タグ

2008年6月4日のブックマーク (10件)

  • 青いパパイヤの香り 1/5‐ニコニコ動画(夏)

    携帯電話でもニコニコできる? 「ニコニコ動画モバイル」大好評サービス中! 人気の動画を簡単に探せる各種ランキングや、時間潰しに最適な動画をお知らせする「ニコニコ通信」など、充実の機能が満載!! 左のQRコードからアクセスしてね! ニコニコ動画モバイルのさらに詳しい情報はコチラでご覧いただけます。 (※)対応端末:ドコモ70x 90x シリーズ、au FlashLite2.0対応(一部端末を除く)。(※)パケット定額必須となりますのでご注意ください。(※)QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。

    Gen
    Gen 2008/06/04
    これは素敵な映画。
  • [MP3] The 20 minutes intro mix

    Mash-Ups, Bootlegs, Bastard Pop. 音響芸術の革命、マッシュアップ。 それは、聴き古された音楽の再発見。 This is not Osymyso's "Intro Inspection". This is 2 Many DJs' incredible 20-mins mix broadcasted on Radio 1's Colin Murray Show on 19th May. Amazing... 先月19日にBBCで放送された2 Many DJsによる、イントロだけを集めた約20分のミックス。かなり濃厚・凝縮された驚愕の内容です。これはすごい。。。Osymysoの "Intro Inspection"を軽く越えてます。 TRACKLISTING 0:00 Neil - Hello Vegetables [Not on MP3 but started

    [MP3] The 20 minutes intro mix
    Gen
    Gen 2008/06/04
    先月19日にBBCで放送された2 Many DJsによる、イントロだけを集めた約20分のミックス。
  • Edgar Online

    Web site created using create-react-app

    Gen
    Gen 2008/06/04
    米国証券取引委員会(SEC)に提出された米国企業情報の膨大なデータベース(Electronic Data Gathering, Analysis, and Retrieval system)
  • 第130回 グローバル経済のアンバランスと通貨危機の可能性について レポート情報/新興国(BRICs、VISTA、ネクスト11等)投資情報レポート 2008年6月2日 楽天証券

    今日のまとめ ベトナム市場は変調をきたしている これはベトナムだけの問題ではなく、グローバルな問題だ 輸入が突然止まる危険がある インフレ退治が待ったなしになる ホットマネーが向かっている投資先は避ける ドル高のシナリオも想定に入れておくこと 新しい頭痛の種 サブプライム問題は喉元を過ぎた感じで、ゆっくり時間をかけながら傷を癒す段階に入っています。しかし世界の資市場にとって新しい頭痛の種が生じました。それはベトナムの通貨市場が不穏な動きになっているという事です。先週、ベトナム・ドンの自由市場のレートが17700あたりまで急激にドン安に振れました。公式レートは16060です。これを受けてベトナム政府は一日の為替の値幅制限を一気にこれまでの2倍の2%に拡大しました。ベトナムの通貨市場の変調は未だ先週はじまったばかりですから、これが大きな混乱につながるかどうかは未だ判然としません。しかしこの問

    Gen
    Gen 2008/06/04
    "BRICsに代表されるこんにちのグローバル経済の「勝ち組」と、低成長に苦しむ先進国という「負け組み」の色分けが余りに明快に出来上がってしまって、"
  • Gavotte Ramdisk まとめWIKI - トップページ

    Gavotte RAMDisk 1.0.4096.2 (旧バージョンだが体は同じ。Readmeが英語。「下載位址」からDL) ttp://www.chweng.idv.tw/swintro/ramdisk.php DL元によっては1.0.4096.2や3のものがありますが、TXT以外は1.0.4096.4と同じです。 (1.0.4096.3のみファイルが一つ少ないが、動作には無関係な模様。) 念のため使用中のバージョンを確認して最新版を使いましょう。

    Gavotte Ramdisk まとめWIKI - トップページ
    Gen
    Gen 2008/06/04
  • Tween - Windows用Twitterクライアント [Tween] ベータ 公開-きりの日記

    English page is here まとめサイト 最新情報は、mozこと@syo68k様がまとめてくださった「Tween まとめサイト」をご覧ください。 (moz様、ありがとうございます!) <以下、内容が古くなっております。> Twitterクライアントを作ってみました。 現在バージョン0.1.9.0(2008/12/25) 動作環境 .Net Framework2.0以降が導入されているWindows。 必須:Microsoft .NET Framework 2.0 Service Pack 1 (x86)のダウンロードページ 特徴 ヘビーユーザーにも満足してもらえるクライアント、という位置づけです。 API使ってないので、API制限には引っかかりません。(デフォルト90秒ごと) でも、APIを使わずHTMLを解析しているので、Twitterの仕様変更時は使えなくなります。(ぇ

    Tween - Windows用Twitterクライアント [Tween] ベータ 公開-きりの日記
    Gen
    Gen 2008/06/04
    "API使ってないので、API制限には引っかかりません。"
  • BCCKS / ブックス

    KEYBOY PUBLISHING {written|edited|produced|supported} by Keyboy 2020.11.01更新 13冊の取扱い

    BCCKS / ブックス
  • ハサマレル男達 [ BCCKS ]

    今年流行のヒラミニでハサンできたん。 たのしかったー。 またちょこちょこ更新します。今週は名古屋だ。

    Gen
    Gen 2008/06/04
    *****
  • デザイン人類学について知る

    これからの IT を考えるにおいて、単に技術や刺激的なビジュアルだけでなく、社会科学への知識がより重要になってくると思います。最近読んでいる書籍や資料、そして考えていることも Web におけるデザインの役割と人間関係ついてが多いかもしれません。しかし、社会科学といっても大変幅が広いですし、それとデザインを関連付けさせるにはハードルも多いかもしれません。そこでヒントになるのが「The Ten Faces of Innovation (訳)」に書かれている 11人の必要とされる人間像。その中で紹介されている『人類学者 (Anthropologist)』は人とデザインをつなげる重要な役割をもっている存在です。 ちょうどそんなとき、Adobe Design Center で Design Anthropology (デザイン人類学) の助教授をしていらっしゃる Dori Tunstallさんが執

    デザイン人類学について知る
    Gen
    Gen 2008/06/04
    割とネーミングで釣ってるよね。やってることはフツウの社会科学そのもの。
  • 現代日本社会研究のための覚え書き――1.家族(第2版) - on the ground

    前回はスピリチュアルについて書いたが、「私らしさ」「個性」の希求や「自分探し」などについて言及するのを忘れた。増補の機会に盛り込みたい。今回は家族についての増補改訂版であり、第1版と認識が変わっているところもある。かなり長いので、注意されたし。 家族の多様化と個人化 家族に関する神話として、いわゆる「核家族化」が挙げられる。三世代以上が同居する大家族が減ったというのである。確かに、日の家族全体に対する拡大世帯の割合は、戦後を通じて減っている。だが、世帯の数そのものは大して変わっていない。一方、核家族の数は増えているものの、全体に対する割合としては6割前後をキープして動かない(図「核家族率と世帯類型別世帯数および平均世帯規模」落合〔2004〕、81頁)。したがって、「核家族が増えた」とか「核家族化の進行」などといった指摘は、間違いとまでは言えないにせよ、かなりの留保を要する*1。 また、核

    現代日本社会研究のための覚え書き――1.家族(第2版) - on the ground