
    【PDF】外側に面した柱の健全性をもっとちゃんと調べるべき。補強じゃどうにもならない可能性はある。
  • タワマン住人間で格差「エレベータで私が4階を押した後に他の住人が12階を押すと怒りに身が震える。 | 2ちゃんねるスレッドまとめブログ - アルファルファモザイク

    マンションというコミュニティの維持も難しくなりそうだ。湾岸エリアのタワーマンション4階の住人が嘆く。 「1階のエレベーターホールで、上層階行きのエレベーターを待つ人と、下層階行きのエレベーターを待つ人との間には微妙な空気が流れています。エレベーターに乗ってからも、私が4階のボタンを押した後に、一緒に乗り込んだ人が12階のボタンを押すと、劣等感に苛まれます。被害妄想かもしれませんが、総会で『下の人』と言われたときには当に腹が立ちました。上の階に住んでいるのが、そんなに偉いのでしょうか」 ※下記リンクより、一部抜粋。続きはソースで http://www.news-postseven.com/archives/20160416_402476.html

    Gelsy
    Gelsy 2016/04/17
    格差と呼ぶかはともかく、高層と低層では利害関係が一致しない場合がほとんどなのに、ひとつの管理組合を形成するのはいい未来を描けないよね。
  • 耐震構造・制振構造・免震構造|日建設計

    耐震構造・制振構造・免震構造 「耐震構造」、「制振構造」、「免震構造」を簡単に説明すると以下の通りです。 耐震構造:建物の堅さと強さで地震に抵抗します。 ・地震の規模によっては主架構(柱・梁・壁)に損傷を生じます。 ・大地震の時には建物全体にわたり損傷の程度を調査し、可能な限り修復を 行うことになります。 ・建物の揺れは、他の構造に比べて大きくなります。 ・グレードに応じた経済的なコスト設定が可能です。 ・コストを抑えるには、バランスよく壁などを配置することが重要です。 制振構造:建物内に配置した制振部材(ダンパー)で、地震エネルギーを吸収します。 ・ダンパーが地震エネルギーを吸収し、建物重量を支える主架構の損傷を 抑えます。大地震に主架構の損傷をゼロにすることも可能です。 ・大地震後にも基的にダンパーの交換は不要です。ただし損傷程度を 調査し、万一、性能の低下したものは補修・交換するこ

    耐震構造・制振構造・免震構造|日建設計
    Gelsy
    Gelsy 2016/04/17
    損傷の程度、というのが何を指すのか悩んでしまったが、図の中の紫の濃さで示していますよということか。ちょっとわかりにくい。
  • 「東京にブロードウェーを!」 訪米中の舛添都知事がぶち上げる - 産経ニュース

    ニューヨーク、ワシントンを訪れた舛添要一東京都知事は16日、ニューヨークのブロードウェーのような劇場街を東京につくりたいと表明した。候補地の検討を格的に進める考えも示した。東京の魅力を高め、海外からの観光客増加につなげる狙いだ。ワシントンでの記者会見で語った。 舛添氏は「(東京五輪のある)2020年が終わって、東京にもブロードウェーができたという状況になることが絶対必要だ。それがない限り(観光面で)ニューヨークを打ち負かすことはできない」と強調した。 また、自身の海外出張費が高すぎるとの批判に対しては「何もかも削減すれば良いということではない」と反論した。(共同)

    「東京にブロードウェーを!」 訪米中の舛添都知事がぶち上げる - 産経ニュース
    Gelsy
    Gelsy 2016/04/17
    空気を読め
  • 全社協 被災地支援・災害ボランティア情報

    全社協  全国ボランティア・市民活動振興センターによる、被災地支援・災害ボランティア活動の情報提供ページです

    全社協 被災地支援・災害ボランティア情報
    Gelsy
    Gelsy 2016/04/17
    ぼくはボランティアというのが好きじゃなくてね。やったことに対しては正当な対価をもらえばいいじゃないですか。それを受け取りたくない人はもらってから寄付し直せばいい。
  • 熊本県内のスーパー・コンビニ 営業状況 | NHKニュース

    県内の「イオン」は一部の店舗でフロアの一部や駐車場を使うなどして営業しています。営業しているのは熊市中央区の「イオン中央」、宇城市の「イオン宇城」、八代市の「イオン八代」、天草市の「イオン天草」、嘉島町の「イオン」、菊陽町の「イオン菊陽」、錦町の「イオン錦」です。 また、ホームセンターの「ホームワイド御船店」も営業しているということです。 ただ、店舗によっては、商品がなくなりしだい営業を終了する可能性があるとしています。営業状況については「イオン九州」のホームページで確認してほしいとしています。 品スーパーの「マックスバリュ」は、熊県内では、熊市西区の「マックスバリュ田崎店」、「ザ・ビッグエクスプレス新土河原店」、熊市南区の「ザ・ビッグエクスプレス川尻店」、「マックスバリュ西熊店」、「マックスバリュ御幸笛田店」、熊市東区の「長嶺店」、合志市の「マックスバリュ永江団

    熊本県内のスーパー・コンビニ 営業状況 | NHKニュース
    Gelsy
    Gelsy 2016/04/17
    熊本にはコンビニを超えるコンビニが、と一瞬勘違いした。
  • 坂口恭平 on Twitter: "建築家藤村龍至氏に電話。震源地ではなく、その周辺の比較的揺れの少ない玉名、荒尾あたりに仮設住宅としての0円生活圏をつくる提案書を二人でつくって勝手に「0円政策」して行こうよと誘う。乗ってくれた。ちょうど今日から我が家はひとまず横浜に移動するので直接会って打ち合わせをする。"

    Gelsy
    Gelsy 2016/04/17
    被災した人たちに負担がないようにという気持ちは分からないでもないが、0円政策なんて復興を目指すことになる地域経済に迷惑千万な言葉使うなよ。
  • 報道発表資料:「熊本県をはじめとする一連の地震に伴う土砂災害から身を守るために知っていただきたいこと」をホームページに掲載しました - 国土交通省

    平成28年4月16日 熊県をはじめとする一連の地震により、かつてないほど地盤が揺れ、土砂災害が発生しやすい状態になっています。今後の降雨の際に注意をお願いしたい3つの事項についてお伝えします。 【知っていただきたいことの概要】 ●土砂災害警戒区域はもちろん、勾配が緩い斜面や渓流でもわずかな降雨で土砂災害のおそれがあります。危険なところに近づかないようお願いします。 ●大雨注意報、大雨警報や土砂災害警戒情報に十分注意をお願いします。 ●早めに避難所などの安全な場所に避難をお願いします。

    Gelsy
    Gelsy 2016/04/17
    こういうときくらい、わざわざPDFを開かなくて済むような工夫はできなかったものか。
  • 坂口恭平 on Twitter: "避難所の空気が怪しかった。これははっきり言うべきだと思ったので言う。僕は唯一ギターを持って行った。それを見て大人の人も子供もびっくりして見ているのをはっきり感じてしまい辛かった。真面目に働けという暗黙の視線を感じた。悪い気を感じた。僕は歌うこと以外何もできないのに。そこにいた。"

    Gelsy
    Gelsy 2016/04/17
    これは。
  • 復旧には十数億円か…匠も手こずる熊本城「修復」の難題|日刊ゲンダイDIGITAL

    加藤清正公が築いた名城を拝めるのはしばらく先になりそうだ。14日夜の熊地震だけでも6カ所の石垣や天守閣の瓦などが崩れた熊城。復旧のメドは立たないという。 「広範囲に石垣や瓦が崩れ、営業開始にはしばらく時間がかかります。熊城は国の重要文化財でもあり、改修するのにも文化… この記事は有料会員限定です。 日刊ゲンダイDIGITALに有料会員登録すると続きをお読みいただけます。 (残り589文字/全文729文字) ログインして読む 初回登録は初月110円でお試し頂けます。

    復旧には十数億円か…匠も手こずる熊本城「修復」の難題|日刊ゲンダイDIGITAL
    Gelsy
    Gelsy 2016/04/17
    “城の建設に詳しい建築アナリストの森山高至氏”もはや、坂本義太夫教授みたいなものに。
  • You are being redirected...

    Javascript is required. Please enable javascript before you are allowed to see this page.

    You are being redirected...
    Gelsy
    Gelsy 2016/04/17
    なんだこれ熊本じゃないのかよ
  • 熊本城の櫓が倒壊 加藤清正の築城当初から残る国重文:朝日新聞デジタル

    16日未明の地震で、熊城(熊市中央区)の東側にある東十八間櫓(やぐら)と北十八間櫓が倒壊した。二つの櫓はともに、国の重要文化財に指定されている。 市熊城総合事務所によると、二つの櫓は土台の石垣ごと崩れ落ち、一部は隣接する熊大神宮内の建物上に落下して、屋根を突き破った。 櫓は戦国武将の加藤清正が17世紀はじめに築城した当初から残る建造物。14日の揺れでは、瓦の一部が落下したが、石垣に目立った被害はなかったという。

    熊本城の櫓が倒壊 加藤清正の築城当初から残る国重文:朝日新聞デジタル
    Gelsy
    Gelsy 2016/04/17
    残念だけど、仕方ないね
  • 南阿蘇村のGPS観測点 最大97センチずれ動く | NHKニュース

    16日未明に熊県で起きたマグニチュード7.3の大地震を受けて、国土地理院がGPSの観測データを詳しく調べた結果、震源の近くの熊県南阿蘇村にある観測点が、水平方向に最大で南西に97センチ動いていたことが分かりました。国土地理院では、近くにある活断層の一部がずれ動いた可能性が高いとみています。 それによりますと、震源近くにある熊県南阿蘇村にある観測点の変動が最も大きく、水平方向で南西に97センチ動き、上下方向で23センチ上昇していたことが分かりました。 一方で、震源近くにある熊市北区の観測点は東北東に75センチ動き、20センチ沈下していたということです。 この付近には「布田川断層帯」と呼ばれる活断層があり、国土地理院では、ずれ動いた断層を周辺の地殻変動のデータと地震の規模を示すマグニチュードから推定しました。 その結果、熊市から南阿蘇村付近の地下にある長さおよそ27キロ、幅およそ12

    南阿蘇村のGPS観測点 最大97センチずれ動く | NHKニュース
    Gelsy
    Gelsy 2016/04/17
    長さ27キロ幅12キロの断層というのがよくわからん。どっちかが高さ方向の間違いか。
  • 遅れてきた本震が、倒壊やひび割れの被害を拡大

    4月14日21時26分、熊県熊地方で発生した震度7の地震を皮切りに、震度5~6を観測する地震が相次いでいる。2016年熊地震だ。4月16日午前1時25分には、マグニチュード(M)7.3の震が発生。今も続く余震の影響もあり、多くの戸建て住宅やビルなどが被害を受けた。16日の現地の様子を、日経ホームビルダーの荒川尚美記者が取材した。戸建て住宅と鉄骨ALCの建物の様子を伝える。フェイスブックで速報した記事をまとめた。 16日未明の地震で家屋が倒壊 熊市嘉島町鯰の集落では、倒壊した家屋の下敷きで2人が亡くなった。この集落では16日未明の地震で、古い家屋が多数倒壊した。倒壊した家屋の隣に建つ比較的新しい建物はほとんど被害が見られない。

    遅れてきた本震が、倒壊やひび割れの被害を拡大
    Gelsy
    Gelsy 2016/04/17
    安武商店の看板の付け根の壊れ方が気になる。
  • 倒壊寸前の宇土市庁舎、新築検討の最中に被災〈追加情報あり〉

    4月16日の午後1時少し前、日経アーキテクチュアの江村英哲記者は、熊県宇土市役所庁舎に到着した。被害の状況を写真でお伝えする。

    倒壊寸前の宇土市庁舎、新築検討の最中に被災〈追加情報あり〉
    Gelsy
    Gelsy 2016/04/17
    平面どうなってるんだろ。真ん中の柱が先に壊れたように見えるけど
  • ピロティ崩壊マンション、道路沿いの旧耐震ビルに警鐘

    市中心部、西区出町のバス通り沿いに、ピロティ状の1階駐車場が原形をとどめぬほどにつぶれたマンションがあった。4月16日の午後3時すぎ、日経アーキテクチュアの江村英哲記者が撮影した写真でお伝えする。

    ピロティ崩壊マンション、道路沿いの旧耐震ビルに警鐘
    Gelsy
    Gelsy 2016/04/17
    専門誌の記者なのに近づいていい状況かどうかも判断できないのか。