2018年11月17日のブックマーク (14件)

  • バニーガールってクソすぎるだろ

    うさぎ要素がうさ耳ヘアバンドとせいぜい尻尾くらいじゃん あれでバニー名乗るとかおこがましいだろ もっとうさぎをリスペクトして欲しいね。毛とか

    バニーガールってクソすぎるだろ
    Gelsy
    Gelsy 2018/11/17
    ごみ袋で受け止めて
  • 自分に自信が無い人ほどファッションや化粧をしない説

    この自論について他者から意見を聞いてみたく書いてます。 自分の観測範囲内だけですが、自分に自信が無いと言っている人ほどファッションや化粧をしない人が多いです。 自信が無いのであればまずは見た目だけでも手入れをして努力して、見た目が良くなれば少しでも自信が持てるんじゃないのかなと思っています。 でも聞いたところによるとおしゃれな服やメイクを購入するために必要な服がないと言う人もいます。だけど今ドキ通販もあるわけだし努力の仕方だって色々あるのにと思ってしまっている自分がいて、差別的だと反省しないといけないと感じています。 「化粧映えしそうなくらい目がぱっちりしていて綺麗ですね」と相手の良い部分を伝えても「自分はそんなことはない」と否定する人がいます。こんなことを聞いて申し訳ないのですが自分に自信が無いというツラい状況をなんとか打破したいと思わないのですか? ぶっちゃけた話、私も一重でニキビ顔で

    自分に自信が無い人ほどファッションや化粧をしない説
    Gelsy
    Gelsy 2018/11/17
    自己評価の低い人は靴が汚いとか昔からあったな。
  • Amazon.co.jp: 腹筋ベルト EMS 腹筋パッド 腹筋トレーニングマシーン 器具 10段階 6つモード USB充電式 男女兼用 日本語説明書 SunshineCoast: スポーツ用品

    Gelsy
    Gelsy 2018/11/17
    どうして乳首を見せつけてくるのか。
  • 「指を入れるだけ」でネイルが印刷できるデジタルネイルプリンター「PriNail」|FINDERS

    文:三浦一紀 (※編集註)この記事の大ヒットを受け、バズのきっかけを作ってくださったエッセイスト・紫原明子さんによる実機体験レポートを執筆いただきました!こちらもぜひご覧ください。 指を入れるだけネイルプリンタ「PriNail」をもらったので「自分の顔写真痛ネイル」を作ってみた|紫原明子 https://finders.me/articles.php?id=573 爪1枚につき約10秒の高速プリントを実現 小泉成器は、デジタルネイルプリンター「PriNail」を12月1日より発売する。 機は、爪に直接プリントするために最適化された印刷システムを採用。1,200dpiの高解像で印刷されるため、グラデーションや精細なイラストや写真など、人の手では描けないようなデザインも再現できる。インクは水性顔料を採用。肌についても水で簡単に拭き取れる。 プリントは爪1枚につき約10秒と高速。また、体内蔵

    「指を入れるだけ」でネイルが印刷できるデジタルネイルプリンター「PriNail」|FINDERS
    Gelsy
    Gelsy 2018/11/17
    指紋をスキミングする犯罪を思いついた。
  • 新型の12.9インチiPad Proには102個の磁石が埋め込まれている - iPhone Mania

    新型iPad Proは、Apple PencilやSmart Keyboard Folioを、磁石を使って脱着しますが、人気YouTuberによるレビュー動画で、埋め込まれた磁石の数を数えた結果、102個あることが分かりました。 磁石で周辺機器を取り付ける新型iPad Pro 新型iPad Proは、Smart Keyboardがぴったりと安定して取り付けられるほか、iPad Proそのものを冷蔵庫に貼り付けられることから、かなり強力な磁石が埋め込まれていると考えられます。 しかし、先日公開されたiFixitによる分解レポートでも、体内部に埋め込まれた磁石の数は明かされませんでした。 新型iPad Proに内蔵された磁石の数を、テクノロジー系有名YouTuber「MKBHD」として知られるマーカス・ブラウンリー氏が確認しました。 新型iPad Proを「磁界観察シート」で見てみると!?

    新型の12.9インチiPad Proには102個の磁石が埋め込まれている - iPhone Mania
    Gelsy
    Gelsy 2018/11/17
    クロスボンバーに弱そう
  • 原爆投下の理由

    このページは、某政治家の「原爆はしょうがない」発言等の影響で、原爆投下についての議論が起こっているのを見て、その歴史や背後関係を多くの人に知ってもらいたいと思い作成したものです。 (あくまで歴史解説に留めています。原爆投下の是非について記載しているものではありません) 「近代史」という名の歴史を知るための、参考にして頂ければ幸いです。 「原子爆弾」。 世界で唯一使用された核兵器。それが使われた時、爆心地は地獄と化し、数万人の人々がこの世界から消滅しました。 この最強の破壊兵器がなぜ使用されたのか、それは今でも議論の対象となっています。 加害者のアメリカは「日との戦争を早く終わらせるためだった」と言います。 被害者の日は「アメリカがソ連との関係を優位にするためだった」と言います。 では、実際のところはどうだったのでしょうか? 原爆が投下された理由には、当時の複雑な世界情勢と外交が絡んでい

    Gelsy
    Gelsy 2018/11/17
    信長の野望のファンサイトにどうしてこんなページがあるのかよくわからないけど
  • KYB不正問題の原因は「マネジメントシステムの形骸化」にあり | 日経 xTECH(クロステック)

    ものづくりの「不正」ニュースは枚挙にいとまがない。KYBの免振・制振不正はまさかと思った。その一方で、この手のニュースを目にしてもあまり驚かなくなっていると感じるのは私だけであろうか。日のものづくりは、品質とコストに対する「こだわり」と、納期の「厳守」に愚直なほど徹底的に取り組むことで、世界から一目置かれていたはずだ。その信頼が揺らいでいる。 十数年ぶりにクルマを買い替えた。安全などさまざまな機能があり、技術の進化をしっかりと感じた。だが、もっとこだわってほしい所があった。シフトレンジの動きの感触や、ウインドーが閉まりきる時のピラーとの接触音などなど。これまで何台か乗り換えてきたが、こうした違和感を覚えたことはなかった。ものづくりへの「こだわり」が少し弱くなっているのではないかと感じた。杞憂であればよいのだが…。 コラムでは、「こだわり」とは「やりきる」ことであり、そのためには業務を「

    KYB不正問題の原因は「マネジメントシステムの形骸化」にあり | 日経 xTECH(クロステック)
    Gelsy
    Gelsy 2018/11/17
    こだわりってのは顧客満足に直接つながっていない製造者側の自己満足を指していることか多く、この文脈で出てくるのはおかしい。
  • いらないものガチャでなにが交換されたか

    1971年東京生まれ。デイリーポータルZウェブマスター。主にインターネットと世田谷区で活動。 編著書は「死ぬかと思った」(アスペクト)など。イカの沖漬けが世界一うまいべものだと思ってる。(動画インタビュー) 前の記事:平成5年7月 新加勢大周登場~平成のどうでもいいこと年表プロジェクト > 個人サイト webやぎの目 その前にいらないものガチャとは デイリーポータルZでは2008年のイベントからこのガチャを実施している。最初は通常のガチャを使って小さいものを交換していた。 当時のレポートから。装置もいらないものも小さかった 2015年4月 巨大化する 2015年、大阪で開催したイベントでは大きいものが交換できるように巨大なガチャを作った。装置が3m、カプセルは30cmだった。 「でかくするとおもしろい」という余計な知見を得る イベント開催前に大阪ローカルのテレビ番組「ちちんぷいぷい」で取

    いらないものガチャでなにが交換されたか
    Gelsy
    Gelsy 2018/11/17
    試験管の代わりにハンドバッグもらった人、ポプテピピックを実写化するときにはピピ美やってほしい
  • 世界初、人の尿かられんが作製 南ア大学 写真7枚 国際ニュース:AFPBB News

    建築現場に運び込まれるれんが(2018年11月18日撮影、資料写真)。(c)Haidar HAMDANI / AFP 【11月16日 AFP】トイレで用を足した後、通常はそのまま下水に流される尿だが、将来的にはこれが有効活用されるかもしれない。人の尿が、環境配慮型の建築資材として生まれ変わる可能性があるのだ。 動画:世界初、人の尿かられんが作製 南ア大学 南アフリカにある大学の研究チームが開発に成功したのは、人の尿を使った「れんが」。環境に優しい建築資材の探求における最新の革新的成果の一つだ。 この種のものとしては世界初となるこの「バイオれんが」の開発をめぐっては、粘土やコンクリートでできた一般的なれんがに代わる持続可能な代替物へとつながることが期待されている。 試作品のバイオれんがは、貝殻の自然形成に類似した方法で尿から「成長」させた。れんがの形成には6~8日かかる。 この画期的な発明を

    世界初、人の尿かられんが作製 南ア大学 写真7枚 国際ニュース:AFPBB News
    Gelsy
    Gelsy 2018/11/17
    コンクリートに尿素入れると水和熱と乾燥収縮の低減に効果があるという話だが、なんといってもイメージがよくない。
  • KYB免震不正、説明会ゼロ マンション住民、不信募る:朝日新聞デジタル

    油圧機器大手「KYB」による免震・制振用オイルダンパーの検査データ改ざん問題で、説明会が全く開かれないなどマンションへの対応が遅れ、住民側が不信感を強めている。16日で問題発覚から1カ月が経ったが、15日には新たな不正の疑いが明らかになり、影響がさらに広域化、長期化する可能性も出てきた。 「大変心配されていることと存じますが、早期交換に向けての交渉を進めてまいります」。データが改ざんされたダンパーが使われた疑いがある東京都世田谷区のマンションで10月22日、このような文書が管理組合から入居者に配られた。築10年に満たず、組合はKYBとゼネコンに建物への影響や今後の対応について書面での回答を要求。KYBから回答はないが、ゼネコンから「KYBから不適合品は交換すると連絡を受けており、しっかり対応する」と返事があった。時期や費用など具体的な内容は知らされていない。 80代の男性は「不具合があれば

    KYB免震不正、説明会ゼロ マンション住民、不信募る:朝日新聞デジタル
    Gelsy
    Gelsy 2018/11/17
    だって君たち建設工事の発注者じゃなかったじゃない。
  • 「キログラム」の定義、変更を決定 「アンペア」なども:朝日新聞デジタル

    質量の単位「キログラム」の定義が「国際キログラム原器」と呼ばれる分銅から、約130年ぶりに見直される。日を含む各国が加盟するメートル条約で単位のあり方を定める「国際度量衡総会」が16日、フランスで開かれ、キログラムなど四つの単位の改定案が可決された。新しい定義は来年5月から導入される。 1キログラムは、19世紀末に作られた白金イリジウム合金製の分銅の質量が基準とされてきた。分銅はパリ郊外の国際度量衡局に厳重に保管されているが、年月とともにわずかに質量が変化していることが判明。精密な測定に支障がでかねず、定義の見直しが検討されてきた。 新しい定義は、光に関する物理定数「プランク定数」を基に定める。測定技術の進歩で定数をより精密に求められるようになり、定義に採用できるようになった。日も定数の測定に貢献した。今後は分銅など特定の物体によらなくなり、手間のかかる管理や誤差の心配もなくなる。 ほ

    「キログラム」の定義、変更を決定 「アンペア」なども:朝日新聞デジタル
    Gelsy
    Gelsy 2018/11/17
    グラムじゃなくてキログラムが定義されていることを受け入れる度量がない。
  • ゴルフ禁止の規定見直しを 五輪憲章違反との指摘も | 共同通信

    自民党は16日の文部科学部会などの合同会議で、2020年東京五輪に向け、国家公務員が自己負担であっても利害関係者とゴルフをすることを禁じた倫理規定の見直しを求める決議をした。日オリンピック委員会(JOC)は会合で、現行の規定は五輪憲章に違反する可能性があると主張した。 党の決議では、スポーツの中で五輪や国体でも実施されているゴルフだけを禁止行為とすることは妥当性を欠き、競技の振興の妨げになっていると指摘。五輪憲章では「すべての個人はいかなる種類の差別も受けることなく、五輪精神に基づき、スポーツをする機会を与えられなければならない」との根原則がある。

    ゴルフ禁止の規定見直しを 五輪憲章違反との指摘も | 共同通信
    Gelsy
    Gelsy 2018/11/17
    ゴルフ場利用税もだめでしょ。
  • 【フェイクニュースを超えて】 SNSのうわさのせいで焼き殺され、メキシコの小さな町で - BBCニュース

    画像説明, リカルドさんとアルベルトさんに火がつけられた瞬間を捉えようと、多数の携帯電話が高く掲げられた メキシコの小さな町で、子供を誘拐した人間がいるという噂がメッセージ・アプリ「ワッツアップ」で広まった。噂は作り話だったのだが、誰も真偽を確認せず、興奮した群集が男性2人を焼き殺してしまった。 8月29日の正午過ぎ、メキシコ中部プエブラ州にある小さな町アカトランでのことだ。工芸品店の店主、マウラ・コルデロさん(75)は、普段見ないような数の人たちが、店の隣にある警察署に集まっているのに気づいた。

    【フェイクニュースを超えて】 SNSのうわさのせいで焼き殺され、メキシコの小さな町で - BBCニュース
    Gelsy
    Gelsy 2018/11/17
    デビルマンで見た。
  • ディズニー実写映画『ダンボ』、ポスター旭日旗論争…ネットユーザーの間で炎上(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース

    ディズニー映画『ダンボ』のポスターが旭日旗論争に巻き込まれた。 ディズニーは14日、公式ユーチューブとSNSを通じて『ダンボ』のポスターを公開した。ポスターには実写映画化された登場人物と共に主人公のダンボの姿が描かれている。人物の背景に赤色と白色が交差する模様が表現されている。 これはサーカステントの模様をポスターに表現したもの。しかし、旭日旗を連想させたりもする。これを受け、韓国のネットユーザーの間で炎上している。 『ダンボ』はティム・バートン監督が実写映画化して話題を集めている作品。エヴァ・グリーン、エヴァ・グリーン、マイケル・キートンなど有名ハリウッドスターが出演する。 1941年、同名のアニメーションが出た後、多くの人々の思い出が込められた作品だ。韓国でも『ダンボ』の実写化を期待するファンが多い。 今回の旭日旗論争が『ダンボ』の興行にまで影響を及ぼすかどうかはまだ分からない状況。

    ディズニー実写映画『ダンボ』、ポスター旭日旗論争…ネットユーザーの間で炎上(中央日報日本語版) - Yahoo!ニュース
    Gelsy
    Gelsy 2018/11/17
    ダンボの頭にキノコ雲乗っけとけばバランス取れるんじゃないの。「もう怒ったゾウ」って吹き出し付けて。