Musubiに関するGemmaのブックマーク (44)

  • PubSubHubbubでRSSもTwitter並にリアルタイムに - @IT

    2009/08/19 「PubSubHubbub」(パブサブハブバブ)という奇妙な名前のプロトコルが注目だ。2009年8月5日にグーグルRSSリーダーサービスのGoogle ReaderでPubSubHubbub対応を明らかにしたほか、国内ではライブドアが、同じくRSSリーダー「livedoor Reader」とブログサービスの「livedoor Blog」でPubSubHubbubに初対応したことを8月18日に発表している。まだ対応サービスは少なく、その“効能”も「ブログの更新がRSSリーダーに反映されるのが、ほぼリアルタイムになりました」というだけで小さく見えるかもしれない。しかしPubSubHubbubは、ネット全体のリアルタイムコミュニケーションプラットフォーム化を促す重要なキーとなるかもしれない。 Twitterが見せつけた“リアルタイム”のテンポの良さ Twitter人気が高

    Gemma
    Gemma 2009/08/20
    XMPPでやれ
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Accurate weather forecasts are critical to industries like agriculture, and they’re also important to help prevent and mitigate harm from inclement weather events or natural disasters. But getting forecasts right…

    TechCrunch | Startup and Technology News
    Gemma
    Gemma 2009/08/16
  • GitをベースにしたWikiエンジン·Gitki MOONGIFT

    Wikiエンジンは皆で編集するには便利だが、場合によっては個人のメモとして利用することもある。そのような場合にちょっと不便なのがブラウザ上で書かなければならないということだ。長文になるとテキストエリアの文字をコピーしてローカルで直してから貼付ける、なんて操作をする人もいるだろう。 Gitをデータストアに利用したWikiエンジン そのような苦労をされている方はGitkiを使ってみてはどうだろう。個人から複数人まで皆で使えそうだ。 今回紹介するオープンソース・ソフトウェアはGitki、GitをベースにしたWikiエンジンだ。 GitkiはGitとそのWebフロントエンドになるGitkiからなるWikiエンジンだ。リポジトリ内のファイルを直接みてブラウザ上に表示する。ブラウザ上での編集機能はなく、Gitリポジトリをクローンして編集し、終わったらPushすることで内容が変わるという仕組みになってい

    GitをベースにしたWikiエンジン·Gitki MOONGIFT
    Gemma
    Gemma 2009/07/18
    gitをバックエンドにしたWiki 協働編集によさげ
  • WebHooks - Web hooks

    WebHooks - Web hooks 目次 この文書について Web hooks Web hooks この文書について "Web hooks" の日語訳です http://blogrium.com/?p=70 推敲歓迎: 誤訳, タイポ, 訳語の不統一, そのほか... このあいだ, ウェブアプリケーションの生態系に関するあるすごいことに僕は気がついた. それからというもの, 僕は頭の良い人とあうごとにその考えをぶつけてきた. ブログにも書こう書こうと思っていたけれど, あいにく僕はきちんとしたブロガーではなかった. とある事情があって, ようやくその話を書くことにした. そのアイデアは, 僕がウェブフック(web hooks)と呼んでいるものだ. すごく簡単なサーバサイドの仕組みで, ウェブアプリケーションのユーザが自分のデータを自分の好きなようにできる. 開発者は,

    Gemma
    Gemma 2009/07/13
    imfiedと組み合わせよう
  • What will be the cloud equivalent of the Linux distro? 日本語訳

    クラウドでLinuxディストリビューションにあたるものは何になるだろう? 著者: Ian Murdock 日語訳: yomoyomo 以下の文章は、Ian Murdock による What will be the cloud equivalent of the Linux distro? の日語訳である。 ここしばらく、現在クラウドコンピューティングと呼ばれるものの展開を、大きな関心を持って追い続けている。何年もクラウドコンピューティングにはいろんな名前がつけられてきた:ASP、グリッドコンピューティング、ユーティリティコンピューティング、ウェブサービス、SOA、マッシュアップ、SaaS、Web 2.0。いろんな意味で、クラウドコンピューティングの出現は、こうしたトレンドやテクノロジーの大きな一体化と言える。しかし、業界がそれにどんな名前をあてはめようが、私はこの大きな一体化を、ティム

    Gemma
    Gemma 2009/06/16
    インターネット・オペレーティング・システム
  • Knowledge-Domain Interoperability and an OHS - 1990 (AUGMENT,132082,) - Doug Engelbart Institute

    Gemma
    Gemma 2009/05/29
    CSCW == "computer-supported cooperative work" Google Waveが目指す、コンピュータを介した協調作業の発想は、古くからある。
  • dango

    dangoはリアルタイム通信を手軽に行うための無料のプログラミングフレームワークです。Flashによるブラウザ上の動作とRuby on Railsの柔軟で簡単なサーバー記述が繋がることで、簡単に高度なオンラインゲームが作れます。 Realtime communications network framework for Flash and Ruby on Rails.Realtime communications network framework for Flash and Ruby on Rails. Menu トップページ dangoについて ダウンロードとインストール チュートリアル ドキュメントとサンプル キャッチコピー dangoはリアルタイム通信を手軽に行うための無料のプログラミングフレームワークです。Flashによるブラウザ上の動作とRuby on Railsの柔軟で簡単な

    Gemma
    Gemma 2009/05/28
    未踏 Rails+Flashでリアルタイムコミュニケーション
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to Startups Weekly — Haje‘s weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Sign up here to get it in your inbox every Friday. Well,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • アキバ発の家電ベンチャー・Cerevoの挑戦! (1/3)

    最近では、家電でもベンチャー企業がすごくやりやすくなったんですよ──。 そう語るのは、家電ベンチャー「Cerevo」の代表取締役、岩佐琢磨氏。同氏は、過去に松下電器産業(現パナソニック)に勤めて、テレビの「VIERA」やレコーダーの「DIGA」、カメラの「LUMIX」といったブランドでネット家電の商品企画を担当してきた人物だ。インターネット、特に「はてな」コミュニティー界隈の人なら、ブログ「キャズムを超えろ!」の「和蓮和尚」氏といったほうが早いかもしれない。 2007年4月、岩佐氏は独立してCerevoを立ち上げた。社名は、Consumer Electronics(家電)にRevolution(革新)をもたらすという言葉に由来する。東京・秋葉原の裏路地を入ったビルに居を構えたこの会社から、今夏、初めての商品となるネット対応カメラが国内向けに発売される予定だ。 IT業界にベンチャー企業は数あ

    アキバ発の家電ベンチャー・Cerevoの挑戦! (1/3)
    Gemma
    Gemma 2009/05/25
    "自動アップロード" "twitterに投稿"
  • A Very Brief Introduction to the Pi-Calculus (in Japanese)

    π-calculus 超入門 π-calculus は、80 年代の終わりごろに Milner らによって提案された並行計算のモデルの一つです。そこでは、プロセスと呼ばれる複数の独立した主体が、通信チャネルと呼ばれるデータの通り道を介して値をやりとりしながら、計算を行っていきます。π-calculus にはいろいろな変種があるのですが、ここではとりあえず次のような構成要素からなるものを考えましょう。 new x . P 新しいチャネル x を作ってから、プロセス P を実行する (channel creation) x![v1, ..., vn] チャネル x に値 v1, ..., vn を送る (asynchronous output) x?[v1, ..., vn] . P チャネル x から値 v1, ..., vn を受け取って、P を実行する (input guard) P |

    Gemma
    Gemma 2009/05/23
    π計算 超入門
  • Mozilla Labs » Blog Archive » Introducing Operator

    Introducing Operator Introducing Operator, a Microformat Detection Extension for Firefox 2 Today Mozilla Labs is releasing Operator, a microformat detection extension developed by Michael Kaply at IBM. Operator demonstrates the usefulness of semantic information on the Web, in real world scenarios. Here are some examples of things you can do with this release of Operator, and with the Web as it ex

    Gemma
    Gemma 2009/05/18
    microformats. Webサービス間の"コピー&ペースト"というやつか。
  • John Resig - The Browser Operating System

    A very interesting paper was just published by Microsoft Research that details a browser construction that acts more like an operating system, partitioning off resources only to those who need it. Although our architecture may seem to be a straightforward application of multi-principal OS construction to the browser setting, it exposes intricate problems that didn’t surface in previous work, inclu

    Gemma
    Gemma 2009/04/26
  • - Backnumbers: Steps to Phantasien

    2008-12-20 近況 WEB+DB PRESS Vol.48 に記事を書かせてもらいました. デバッグをねたに, という話だったのだけれど, デバッグのような辛い記憶はすぐに忘れてしまうので無理です...とごねて その手前, エラー処理の話を書いてみました. 他の方はちゃんとデバッグの話を書いていてえらい... おまえはいつから Web とか DB をやるようになったんだという指摘は甘受いたします. なぜ RPC はいまいちか (今更編) WEB+DB Press には REST の連載があり, 今号は RPC の話だった. その記事を読んでいるうちに, 以前書いた 少し関係のある話 が途中だったのを思いだした. 元の記事は REST vs. RPC の議論だったけれど, REST はさておき RPC はどんな場合にいまいちか, すこし書いてみたい. 多くの RPC は, だいたい次

    Gemma
    Gemma 2009/04/22
    "なぜ RPC はいまいちか (今更編)" メッセージ=関数呼び出し (アクタ=クロージャ) λ計算 π計算
  • ウェブベースのプロトコルハンドラー - Web API | MDN

    ウェブページで http ではないプロトコルを使用したリソースへのリンクを見つけることがよくあります。例えば、 mailto: プロトコルです。 ウェブ制作者は、ユーザーがウェブページから直接 E メールを送るのに便利な方法を提供したいときに、 mailto: リンクを用いることができます。リンクがアクティブ化されたとき、ブラウザーは、E メールを扱うための標準のデスクトップアプリケーションを起動させるはずです。これは、デスクトップベース プロトコルハンドラーと考えることができます。 ウェブベースプロトコルハンドラーは、ウェブベースアプリーケーションもその処理に追加することを可能にします。これはアプリケーションをウェブに移行させるうえでますます重要になってきています。実際、 mailto リンクを処理できる可能性がある多くのウェブベースの E メールを扱うアプリケーションが存在しています。

    ウェブベースのプロトコルハンドラー - Web API | MDN
  • firefox OS - ロックスターになりたい

    Webサービスで何でもできる! 「Firefox OS」案。 | 創造マラソン ローカルで動いていたアプリケーションがブラウザ上で動く、っていうはなしはWebがOSになるって表現するほうがいいと思う。それとは別に、firefoxの持っているライブラリをAPIとして呼び出して動くアプリケーションを使う、というのがfirefox OSという考え方をしたい。 そうしたときにデバイスドライバ、ファイルシステム、カーネル、システムコールが何に当たるかを考えてみると面白いと思う。lifehackのはなしは、いままでやっていたこと(スタンドアロンでやっていたこと)をブラウザ上、インターネット上でやろうという話で、さいきんはじめたことをブラウザ上でやろうという話じゃない。 id3v23.js つくたとき、まずperlで作ることを考えて、でもなんかperlでつくるといちいちhtmlパースしてなんかするのにブ

    firefox OS - ロックスターになりたい
    Gemma
    Gemma 2009/03/29
  • TechCrunch | Startup and Technology News

    Welcome to Startups Weekly — Haje‘s weekly recap of everything you can’t miss from the world of startups. Sign up here to get it in your inbox every Friday. Well,…

    TechCrunch | Startup and Technology News
  • A (very) brief introduction to SamePlace

  • Ancom Systems (Singapore) Pte Ltd - Secure Power Solutions

    Gemma
    Gemma 2009/01/04
    "web-hosted IM applications"
  • detail

  • wija

    wija is an instant messaging client based on Jabber/XMPP, and is a testbed for pursuing all possibilities of communication on the Internet.