2020年6月2日のブックマーク (24件)

  • コロナで失った味覚や嗅覚、戻らないケースも

    News Corp is a global, diversified media and information services company focused on creating and distributing authoritative and engaging content and other products and services.

    コロナで失った味覚や嗅覚、戻らないケースも
    Gelsy
    Gelsy 2020/06/02
    嫌すぎる
  • “感染者 1日10人の入国で3か月後に大規模流行” 専門家 | NHKニュース

    新型コロナウイルスの第2波に向けた警戒が続く中、海外から感染者が入国するリスクについて、専門家が新たにシミュレーションを行いました。今後、感染が流行している国から1日当たり10人の感染者が入国した場合、3か月後には100%に近い確率で大規模な流行が起きるとしています。一方、1日1人であれば大規模な流行は4割以下の確率におさえられるとしていて、専門家は「感染者が流入するリスクをしっかりと踏まえたうえで入国制限の緩和などを検討すべきだ」と指摘しています。 北海道大学大学院の西浦博教授らのグループは今後、海外から何人の感染者が入国すると大規模な流行が起きるのか、シミュレーションを行いました。 それによりますと、感染が流行している国から1日当たり10人の感染者が入ってきた場合、検疫でのPCR検査やホテルなどでの2週間の待機要請を行ったとしても、完全には防げず一部は流入してしまい、3か月後には98.

    “感染者 1日10人の入国で3か月後に大規模流行” 専門家 | NHKニュース
    Gelsy
    Gelsy 2020/06/02
    オリンピック中止のお知らせ
  • colonel-zubrowka.com - このウェブサイトは販売用です! - colonel zubrowka リソースおよび情報

    This webpage was generated by the domain owner using Sedo Domain Parking. Disclaimer: Sedo maintains no relationship with third party advertisers. Reference to any specific service or trade mark is not controlled by Sedo nor does it constitute or imply its association, endorsement or recommendation.

    colonel-zubrowka.com - このウェブサイトは販売用です! - colonel zubrowka リソースおよび情報
    Gelsy
    Gelsy 2020/06/02
    けっこう面白い。いろんな意味で
  • 自己修復するコンクリートの話:突撃!カネオくん【2020/05/30】 | 何ゴト?

    こちらにある 一見、普通のコンクリート。 自ら修復するそうです。 いったいどうなっているのでしょうか? 実は、中にバクテリア(微生物)が閉じ込められている。 なので、ヒビが入ったコンクリートでも、自らふさいでくれる。 普段は眠っているバクテリアが、ヒビ割れができると、そこから染み込んだ雨(水)と空気に反応し、目を覚まして活動開始。 栄養分を取り込むと、コンクリートと同じ成分の炭酸カルシウムを排出する。 この炭酸カルシウムが、ヒビ割れを埋め補修していくという仕組み。 0.4mmほどのヒビであれば、2か月ほどでふさがるそうです。 ヒビがふさがり乾燥すると、バクテリアは再び眠る。 この中に入っているバクテリアは、200年生き続けると言われている。 だから、200年間、自己治癒を繰り返す。

    自己修復するコンクリートの話:突撃!カネオくん【2020/05/30】 | 何ゴト?
    Gelsy
    Gelsy 2020/06/02
    染み込んだ雨(水)、ってところが問題。実際はそんなに都合よく水はこないし、来てもせっかく生成した炭酸カルシウムを押し流す。
  • Yahoo!ニュース

    なぜ日ダービーで2番人気のスキルヴィングがレース直後に急性心不全で死亡するショッキングな悲劇が起こったのか?

    Yahoo!ニュース
    Gelsy
    Gelsy 2020/06/02
    そもそもステップ全面解除しなきゃ自粛解除しないはずの夜の街が感染源になってる時点でアラートなんか意味なさそう
  • 夜の街 飲食業関連のコロナ感染者増加 全体の3割に 東京 | NHKニュース

    東京都によりますと、都内で新型コロナウイルスへの感染が確認された人の中で、いわゆる夜の繁華街での接待を伴う飲業に関わる人の感染が増えているということです。 その前の1週間は、感染が確認された48人のうち、夜の繁華街に関係する人はおよそ1割に当たる5人で、ここ1週間で増加傾向にあるということです。 また、こうした感染者には20代の男性が多いほか、全体の半数が新宿エリアの飲店の関係者だということです。 中には飲店で20人から30人が集まって開かれたイベントで6月1日までに少なくとも4人の感染が確認された例もあるということです。 都の担当者は「緊急事態宣言は解除されているので自粛というわけではないが、基的なマスクの着用やソーシャルディスタンスの確保など、できるだけ感染防止に努めてもらいたい」と話しています。

    夜の街 飲食業関連のコロナ感染者増加 全体の3割に 東京 | NHKニュース
    Gelsy
    Gelsy 2020/06/02
    解読すると、キャバ嬢がホストクラブもらってきて自分の店で客にばら撒いてる感じか。なんで解読せなあかんねん。
  • 「大手広告代理店への再委託は問題ない」 梶山経済産業相 | NHKニュース

    「持続化給付金」の事業を国から委託された社団法人が、業務のほとんどを大手広告代理店に再委託していることについて、梶山経済産業大臣は問題はないという認識を示しました。 これについて、梶山大臣は2日の記者会見で「いろんな業務が混じっている。ウェブでの申請に限っていて、どういう人材をどこに張り付け、どういう手順を踏んで支給するかという中で、こういった形を取った」と述べました。 そのうえで、電通に直接委託しなかった理由について、梶山大臣は「過去に電通が直接補助金などの交付事務を受託した際に、受け取った人から国の制度に応募したのに振り込み元が『電通』だったことから、問い合わせが集中したことがあった。そのため電通からは直接受託しないことを原則としていると聞いている」と述べ、再委託に問題はないという認識を示しました。 経済産業省は、業務を民間に委託するために公募を行い、競争入札の結果、「サービスデザイン

    「大手広告代理店への再委託は問題ない」 梶山経済産業相 | NHKニュース
    Gelsy
    Gelsy 2020/06/02
    建設業法は丸投げ禁止なのに
  • 成田空港に車侵入 運転の男性「入ってはいけない場所とは知らなかった」  | 毎日新聞

    軽ワゴン車が侵入した駐機場出入り口。通常、警備員が爆発物検査をするなど厳重に警戒している=千葉県成田市の成田空港で2020年6月1日午後3時46分、中村宰和撮影 成田空港(千葉県成田市)の滑走路近くに無許可の一般車両が侵入し、20分にわたって駐機場など5.4キロを走り回った。厳重なはずの警備をすり抜けられ、安全を脅かしかねない事案だけに、成田国際空港会社は「由々しき事態で、原因を究明したい」と深刻に受け止めている。 空港会社によると、1日午前0時45分ごろ、61歳の日人男性運転の軽ワゴン車が、貨物地区と駐機場の2カ所の警備所で、警備員の制止を振り切って侵入した。通常、駐機場出入り口は厳重な警備が敷かれている。門扉を閉め、警備員が立ち入り許可の有無や運転手と同乗者の身分確認を徹底し、テロ対策のため爆…

    成田空港に車侵入 運転の男性「入ってはいけない場所とは知らなかった」  | 毎日新聞
    Gelsy
    Gelsy 2020/06/02
    ザル警備
  • 東京 新たに34人がコロナ感染 小池知事「東京アラート」検討

    東京都は2日、都内で新たに34人が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。1日の感染の確認が30人以上となるのは先月14日以来、19日ぶりで、34人のうち8人が夜の繁華街で働いていたり客として訪れていたりしていたということです。 感染が確認された34人のうち、22人はこれまでに感染が確認された人の濃厚接触者で、残りの12人は今のところ感染経路がわかっていません。 都によりますと、34人のうちおよそ2割の8人は、夜の繁華街で働いていたり、客として訪れていたりしていたということです。 また、4割近くにあたる13人は、集団感染が発生した小金井市の武蔵野中央病院の患者と職員だということです。 これで都内で感染が確認された人は、合わせて5283人になりました。 一方、都は、感染が確認されていた80代の男性1人が死亡したことを明らかにしました。これで都内で死亡した感染者は合わせて

    東京 新たに34人がコロナ感染 小池知事「東京アラート」検討
    Gelsy
    Gelsy 2020/06/02
    小金井の病院以外が19人か。
  • 東京の武蔵野中央病院でクラスター 計31人が感染:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    東京の武蔵野中央病院でクラスター 計31人が感染:朝日新聞デジタル
    Gelsy
    Gelsy 2020/06/02
    都内で30人以上というのはこのことか。我々が自粛してもどうしようもないところではあるから、一喜一憂するものではないな(追記)今日は15人なのね
  • リモートワークについてテック業界が誤解していること | Coral Capital

    テクノロジー業界のリーダーたちからは「これからはリモートワークだ」という意見をよく聞くかもしれません。TwitterやSquare、Shopifyなど、いくつかの大手企業は、人が希望すれば無期限でリモートワークを続けられるような制度を導入したと最近発表しました。世界で最も華やかかもしれないキラキラしたオフィスを、何千億円もかけていくつも作ったあのザッカーバーグでさえ、今後5〜10年の間にFacebook社員の50%がリモートワークへ移行するだろうと言っています。新型コロナウイルスによって世界中でリモートワークへの大規模な取り組みを試行錯誤しつつ進める必要に迫られ、私たちは今、明らかに今世紀最大の働き方改革の1つの真っ只中にいます。 例によって、今回の改革においてもテック業界がその最先端にいます。コロナウイルスをきっかけにリモートワークへの試みがはじまる前から、多くのテック企業ではオフィス

    リモートワークについてテック業界が誤解していること | Coral Capital
    Gelsy
    Gelsy 2020/06/02
    チーム意識は置いといて、地方の人や家族の世話をする人が参入してくることは労働市場、賃金相場に下げ圧力としてはたらくよね。今よりもさらに。
  • 3分では作れない「1/1 カップヌードルプラモデル」爆誕 “疎密麺塊構造”や“中間保持機構”まで完全再現!

    日清とバンダイは1/1スケールで再現されたカップヌードルのプラモデルを9月18日に発売すると発表しました。 「BEST HIT CHORONICLE 1/1 カップヌードル」は、日清カップヌードル50周年を記念して販売されるプラモデル。麺や具材を3Dスキャンし、上部と下部で密度が異なる「疎密麺塊構造」までリアル再現しているといいます。 カップもパズル感覚で組み立てを楽しめるよう分割されており、お湯の注ぎラインや成分表記も緻密に彫り込み。麺が底部から浮いた状態で入っている「中間保存機構」も再現されています。 発売日はカップヌードルの誕生日である9月18日。価格は2200円(税別)です。 advertisement 関連記事 【5年前の今頃は?】謎肉復活! カップヌードルが「謎肉無し」だった空白の時代を覚えているか 数年前の今日はどんな記事があった? 北海道にて品サンプルのような“箸上げラー

    3分では作れない「1/1 カップヌードルプラモデル」爆誕 “疎密麺塊構造”や“中間保持機構”まで完全再現!
    Gelsy
    Gelsy 2020/06/02
    ヌードモデルはいなかった
  • 混雑緩和へ“引き続きテレワークや時差出勤に協力を” 国交相 | NHKニュース

    全国で緊急事態宣言が解除されて以降、鉄道などの交通機関で朝の通勤時間帯の利用者が徐々に増えていることについて、赤羽国土交通大臣は2日の記者会見で、混雑を緩和するため、企業や利用者に対し引き続き、テレワークや時差出勤などに取り組むよう協力を求めました。 そのうえで、赤羽大臣は「大手企業ではテレワークをベースにした働き方に見直す動きもあるが、テレワークが難しい中小企業や製造業の皆さんも、できるだけ時差出勤などで通勤通学のラッシュを回避してもらいたい。交通事業者だけでは感染防止対策に限界があるので、利用者にも、緊急事態宣言の解除後も引き続き協力をお願いしたい」と述べ、混雑を緩和するため、企業や利用者に対し引き続き、テレワークや時差出勤などに取り組むよう協力を求めました。

    混雑緩和へ“引き続きテレワークや時差出勤に協力を” 国交相 | NHKニュース
    Gelsy
    Gelsy 2020/06/02
    もう朝イチから出勤したくない
  • 欧州バカンス この夏は「国内」「近場」中心に 新型コロナ影響 | NHKニュース

    Gelsy
    Gelsy 2020/06/02
    君らはまだあかんやろ
  • 西浦×國井 対談「日本のコロナ対策は過剰だったのか」

    <専門家会議に対する批判の声を受け、世界的に活躍する感染症学者、西浦博・北海道大学教授と國井修・グローバルファンド(世界エイズ・結核・マラリア対策基金)戦略投資効果局長が緊急対談。日の対策の根拠と課題とは? 誌「検証:日モデル」特集より> 日の新型コロナウイルス対策は過剰だったのか。誌は、数理モデルを用いて対策に当たった北海道大学教授の西浦博と、感染症対策の第一人者でスイス在住の國井修(グローバルファンド〔世界エイズ・結核・マラリア対策基金〕戦略投資効果局長)に対談を依頼した。2人の専門家が語る、日が取った対策の根拠と今後に向けた課題とは。(対談は5月26日。聞き手は誌編集部・小暮聡子) 國井 私が従事しているエイズ、結核、マラリア対策でもモデリングをよく使う。だがそれはツール(手段)であって、目的ではない。感染症流行の現状および将来予測、資源の適正化・配分、目標の設定などに

    西浦×國井 対談「日本のコロナ対策は過剰だったのか」
    Gelsy
    Gelsy 2020/06/02
    3密という言葉をもし日本人が知らなかった場合の実効再生産率なんて神様にしかわからないからな
  • 美容室で説教されて疲れた。QB万歳

    ※追記あり そろそろ髪を切りたくなり、有給休暇を取って普段通っているQBハウスに行った。しかし緊急事態宣言解除の影響か激混みしており、人気ラーメン屋のような行列ができていた。 しばらく待っても前に進む気配がないので、仕方なく近くのカット2000円の美容室に行くことにした。 入ってしばし突っ立っていたが、なかなか対応してくれず3分くらいして、アラサーくらいの男性美容師が「なんでしょう!?」とやってきた。 久しぶりの美容室でやや緊張している私は控えめに 「すみません、予約してないんですけどよろしいでしょうか...?」と尋ねたところ 「ウチ予約やって無いんで。そこ(来店表)に名前書いて、荷物ロッカーに預けて座っててください!」と言われた。 やたらピリついているなぁという印象だが、広さの割にスタッフはこの美容師とアシスタントっぽい中年女性しかおらず、忙しくてバタバタしているのかな?と思った。 10

    美容室で説教されて疲れた。QB万歳
    Gelsy
    Gelsy 2020/06/02
    ぼくが美容院に行くのを止めた理由、カラテカの矢部似の店主が「ぼくのことカラテカの矢部に似てるって言うひどいお客さんがいるんですよ」って言い出してめんどくさくなったからというのを思い出した。
  • 米 黒人男性の遺族が現場訪問 破壊や略奪やめるよう訴え | NHKニュース

    アメリカ中西部ミネソタ州のミネアポリスで1日、警察官に押さえつけられて亡くなったジョージ・フロイドさんの弟が事件現場を訪れました。 事件現場には多くの花が手向けられ、壁には亡くなったフロイドさんの顔が描かれていて、フロイドさんの弟は静かに敬礼していました。 そして、集まったデモの参加者たちに破壊行為や略奪をやめるよう訴えました。 フロイドさんの弟は「あなたたちが動揺しているのは理解できます。しかし私に比べればその動揺は半分です。その私が物を壊したりコミュニティーを破壊したりしていないのに、あなたたちは何をしているのですか。兄が戻ってくることはないのです。お願いだから平和的にやってください」と話し、抗議デモを平和的に行うよう訴えました。

    米 黒人男性の遺族が現場訪問 破壊や略奪やめるよう訴え | NHKニュース
    Gelsy
    Gelsy 2020/06/02
    王蟲の群れ状態
  • 全口座にマイナンバー登録「容認できず」共産 小池書記局長 | NHKニュース

    政府が、すべての預貯金口座にマイナンバーの登録を義務づける検討を進めていることについて、共産党の小池書記局長は、個人情報保護の観点から問題があるとして容認できないという考えを示しました。 これについて、共産党の小池書記局長は、記者会見で「個人の資産はもっとも機微に触れる情報で、ひも付けすること自体、個人情報保護の観点から問題がある。給付のためのひも付けならすべての口座ではなく、1つでいいはずだ」と指摘しました。 そして、現金10万円の一律給付のオンライン申請では、マイナンバーのシステムの不備が混乱を招いたと指摘したうえで「使い物にならない仕組みに金融資産までひも付けることは到底認められない」と述べました。

    全口座にマイナンバー登録「容認できず」共産 小池書記局長 | NHKニュース
    Gelsy
    Gelsy 2020/06/02
    証券取引口座は紐付けされてるんだから、その延長としてあまり抵抗ない。というか、共産党は個人の財産認めないんじゃないの
  • 学校、公共施設で次亜塩素酸水の噴霧休止相次ぐ 厚労省「濃度次第で有害」 | 毎日新聞

    5月29日に経産省が作成・公表した次亜塩素酸水の噴霧に関するファクトシート。各機関の見解などがまとめられている 新型コロナウイルスの消毒を目的に、学校や保育所、公共施設などに設置されていた次亜塩素酸水の噴霧器が1日から相次いで休止している。経済産業省が5月29日、「消毒液の噴霧を推奨しない」という世界保健機関(WHO)の見解などを紹介して注意喚起したことを受けての対応だ。 「ほかの市町村でも噴霧をしていたので効果があると思い配備した」。和歌山県串町は全ての小中学校の玄関に加湿器を配備し、学校再開の6月1日から次亜塩素酸水を校内に噴霧する予定だった。しかし、経産省の発表を受け、稼働を取りやめた。今後の取り扱いは未定だという。 次亜塩素酸水は塩酸や塩水を電気分解して得られる水溶液で、品薄のアルコール消毒液の代わりに購入する人が増えている。物に付いたウイルスへの消毒効果は経産省が評価している

    学校、公共施設で次亜塩素酸水の噴霧休止相次ぐ 厚労省「濃度次第で有害」 | 毎日新聞
    Gelsy
    Gelsy 2020/06/02
    最初からやるな
  • 「コロナ太り」57%が体重増加 専門家「生活習慣病のおそれ」 | NHKニュース

    皆さん、「コロナ太り」になっていませんか?新型コロナウイルスの影響で外出が減った人も多いと思いますが、60%近くの人が以前よりも体重が増えたという調査結果がまとまりました。専門家は、運動不足で生活習慣病になりやすくなると指摘しています。 その結果、先月16日の時点でことし1月よりも、 ▽体重が増えた人は57%、 ▽体脂肪率が増えた人は60%に上りました。 体重について見ると、 ▽32%の人が増加は1キロ未満でしたが、 ▽1キロ以上増えた人も26%いて、 ▽中には10キロ近く増えた人もいました。 さらに一日に歩く歩数も大幅に減っていて、厚生労働省が病気の予防として推奨している1日8000歩に達していない人が79%に上っています。

    「コロナ太り」57%が体重増加 専門家「生活習慣病のおそれ」 | NHKニュース
    Gelsy
    Gelsy 2020/06/02
    リングフィット、筋肉つくから体重全然減らない
  • いまだにオリンピックに反対してる人いるけど

    なぜなん? 俺も決まる前は反対してたけど、決まって準備もしてきた中で中止したら、単にすべての投資が無駄になるだけじゃん やるって決まったらいかに成功させるか考えないといけないでしょ 現実的にコロナの影響で来年のオリンピックも無くなるかもだけど、そうなったら投資が無駄になって傷つくひとが増える オリンピックにいまだに反対してる人ってそうなって欲しいの? ※追記 開催することでどのくらい回収出来るかってイベントだから、サンクコストにもコンコルド効果も的外れ。ビジネスシーンで使ったら、一笑に付されて終わりのことにスター集まるとかどれだけレベル低いんだか。実社会ではそんな言葉扱う立場にない人が集まってるのが良く分かるブコメ欄。 ・東京オリンピック経済的損失は延期した場合約6,408億円、中止した場合約4兆5,151億円 http://www.kansai-u.ac.jp/mt/archives

    いまだにオリンピックに反対してる人いるけど
    Gelsy
    Gelsy 2020/06/02
    もともと本番の経済効果なんてホテルとか特定の業界にしかなかったわけで、東京の都市機能がマヒするデメリットのほうが大きかったところにコロナ
  • 嘉島町で中学生が溺死|NHK 熊本県のニュース

    31日午後、熊県嘉島町の川で、中学生が溺れて搬送先の病院で死亡が確認されました。 警察で事故の状況を詳しく調べています。 31日正午すぎ、熊県嘉島町上仲間の緑川の近くにいた男性から「息子がいなくなった。川に落ちたかもしれない」と警察と消防に通報がありました。 通報を受けて駆けつけた警察と消防が、捜索をしたところ、午後3時すぎに、少年1人が沈んでいるのが見つかり、病院に運ばれましたが死亡が確認されました。 警察によりますと、少年は熊県菊池市旭志小原の中学3年生、東航太郎さん(14)で、東さんは、川のそばにある公園で行われていた妹のチアリーディングの練習を、車の中から父親と見ていたということで、父親が練習に見入っている間に、川に飛び込んで泳ぎ始めたということです。 警察で事故の詳しい状況を調べています。

    嘉島町で中学生が溺死|NHK 熊本県のニュース
    Gelsy
    Gelsy 2020/06/02
    ウルトラマンタロウみたいな名前だな(そこか)
  • 丸紅が建設したオマーンの太陽光発電所、電力生産を開始

    英・オランダ系ロイヤル・ダッチ・シェルとフランスのトタルが少数株を保有するオマーン石油開発会社(PDO)は5月31日、同国最大の太陽光発電所からの電力供給が始まったと発表した。 発表資料によれば、PDOはアミン太陽光発電プラントから複数の事業向けに電力供給を受ける。同プラントは出力100メガワットで、丸紅を含むグループによって建設された。PDOは2025年までに電力の30%を再生可能資源から生産することを目標としていると、同社の再生可能事業責任者モハメド・ブサイディ氏が電話取材で語った。 オマーンは、近隣のサウジアラビアやアラブ首長国連邦(UAE)と同様に、国内の電力源を多様化しようと太陽光エネルギーの割合を増やしている。 PDOのウェブサイトによると、同社の60%を政府が保有。シェルは34%、トタルは4%保有している。 原題: Marubeni-Built Solar Plant Sta

    丸紅が建設したオマーンの太陽光発電所、電力生産を開始
    Gelsy
    Gelsy 2020/06/02
    オマーン光エネルギー
  • 好きな丹下について語る - 最終防衛ライン3

    丹下といえば— lastline@VRオバケ (@lastline) 2020年4月16日 丹下と言えば丹下健三だろうが!! 丹下左膳 新聞連載小説の題名、およびその主人公ですが、元々は「新版大岡政談・鈴川源十郎の巻」の登場人物で、隻眼隻手でニヒルなキャラクターが人気となり、歌舞伎や映画などが作られました。つまり、今で言うスピンオフが人気になったパターンなんですね。 丹下左膳 - Wikipedia 丹下健三 日を代表する建築家で、磯崎新、黒川紀章、槇文彦、谷口吉生なども健三の門下生です。 「代々木体育館」や「東京都庁舎」などの建築物が有名ですが、多数の都市計画も行っています。その代表例が、平和通りを含む「広島平和記念公園」です。平和記念公園のコンペには都市化計画は含まれていなかったのですが、健三が提案した平和通りは広島復興の要となりました。また、健三は早くから「原爆ドーム」の象徴性に着

    好きな丹下について語る - 最終防衛ライン3
    Gelsy
    Gelsy 2020/06/02
    はにゃーん